chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デハ601保存会 活動ブログ https://deha601-khk.blogspot.com/

神奈川県逗子市にある第一運動公園に保存されている旧京急電車のボランティアの人です。

ときどき他の保存車にもお邪魔してます

ハマちどり
フォロー
住所
逗子市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/28

  • 【ポッポの丘】白いデハ1052

     ポッポの丘のデハ1052の作業を行っております。 白くなりました! いまは下地処理の段階で、前回作業時は筆者は不参加のためアップしていませんでしたが約半年前に下地となるサーフェイサーを吹いた状態なのでこういう状態です。 間が空いたため高圧洗浄して汚れを流し、もう一度機械で削って...

  • 【逗子601】5月分定期活動終了。

     本日5月13日は第2土曜日ですので逗子第一運動公園での定期活動を行って参りました。 ↑ 本日のお遊びネタ WBCはとっくに終わりましたが、吉田経由村上行きの幕がはやっていると聞いて取り入れてみました(笑) 横サボは定番のマリンパーク号 いつの間にか看板が増えていまして、以前屋根...

  • 【逗子601】4月分定期活動終了。

     一週間前の4月9日は第2土曜日でしたので逗子第一運動公園でのデハ601保存会定期活動を行って参りました。 ・・・と言っても都合のつくメンバーが少なく筆者も欠席。なので最小限の作業にとどめました。 清掃のあと、前回に続いて乗務員室内壁面のペンキ塗りを実施。 ↑ 施工前はこんな感じ...

  • 【逗子601】3月分定期活動終了しました。

     去る3月11日は第2土曜日でしたので、逗子第一運動公園でのデハ601保存会定期活動を行って参りました。 作業前に車内をみると メンバーが活動内容を広告枠に掲示してくれました! これまでのあゆみについても簡単にまとめられています。 さて活動の方は、 掃き掃除のあと、 天面に木材を...

  • 【情報】元小田急クハ1851救出プロジェクトについて

     以前 当ブログでさらっと触れた ことがある“デハ1801保存会”の皆様がクラウドファンディングに挑戦されているのでご紹介いたします。 もと小田急デハ1801(→秩父鉄道モハ801) ↑の写真は群馬県某所のデハ1801を同保存会の方の案内で見物する機会があり、その時に撮った写真で...

  • 【逗子601】2月の定期活動。

     今日(2/11)は第二土曜日でしたので、逗子第一運動公園での定期活動に行ってきました。 ・・・と言っても都合がつくメンバーが少なかったので掃き掃除のほかは現状確認だけです。 例によって@ビテツ部様が別の日に痛みが目立っていた運転台コンソールの天面にベニヤ板を貼ってくれていました...

  • 【逗子601】1月分定期活動終了しました。

      ↑デハ601と椿の花 去る1月14日は第二土曜日でしたので逗子第一運動公園でのデハ601保存会の定期活動を行って参りました。 ↑史上最年少参加者の1歳児さん(参加メンバーのお子さま) 昨年から引き続きクロスシート部分のモケット張替え作業を行っております 背ズリを外し ↓ 背ズ...

  • 【逗子601】12月分定期活動終了。

     少々日が空いてしまいましたが、12月10日は第二土曜日でしたので逗子第一運動公園でのデハ601保存会定期活動を行って参りました(通算102回目♪)。 ↑どうでも良い話ですが、逗子市には第二・第三の運動公園は無いようです 活動とは言っても今回は現状確認が主ですが ここしばらく精力...

  • 【逗子601】11月分定期活動終了しました。

    日付変わって昨日11/12は第二土曜日ですので逗子第一運動公園でのデハ601保存会定期活動を行ってまいりました。 ↑秋らしい色になってきた木々とデハ601 ここしばらく続けられていたシート座面の作り直しはさらに進んでクロスシート部分は完了済み。さらに背ズリ部の張替にトライするそう...

  • 白くなった1052【ポッポの丘】

     また間が空いてしまいましたが、ポッポの丘のデハ1052の修復に進捗がありました。 ※例によって筆者は家庭の事情で現地入りできないため他メンバーの作業報告をもとにまとめております 撮影:しゃしょさん(以下同じ) しばらくサビ止めに白ビニールテープを巻いただけの状態でしたが、昨日は...

  • 【逗子601】10月分定期活動終了しました。

    おかげさまで活動通算100回目🎉  本日10/8は第二土曜日ですので逗子第一運動公園でのデハ601定期活動を行っていまりました。 とはいえ私を含めメンバーそれぞれ家庭の事情があったのでそれぞれ短時間ずつの活動にとどめました。 ここ数日降り続いていた雨でぬれていた車内を拭き掃除 ...

  • 【逗子601】9月の定期活動終了しました。

     昨日(9/10)は第二土曜日でしたので逗子第一運動公園での定期活動を行いました(`・ω・´)ゞ いつも通りのデハ601車内の清掃のほか、シートの張り替え作業を実施 (今回の写真は“しゃしょさん”およびS様撮影) シートのモケット(生地)が劣化した箇所は市側の応急処置でブルーシー...

  • 国際鉄道模型コンベンション2022終了しました。

     出展していた国際鉄道模型コンベンション2022が無事終了しました。 ブースに来て頂いた皆さま熱心に写真を撮られており、作って来た甲斐がありました。 また小さいお子さまも電車に触りたいのをガマンして見ているのが伝わり、えらいなぁと関心。 ブースがお客様で賑わっている写真を撮り損ね...

  • 国際鉄道模型コンベンションに参加します!

     明日8/19(金)から21(日)まで、東京ビッグサイト東1ホールで3年ぶりに開催される「国際鉄道模型コンベンション2022」に今回もデハ601保存会として参加いたします(公式HPは こちら) ↑今回は合同での出展となりました 今回は「GOING 逗子ローカル!!」と銘うって逗子...

  • 8月は定期活動中止…

     本日は第2土曜日なので逗子でのデハ601保存会定期活動の日ですが、関東に台風8号の接近のため雨風が激しく、現地入りには危険があると判断して急きょ中止いたしました。 活動の際は北総鉄道創業50周年を記念した、ことでん貸切乗車団の皆様による「追憶の銀プロジェクト」の応援のためにこん...

  • “追憶の赤い電車”を見に行く【ことでん】

    家庭の事情によりだいぶ遅くなってしまいましたが、“ことでん貸切乗車団”の皆さまの3度目のクラウドファンディング達成で走り出していた「追憶の赤い電車」を見に行って参りました(`∇´ゞ 高松築港からことでんで瓦町へ移動。運用がわからないので線路端でラッシュ時間の列車を手当たり次第撮り...

  • 【ポッポの丘】あついぞ!! 1052

    また間が空いてしまいましたが、いすみ市のポッポの丘のデハ1052の整備作業を行ってまいりました。   ケレン作業(←模型でいうヤスリ掛け)がひととおり終わり、サビ止めを一度塗布。 その後パテが割れたり薄かったりするところを再度削ってパテを盛って行きます。 反対の側面も削った個所を...

  • 【逗子601】7月の定期活動終了。

      ↑アサガオとデハ601 7月の第二土曜日の本日7/10、逗子第一運動公園での定期活動を行ってまいりました せめてもの暑さしのぎに風鈴をぶら下げ 床をざっと水拭き掃除 敷地内の雑草を刈って除草剤を散布 ※外回りは市役所が手配してくれますがフェンス内までは手が回らない様なので、い...

  • 【逗子601】6月分定期活動終了しました。

    ↑前回に続いてのことでんごっこ(笑) 本日(6/11)は第二土曜日でしたので、逗子第一運動公園での定期活動を行ってきました いつも通り床の掃き掃除をしたのち、 手すりなどの拭き掃除 周囲の草むしりなどを手分けして実施 本日のメイン作業が傷んだシートの修復 クッション部分とフレーム...

ブログリーダー」を活用して、ハマちどりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハマちどりさん
ブログタイトル
デハ601保存会 活動ブログ
フォロー
デハ601保存会 活動ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用