chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にんふぇあ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/23

にんふぇあさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,026サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,926サイト
国内一人旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 449サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,026サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,926サイト
国内一人旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 449サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,026サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,926サイト
国内一人旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 449サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【飛鳥編】奈良県王道3泊4日旅行(2日目)

    【飛鳥編】奈良県王道3泊4日旅行(2日目)

    前回の記事はこちら奈良3泊4日旅行2日目です。飛鳥をまわって行きましょう。コンフォートホテルのちょうどいい感じのビュッフェ。他にご飯と味噌汁もありました。飛鳥駅前までクルマで来ました。古墳をめぐるということでクルマだと小回りが利かないので、道の駅でクルマを

  • 【奈良駅周辺編】奈良県王道3泊4日旅行(1日目)

    【奈良駅周辺編】奈良県王道3泊4日旅行(1日目)

    奈良を3泊4日でまわってきたので軽くまとめます。微妙にアクセスが悪くて足が遠のいていたので、何だかんだ9年ぶりですね。今まで修学旅行や家族旅行でしか来たことがなく踏破率の低い県だけに、今回はひとりであることを活かしていろいろ歩きまわりたいところですが、まだ1

  • 【ガンガラーの谷など編】沖縄6泊7日旅行(7日目)

    【ガンガラーの谷など編】沖縄6泊7日旅行(7日目)

    前回の記事はこちら沖縄旅行7日目です。アンテルーム那覇の近くで朝食を取ります。●お食事処三笠松山店住所:那覇市松山1-12-20営業時間:9:00〜21:00休み:木曜日創業50年を越える定食屋。元は24時間営業をしており、観光客というより地元で愛されてきたタイプの店。調味

  • 【首里城など編】沖縄6泊7日旅行(6日目)

    【首里城など編】沖縄6泊7日旅行(6日目)

    前回の記事はこちら沖縄旅行6日目です。体力をセーブしたいのと、最終日に全部まわりきれない可能性も考慮して、那覇中心部をまわっていきましょう。朝のアンテルーム那覇。改めて見ると入口がこれってすごいな。朝のアンテルーム那覇。朝ご飯を食べに移動中。第一牧志公設

  • 【美ら海水族館など編】沖縄6泊7日旅行(5日目②)

    【美ら海水族館など編】沖縄6泊7日旅行(5日目②)

    前回の記事はこちら今帰仁城跡などをまわってきた記事の続きです。前回は美ら海水族館に入る直前で終わりましたね。●美ら海水族館公式HP:https://churaumi.okinawa/住所:国頭郡本部町石川424営業時間:8:30〜18:30開館(繁忙期は20:00まで開館するが、期間は毎年変動)休

  • 【今帰仁城跡など編】沖縄6泊7日旅行(5日目①)

    【今帰仁城跡など編】沖縄6泊7日旅行(5日目①)

    前回の記事はこちら沖縄旅行5日目です。いい歳なのに若者のようにびっしり予定を入れているのでさすがに疲れてきましたが、今日もいきましょう。まずは高速に乗って名護方面を目指します。●中城パーキングエリア営業時間:8:00〜20:00コンビニレベルの売店兼土産屋と、小さ

  • 【もっと久高島編】沖縄6泊7日旅行(4日目②)

    【もっと久高島編】沖縄6泊7日旅行(4日目②)

    前回の記事はこちら久高島探索の続きです。前回はカベール岬の手前で終わりましたね。●カベール岬(ハビャーン)アマミキヨが降臨したといわれる場所。周囲の植物群は国指定の天然記念物。カベール岬。岬の形や見慣れない植物が面白くて、つい同じような写真を何枚も撮っち

  • 【久高島編】沖縄6泊7日旅行(4日目①)

    【久高島編】沖縄6泊7日旅行(4日目①)

    前回の記事はこちら沖縄旅行4日目です。車でさっそく移動します。●斎場御嶽公式HP: https://okinawa-nanjo.jp/sefa/sp/住所:南城市知念久手堅539見学可能時間:9:00〜18:00(11月〜2月は30分早く終了)休み:休息日は見学不可(休息日は変動するためHPで要確認)拝観料:3

  • 【中城城跡編】沖縄6泊7日旅行(3日目)

    【中城城跡編】沖縄6泊7日旅行(3日目)

    前回の記事はこちら沖縄旅行3日目です。中城城跡に行きましょう。●中城城跡公式HP:https://www.nakagusuku-jo.jp/住所:中頭郡中城村字泊1258見学可能時間:8:30~17:00(5~9月は1時間延長)休み:無休見学料:400円築城年は不明。座喜味城から移ってきた護佐丸により増築

  • 【勝連城跡など編】沖縄6泊7日旅行(2日目②)

    【勝連城跡など編】沖縄6泊7日旅行(2日目②)

    前回の記事はこちら「【座喜味城跡など編】沖縄6泊7日旅行(2日目)」の続きです。クルマで勝連城跡へ向かいます。勝連城に隣接したあまわりパーク。勝連城跡の見学料を払えば入館することができます。勝連城跡や、勝連城ゆかりの英雄である阿麻和利に関する展示があります

  • 【座喜味城跡など編】沖縄6泊7日旅行(2日目①)

    【座喜味城跡など編】沖縄6泊7日旅行(2日目①)

    前回の記事はこちら沖縄旅行2日目です。今日から本格的に観光していきましょう。ホテルからの眺め。ごちゃごちゃしていて決して絶景というほどではないけど、一応のオーシャンビュー。エレベーター脇にあった芸術作品。瓦礫ではない。明るくなって改めて見ると本当に美術館

  • 【チェックイン編】沖縄6泊7日旅行(1日目)

    【チェックイン編】沖縄6泊7日旅行(1日目)

    13年ぶりに沖縄に行ってきたので軽くまとめます。6泊7日という社会人としてはそこそこのボリュームです。13年ぶりの那覇空港。もう覚えてないですね。那覇空港近くのタイムズレンタカーで車を借りてホテルを目指します。那覇特有の渋滞に苦戦しつつたどり着きました。●ホテ

  • 【中山道の宿場町】岐阜県・瑞浪をめぐる【鬼岩公園】

    【中山道の宿場町】岐阜県・瑞浪をめぐる【鬼岩公園】

    岐阜県・瑞浪をまわってきたので軽くまとめます。●瑞浪市「瑞浪」の読みは「みずなみ」。中山道の宿場町、美濃焼、化石、ゴルフ場などで知られます。名古屋方面からクルマで来て瑞浪ICで降りたところで朝食を取ります。●カフェ欒瑞浪市明世町96-2、9:00~17:00営業・月曜日

  • 三重県・菅島を歩く

    三重県・菅島を歩く

    ※前回の記事はこちら「三重県・坂手島を歩く」の続きです。もう一度鳥羽マリンターミナルのフェリーに乗って、今度は菅島に行きます。10年前は灯台だけ見てすぐ帰ってしまったので今回はじっくり探索したいですね。●菅島鳥羽マリンターミナルからフェリーで15分ほど。鳥羽

  • 三重県・坂手島を歩く

    三重県・坂手島を歩く

    三重県・坂手島を歩いてきたので軽くまとめます。鳥羽マリンターミナルから行ける四島のうち唯一初めて行く場所です。●坂手島鳥羽マリンターミナルからフェリーで10分。四島の中で一番本土に近い島です。これといって目立つものはありませんが、江戸川乱歩の妻である隆子の

  • 三重県・神島を歩く(+鳥羽水族館)

    三重県・神島を歩く(+鳥羽水族館)

    三重県・神島を歩いてきたので軽くまとめます。前回の訪問は2013年なので10年ぶりの訪問です。あと午後は鳥羽水族館も行ったりしています。※10年前のスカスカな神島の記事はこちら鳥羽駅から徒歩数分の鳥羽マリンターミナル。7:40神島行きのフェリーに乗ります。片道740円

  • 【奥琵琶湖の隠れ里】滋賀県・菅浦集落を歩く

    【奥琵琶湖の隠れ里】滋賀県・菅浦集落を歩く

    【鯖街道の宿場町】福井県・若狭熊川宿を歩くの続きです。 最後に菅浦集落に行きます。途中道の分岐を間違ったりして手間取りしましたがどうにかつきました。●菅浦集落奥琵琶湖(琵琶湖の北端)にあり、昭和30年に道ができるまでは船でしか行けなかった集落。道鏡や孝謙上

  • 【鯖街道の宿場町】福井県・若狭熊川宿を歩く

    【鯖街道の宿場町】福井県・若狭熊川宿を歩く

    【水と生きる集落】滋賀県・針江を歩くの続きです。針江をあとにして、クルマで30分ほど離れた福井県・若狭熊川宿にむかいます。●若狭熊川宿若狭と京都を結ぶ鯖街道(かつての若狭国などから魚介類などを京都に運ぶ街道の総称)にある宿場町。1589年に戦国大名・小浜城主で

  • 【水と生きる集落】滋賀県・針江を歩く

    【水と生きる集落】滋賀県・針江を歩く

    滋賀県・針江に行ってきたので軽くまとめます。●針江滋賀県・高島市にある集落で、琵琶湖の北西に位置しています。生活用水を使えるようにするシステムである「かばた」が点在しており、地元の方は湧き出る水を生水(しょうず)と呼んでいます。昔ながらの水を大切にする暮

  • 【中山道の宿場町】岐阜県・中津川宿を歩く

    【中山道の宿場町】岐阜県・中津川宿を歩く

    ※この記事の続きです。http://85irimusume.doorblog.jp/archives/60580391.html苗木城跡をあとにして、中津川宿へ向かいます。●中津川宿中山道45番目の宿場町。うだつのある町並みが残ります。宿場町周辺の道ですが、全体的にせまいわりにそこそこ交通量があったので、無

ブログリーダー」を活用して、にんふぇあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にんふぇあさん
ブログタイトル
国内一人旅ブログ「はこいりむすめのいえ。」
フォロー
国内一人旅ブログ「はこいりむすめのいえ。」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用