chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hsiao-Jen
フォロー
住所
台湾
出身
東京都
ブログ村参加

2018/05/10

Hsiao-Jenさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,058サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,196サイト
台北情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 223サイト
台湾情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 814サイト
海外留学(台湾) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 26サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,058サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,196サイト
台北情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 223サイト
台湾情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 814サイト
海外留学(台湾) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 26サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,058サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
海外生活ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 37,196サイト
台北情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 223サイト
台湾情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 814サイト
海外留学(台湾) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 26サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 引っ越し

    引っ越し

    仕事を辞め東京を離れた。台湾にいた4年間を除いても、23年近く生まれ育った東京を離れることに幾許かの未練はあるけども、明日から新しい仕事が始まる。大きい陸運の会社から、次は南の島の小さい会社で空の仕事をする。楽しいといいな、きっと楽しいよな。って思いながらもうちょっと新居の片付けとかする。 MAYBE I KNOW レスリー・ゴーア ポップ ¥153 provided courtesy of iTunes Hsiao-Jen.

  • きっと多分

    きっと多分

    月曜は仕事を休みにしてたが、飛行機で遠くまで日帰りで行った。 距離にして往復2,000kmちょいだった。遠くまで行って受けた健康診断で医者に小言を言われ少し嫌な気持ちになった。 何より大雨と季節外れの暑さが少し嫌だった。でも体力使い切って得られたことがあって、ぜひうちに来てほしいと言ってもらえた会社があった。今までは泥臭い陸運業で、自分なりにがむしゃらやってきた。業界地位をもっと上げるべきだと思って仕事をしてきたし、今でもその気持ちは変わらない。業界のトップランナーを走る会社を社内外で自負していたし、自分もその中に入れることのある種の驕傲があった。色々あって東京を離れることになったから転職を始…

  • 惰性で生きること

    惰性で生きること

    大学を卒業してもうすぐ丸4年になる。当時描いてたような社会人になれているかどうかはわからない。少なくとも、ほしかった車は買えたし割と今が楽しいなと思える。一体人生の何が楽しかったんだろうって振り返る時もなくはないけど、仕事に打ち込める時間がそれを忘れさせてくれる。最近はどういうわけだか会社の採用ページに載ったし、就活中学生向けのインターンみたいなのにメンターで参加したりしている。仕事は楽しんだけど、楽しいが故に疲れてくると惰性でも乗り越えられてしまうのが、果たしてこれでいいのだろうかと思う時もある。思うけど、そう思えるのが1番幸せなのかもしれない。正解っていったいなんなんだろうか。 ロンリー・…

  • Far East Network

    Far East Network

    1ヶ月以上発熱を繰り返している。コロナでもインフルでもないようだが、謎の体調不良に悩まされている。血液検査で、CRPの値が17と異常値らしい。仕事前に2回目の血液検査の結果を聞こうと近所の病院に行ったら、今すぐ大きい病院に行ってくれと言われた。その場で先生から電話を入れてもらい、結局昨日は仕事にいけずにずっと検査を受けさせられ1日が終わってしまった。元々月曜が休みだったが、火曜日にまた39℃の熱を出して結局会社に行けず。水曜日は地を這ってでも行こうと仕事に行き、木曜も行けたが結局金曜行けずで2日間しか出勤できていない。CTから血液検査*2やら色々やったが、結局原因がわからずじまい。熱がなければ…

  • 近況

    近況

    生きている。たまにみている。日本社会に揉まれている。会社に癌が進行している感じがしている。一緒に働いてきた人たちがみんな船を降りていく。まるでタイタニック号のよう、多分ちょっとした何かにぶつかればこの会社は沈没する。日本では誰もが知っていて、きっと日本に住んでれば誰もが1回は関わるであろう所謂大企業に勤めて3年目になるが、所詮人の集まりだから脆さという脆さがすごい。ベンチャーはインターンで自分にはやり切れないと思って大企業に来たし、多分自分のような人間には正解なんだろうけど刺激がイマイチ足りない。大企業のいいところでもあり悪いところでもあるけど、ベンチャーなら多分会社ごと吹っ飛んでるような選択…

  • 優しい人間でありたい

    優しい人間でありたい

    1年以上何も書いてなかった。社会人になって充実していたのか、ただ忙しさで余裕がなかったのか。結論を言えば前者3割、後者7割ぐらい。台湾にいた頃の記憶はもうほとんど遠い昔の思い出になってしまい、すっかり使わなくなった中国語は日を追うごとに忘れていく日々である。しかし仕事という行為で金を得ることができるいうのは、思えばなかなか精神的に良いなという感じでもある。社会人も2年目になったが、その過程で色々あったことを書く元気は正直ない。ただ久しぶりにここに垃圾を置いていこうと思うことがあったので書く。最近人生で1番大きい買い物をした。軽く数百万はする買い物だった。その過程で不動産屋のお世話にもなった。大…

  • 社会の荒波に揉まれていく感じ

    社会の荒波に揉まれていく感じ

    気付けば随分とサボってしまった。社会人は楽しくやってる。ずっとなりたかった社会人にようやっとなれて、日々充実してる感じがある。なのでそこまで書きたいことが生まれてこない。ここの存在自体を忘れているわけではないので、またパッと現れてはパッと消えると思う。以上近況報告でした。 トウキョウ・モナムール ピチカート・ファイヴ J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes Hsiao-J. 追記:前回と同じ曲チョイスしてたわ。

  • ぼくが輝きを失う瞬間

    ぼくが輝きを失う瞬間

    師走、自分が好きな寒さがやってきてる。日々凍えながらも気持ちよさを感じる。近況だがおかげさまで日々忙しく過ごさせてもらってる。まだ社会人になったわけではないが、すでに台湾の頃の記憶がより薄らとしたものになり、意識はしてないが記憶から消えていこうとしている。当時の自分がそこまで意識していたのかは知らないが、一応記録に残せる物は持って帰ってきた。大学のパーカー、学生証、ビザ、大学時代の成績とかそこらへん。特に成績とかは自分が努力して得たものだから、ただの評価でも多少そこから記憶を呼び起こすことができる。あの頃は必死だったなと思い出した。日々の細かいことはもう思い出すことができない。ずっと小さい頃の…

  • 武者修行

    武者修行

    日本に帰国して3ヶ月少々が経つ。うんざりするような日本の暑さ(と言っても台湾生活で慣れたので思ったほどのしんどさはなかったが)も終わり、秋らしい涼しい空気。元々秋生まれなのもあり、秋が一番好きだった季節なんだが、どうも今年は例年より寒さを感じる。久々に長期で日本に滞在してるせいか、身体が追いついてないのかもしれない。あるいは昨今の状況で外出を控えてて、血行が悪くなったのか。来年4月から社会人だが、その前にいろいろ経験を積もうとバイトをしている。新しいことをはじめて、日々慣れないことだらけ。期待して頂いてる分、プレッシャーも重くのしかかる。今までも様々なバイトをしてきたけども、最近重く感じること…

  • シャバの空気

    シャバの空気

    またしばらくこちらを放置してしまった。6月末に日本に帰ってきてから、忙しいわけではないがバタバタしてしまい、なかなかこちらに来る時間と余裕を作ることができなかった。無事、台湾の大学を卒業し日本に帰ってくることができた。「國立政治大學 社會科學學院 地政學系土地管理組」の学士学位を得ることができた。台湾初心者の戯言という名前で3年近くこのブログをやってきたが、4年も台湾住んだしそろそろ台湾初心者も卒業できるかな。今後の進路も無事に決まった。とりあえず辛かった学生生活とは、いったん一区切りができる見通しがたった。とはいえ来年4月までは正真正銘無職ニートなので、何か稼ぎ先を探さないといけないけれども…

  • 醒めやらぬ夢の中で

    醒めやらぬ夢の中で

    今朝方JALから連絡がメールが来てて、折り返し電話を入れるようにと来ていた。なんだろうと思って折り返すと、今月末の飛行機が変更になった旨の確認の電話だった。かなり前にメールで変更になったことは知っていたが、わざわざ電話連絡を入れてくれるJALの丁寧なところが、ぼくがJALが好きで使い続ける理由の一つだ。気づけば台湾を離れるまで14日。色々あって卒業が伸びそうだったのだが、無事4年で卒業できそうだ。明日は卒業式だったが、あいにく先約が入ってるのでパスする。まだテストが終わったわけではないし安心できるわけではないんだけど、今までの経験則から言えば、単位を落とすことはないから卒業はできるだろう。小学…

  • 疎遠

    疎遠

    人生6割はうまくいかないと思って覚悟を決めてはいるものの、実際うまくいかないことが重なると、どうもストレスになってしまう。 めずらしく胃の調子が悪く、ろくに食事を摂れなくなりかけたが、ストレスが原因なのかはわからない。 多分違うと思うし、認めると昔と変わらないので認めない。 気づけばこの国もあと一ヶ月ほどで離れる。 4年間の生活は嫌というほど長く、時にウンザリするほど濃い4年間だった。 一刻も早く帰りたいと思うのは、結局4年間の中で一度も変わらなかった。 心の底からこの場所が嫌なわけではないが、やはり自分の生まれ故郷である東京をしばらく離れると、たまにの2-3日東京に帰りたくなるものなんだろう…

  • 大きな不安と小さな不安

    大きな不安と小さな不安

    世の中こんな状態なので、卒業式なるものはなくなった。仕方がないので一人部屋で卒業式ごっこをやってみた。いろいろな不安に潰されそうになってる。 以上

  • 行く先はいずこへ

    行く先はいずこへ

    正直世の中がここまで影響を受けるとは、1ヶ月半前は想像がつかなかった。 日経平均が20,000円を切ったばかりの頃は、リーマンショックよりちょっと大きい経済事象だな程度にしか考えてなかった。 リーマンショック以上って、冷静に考えればかなり洒落にならない規模だし、実際自分もそれでここ数ヶ月かなりの資産損失を出しているが…。 しかし今となってみれば、リーマンショックよりちょっと大きいぐらいの経済事象であってほしかった。 まさか世の中がここまで混乱に陥るとは、想像もしていなかった。イギリスで感染者が増え始め、イギリス王室に蔓延し始めたあたりから、世界的にいよいよまずいという感じが広まったような気がし…

  • 厳しい世界

    厳しい世界

    気づけば3ヶ月近く、はてなを更新してなかった。 別に死んでいたわけでもなく、ここに飽きたわけでもなく、ただ単純に日々の生活に忙殺されてて意識が回ってなかっただけである。 気づけば新しい年を迎え、迎えた途端にあれやこれやで世界は修羅場。 ぼくはきっちり日本に帰ってたけど、新学期が遅れるハプニングに遭遇し、10時間だけ滞在してとんぼ返りするという、台湾滞在自己最短記録樹立したりと、とりあえず色々バタバタしていた。 忙しい日々でやってたことは色々あって、一時帰国中の週末はほぼ毎週東京にいなくていろんなところ飛び回ってたし、それ以外にもいろんなことやってたんだけど、あんまり書くと際限ないのでここら辺に…

  • 優しい世界

    優しい世界

    気づけば12月にも終わり、2019年も残り数日というところまで来ていた。 台湾生活している間は1日1日が長く感じるばかりだが、ちょっと気を抜けば時間はあっという間に過ぎ去っていく。 きっと台湾で年を越すのも、今年で最後だろう。 いつかまた台湾で生活することはあるかもしれないけど、おそらく自分から望んで台湾で生活することはきっとないと思う。 最近月1ペースぐらいでブログを書いているが、前回は中国語試験を受けたとかそんな話をしていた。 それから1ヶ月と少々、日本に4日ほど一時帰国したり、或いは中国に飛び北京でうまいもの食いながら観光したり、そんなことをしてた。 北京は初めて行ったが、想像と全然違う…

  • 4年ぶりぐらいに中国語の試験を受けた

    4年ぶりぐらいに中国語の試験を受けた

    先月の上海以降、今の今までほぼ毎週末にフリーな時間が取れない。 おかげさまで色々なことをやらせて頂いたり、あるいは学校の課題が終わらないとか、理由は色々あるんだけど、色々なことをやらせてもらえるのは、多少しんどいことがあっても自分にとって充実した生活が送れるので全然良い。 さあそんな最近だが、今週末は中国語の資格試験で土日を潰された。 潰されたと言う言い方をしているのは、自分で受けたくて受けてるというよりかは、学校の卒業要件のために受けているからだ。

  • 中國好聲音

    中國好聲音

    近況について。 先週末は、諸用で半年ぶりに上海へ飛んでた。 いわゆる就職活動というものをしていた。 ここで言っていいかは知らないが、正直収穫はあんまりなし。 実践通して反省点が見えてきたのは、一つ大きな収穫かもしれない。 上海は今回で2回目だが、ぼくはこの地で飲めるビールが好き。 前もあげたかもしれないが、上海の有名なブルワリー 拳擊貓 Boxing Cat Breweryのレストランは今回も訪問して1人美味しいビールとご飯を食べながら、涼しい秋の空気に浸っていた。 台湾の大学に進学したし、台湾に住んで4年近く経つが、ぼく自身中国という国は別に嫌いではない。 政治とかで、内外部に様々な問題を抱…

  • 火事

    火事

    この写真はうちの大学の、あるビルの壁。 香港問題は日に日に泥沼化していて、これ以上多くの犠牲が出ないといいなと思う。 香港も中国もそれぞれの立場があるし、自分に思うことはあってもそれを主張すると、その主張に対して責任を負わなきゃいけなくなるから、ここでは何も言わないことにする。 もはや個人が意見を主張して、責任を負えるほど簡単な問題ではなくなっている。 けど、ぼくはうちの大学のこういうところが嫌いじゃない。 驕傲という言葉で形容したいと思う。 実際に起きた話なんだけど、数日前台湾で住んでるマンションでぼや騒ぎがあった。 たまたま休みで、家で勉強してたらけたたましい音の非常ベルが鳴り響いた。 た…

  • 心が音を立てて崩れていくような感覚

    心が音を立てて崩れていくような感覚

    台湾で生活していて一番の悩みは、眠りの質が明らかに悪くなること。 あと首が異常に痛くなることである。 寝具に問題があるような気もするが、なんかもっと根本の部分での原因が大きいような気がする。 メンタルも10代の頃に比べて安定するようになったし、台湾では日本にいた頃より全然大きなストレスを感じるが、それでも心が完全にダメになることはない。 それでも睡眠の質の悪さは、じわりじわりと体に影響を及ぼす。 先週1週間は、履修登録云々のせいですごく大変な思いをした。 大学四年間で、こんな経験をしたことはなかった。 抽選に外れまくったり、履修登録してあげるって言ってたのに、急にダメって言ったりする教授とかい…

ブログリーダー」を活用して、Hsiao-Jenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hsiao-Jenさん
ブログタイトル
台湾初心者の戯言
フォロー
台湾初心者の戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用