chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 映画「ひとよ」感想

    4月29日、 BSテレ東で映画「ひとよ」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督:白石和彌俳優 佐藤健 鈴木亮平2019年 日活 123分内容(…

  • 「富丘西公園」と「稲穂ひだまり公園」

    5月26日、「富丘西公園」と「稲穂ひだまり公園」へいきました。最初は、「富丘西公園」です。看板です。スズラン群生地と書いてあります。こんな感じです。富丘の地域…

  • 映像の世紀バタフライエフェクト「カラシニコフ銃1億丁 史上最悪の殺人兵器」感想

    う5月20日、NHK総合で映像の世紀バタフライエフェクト「カラシニコフ銃1億丁 史上最悪の殺人兵器」が放送されてました。興味があったので早速みました。放送の解…

  • 映画「伊豆の踊子」感想

    5月17日、NHKBSプレミアムシネマで映画「伊豆の踊子」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督西河克己俳優 吉永小百合 高橋英樹日活 196…

  • 映画「鬼畜」感想

    4月20日、BS松竹東急で映画「鬼畜」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 松本清張「鬼畜」監督 野村芳太郎俳優 緒形拳 岩下志麻1978年…

  • 司馬遼太郎「故郷忘れじがたく候」感想

    司馬遼太郎の「故郷忘れじがたく候」を読みました。本の裏表紙には、以下の事が書かれています。「十六世紀末、朝鮮の役で薩摩軍により日本へ拉致された数十人の朝鮮の民…

  • 札幌市内観光(No.2)

    札幌市内観光の続きです。次に中島公園へいきました。大通公園から2㎞ですが、疲れたので地下鉄でいきました。地下鉄南北線で2駅です。地下鉄中島公園駅です。中に入り…

  • 札幌市内観光(No.1)

    5月14日、札幌に住んでいながら今更市内観光もないのですが、気候も程よく(20度前後)ライラックも咲いていることから出かけました。JRでいきました。15分くら…

  • 花壇の花(5月中旬)(No.2)

    前回の続きの花壇の花です。一部街路樹、山野草も含みます。ライラックが咲きだしました。札幌のライラック祭りは、5月15日から26日までです。 大通会場 :大通公…

  • 花壇の花(5月中旬)(No.1)

    5月中旬では、どんな花が咲いているでしょうか。旧中の川沿いの花壇および街路樹、山野草を撮影しました。旧中の川沿いです。左手にチューリップが見えます。レンギョウ…

  • 映画「許されざる者」感想

    4月18日、NHKBSプレミアムシネマで映画「許されざる者」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 ジョン・ヒューストン俳優 バート・ランカス…

  • 映画「道頓堀川」感想

    4月10日、BS松竹東急で映画「道頓堀川」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 宮本輝監督 深作欣二俳優 松坂慶子 真田広之内容(movie…

  • 「前田森林公園」と「紅葉山公園」

    5月2日、天気もよかったので「前田森林公園」と「紅葉山公園」へ行きました。最初は、前田森林公園です。全長600mのカナールです。展望ラウンジに向かって撮ります…

  • 「稲穂ひだまり公園」のカタクリ

    4月30日、「稲穂ひだまり公園」のカタクリを見に行きました。公園の前にプシュキニアが咲いていました。ヒアシンスを小さく可憐にしたような姿と、透き通るような清楚…

  • 「星置緑地」と「星観緑地」

    4月28日、「星置緑地」と「星観緑地」へ行きました。「星置緑地」です。星置緑地はJR星置駅を降り300mほど西側にあります。JR星置駅から線路に沿って進むと見…

  • 「旧軽川緑地」と「軽川緑地」のサクラ

    4月26日、「旧軽川緑地」と「軽川緑地」へサクラを見に行きました。最初は、「旧軽川緑地」です。 は、花見観賞スポットとして有名です。場所は、札幌市手稲区下手稲…

  • 映画「天国の駅」感想

    4月9日、BS松竹東急で映画「天国の駅」が放送されてました。興味があったので早速みました。脚本 早坂暁監督 出目正信俳優 吉永小百合 西田敏行 三浦友和198…

  • 映画「長崎ぶらぶら節」感想

    4月3日、BS松竹東急で映画「長崎ぶらぶら節」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 深町幸男俳優 吉永小百合 渡哲也2000年 東映作品 1…

  • 富丘西公園の山野草

    今年初めての富丘西公園です。雪が溶けて駐車場は、空いてました。ここは、スズラン群生地です。群生地は、何もありません。フキノトウの花が咲いていました。オオタチツ…

  • 映画「夢千代日記」感想

    4月2日、BS松竹東急で映画「夢千代日記」が放送されてました。興味があったので早速みました。脚本 早坂暁 監督 浦山桐郎俳優 吉永小百合 北大路欣也1985年…

  • 「熊の沢公園」の散歩

    4月13日、久々に、97才の義父の様子を見に厚別区もみじ台に行ってきました。今日は、元気に歩けそうで熊の沢公園へ散歩に出かけました。看板です。昭和44年札幌市…

  • 中の川沿いの散歩

    4月15日、今年に入って初めての中の川沿い(新川方面)の散歩です。昨日18日、サクラ開花宣言されたようですが、15日は、こんな感じでした。スタートです。気温2…

  • 映画「42 〜世界を変えた男〜」感想

    昨日、大リーグのドジャーズの試合を見ていたら全員が背番号「42」をつけていました。大谷もつけてました。映画「42 〜世界を変えた男〜」を思い出しました。この映…

  • 映画「居眠り磐音」感想

    4月1日、NHKBSプレミアムシネマで映画「居眠り磐音」(いねむりいわね)が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 佐伯泰英の人気時代劇小説「居…

  • 花壇の花(4月中旬)

    4月11日、今年初めて花壇の花の撮影です。旧中の川沿いの花壇の花です。旧中の川沿いです。雪がまだ残っています。看板です。ツリバナの冬芽です。早い紅葉と赤い実が…

  • ミズバショウを求めて

    4月10日、ミズバショウを求めてマクンベツ湿原と星置緑地に行ってきました。行く時期が早かったです。最初は、マクンベツ湿原です。マクンベツ湿原は、石狩川の最下流…

  • 映画「花岡青洲の妻」感想

    3月29日、BS松竹東急で映画「花岡青洲の妻」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 有吉佐和子監督 増村保造俳優 市川雷蔵 若尾文子 高峰秀…

  • 映画「ナチュラル」感想

    3月26日、NHKBSで映画「ナチュラル」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 バリー・レヴィンソン俳優 ロバート・レットフォード ロバート…

  • 映画「八日目の蝉」感想

    3月20日、NHKBSプレミアムシネマで映画「八日目の蝉」が放送されてました。前に一度見たのですか興味があったので早速みました。監督 成島 出俳優 井上真央 …

  • 映画「戦場にかける橋」感想

    3月18日、NHKBSプレミアムシネマで映画「戦場にかける橋」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 デビット・リーン俳優 ウイリアム・ホール…

  • 映画「そして父になる」感想

    3月12日、BSプレミアムシネマで映画「そして父になる」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 是枝裕和俳優 福山雅治 尾野真千子 真木よう子…

  • 映画「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」感想

    3月4日、NHKBSプレミアムシネマで映画「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 山田洋次俳優 渥美清 太…

  • 映画「抜き射ち二挺拳銃」感想

    3月1日、NHKBSプレミアムシネマで映画「抜き射ち二挺拳銃」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 ドン・シーゲル俳優 オーディ・フィ フェ…

  • 映像の世紀バタフライエフェクト「ロシア 暗殺と粛清」感想

    3月18日、NHK総合で映像の世紀バタフライエフェクト「ロシア 暗殺と粛清」が放送されてました。興味があったので早速みました。放送の概略は、以下の通りです。「…

  • 映画「たくましき男たち」感想

    2月26日、NHKBSプレミアムシネマで映画「たくましき男たち」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 ラオール・ウォルシュ俳優 クラーク・ケ…

  • 久々の散歩

    冬の間雪が多く中々散歩に出かけませんでした。3月18日、久々の散歩です。気温2度、風が強く寒いです。積雪66㎝です。まだ雪は、残ってます。中の川です。手稲山に…

  • 映画「博奕打ち外伝」感想

    2月21日、BS12で映画「博奕打ち外伝」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 山下耕作俳優 鶴田浩二 高倉健 菅原文太 若山富三郎 松方弘…

  • 映画「ディファイアンス」感想

    2月20日、NHKBSぷプレミアムシネマで映画「ディファイアンス」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 エドワード・ズウィック俳優  ダニエ…

  • 映画「蜘蛛巣城」感想

    2月15日、BSプレミアムシネマで映画「蜘蛛巣城」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 黒澤明俳優 三船敏郎 山田五十鈴 千秋実1957年 …

  • 映画「敦煌」感想

    2月29日、NHKBSプレミアムシネマで映画「敦煌」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 井上靖「敦煌」監督 佐藤純彌俳優 佐藤浩市 西田敏…

  • 映画「次郎物語」感想

    2月19日、NHKBSプレミアムシネマで映画「次郎物語」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 森川時久俳優 加藤剛 高橋惠子1987年 東宝…

  • 映画「七人の侍」感想

    2月3日、NHKBSプレミアムシネマで映画「七人の侍」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 黒澤明俳優 三船敏郎 志村喬1954年東宝映画 …

  • 映画「八甲田山」感想

    2月7日、BS12で映画「八甲田山」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 新田次郎『八甲田山死の彷徨』監督 森谷司郎俳優 高倉健 北大路欣也…

  • 映画「隠し砦の3悪人」感想

    1月28日、NHKBSプレミアムシネマで映画「隠し砦の3悪人」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 黒澤明俳優 三船敏郎 上原美佐1958年…

  • 映画「昭和残侠伝 唐獅子仁義」感想

    1月6日、松竹東急で映画「昭和残侠伝 唐獅子仁義」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 マキノ雅弘俳優 高倉健 池部良 藤純子1969年東映…

  • 久々の友人と飲み会

    前にも中学時代の友人との飲み会を書きましたが、新コロナの影響で中断していましたが久々の飲み会でした。いつも利用していた居酒屋「こだわり山」も閉店してました。2…

  • 映画「コロンビアーナ」感想

    1月22日、BSフジで映画「コロンビアーナ」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 オリビエ・メガトン脚本 リュック・ベッソン俳優 ソーイ・サ…

  • 映画「雨あがる」感想

    2月5日、BSプレミアムシネマで、映画「雨あがる」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 山本周五郎「雨あがる」脚本 黒澤明監督 小泉堯史俳優…

  • 映画「昭和残侠伝 人斬り唐獅子」感想

    1月10日、BS松竹東急で映画「昭和残侠伝 人斬り唐獅子」が放送されてました。監督が山下耕作なので興味があったので早速みました。監督 山下耕作俳優 高倉健 池…

  • 映画「椿三十郎」感想

    1月21日、NHKBSで映画「椿三十郎」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 黒澤明俳優 三船敏郎 仲代達矢 加山雄三1962年東宝映画 9…

  • 映画「新・極道の妻たち」感想

    1月19日、BS松竹東急で映画「新・極道の妻たち」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 中島貞夫俳優 岩下志麻 髙嶋政宏 かたせ梨乃1991…

  • 映画「ボヘミアン・ラプソディー」感想

    1月20日、NHKBSで映画「ボヘミアンラプソディー」が放送されてました。監督 ブライアン・シンガー俳優 ラミ・ミレック2018年アメリカ映画 134分内容(…

  • さっぽろ雪まつり(No.2)

    雪まつりの続きです。2丁目会場です。アートとテクノロジーの境界線を超えた大型作品などを世界各国で展開しているオーストラリアのアート&テクノロジースタジオ「エネ…

  • さっぽろ雪まつり(No.1)

    2月8日、雪まつりへ行ってきました。札幌雪まつりは、1950年にスタートして今年で72回の開催です。会場は、大通会場(大小雪像)、すすきの会場(アイスワールド…

  • 映画「極道の妻たち 最後の戦い」感想

    1月18日、BS松竹東急で映画「極道の妻たち 最後の戦い」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 山下 耕作俳優 岩下志麻 かたせ梨乃1990…

  • 英雄たちの選択「この世をばわが世とぞ...? 〜藤原道長 平安最強の権力者の実像〜」感想

    1月17日、NHKBSで英雄たちの選択「この世をばわが世とぞ...? 〜藤原道長 平安最強の権力者の実像〜」が放送されてました。今の大河ドラマ「光る君へ」の参…

  • 映画「夕陽のギャングたち」感想

    セルジオ・レオーネ監督のワンス・アポン・ア・タイム三部作」のまだ見てない「夕陽のギャングたち」をアマゾンプライムでみました。監督 セルジオ・レオーネ俳優ロット…

  • 映画「Dr.コトー診療所」感想

    1月3日、地上波で映画「Dr.コトー診療所」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 中江功俳優 吉岡秀隆 柴咲コウ、時任三郎、大塚寧々、泉谷し…

  • 映画「昭和残侠伝一匹狼」感想

    1月10日、BS12で映画「昭和残侠伝一匹狼」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 佐伯清俳優 高倉健 池部良 藤純子1966年東映映画 9…

  • 映画「新源氏物語」感想

    1月10日、NHKBSプレミアムシネマで、映画「新源氏物語」が放送されてました。興味があったので早速みました。原作 川口松太郎監督 森 一生俳優 市川雷蔵 1…

  • 白い恋人パークの「イルミネーション」

    1月19日、石屋製菓の白い恋人パーク「スイートイルミネーション」へ行ってきました。場所は、札幌市西区宮の沢2条2-11-36です。札幌を代表する銘菓『白い恋人…

  • 映画「ウエスタン」感想

    1月8日、NHKBSで映画「ウエスタン」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督セルジオ・レオーネ俳優クラウデァ・カレデナーレ、ヘンリー・フォン…

  • 映画「昭和残侠伝 唐獅子牡丹」感想

    1月4日、BS12で映画「昭和残侠伝 唐獅子牡丹」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 佐伯清俳優 高座健 池部良 三田佳子1966年東映映…

  • 映画「イングリッシュ・ペイシェント」感想

    1月2日、NHKBSプレミアムで映画「イングリッシュ・ペイシェント」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 アンソニー・ミンゲラ俳優レイフ・フ…

  • 映画「ギャング・オブ・ニューヨーク」感想

    1月2日、BSいで映画「ギャングオブニューヨーク」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 マーティン・スコセッシ俳優 レオナルド・デイカプリオ…

  • 映画「用心棒」感想

    1月1日、NHKBSプレミアムで映画「用心棒」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 黒澤明俳優 三船敏郎 仲代達矢1961年東宝映画 110…

  • 映画「秋刀魚の味」感想

    12月26日、NHKBSプレミアムで映画「秋刀魚の味」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 小津安二郎俳優 笠智衆 岩下志麻1962年 松竹…

  • 映画「新・明日に向かって撃て」感想

    12月22日、NHKBSで映画「新・明日に向かって撃て」が放送されてました。前の「明日に向かって撃て」とどこが違うか見ていましたら「明日に向かって撃て」の前日…

  • 映画「日本侠客伝 斬り込み」感想

    12月27日、BS12で映画「日本侠客伝 斬り込み」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 マキノ雅弘脚本 笠原和夫俳優 高倉健 藤純子196…

  • 映画「麦秋」感想

    すっかり小津安二郎に凝ってしまい今度は「麦秋」です。 「晩春」、「東京物語」、「麦秋」の演じた原節子の役名がすべて紀子で「紀子三部作」と呼ばれています。監督 …

  • 映画「日本侠客伝 絶縁状」感想

    12月15日、BS12で映画「日本侠客伝 絶縁状」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 マキノ雅弘俳優 高倉健 1968年 東映映画 94分…

  • 映画「晩春」感想

    小津安二郎作品で名作と言われている「晩春」をアマゾンプライムで見ました。広津和郎の小説「父と娘」を原作に父娘の絆を描いた名作ホームドラマです。 監督 小津安二…

  • 初詣に行きました。

    能登半島地震は、心が痛みます。早く落ち着けばいいのに余震が続きます。大変です。頑張って下さい。元旦の日の午後、初詣に出かけました。曇りです。気温は、マイナス6…

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。プログを書き始めまして9年目のお正月になります。新年は、積雪25cmでした。気温マイ…

  • 今年最後のブログです。

    今年最後のブログになりました。2020年1月に新コロナの感染が確認されてから3年経過してようやく今年の5月に5類に移行してインフルエンザと変わらなくなりました…

  • 映像の世紀バタフライエフェクト「塩の行進 ガンジーの志を継ぐ者たち」感想

    12月18日、NHK総合で、映像の世紀バタフライエフェクト「塩の行進 ガンジーの志を継ぐ者たち」が放送されてました。興味があったので早速みました。放送の解説は…

  • さっぽろホワイトイルミネーション(No.2)

    前回の続きの札幌ホワイトイルミネーションです。1丁目広場が終わり次は、3丁目です。3丁目は「彩りの『ウィンター・ブロッサムス』」として、ライラックを模したシン…

  • さっぽろホワイトイルミネーション(No.1)

    12月19日、数年ぶりでホワイトイルミネーションを見に行ってきました。2回に分けて報告させていただきます。日没が16時なのでそれに合わせて電車に乗りました。気…

  • 映画「小早川家の秋」感想

    12月16日、BS松竹東急で映画「小早川家の秋」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 小津安二郎俳優 中村鴈治郎 原節子 新珠三千代1961…

  • 松本清張「憎悪の依頼」感想

    松本清張の短編集が面白く今度は、「憎悪の依頼」です。短編10話です。①憎悪の依頼②美の虚像③すずらん④女囚⑤文字のない文字のない初登攀⑥絵はがきの少女⑦大臣の…

  • 映画「東京物語」感想

    12月12日、NHKBSプレミアムで映画「東京物語」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 小津安二郎俳優 笠智衆 東山千栄子 原節子1953…

  • 松本清張「影の車」感想

    松本清張の短編集が面白く今度は、「影の車」です。短編7話の連作短編集です。①潜在光景、②典雅な姉弟、③万葉翡翠、④鉢植えを買う女、⑤薄化粧の男、⑥確証、⑦田舎…

  • 映画「日本侠客伝 雷門の決斗」感想

    11月20日、NHKBSプレミアムで映画「日本侠客伝 雷門の決斗」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 マキノ雅弘俳優 高倉健 藤純子 村田…

  • 映画「麗しのサブリナ」感想

    12月6日、NHKBSプレミアムで映画「麗しのサブリナ」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 ビリー・ワイルダー俳優 オードリー・ヘプバーン…

  • 映像の世紀バタフライエフェクト「田中角栄 列島改造の夢と転落」感想

    12月4日、NHK総合で映像の世紀バタフライエフェクト「田中角栄 列島改造の夢と転落」が放送されてました。興味があったので早速みました。放送の解説は、以下の通…

  • 映画「いちご白書」感想

    11月29日、NHKBSプレミアムで映画「いちご白書」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 スチュアート・ハグマン俳優 ブルース・デイヴィソ…

  • 宮本輝「蛍川・泥の河」感想

    自宅の本棚を覗くと宮本輝の本がありました。「蛍川・泥の河」です。まだ読んでないようでした。「蛍川・泥の河」は、宮本輝の「泥の河」1977年第13回太宰治賞、「…

  • 映画「日本侠客伝 関東編」感想

    11月8日、BS12で映画「日本侠客伝 関東編」が放送されてました。興味があったので早速みました。雅弘監督 マキノ雅弘俳優 高倉健 鶴田浩二1965年東映映画…

  • 映画「復讐の荒野」感想

    11月17日、NHKBsプレミアムで映画「復讐の荒野」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 アンソニー・マン俳優 バーバーラ・スタンウイック…

  • 松本清張「死の枝」感想

    松本清張の推理ものはわかり易く面白い。今回は、「死の枝」です。11の短編です。ネタバレしますので注意願います。①交通事故死亡1名②偽狂人の犯罪③家紋④史疑⑤年…

  • 友人の写真展

    毎年、今頃の時期に友人が写真展を開催します。今年もありました。11月23日、友人が加わっているアマチュア写真クラブ「モモンガ」が第8回写真展を開催しましたので…

  • 朝起きると雪景色

    11月25日、朝起きると雪景色でした。写真を撮りに出かけました。7時15分、気温マイナス4度、積雪12センチです。昨年の雪景色は、11月30日ですから5日早い…

  • 映画「風に立つライオン」感想

    11月7日、BSプレミアムで映画「風に立つライオン」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 三池崇史俳優 大沢たかお 石原さとみ 真木よう子2…

  • 晩秋の「前田森林公園」

    11月20日、晩秋の「前田森林公園」へ行ってきました。山野草もなく、雪もなく、気温4度、少し寒かったです。平日のため駐車場は空いています。カナールの水も無くな…

  • 映画「日本侠客伝 浪速編」感想

    11月2日、BSイレブンで映画「日本侠客伝 浪速編」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 マキノ雅弘俳優 高倉健 鶴田浩二 村田英雄1965…

  • 松本清張「張込み」感想

    再び松本清張の推理ものを読みたくなり「張込み」を読みました。ネタばれに注意願います。(Wikipediaを参考にしています。)松本清張の傑作短編集(5)であり…

  • 映画「現代やくざ 人斬り与太」感想

    10月11日、BS松竹東急シネマで映画「現代やくざ 人斬り与太」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 深作欣二俳優 菅原文太1972年 東映…

  • 星観緑地の黄葉(イチョウ)

    11月11日、初雪の降った日、イチョウの黄葉を見に星観緑地へ行ってきました。とにかく寒いです。2度くらいでしょうか。風が冷たかったです。10月29日に一度訪れ…

  • 雪が降る前の花壇と紅葉(No.2)

    前回の続きです。昨日は、初雪が降り雪景色なりました。撮影していて良かったです。ドウダンツツジの紅葉が美しいです。拡大します。赤が濃いですね。コキアも少し残って…

  • 雪が降る前の花壇と紅葉(No.1)

    11月9日、雪が降ると花壇の花も雪に埋もれてしまいますので、降る前に撮影しました。初雪の平年並みは、11月1日です。今年は、遅いです。紅葉も撮りました。 イチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ronさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ronさん
ブログタイトル
リタイアライフのつぶやき
フォロー
リタイアライフのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用