chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

青梗菜さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 全参加数
総合ランキング(IN) 12,602位 13,423位 13,370位 13,321位 15,228位 15,220位 15,239位 1,035,154サイト
INポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
OUTポイント 30 20 10 10 20 30 20 140/週
PVポイント 250 960 940 530 1,050 820 520 5,070/週
ベンチャーブログ 30位 32位 33位 31位 32位 33位 34位 4,201サイト
起業・独立(その他業種) 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 778サイト
哲学・思想ブログ 254位 264位 266位 269位 297位 301位 298位 14,718サイト
哲学 3位 3位 4位 4位 4位 5位 5位 630サイト
ライフスタイルブログ 2,210位 2,273位 2,269位 2,272位 2,357位 2,390位 2,389位 73,975サイト
フリーランス生活 7位 10位 10位 11位 12位 12位 12位 798サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,289位 17,892位 17,906位 17,277位 17,380位 17,385位 17,912位 1,035,154サイト
INポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
OUTポイント 30 20 10 10 20 30 20 140/週
PVポイント 250 960 940 530 1,050 820 520 5,070/週
ベンチャーブログ 33位 41位 40位 37位 31位 31位 29位 4,201サイト
起業・独立(その他業種) 2位 3位 3位 3位 2位 2位 2位 778サイト
哲学・思想ブログ 217位 241位 246位 222位 217位 221位 239位 14,718サイト
哲学 3位 3位 3位 2位 2位 2位 2位 630サイト
ライフスタイルブログ 2,930位 3,077位 3,096位 3,055位 3,043位 3,029位 3,034位 73,975サイト
フリーランス生活 9位 11位 11位 9位 8位 8位 9位 798サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 全参加数
総合ランキング(PV) 3,672位 3,693位 3,817位 4,106位 4,127位 4,412位 4,699位 1,035,154サイト
INポイント 10 10 10 10 10 10 10 70/週
OUTポイント 30 20 10 10 20 30 20 140/週
PVポイント 250 960 940 530 1,050 820 520 5,070/週
ベンチャーブログ 8位 8位 8位 9位 9位 9位 10位 4,201サイト
起業・独立(その他業種) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 778サイト
哲学・思想ブログ 30位 29位 28位 31位 31位 33位 37位 14,718サイト
哲学 1位 1位 1位 1位 1位 1位 2位 630サイト
ライフスタイルブログ 1,034位 1,038位 1,048位 1,082位 1,088位 1,131位 1,167位 73,975サイト
フリーランス生活 5位 5位 5位 5位 5位 5位 7位 798サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 日常 ―― 14/15

    日常 ―― 14/15

    美味しかった、おもしろかった、楽しかった、なんて感想には、日常に戻される寂しさが混じっている。日常=つまらない、ってのとトレードオフにはなるけれど、でも、少し離れたら、日常もまた悪くないと思えてくるから不思議。結局、僕たちは、何をしても、いつかは楽しくなくなるんだ。...

  • 日常 ―― 13/15

    日常 ―― 13/15

    身をもって知っている、そう言い合っている、日常=つまらない、このテーゼは事実らしい。つまらないから、僕たちは旅に出る、レストランを予約する、人に会いに行く。対価を支払って、期待通りにものごとを受け取って、それだけでも非日常ではあるけれど、さらには、もっと予期しない展開で、思いもかけない景色や味や思考と出会うときには、稀有な僥倖、軽々と僕たちの日常を超えてくる。 ...

  • 日常 ―― 12/xx

    日常 ―― 12/xx

    所謂(いわゆる)、つまらない日常。つまらない、を日常の枕詞のようにして、おおよそ、日常はつまらない。所謂、同じことの繰り返し。繰り返されるから同じことになり、同じことでないのなら、即(すなわ)ち、非日常である。つまらなくないのなら、即ち、非日常である。...

  • 日常 ―― 11/xx

    日常 ―― 11/xx

    >そう考えると、何を選んだとしても、おおよそは、>今の自分でしかあり得なかったような気がしてくる。そんなふうに、自分の選択の失敗を許容できた気になると、選択の及ばない、そもそもからの失敗に視点が移る。例えば、選ぶことさえできなかった親ガチャや、大きくは、他の選択肢の在りようも見つからない資本主義や、さらには、都合のいい異世界を仮想することで色褪せて映る日常や。...

  • 日常 ―― 10/xx

    日常 ―― 10/xx

    >どんな選択も、ただの日常になり行く。>そう考えると、何を選ぶか、ってことは、>たいして重要ではないと思われる。何を選択したとしても、重要なのは、繰り返される日常の過ごし方にある。>まだ少しも報われない日常に耐え続けること。大きな決断は、ついつい先延ばしになり、長期的な計画は、なし崩しに短期的な快楽に負けて、そう考えると、何を選んだとしても、おおよそは、今の自分でしかあり得なかったような気がしてく...

  • 日常 ―― 9/xx

    日常 ―― 9/xx

    例えば、資格試験を受験する、って選択の先には、例えば、半年で、例えば、300時間の勉強を要するのなら、毎日1時間半の勉強をする日常が始まろうとしている。選択は一時的なこと、日常は継続的なこと。まだ少しも報われない日常に耐え続けること。...

  • 日常 ―― 8/x

    日常 ―― 8/x

    何を選んだとしても、例えば、どんな仕事に就いたとしても、選んだ後には、日常が待ち受ける。どんな選択も、やがては日常になり行く。そう考えると、何を選ぶか、ってことは、たいして重要ではないと思われる。選ばれなかった選択の先にも、繰り返される日常が待っているはずだ。どれが正しいのかが分かっていて、結果まで見通せるようなときには、選ぶ、ということはない。決める、ということはない。なぜ結果まで見通せないかと...

  • 日常 ―― 7/x

    日常 ―― 7/x

    きっと、今日も、誰かの優しさが、優しさの価値を引き上げている。優しい人は、きっと、明日も優しい。優しい人にとっては、この世界は優しい。僕の今日が、少し荒(すさ)んだ一日だったとしても、その間にも、誰かの優しさが、僕に気づかれないうちに、僕に届けられているのなら、優しくなれない僕にとっても、やはり、掛け値なしに、この世界は優しい。...

  • 日常 ―― 6/x

    日常 ―― 6/x

    考える人は、今日も考え続ける。優しい人は、きっと明日も優しい。読みかけの本のページをめくるように、人は、日常の経験によって、来たるべき日常を規定して行く。もしも、今夜、僕が、ていねいに、生まじめに書くのなら、それは、今夜の文章はもちろん、昨夜までの文章のていねいさと、生まじめさを説明してくれる。自分が正しいと決めてかかる人は、今日も執拗に他人を責め続け、自分を棚に上げる人は、明日になっても下ろさな...

  • 日常 ―― 5/x

    日常 ―― 5/x

    自分が言われて傷つくことは、他人にも言わない。そんなのは多くの人が、日頃からできていると思う。自分が言われて傷つくことは、自分にも言わない。それは僕たちには、上手にできないことらしい。 ―― ダヴ:リアルビューティー スケッチ あなたは自分が思うよりもずっと美しい ―― 2013、ユニリーバ...

  • 日常 ―― 4/x

    日常 ―― 4/x

    >誰かのために考えて、言葉にして、>さらには、伝えようとする工夫が、誰かの本来の美しさを言い当てる。 ―― ダヴ : リアルビューティー スケッチ あなたは自分が思うよりもずっと美しい ―― 2013、ユニリーバ...

  • 日常 ―― 3/x

    日常 ―― 3/x

    自分のために考えることなら、夢見がちでも、曖昧なままでも、語尾を濁して言い切らなくても、さらには、言葉にしなくてもいい。誰かのために考えて、言葉にして、さらには、伝えようとする工夫が、表現を豊かにさせるのだろう。...

  • 日常 ―― 2/x

    日常 ―― 2/x

    日常のちょっとした選択も、未来を変えるような選択も、同じ脳みそを使っているとするのなら、日常をナメちゃいけないな、なんて思ったりもするけれど、そんなことを考える脳みそ自体が、今夜も、僕を正気に戻してくれている。...

  • 日常 ―― 1/x

    日常 ―― 1/x

    幸福な生活、なんてパッケージがあって、そのセットを揃えようとするのは、たぶん、得策ではない。セットを揃えて生活している人がいても、きっと、日々の生活は淡々と過ぎて行く。繰り返される日常は、当たりまえの日常で、幸不幸の埒外の、ただの日常である。...

  • ブロック ―― 21/21

    ブロック ―― 21/21

    どのようなものであっても、関係など持ちたくない、って思うときには、ブロックは、逆説を連れ立たせる。ブロックなんてことをしていると、ブロックしている/されている、という関係を作ってしまう。本当は、それさえも作りたくない。 人間の形をして 生まれたからといって 人間らしく生きているなんて 限らないと今は思う ―― 君が教えてくれるもの/槇原敬之 ―― 槇原敬之 作詞作曲...

  • ブロック ―― 20/21

    ブロック ―― 20/21

    大人になって、もうずいぶん経つから、誰だって分かりやすい優しさを丸出しにして、おためごかしに提示してくることはない。僕たちは、詐欺師でもホストでもヤリモクでもない。それが拾い上げられるのを待っているようなものなら、足下の泥に埋もれたいくつもの優しさを、僕たちは、毎日、踏み潰しているのかもしれない。 「泥沼でもきれいに咲ける花が あるなら君はどうする」と 真っ白い蓮の花が...

  • ブロック ―― 19/21

    ブロック ―― 19/21

    Bさんのブログを読んでいると、Tさんを思い出すことが多い。記憶、ってのは、予期、に似ていて、どちらも、今、ここにはない事態を、現在の時制に引き寄せる。事態が過去か未来かの違いだけ。 You'd be best off alone. I'm really sick so sick so sick of you. And I hate you. ―― 喧嘩上等/東京事変 ―― 椎名林檎 作詞作曲、2006、東芝EMI...

  • ブロック ―― 18/21

    ブロック ―― 18/21

    少し離れたところで見守っていて、よくないことが起きそうになったら、気づかれないように近づいてきてくれる、そんな人たちの行動は、そんな人たちでないと分からない。同期され合う者たちを、洋風に言えば祝福したい、和風に言えば言祝(ことほ)いでみたい。 …… こよなく至福なものたちはおのずからにはなにも感ぜず、 こう言うことが許されるとしたら、 必ずや神々の名において ある他者が...

  • ブロック ―― 17/21

    ブロック ―― 17/21

    他人の気持ちが分からない人の気持ちを、どうやって分かれというのか。他人の感受性を感受する感受性を欠く人の感受性なんて、そんなのは感受性とは呼べないだろう。呼んだとしても、その感受性が何の役に立つというのか。 風が吹いて飛ばされそうな 軽いタマシイで 他人と同じような幸せを 信じていたのに ―― 楓/スピッツ ―― 草野正宗 作詞作曲、1998、Polydor...

  • ブロック ―― 16/21

    ブロック ―― 16/21

    恥知らずに思えるのは、自分が書いた文章から立ち上がってくる恥ずかしさが分からないから。見当違いの切り取りが可能になるのは、他人が書いた文章を覆い尽くしている感情が感受できないから。ユリイカ、ユリイカ。 こだわっていると思われない様に 右眼で滑り台を見送って 記憶が薄れるのを待っている ―― すべりだい/椎名林檎 ―― 椎名林檎 作詞作曲、1998、東芝EMI...

ブログリーダー」を活用して、青梗菜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青梗菜さん
ブログタイトル
qinggengcai
フォロー
qinggengcai

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用