chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士 http://akebonokantei.blog119.fc2.com/

栃木県宇都宮市明保野町にて開業しています。あけぼの不動産鑑定、代表 不動産鑑定士のブログです。

不動産鑑定のことから、調査で行った先々のこと、日常のこと、趣味のこと等をつれづれと綴った、ゆるーいブログです。

士業ブログ / 不動産鑑定士

※ランキングに参加していません

不動産鑑定士 吉澤光彦
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2011/06/24

  • 週末の日記(6/10~6/11)

    土曜日朝7時起床、昨晩の腹痛からの10時間爆睡からの、気持ち良い復活の目覚め。塩パン、サラダ、ソーセージ、カフェオレの朝食。旅サラダを新聞を読みながら見て、事務所近くでレンタルしている家庭菜園へ。トマト、キュウリ等の誘引・結束作業。それから10時半頃、事務所にIN。午前中は、地価調査の分科会の対応。お世話になっている方へのお中元オーダーとか。昼ごはんは、自宅から持参したカレーライス。午後イチ、気晴ら...

  • 山林の評価

    山林の評価をお受けしています、田舎ならではですね。まず大変なのが物件の確定、大量の謄本を数百通、インターネットで取得して、突合していく作業。普通にインターネットで公図も取得していくと50枚オーバーは確実なので、市役所の税務課で集成図を取得します。大体、地番が読み取れる大きさが1/2000くらいなので、それを切り貼りするわけですが、それでもA3で8枚くらいに渡りました。こういうのって、クライアントさんに納...

  • そして、バトンは渡された

    ネットフリックスで視聴。第16回本屋大賞を受賞した瀬尾まいこの同名ベストセラー小説を、永野芽郁、田中圭、石原さとみの共演で映画化。血のつながらない親の間をリレーされ、これまで4回も名字が変わった優子。現在は料理上手な義理の父・森宮さんと2人で暮らす彼女は、将来のことや友だちのことなど様々な悩みを抱えながら、卒業式にピアノで演奏する「旅立ちの日に」を猛特訓する日々を送っていた。一方、夫を何度も変えながら...

  • ガンバレ高校球児

    あけぼの不動産鑑定は、高校球児を応援しています。昨日の真岡新聞に激励広告を掲載していただきました。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 週末の日記(6/3~6/4)

    土曜日朝7時半起床、ロールパン、野菜盛り合わせ、カフェオレの朝食。ニュースで昨晩の雨の状況確認、旅サラダを見ながら朝刊斜め読み、折込チラシのチェック。午前中は頭を使わない仕事、題名のない音楽会、王様のブランチをつけながら、提供された対象不動産の不動産鑑定評価書の先例をチェック。昼ごはんは、かみさんがこしらえた今期初の冷やし中華。午後は事務所に13時過ぎにIN。来週からの神奈川シリーズの下調べ。グーグ...

  • ああ競売評価

    今年の4月から宇都宮地方裁判所管内の競売評価人を拝命しています。昨日、記念すべき1回目の評価命令が来ました。ただしかし、大人の事情で、今回は評価はご辞退申し上げました。色々とあるものです・・・。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ああワイン会

    最近JR駅東口付近に移転した、「INDULZ DREAM」 にて開催されたワイン会。超久しぶりに参加してきました。コロナ渦で開催は3年ぶり。以下備忘録的な記事となりますのであしからず。リエR19シャンパーニュのアイ村もはや常套の辛口スタイルでドサージュ少な目。シャリー香のような複雑さも併せ持ちます。ムルソー・レ・グラン・シャロン2019メイユール・ヴァンド・フランスで三ツ星昇格した、ミシェル・ブーズロ...

  • この世の喜びよ

    第168回芥川賞受賞作。思い出すことは、世界に出会い直すこと。静かな感動を呼ぶ傑作小説集。娘たちが幼い頃、よく一緒に過ごした近所のショッピングセンター。その喪服売り場で働く「あなた」は、フードコートの常連の少女と知り合う。言葉にならない感情を呼びさましていく芥川賞受賞作Amazonより登場人物のほとんどが女性です。主人公は、更年期を迎えるショッピングセンターの喪服売り場に勤める女性。そのフードコートで夕方...

  • 週末の日記(5/27~5/28)

    土曜日朝7時起床、トースト、野菜盛り合わせ、鶏ササミ、カフェオレの朝食。9時、かみさんと徒歩でJR宇都宮駅へ。湘南新宿ラインのグリーン車に乗り込み、一路、神宮球場へ。11時半頃、千駄ヶ谷着。まずはお約束のホープ軒で腹ごしらえ。学生時代を思い起こす、懐かしい味です。120周年の早慶戦観戦、初めて早稲田側応援席へ。13時プレイボール、暑い日差しの下、生ビールは必須。コロナで制限があった中、3年振りの制約...

  • テヘランへ

    テヘランへ行ってきました。と言っても、宇都宮市内のレストラン・テヘランさんです。ガソリンスタンドの跡地を改装したようです。ホットペッパーグルメでプレゼントされた、1500円クーポン利用。ランチセットを頂きました。「シーラズ サラダ」+「麦のスープ」+「ゼレーシクポロ」がセット。麦のスープメインの「ゼレーシクポロ」はライス、鶏を崩して、チキンを茹でた煮汁、バターを絡めて混ぜ混ぜしていただくとのこと(こ...

  • ああChatGPT

    先日の士業の先生方が集まった有志での勉強の議題、ChatGPTが今後、我々の業務に与える影響について議論しました。マスコミで連日放映されており、その機能性については何となく見聞きしてましたが、昨日は、実際にそれをにインストールしてみて、色々と疑問やお題をぶつけてみました。結論から申し上げますと、かなりの高性能でびっくりです。もはや人格ですよ。簡単な論文ならこれ出来ちゃいますね。よく話題になる読書感想文、...

  • 高崎へ

    昨日は高崎市での調査でした。とにかく暑い1日・・・。高崎市役所での役所調査は、建築計画概要書がなかなか出てこなくて、あちらこちらを行ったり来たりで苦労しました。遅めのお昼ご飯は、高崎に行くとかなりの頻度でおじゃまする「シャンゴ」さんへ。何と言っても高崎随一の有名店、(暑い中)外で20分くらい並びましたが、それでも食べたいですねえ。頂いたのは、シャンゴの看板メニュー「シャンゴ風」(税込みで1100円...

  • 週末の日記(5/20~5/21)

    土曜日朝7時半起床、朝食はトースト、野菜盛り合わせ、麹、カフェオレ。旅サラダを見ながら、楽天証券のサイトで、昨晩のアメリカ市場の株価推移をチェック。涼しいうちに、ちょっと庭の草むしり。10時頃、事務所へIN。午前中は店舗移転案件の意見書作成、資料収集等。お昼ご飯は事務所にて。パウンドケーキ、自宅から持参のサラダ、青汁、ヨーグルト。食後、気分転換・気晴らしにウォーキング、市街地西方コース。約1時間、早...

  • ああクールビズ

    昨日は暑かったですねえ・・・。あけぼの不動産鑑定は今年もクールビズ営業です。今日も半袖、ノーネクタイネクタイ。関係各位におかれましては、ご理解のほどよろしくお願いいたします。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 立山黒部アルペンルートへ(2日目)

    朝5時起床(早い!)、6時ホテルのバイキングの朝食。7時に団体ツアーバスがピックアップ。今日は旅のハイライト、立山黒部アルペンルートへ。9時頃に扇沢着、アルペンルートの南端です。ここから関西電力の電気バスで黒部ダムへ。絶景かな!ケーブルカー → ロープウェイ → トロリーバスと乗り継いで、メインイベントの室堂の「雪の大谷」、絶景かな!!雲が奇蹟的に晴れ、ピーカン青空。日頃の行いが良い証拠だ。太陽付近...

  • 立山アルペンルートへ(1日目)

    1泊2日の富山アルペンルートへの夫婦2人旅、遅いゴールデンウイーク休暇です。1日目朝5時起床、東北新幹線で大宮駅へ。ここで団体ツアーに合流、上越新幹線に乗り換え、長野県上田駅で下車。今度は貸し切りバスに乗り換え、上信越自動車道、北陸自動車道をひたすら北上し、富山県の宇奈月温泉へ。ここでひとまず各自昼食。ご当地名物の白エビのかき揚げうどん、マス寿司、瓶ビール。駅前の飲み処で、地酒の試飲を楽しむ💛。こ...

  • 今市へ

    昨日は日光市の今市地区での調査でした。お昼ご飯は、「麺 わがや」さんへ。古くに遡りますが、銀行員時代近所に住んでいたことがあるので、この近所は懐かしいです。近所には日光医療センターが進出し、劇的に宅地化が進展しています。これから調剤薬局や飲食店が多数進出することでしょう。頂いたのは看板メニューの、自家製マー油入りのとんこつラーメン、750円(税込也)。とんこつラーメンは替え玉が一回だけ無料です(あ...

  • 荒れ地の家族

    第168回芥川賞受賞作、文藝春秋にて拝読しました。あの災厄から十年余り、男はその地を彷徨いつづけた。元の生活に戻りたいと人が言う時の「元」とはいつの時点か――。40歳の植木職人・坂井祐治は、災厄の二年後に妻を病気で喪い、仕事道具もさらわれ苦しい日々を過ごす。地元の友人も、くすぶった境遇には変わりない。誰もが何かを失い、元の生活には決して戻らない。仙台在住の書店員作家が描く、被災地に生きる人々の止むことの...

  • うだつが上がらない

    いつも私はAMの文化放送を聞いているのですが、その放送の中で、うだつが上がらないというという話が話題となりました。そもそも「うだつ」って何ぞや?これね↓うだつとは、瓦のある日本家屋の屋根に取り付けられる、小屋根のついた防火壁のことです。不動産鑑定において建物評価にも永らく携わっていますが、みたことないですねえ・・・。このうだつをつけるには財力が必要とのこと。逆にお金がなくて、うだつが取り付けられない...

  • 週末の日記(5/3~5/7)

    ゴールデンウイーク後半は遠出せず、自宅でゆっくり過ごせました。3日、栃木県高校野球春季大会、準決勝、石橋vs作新学院戦 を現地で観戦。4日、家庭菜園で夏野菜の植え付け、帰省中の息子とバルコニーでBBQ。5日、かみさんの従弟家族と団欒、庭でマイ燻製を作成とか。6日、かみさん、娘と街中のアイローネさんでディナー。みんなで生中、ワインをボトルで。7日、仕事、夜は私の実家で夕食をいただく。さてさて、仕事だ。頑張...

  • 豚のオオモリ製作所

    私、生まれながらの虚弱体質でして、身なりもやせっぽちです。それが昨年コロナに罹患しまして、永年の持病である胃腸の調子も悪化しました。今となっては服薬で復活しましたが、体重は減ったままで、ベスト体重には程遠いです。胃腸が軽い食べものしか、受け付けなかったのです。それが最近やっと復活した感があります。今までは遠ざけていた、ガッツリぎっとりG系ラーメンを食べられるようになりました。昨日は東武江曽島駅近く...

  • 週末の日記(4/29~4/30)

    土曜日朝7時起床、朝風呂でスッキリ。朝食はロールパン、ヨーグルトにハチミツ。旅サラダを見ながら、朝刊や折込チラシを眺める。9時半頃から乗用車でかみさんと外出、清原球場へ。準々決勝、第一試合、青藍泰斗vs茂木を途中から観戦。第二試合はメインの石橋vs小山。怪我人が多く、選手の苦しいやり繰りだが、なんとか4vs3のサヨナラ勝ち! 次はいよいよ準決勝、因縁の作新学院戦だ。15時頃帰宅。18時、徒歩でかみさんと...

  • ゴールデンウイークの営業

    ゴールデンウイークの営業日程ですが、あけぼの不動産鑑定は、カレンダー通りの営業となります。・29、30はお休み・1、2は営業・3~7はお休みとなります。ご不便お掛けしますが、よろしくお願いいたします。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • おもちゃのまちへ

    昨日は「おもちゃのまち」での調査でした。「おもちゃのまち」とは何ぞや!? と栃木県以外の方は思うでしょうが、れっきとした正式地名です。住所は「栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち●丁目」、東武鉄道宇都宮線には「おもちゃのまち駅」があります。1965年、栃木県壬生町に「おもちゃ団地」が誕生し、11企業が操業を開始しました。そして 従業員の為に、おもちゃのまち駅も新設。1966年にはバンダイが...

  • ドライブ・マイ・カー

    村上春樹の短編小説集「女のいない男たち」に収録された短編「ドライブ・マイ・カー」を、「偶然と想像」でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した濱口竜介監督・脚本により映画化。ネットフリックスで視聴しました。第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、日本映画では初となる脚本賞を受賞、第94回アカデミー賞では日本映画史上初となる作品賞にノミネートされる快挙のほか、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞とあわ...

  • 週末の日記(4/22~4/23)

    土曜日朝7時起床、朝風呂でスッキリ。朝食は飲むヨーグルトのみ。旅サラダを見ながら、朝刊や折込チラシ、選挙公報を眺める。10時頃から自転車で外出。市内北西方の現地調査1件。ついでに、細谷町のゼビオで運動用のショートパンツを購入。お昼ご飯は、自宅でかみさん手製の焼きそば。午後イチで事務所でちょっと仕事。地価調査の分科会のWEB会議の予約、teamsの設定を済ませる。帰宅してネットフリックスで、かみさんとドライ...

  • ああ楽天銀行

    本日、楽天銀行(5838)が上場しました。私はマネックスで補欠当選、補欠からの繰り上げ当選は初めてです。補欠当選じゃ人気なくて、公募割れかな・・・と微妙な判断で応募しましたが、公募1,400円に対して、初値1,856円の32.6%アップ!!初値で売り抜けました、めでたしめでたし。金融不安の最中、銀行株が下げていましたが、朝一番の今朝の日経平均の上昇基調は、かろうじて追い風になったと思います。事務所のホームページ →...

  • ああ競売評価

    令和5年4月から、宇都宮地方裁判所管内の競売評価人に任じられています。私、御年50、やっと念願の新規分野進出となりました(頑張ります!)。新しい分野の仕事というのはなかなか不慣れで、緊張するものです。そもそも競売評価≠不動産鑑定評価でして、現地調査から評価書作成まで、独特の流儀があり、学ぶところも多いです。まずは試しに専用のソフトを操作してみたりしているのですが、前の事務所で補助者していた時以来で...

  • 市貝へ

    昨日は那須烏山市へ。都道府県地価調査の点検(評価地点の状況が変化していないか、確認すること)です。お天気の良い日のドライブは、気持ち良いものです(あくまでも仕事ですが)。宇都宮からの道のり途中、市貝町の芝ざくら公園に立ち寄りました。総面積80,000㎡の公園、18,000㎡の面積に赤・ピンク・紫・白の4色の芝ざくらが約20万株植栽されています。絶景かな!!これでもわたくし、綺麗な花を愛でる、こころ優...

  • 週末の日記(4/15~4/16)

    土曜日朝7時半起床、予報通り朝から雨。誰もいない朝。朝食はロールパン、コーヒープリン、ラフランスジュース。旅サラダを見ながら、朝刊や折込チラシを眺める。10時頃から家事に取り掛かる。洗濯、風呂掃除(かみさんが決してやらない排水口まで念入りに)、台所の洗い物、リビングのソファーの掃除、息子が放置していったグローブを手入れ。お昼ご飯は、冷凍庫にあったつけ麺をこしらえる。昼過ぎに、かみさんが東京の息子の...

  • 足利へ

    昨日は足利市での調査でした。現地調査に先立って、いつもより早く出発。東北道、北関東道を経由して、8:50分、あしかがフラワーパーク着。9:00開園と同時に、入園しました。平日ですが結構な長蛇の列です。でも園内は広大なので、全然密になることはありません。ちなみにここの入園料は、ダイナミック・プライシングを採用しています。本日1600円也、900円~2100円の間で変動します。一番の見どころ、栃木県指定天然記念物の奇...

  • マイ家庭菜園2023

    今年も始まりました、家庭菜園。まずは手始めにネギの植え付け。これから畑を作って、GW頃に本格的に夏野菜を植え付け始めます。今年は何を植えようかなあ、沢山実るかなあ・・・。自然との闘い、烏や害虫との闘い、2012年からやっていますからねえ、かれこれ11年目、もうなんでも来いです。最初は子供やかみさんも面白がってお手伝いしてくれましたが、もはや見向きもされません。いいんです、これもおじさんの道楽ですから...

  • 芳賀へ

    昨日は芳賀町での調査でした。お昼ご飯は、芳賀町役場のすぐそばにある、「そば芳(かぐわ)」さんへ。役場周りの大駐車場に隣接しているので、役所調査の折りに利用させて頂いております。オーダーしたのは、貝出汁そばの醤油味、800円(税込)也。2種類チャーシュー・穂先メンマ・ほうれん草・ネギ。そして、何と言っても、スープのアサリ風味が半端ないっす。店名の「芳」は芳賀に因むとのこと。地元産の野菜や米など良い素...

  • 週末の日記(4/8~4/9)

    土曜日朝6時起床、マスターズゴルフ視聴。雷雨で順延しており、大荒れな展開だ。朝食はデニッシュ、フルーツ缶、カフェオレ。今週は久しぶりに遠出しないで、基本、家でゆっくりすることに。旅サラダを見ながら、空気清浄機の手入れ、栃木県会議員選挙公報のチェック、家を出た息子の部屋の片づけ。11時、かみさんと宇都宮市内の私の実家へ。甲子園とW大のお土産を届ける。お昼ご飯は、ジジババと4人で実家近所の「若盛」さん...

  • ああ入学式

    本日は栃木県下、県立高校の入学式の日でした。コロナ渦中の困難を乗り越えてのご入学、誠におめでとうございます。私も本日、PTA会長のお役目を果たしてきました。限られた時間での祝辞、私としても溢れんばかりの想いはあるのですが、上手ににお伝えするのはなかなか難しいもんです。昨日、NHKのドキュメンタリー「宇宙飛行士選抜試験」を見ていたら、合格された米田あゆさんが、こんなことをおしゃっていました。「向いているか...

  • WBCの余韻

    買っちゃいました、Number のWBC特集号。ネットで買えない時は、いつも喜久屋書店にてお取り置きをお願いいています。それにしても東京ドームで実際に見た、大谷翔平のホームラン、興奮したなあ・・・。永久保存いたします。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 週末の日記(4/1~4/2)

    日曜日朝6時半起床、身支度してチェックアウト、高田馬場へ。予定より早くついたので、バーガーキングで時間潰し朝食。Jrワッパ-、ポテト、ホットコーヒー。息子もちょっと遅れて合流。3人で都バス、「都の西北大学」へ。息子は戸山アリーナで集合入学式、父母は別室でサテライト視聴。賑やかで、リアルのサークル勧誘がものすごい熱気。上級生も久々のリアル勧誘で楽しそう。学生時代を懐かしみました。息子は一人でこの↑、サ...

  • 週末の日記(4/1~4/2)

    土曜日朝6時半起床、朝食はクロワッサン、カフェオレ。旅サラダを見ながら、荷造り。乗用車に荷物を積み込み、息子が住み始めた椎名町のマンションへ。10時前出発。途中、羽生SAで早い昼食。私はタルタル唐揚げ定食、かみさんは塩唐揚げ定食。12時半頃、椎名町着。私は積み込んだクロスバイクの組み立て。息子が自転車通学するというので、私のお古を譲ることになりました。かみさんは衣類や食料の運び込み。一度、マンション...

  • ああ息子とのお別れ

    昨日、息子は東京のマンションでの一人暮らしを始めました。一昨晩はささやかながら、義父・義母の交えた壮行会というかお別れパーティーでした。 椎名町まで新幹線使えば、ドアtoドアでも2時間程度、私は至極近いと思うのですが、やはり家から出ていくというのは寂しいもんです。就職すればここに住むことは、もうないでしょう。特にかみさんは、息子ロスの懸念が既に大きいです。でもこれも親の務め、温かく見守りたいと思います...

  • 母性

    最近映画化もされましたが、怖いですよ~、相変わらずの湊かなえ先生。女子高生が自宅の中庭で倒れているのが発見された。母親は言葉を詰まらせる。「愛能う限り、大切に育ててきた娘がこんなことになるなんて」。世間は騒ぐ。これは事故か、自殺か。…遡ること十一年前の台風の日、彼女たちを包んだ幸福は、突如奪い去られていた。母の手記と娘の回想が交錯し、浮かび上がる真相。これは事故か、それとも―。圧倒的に新しい、「母と...

  • 底地と借地権の評価

    最近、底地そして借地権の評価に、たまたま相次いで取り組んでいます。借地権の価格と底地価格は表裏一体といえ、両方を的確に把握する必要がある事案でした。そもそも、不動産鑑定評価基準では底地や底地の価格を次のように定義しています。(不動産鑑定評価基準 5頁)底地とは、宅地について借地権の付着している場合における当該宅地の所有権をいう。繰り返しですが、借地権と底地は表裏一体ということです。税務評価の考え方...

  • 週末の日記(3/25~3/26)

    土曜日朝6時半起床。朝食は、おもち、なめこ汁、鶏肉のクリーム煮、カフェオレ。事務所には8時にIN。旅サラダを見ながら、まずは雑務も諸々。消費税をネットで納税。鑑定士協会本会への対応、これがまあめんどくさい。地価公示で取得した謄本の1枚目をPDF化して、名前を変更して、全部登録するというもの。再三ですが、めんどくさい・・・。そうこうしていると、宅配や郵便で、各評価員から固定資産税関連の鑑定評価書が届い...

  • 甲子園へ

    2日目5時半起床、6時半ホテルをチェックアウト。メトロ、阪神を乗り継いで、いざ甲子園球場へ。開門前、アルプススタンドゲートで待機(ワクワクドキドキ)。否が応でも気分が盛り上がる。早い時間にお土産購入を済ませて、8時開門と同時に、ゲートイン。9時プレイボール。初回に1点を許すが、こちらの守備は相変わらず固い。0vs1の均衡状態が続く。8回裏、2アウト2・3塁のピンチ。なんでもないサードゴロアウトの球だ...

  • 甲子園へ

    1泊2日の甲子園応援旅行へ1日目かみさんと2人(今回は息子は完全別行動)で出発。朝10時頃、JR宇都宮駅から東北新幹線、東海道新幹線と乗り継いで、新大阪へ。東海道車内では、東京で購入した駅弁と缶ビール、缶チューハイはシュポ。私は海鮮丼弁当、かみさんは幕の内弁当。楽しい旅気分。15時ちょうど頃、心斎橋から駅2つくらいの安いビジネスホテルにチェックイン。とりあえず、テレビで甲子園を眺めながら、旅の疲れを...

  • 真岡へ

    昨日は真岡市での調査でした。お昼ご飯にお邪魔したのは、キッチン紫龍(シリュウ)さん。地元新聞にも大きく紹介された看板定番メニューの、鉄板ナポリタンをオーダー。スープ、サラダ付きで900円也。ちなみに私、スパゲッティの中で一番好きなのが、ダントツでナポリタンなのです。熱々のステーキ用鉄板に、溶き卵と出来立てのナポリタンの絶妙なマッチングっす。担々麵や麻婆豆腐等の中華も充実しており、すぐにでも再訪した...

  • いざ甲子園へ

    我が石橋高校野球部、大会4日目の第一試合、対戦相手は、能代松陽高校となりました。ご多分にもれず、仕事はいっぱいいっぱいの時期なのですが、私の中では、休日(春分の日)も重なって、何とか現地に行けることになりました。無事、アルプス席のチケットも入手、前日のホテルも確保済です。息子の代では、残念ながら甲子園出場はなりませんでしたが、地獄のような練習を共に頑張ったすぐ下の後輩達が、グランドを躍動する姿、今...

  • 美しく、強く、成長する国へ

    今何かと話題の、高市早苗先生の著を本棚から取り出し読んでみました。基本的には安倍路線、応援はしていまして、野党の画餅とは違うとは感じます。政策的に言っていることもすごく共感できます。あとは何と言っても、実行力ですね。特に靖国神社参拝に関するお考え、全身全霊でもって国の事を思っていらっしゃるお方だということが良くわかりました。他分野に渡って広い見識、すごく勉強されているのが伺えます。女性初の総理大臣...

  • 週末の日記(3/11~3/12)

    土曜日朝6時半起床、まず朝風呂。朝食はヨーグルトとカフェオレのみ。ニュースでWBC関連を見ながら、昨晩のメールチェック、甲子園応援体制云々の対応。今週も固定資産税関係の仕事を、ひたすら進める予定。11時、仕事しながら横では、zoomで、息子とかみさんが、入学大学の新入生向けの説明会を視聴している。学生生活全般から生協の入会手続きとか。お昼ご飯は、かみさん手製のニラ玉パスタ。午後イチで中古車ディーラーへ。...

  • 休業のお知らせ

    あけぼの不動産鑑定は、13日(月)、臨時休業といたします。関係者各位には、ご不便おかけしまして申し訳ございません。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ああ選抜甲子園

    明日は、いよいよ春の選抜甲子園の組み合わせ抽選会です。皆さんはどことどこが対戦するのか、対戦カードが注目でしょうが、私のポイントは何と言っても、1戦目の日時です。明日の発表以降、一斉に周辺地域のホテル争奪戦が繰り広げられます。私としても明日はホテルをネットで探したり、各方面からの問い合わせも予想され、多分仕事にならんでしょう。まあ明日は、それはそれで良いのですが、一番の問題は、私自身が甲子園に乗り...

  • 大田原へ

    昨日は大田原市での調査でした。大田原で足繁く通う、きらくさん。昨日もまたまた、お邪魔してきました。オーダーも相変わらず、またまた鳥うどん、900円(税込)也。超極太麺、いつもの例ですが、マッキー(太)くらいです。食べ応えがあって、きっとすぐまた食べたくなりますよ。いや必ず。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 週末の日記(3/4~3/5)

    土曜日息子が大学を決めた、超久々の明るい雰囲気の宅内。のどかな春の息吹を感じる、爽やかな朝です。朝7時起床、朝食はあんまん、カフェオレ。旅サラダを見ながら、急な民間案件の対応。資料を取り敢えず読み始める。11時、かみさんと某カーディーラーへ。息子の浪人が無くなったので、資金繰りの目途も付き、本契約!速達で息子の合格証書・入学関係書類が届く!!(この時点で手付金の1円も支払っていないのに、入学する前...

  • 鹿沼市へ

    昨日は鹿沼市での調査でした。庁舎の整備も順調に進んでいますね。すぐ目の前の駐車場に乗用車を停めて、お昼ご飯は駐車場目の前の、喜楽食堂さんへ。昔ながらの定食屋さんというか、洋食屋さんという、渋い佇まいです。オーダーしたのは、カキフライバーグ、800円(税込)也ホットかアイスのコーヒーも付いてきて、なんかほっこり哀愁を誘います。鹿沼市役所から徒歩1分。役所調査の際は、是非ご利用ください。事務所のホーム...

  • ああ卒業式

    卒業式でした。これで子育ても最終章。春からは東京の大学に進学します。しっかりやれよ~!!そんなに遠くもないですが、田舎より応援しています。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ああ卒業式

    明日は県立高校の卒業式ですね。栃木県内に通う県立高校生、誠におめでとうございます。先ほど卒業式向けの祝辞を書き終えました。書きながら色々あったなあと、走馬灯のようにその場面場面が思い出されました。自分でストップウォッチで、時間を計りながら試し読みしてみると、なんかセンチメンタルになってしまいました。明日のPTA会長挨拶、壇上で涙ぐんでは洒落になりませんが、親としても色々と苦労しましたからねえ・・・。...

  • 週末の日記(2/25~2/26)

    土曜日 朝7時起床、朝食はトースト、野菜盛り合わせ、カフェオレ。旅サラダを見ながら、昨日午後からのメールチェック。楽天証券のサイトで、米国株の動きをチェックしたり。昨日の高校での、甲子園準備委員会の議事内容の整理。いよいよ忙しいです。やることいっぱいだし、何と言ってもみんな始めての経験なので、要領が悪いのは仕方なし。題名のない音楽会を見ながら。結局、甲子園の準備作業は午前中いっぱいかかる。お昼ご飯...

  • こまめ

    昨日は宇都宮市街地中心部をウォーキング、なんか春ののどかな気配も感じますが、確実に花粉の脅威も感じました。これからウォーキング、厳重注意ですな。JR宇都宮駅界隈の整備状況をウォッチしながら、お昼ご飯はJR西口の名店「こまめ」さんへ。ざるそば700円(税込)也。何と言っても独特の触感、蕎麦をすごく感じるTHE蕎麦です。週末は国公立大学の前期試験。受験生の皆さん、春はホントすぐそこです。もうひと踏ん張り、頑...

  • 高圧線下地の不動産鑑定

    高圧線下地にある土地の不動産鑑定を行っています。頭上に高圧線があると、色々と制約があるわけで、土地の減価要因にもなるわけですが、その辺は他のインターネットサイトで、調べることは容易だと思います。不動産鑑定士としては、現地で鉄塔や高圧線を調べて、鉄塔の番号を調べて、それを東京電力(その関連会社)に照会という流れなのですが、これは意外とめんどくさいです。近くに鉄塔が無ければ、近くの鉄塔まで歩いていくと...

  • 週末の日記(2/18~2/19)

    土曜日 朝7時半起床、朝食はトースト、野菜盛り合わせ、ちょっと豚肉、カフェオレ。8時頃には既に事務所にIN。今週末も仕事、この時期は仕方ないです。午前中は、主に地代シリーズの最終推敲。お昼ご飯は自宅に戻って、スパゲッティミートソース。食休みして、ウォーキングへ。自宅周辺コース、菅原神社でお参り。なんか体調不良で疲れたので、30分程度で帰宅。ぼーっと休む。しばらくして、またまた、乗用車のフロントガラスの...

  • 石橋へ

    娘3年、息子3年と合計6年間お世話になった下野市の石橋地域。2人の部活の送迎、PTAの集まり、何回来たことでしょうか。あとは息子の卒業式を残すのみです。高校での打ち合わせの前、節目として安兵衛さんへお邪魔しました。いつもの(というかこれしか食べたことが無い)穴子天丼、990円(税込也)。圧倒的なボリューム、私の石橋の思い出がつまった味です。いろんなことが走馬灯のように思い起こされ、なんか感傷的にいた...

  • 日光へ

    昨日は日光市での打ち合わせでした。本庁舎にお邪魔したら、「どうする家康展」をやっていました。日光と言えば東照宮、東照宮といえば家康様ですからねえ。道の駅 日光街道ニコニコ本陣へ。時間が早かったので、テイクアウトのお昼ご飯を物色。選んだのは、日光鱒鮨本舗のささむすびです。ます寿し、ちらし寿し、姫ちらし、3種類の笹巻き寿しの5個入りです基本駅弁なのですが、市中でも入手できます。旨いっす、日光の駅弁のド定...

  • ああ確定申告

    今日は通常業務はお休みして、確定申告の作業をしています。ホントめんどくさいですねえ・・・。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 週末の日記(2/11~2/12)

    土曜日 朝7時半起床、朝食はフレンチトースト、サラダ、カフェオレ。今日は娘が海外留学に出発する日だが、心配された雪も穏やか。無事チェックイン出来て、出国審査も済んだあと、お別れのラインやりとり(頑張れよ~)。旅サラダを見て、9時過ぎにウォーキングへ。90分程度、市街地中心部から東方コース。途中、菅原神社でお参り、JR宇都宮駅でチケット購入、オートバックスで乗用車のフロントガラスのギトギト取りを購入、...

  • 大阪へ(2日目)

    大阪シリーズの2日目は、箕面市と茨木市方面と大阪北方の調査へ。朝イチで、メトロ→JRと乗り継いで、茨木市役所へ。その後数地点、タクシーで現地調査回遊。最後に最寄り駅に途中にあった、万博記念公園をちょっと散策。太陽の塔を背後から見るとこんな感じ。出張最後に新大阪駅にて、宿予約についてきた「大阪いらっしゃいキャンペーン」の5,000円分電子クーポンで、駅弁やお土産を購入。東海道新幹線→東北新幹線と乗り継いで、...

  • 大阪へ(1日目)

    今週月曜日と火曜日、大阪シリーズの現地調査でした。朝5時起床、宇都宮発の始発東北新幹線 → 東海道新幹線 → 大阪メトロを乗り継いで、10時半頃に東大阪市役所へ着。ここで役所調査第一弾。ほぼほぼ端末化されており、守備よく調査終了。時間が余ったので、東大阪市役所の展望レストランでゆっくりランチ。市役所庁舎内で「舞い上がれ」展が開催されていました。13時にクライアントさんにピックアップしてもらって、東大阪市...

  • 週末の日記(2/4~2/5)

    土曜日 朝7時起床、朝食はドンキブランドのヨーグルト、カフェオレ。ニュースとかを見て、9時過ぎには事務所にIN。今週末はひたすら仕事の予定。午前中は埼玉シリーズのデューデリジェンスの成果品作成、地図等の添付資料を電子化して、クライアントさんへ送信完了。お昼ご飯は事務所で、おにぎりとけんちん汁。午後はみちのくシリーズの手直しと、昨日の固定資産税のバランス検討会議の整理等。月曜日からの土地勘の無い、大阪...

  • 埼玉県坂戸市へ

    昨日はとある企業のデューデリジェンスのため、埼玉県坂戸市へ。まずは坂戸市役所で下調査。ゆるキャラ、【さかっち】と【さかろん】がメインロビーに鎮座いたします(知らないですよねえ)。その後午前中は現地調査・内覧・ヒアリング。昼前にはミッション終了して、市内の名所、五千頭の龍が昇る聖天宮へ寄ってみました。国内最大の台湾宮です。豪華絢爛、ここでも息子の受験祈願で、もはやなりふり構わず、ひたすら神頼みです。...

  • ああ人間ドック

    毎年、1月末は人間ドック受診のシーズンです。冬で寒くて血圧は上昇傾向、正月の暴飲暴食、仕事の繁忙期でストレスあり、こんな時に敢えてぶっこみます。幼少から虚弱体質、病気のデパートを自負している私、御年50、毎年何かひっかかります。そして毎年増える、要経過観察事項と飲み薬・・・。ホント健康な人が羨ましいです。そもそも私は規則正しい生活をしているし、食生活も質素なもの、適当な運動もしているのにねえ・・・...

  • 週末の日記(1/28~1/29)

    土曜日 朝7時起床、朝食はヨーグルト、パイナップル、カフェオレ。朝刊をチェック、我が石橋高校野球部の選抜甲子園出場の記事、地元誌に満載で気分最高!9時、東京目白の娘のマンションへ乗用車で向かう。東北道、首都高経路で、渋滞は全く無く、スムーズスイスイ。2時間弱で到着。娘は海外留学で暫く留守になる。その間息子の大学受験の拠点として利用するため、荷物の搬出入。お昼ご飯は、マンションの隣の定食屋さんにて。...

  • ああ最後のお弁当

    今日は息子の最後の高校登校日、あとは自由登校となり、卒業式(とその予行)のみです。かみさんが最後のお弁当をこしらえて、息子に持たせました。ちなみに私も、基本的にお昼ご飯は、かみさんのお弁当です。高校生のお弁当は珍しい話ではありませんが、うちの場合は娘が3年間、入れ替わりで息子が3年間で計6年間。息子に至っては、朝練中は6時過ぎには家を出るので、逆算すると4時起き。そして塾に行くとなれば、夜のお弁当...

  • ああ選抜甲子園

    明日1月27日(金)、我が石橋高校野球部が21世紀枠の最終候補に推挙されています。1昨年も最終選考に残りましたが、無念の涙。3度目の正直を目指します(ちなみに監督は前任校も含めると4度目の正直)。文武両道なんてもはや当たり前。医療機関と連携して地域の小学生を対象に肩肘検診を兼ねた野球教室を開催するなど、文武両道、地域貢献に取り組んでいる。といったアピールポイントもあります。息子は引退しちゃいました...

  • フーテンのマハ

    インディペンデント・キュレーター(フリーランスのキュレーター)の立場からの見聞、さすがです。色んな方のエッセーは読んできましたが、かなり面白い最上位ランク。小説も良いが、エッセーも良い。特に印象に残った箇所、【東京のプロポーズシート、パークハイアット東京のニューヨークグリル、「ここでプロポーズすれば絶対成功する」】プロポーズシートではないですが、2000年1月1日の新年を迎える瞬間、ニューヨークグ...

  • 週末の日記(1/21~1/22)

    土曜日 朝6時起床、昨日体調が悪く、9時間睡眠からの目覚めスッキリ。朝食は、お赤飯(義父のバースデーのおすそ分け)、東武百貨店内のオーベルジュのキッシュ、リンゴ、ミカン、カフェオレ。9時、地元の中学校へ、地域協議会の会議。久しぶりの地域の皆様とのリアル会議。地域交流やボランティア活動等の議論。終了後、その足でウォーキングへ、自宅周辺コース。近所の菅原神社でお参り。お昼ご飯は、かみさん手製のカレーラ...

  • 白河へ

    現地調査みちのくシリーズ、昨日は白河市での調査でした。調査後のお楽しみは、念願のとら食堂さんへ。10時50分の開店10分前着、既に駐車場はいっぱい。さすが白河ラーメン髄一の人気店であります。県外ナンバーずらり。整理券を発券機で入手、29番目。店内に案内されたのは11時45分くらいでした。発券機で、焼豚麵の普通盛1100円購入。カウンター席に鎮座しまして、お待ちかね。ピロピロ麺、黒いけど澄んだすごい...

  • ああ国税評価

    税務署への国税評価の納期が、来週の27日に迫っているのですが、協会のシステムエラーで取引事例が取得できません。取引事例は評価の生命線とも言えるのですが、これが無いと作業も進みません。それに取引事例をダウンロードする作業って結構めんどくさいのです。納期に間に合うのか?! 今週末も仕事確定だな・・・。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼ...

  • ああ受験

    指定校とかAOを馬鹿にするつもりは全くないけど、やっぱり一般で受かって、自分に勝ってきた人間は凄いなって思う。何時でもこれを見ると泣けます。受験生、見せてやれ底力!!事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • 週末の日記(1/14~1/15)

    土曜日 朝7時半起床、青天! 息子とかみさんは既に起きている。朝食はトースト、豚肉野菜(息子の力めしの残り)、リンゴ、ミカン、カフェオレ。いよいよ今日は大学共通テストの本番。息子を9時前に送り出す、ガンバレ~。私もウォーキングへ、市街地東方コース。宇都宮大学峰キャンパスの正門前まで行ってみて、再び心の中で応援。帰宅して午前中は、自宅で楽天証券のセミナーを視聴。メインセミナーは、私が崇拝している楽天...

  • 今市へ

    昨日は日光市今市での調査でした。今年もリピート確実、ブログ頻出のオステリア・バッカナーレ(今市市森友1209-5)さんへ、またまた訪問。開店11時30分におばちゃんたちがなだれ込むように入店、私もその後静かに入店。早々に店内皆さん一気のオーダーですが、店主の惚れ惚れとした手際の良さ。奥様との素晴らしいオペレーションです。頂いたのは、ランチのAセットで1500円(税込也)。サラダはいつも通り大盛(これで普通盛で...

  • 土地と建物を一括して譲渡した場合の不動産鑑定評価

    土地建物の不動産鑑定は通常良くやっていますが、今回目的は、事業用の土地建物の価格比率を査定して欲しいというものです。事業用の土地と建物を一括して譲渡した場合に、消費税の課税上、土地の譲渡収入金額は非課税売上げとなり、建物の譲渡収入金額は課税売上げと異なることから、譲渡代金を土地と建物に区分する必要があります。しかし、売買契約書等において、譲渡代金の内訳が土地と建物に区分されていないことはままありま...

  • 週末の日記(1/7~1/9)

    土曜日 朝7時起床、七草粥、ぶりの照り焼き、みかん、カフェオレの朝食。NHKニュース見て、新聞を読んで、折込チラシのチェック。10時頃からウォーキングへ、市街地中心部コース。八坂神社で合格祈願の絵馬購入 → 栃木県立図書館で過去住宅地図の閲覧。帰宅して、お昼ご飯も七草粥。午後は事務所で仕事、主に決算・確定申告の準備。経費を会計ソフトに入力完了して、ほぼほぼ準備は整った。16時帰宅。年末に地上波で放映した...

  • とく富【宇都宮市清原台】

    私の実家近く、宇都宮市清原台住宅団地の閑静な地に、「とく富」さんはあります。幹線道路背後にあるので、一見さんはほぼ皆無、リピーターやジモティー率高いです。オーダーしたのは、日替わりランチセット、1100円(税込)也。まずはお蕎麦そして日替わりメニュー、この日はデミグラスハンバーグ。ライス、サラダ。他の店ではあり得ない、蕎麦と洋食のマリアージュ💛。当然、お腹もいっぱいで大満足であります。蕎麦屋なのか...

  • 文藝春秋・創刊100周年記念号

    受験勉強中の息子、わいわいがやがやリビングのテレビをつけるわけにもいきません。ちなみに我が家はそんな狭い家ではなく、息子専用の部屋もきちんとあります。ただこの時期になっても、ダイニング(LDKの部屋)で勉強する習慣なのです・・・。おかげで正月に見たテレビは、息子が学校や塾に行っている時間帯の箱根駅伝のみ。夜は静かに読書の正月でした(ホント静かですよ、気を遣いますねえ~)。そんななか、読書時間はたっぷ...

  • 2023新春

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。あけぼの不動産鑑定は、本日4日より平常営業しております。今年の正月は例年以上に箱根駅伝にどっぷりでした。だって息子は共通テスト直前で、完全に受験ムードの自粛モードですからねえ。周囲はかなり気を遣いますよ。どこにも出かけられませんでした。今年ほど、早く春の到来が待ち遠しい年はありません。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 ...

  • 年末年始の営業

    師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。あけぼの不動産鑑定は、28日(水)が御用納めとなります。新年は4日(水)より営業となります。新年もよろしくお願いいたします。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...

  • ああお重

    毎年、かみさん手製のおせちをお重に詰めていただいておりますが、今年もそんな季節になりました。女たるものおせちを既製品で済ませるなんぞ許せないという、一刻者で偏った考えの私です。毎年思っていたのは、お重が古くて、ひどく傷ついており、不憫でたまりませんでした。騙し騙し使っていたのです。そんな折、近所の「うるし工房すずき」さんに修繕していただきました。自分たちの世代だけでなく、子供たちにも受け継ぎたい品...

  • 週末の日記(12/24~12/25)

    土曜日 朝7時起床、ランチパック、野菜盛り合わせ、カフェオレの朝食。旅サラダを見ながら、朝刊、折り込みチラシ、メールチェックとか。午前中は、軽く宅内のお掃除、主にコンセント周りの埃を、掃除機で丁寧に吸い取る。ちょっと仕事。年内に内示目標の借地権価格の案件の検算、そして領収書整理。お昼ご飯は、かみさんがこしらえた醤油ラーメン。食休みしてからウォーキングへ。市街地東方から中心部のロングコース。途中、ジ...

  • ああ一条中跡地

    市街地中心部の幹線道路沿い、解体されて更地となっていた一条中学校跡地、このたび、利活用事業の優先交渉権者をヨークベニマルに決定したと発表されました。下野新聞のホームページ → 下野新聞SOONの記事 市街地中心部の最大の空地、どのような有効活用がされるのかすごく注目していましたが、結局はスーパーですか・・・。そこらに沢山あるヨークベニマルですから、正直新鮮さはありません。近所なので便利ですが、それと裏...

  • 芳賀へ

    昨日は芳賀町での調査でした。お昼ご飯は、祖母井(うばがい)の中心部の美よしさんへ。基本、町の定食屋さんという感じなのですが、昔お店を半分に分けて、喫茶店と定食屋さんをしていた名残りとのこと。なるほど、喫茶店メニューも豊富です。というか周りを見ると、多くのお客さんが頼んでいるのが喫茶メニュー。私のオーダーは、チーズスパランチセット、1100円(税別)也。ほぼ飲まないセットのコカ・コーラを、数年ぶりに...

  • ああ大掃除

    年末の風物詩の大掃除、そもそもやりますか?私はやりません。正確には我が家ではやりますが、私はやらず、かみさんだけやります。掃除の領域ですが、我が家では暗黙的に区分けされていて、かみさんが日常部分、私が手の届かないようなめんどくさい部分という感じです。・そもそも私は、仕事のピークが年末年始で忙しい。・私の領域は宅内に留まらず、外構とかにも及び水を結構使う。冷たい。・何と言っても寒いのが嫌。ということ...

  • 週末の日記(12/17~12/18)

    土曜日 朝7時起床、ソーセージパン、ヨーグルト、カフェオレの朝食。旅サラダを見てから、年賀状印刷に着手。読書しながら、プリンターの調子を確認しながらの作業。あとちょっとで印刷終了というところで、インク切れで中断。お昼ご飯は、焼いたお餅を醤油砂糖つけて、豚汁とともに。食休みしてからウォーキングへ。市街地東方から中央部コース。途中、ジョイフル山新でインク購入。宇都宮テラスを経由して、ユニオン通りの吉川...

  • ああ公的評価

    公的評価3兄弟、地価公示国税評価これに加えて3年に1回の固定資産税評価全国の不動産鑑定士の皆さんは、忙しい時期を迎えています。特に年末は、第1波の大きい山場です。地価公示は、年内にほぼ完成版のアップロード、国税は会議検討で山場、固定資産税評価は全地点の見込価格の提出。これに加えて私事では年初にかけて、息子の共通テストそして娘の海外留学への出発。もしもし仮に選抜高校野球出場となれば、PTA会長としての...

  • ああゴミ削減

    宇都宮市ごみ処理場、グリーンパーク茂原が長く火災で機能不全でしたが、今月24日から、受け入れ再開と報じられました。宇都宮市のホームページ → グリーンパーク茂原のお知らせこれを嬉しく思う市民と、なんとも思わない市民、そもそも知らない市民、色々だと思います。再三の宇都宮市側からのゴミ削減依頼がありましたね。吉澤家では、なるべくごみを削減。宇都宮市の補助による生ごみ処理機も導入して、市のゴミ削減の呼...

  • 鬼怒川温泉へ

    昨日は鬼怒川温泉での調査でした。今にも雪が降ってきそうな寒さ、寒いのははっきりって嫌いです。血圧も上がりますしね。お昼ご飯は、丸八食堂さんへ。おじちゃんとおばちゃん2人での切り盛り、素晴しいオペレーションです。観光客を寄せ付けない雰囲気の日常は、高い安定感。オーダーしたのは、(私の中の看板メニュー)もつみそ炒め定食、750円(税込)也。辛じょっぱいメインのもつをオンザライス、アクセントは炒めたシャ...

  • 週末の日記(12/10~12/11)

    土曜日 朝7時半起床、トースト、ソーセージ、サラダヨーグルト、カフェオレ。旅サラダを見てから、真岡市へ。固定資産税業務関係の追加分の現地調査、10数地点。途中、真岡市街地中心部を廻っていたら、SLが来ましたよ!田園地帯ならともかく住宅が密集している、市街地ですよ! 洗濯物大丈夫ですかねえ・・・。そして資格取得した頃から大変お世話になった、不動産鑑定士の大先輩の悲しいお葬式へ。合掌・・・。お昼ご飯は...

  • ああワークマン女子

    もはやユニクロなんぞ古い、今はワークマンの時代ですよ、そこの叔父様。冬にかけて防寒アウターを部色していたところ、ワークマン女子にこれぞというものを発見しました。ちなみに普通のワークマンでも購入できます。お洒落な装いはもはやあたり前、特筆すべきはその機能性。中の凸凹により高い保温力、超温かくてなんと、3900円(税込)ぽっきり。ワークマンのエアロ・ストレッチ・フーデッドパーカー、色違いで欲しいくらい...

  • 大六天の森へ

    鎌倉殿の13人もいよいよクライマックス。自称、歴史おたくで大河ファン。【大六天の森】、いつもの放送後の紀行コーナーに出ていました。義経の実の兄、阿野全成のお墓が栃木県益子町にあると知り、行きたいと思っていましたが、地価公示の取引事例調査のついでに、やっと行けました。ましこ世間遺産、大六天の森。頼朝の義理の弟、頼朝亡き後、静岡→茨城と流され、益子町の山奥で殺されたとのこと。全く華美なことなく、人知れ...

  • ああワールドカップ

    昨日はコロナワクチン4回目の接種、夜半から激しい腕の痛みと悪寒のため、早々に就寝、痛恨であります。ワールドカップの日本戦の結果は朝知りました。コロナ渦で各種競技が入場制限の中、やっぱり観客の応援、躍動感は良いもものですね。サッカーも良いですが、来春には野球のWBC予選が日本で始まります。また日本中が興奮のるつぼと化しますよ。吉澤家、WBCの東京ラウンドのチケットを抑えております。生での応援をすごく楽しみ...

  • 週末の日記(12/3~12/4)

    土曜日 朝7時半起床、朝食はコストコのドーナツ、ワンタンスープ、ポテトサラダ、カフェオレ。旅サラダを見てから、自宅敷地内と街路の落ち葉掃除。午前中は自宅で仕事、地価公示の取引事例の作成作業。新ノートPCに、年賀状ソフトの設定とか。お昼ご飯は、かみさん手製のジャンバラヤ。午後は事務所へ。午前中に続き、取引事例の作成作業。AMラジオで文化放送を聞きながら。仕事の合間気晴らしに、事務所周辺を1時間弱ウォーキ...

  • The early bird catches the worm

    The early bird catches the worm 早起きは三文の徳ですね。スペインに快勝!!良かったなあと思ったことは、ずっとサッカー日本戦を見たいが、ひたすら受験勉強のために我慢している我が息子。私はいつもこっそり、寝室でボリュームを落として視聴しています(雄叫びをあげません)。今日も息子は朝4時半から勉強していましたが、日本の勝利の瞬間を最後だけちょっと見て、「俺でもやれる、どこでも受かる気がしてきた」とのこ...

  • 氏家へ

    昨日はさくら市氏家での調査でした。さくら市を代表する、カジュアルフレンチ&イタリアンの名店「NIWA」さんへ。ランチB、1485円(税込)をいただきます。前菜3点盛り合わせ(バケット付)メインのパスタは秋らしくキノコのクリームスパゲッティドルチェはバナナとラムレーズンのバニラアイスクリーム(シナモンとアーモンド添え)何といってもここのおすすめは、ホットコーヒーです。お姉さんがカウンター目の前で、ドリップした...

ブログリーダー」を活用して、不動産鑑定士 吉澤光彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
不動産鑑定士 吉澤光彦さん
ブログタイトル
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士
フォロー
宇都宮市明保野町の不動産鑑定士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用