chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あさこ
フォロー
住所
豊田市
出身
葛城市
ブログ村参加

2014/02/01

arrow_drop_down
  • 竜源橋~双子山

    2024.5.26.竜源橋登山口~天祥寺原~大河原峠~双子山ピストン今年3回目の道。前回2回、途中棄権した道をまた歩きにキター(しつこい)念願の双子山山頂金色の草原が広がる広~い山頂。なんだけれど、この日は強風で写真撮ってたら木綿ちゃんが震え出したので三角点タッチ大河原峠までおりてランチ。山頂ランチしたかったな~。双子山への登山道にはショウジョウバカマと、イワカガミこの道は様々な顔をもつ。序盤、登山口からは沢沿いの森の道。で、次はしっとり苔苔の北八ヶ岳っぽい道。ヒツジクサが苔の上に一面群生。オーレンのなかま?蓼科山への分岐を過ぎるとだんだん開けた景色。雪の季節、ここは一面真っ白で動物の足跡しかなく、道標無いのでカンで道を探しながら、ズボりながら、雪にまみれてヘトヘトになった道。雪無しの夏道はクッキリハッキ...竜源橋~双子山

  • ばら園

    近くの緑化センターのバラが見頃。イングリッシュガーデン風チョット昔はハイブリッド系の株だけの薔薇の「畑」的な見せ方だった気がするのだけれど、今はもう薔薇といえば「庭」。立体的にね他の種類のお花もね。さすが、お手入れが素晴らしいよねプロのわざ。コロンとしたまあるい形のイングリッシュローズ系。つる薔薇ももっさり。一重のオールドローズ系も可愛いイングリッシュガーデンにイングリッシュコッカー。似合います。広い芝生広場でひとっ走り。梅園の奥にひっそりと芍薬?薔薇とはまた一味違う華やかさ。バラのTinyGarden小ぢんまりだけれどみっちりと満開。あたりはとっても華やかないい香り~。ばら園

  • 編笠山とTAINY GARDEN

    観音平までの道のゲートが開いたら登らなくては。2024.5.2.編笠山(2524m)前日は終日雨。向かう夜中の高速道路でもまだ雨。えーーーやむよね???一応テンクラ予想はA判定。信じてるよ。GWだし、観音平駐車場はもう満車かも・・・と駐車場着4㏂まだまだ余裕あり。雨は止んだけれど、辺りは真っ白がガスの中出発6㏂気温は5℃寒ーい雲海は雲海の中。空気はひんやりしっとり。ガスったり晴れたりガスガスったりガスったり押手川分岐山頂の方角の青を目指してテンクラ予報を信じて登る~稜線は晴れ三角点タッチ南アルプスがチラチラ見えるが、すぐに見えなくなる。乗鞍~北アルプスは時々見える。山頂標識の付近は強風で寒いけれど、少し横に降りてハイマツの側に座ると無風で暖かい。ガスったりガスガスったり。残雪の八ヶ岳主峰達カッコイイ~その...編笠山とTAINYGARDEN

  • ひといき壮長島ダムカヤックツアー

    2024.4.26.ひといき壮長島ダムカヤックツアーへトンネルを抜けるとそこは不思議の・・・ではなくて、ワンコとアドベンチャーなのだ。集合場所駐車場の横の原っぱからしてもう美しい。木綿ちゃんもるんっ受付~ガイドのフジケンさん、今日もよろしくお願いします。今日のメンバーは、この2艇。なんと、Eコッカー×3そんなことあるんだね~ミラクル~この日は水位バッチリで、堰堤を余裕で超える。出艇~滝~立ち枯れの木立の間をいく前回は上陸してお散歩した沢をカヤックで漕いでゆく大井川鐡道のレインボーブリッジおーい上陸してランチタイム。廃線路の廃駅跡で。来る度に違う景色ダムが放水してる~噴水みたい復路は大井川鐡道の「ひらんだ駅」から電車に乗る。これ、唯一の3コッカー揃って。皆さんそれぞれマイペースみんな違う方向見てて、いいよね...ひといき壮長島ダムカヤックツアー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさこさん
ブログタイトル
あさこの庭で
フォロー
あさこの庭で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用