chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 三角持ち合い形成中

    煮詰まってきています。抜けた方向に付く感覚です。ロングは40,775円、ショートは40,065円から。

  • いったんは下かな

    日経平均の配当落ち分は264円。25日夜間安値39,970円までは押し目買い。ここの割れは売ってみたい。10日日中夜間平均(5日移動平均に相当)を明確に上抜けしないので、いったん下かな、と思います。39,000円までは健全な調整かと思います。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉24単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,140円(3/29夜…

  • 権利付最終売買日

    本日は権利付最終売買日。PER17倍は買い進みにくいレベル感でしょう。為替がもう一段円安に動くかどうか、くらいが材料でしょうか。正直手を出しにくい水準です。

  • 修正局面

    現在は買われすぎの修正局面です。ただ40,000円台に乗ると調整幅も大きいです。39,000円程度までの下げですとチャートは崩れていません。まずは買い下がりでしょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉25単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,140円(3/29夜間寄り) ⑦30,610円(10/31夜間寄り) ⑧31,045円(11/1…

  • 先週の海外株式市場と今週の相場予想

    先週は日本株は新高値更新しましたが、海外株式市場もほぼ全面高でした。3月末に向けてのダインサイクルを予想していましたが、先週上伸した反動で今週はそれなりの下落を想定しています。 日経平均PER17倍上限説が唱えられるようになりました。足元は17倍を超えていますが、今期EPSを来期EPS(10%程度の上振れ)に読み替えれば容認できる、という説明がされているようです。このような良いとこどりの説明が始まると要注意です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉27単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り)…

  • 半信半疑

    抜けてきました。いやあ強い。最短で調整終了の可能性も出てきました。 私はまだ半信半疑ですが。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉27単位、買い玉0単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,140円(3/29夜間寄り) ⑦30,610円(10/31夜間寄り) ⑧31,045円(11/1寄り) ⑨31,350円(11/1夜間寄り) ⑩31,715円(11/2寄…

  • TOPIXは新高値

    続伸。TOPIIXはザラ場でも終値でも3月6日の高値を抜いてきました。うーんもう一度上かな。

  • 大陽線の解釈

    現在のポイントは、昨日日中足の大陽線の解釈です。私は天井近辺で出た踏み上げの足であり、売り方の踏みは終わったので上昇圧力は小さいとの判断から売り推奨です。一方で、この大陽線は新たな上昇の序曲であり、前回高値を力強く抜いていくので買い推奨という見方もできます。どちらも一理ありますが、私は信用買い残の残高や、物色が少数銘柄に偏っていたことから上値はほぼ限界との判断をしています。私の考えが間違っているとすると新高値(3月6日ザラバ高値40,340円)を抜けてくるはずですので、その段階でギブアップです。

  • ここは売るところ

    やはり吹き上げてきました。この大陽線は売りたい。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉25単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,140円(3/29夜間寄り) ⑦30,610円(10/31夜間寄り) ⑧31,045円(11/1寄り) ⑨31,350円(11/1夜間寄り) ⑩31,715円(11/2寄り) ⑪32,335円(11/6寄り) ⑫3…

  • 今週の株式相場予想

    金曜夜間でスイングチャートが買い転換しました。下げ渋っていましたが、いったんは上かと思います。最大の材料であった日銀のマイナス金利解除がメディアで騒がれています。マーケットは株式市場上昇かつ円安で反応しました。悪材料出尽くしという反応ですが、こういったファンダメンタルズの大きな変化は織り込まれるまで時間はかかります。3月末まではダウンサイクルと思いますので、上昇が鈍ってから売る感覚でしょうかね。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉23単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円…

  • よく耐えた

    38,000円台維持は踏ん張りどころ。小さな三角持ち合いを形成しています。急にマーケットも弱気筋が増えてきたので、一度リバウンドするかもしれません。そこで再度売りかな。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉25単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,140円(3/29夜間寄り) ⑦30,610円(10/31夜間寄り) ⑧31,045円(11/…

  • 冷水を浴びせる

    さあ急落は終わったいよいよ39,000円を回復だ、という威勢の良い声に冷水を浴びせました。これが新安値付近で出現すると底入れ感も匂ってくるのですが、中段持ち合いでの大陰線は再度の下落開始の号砲と推察しています。まだ日柄は浅い。3月下旬までは戻りを売る相場となりそうです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉24単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) …

  • 信用買い残4兆円の壁

    日中は420円下ヒゲ。38,000円の攻防を意識した模様です。まだ下げ始めたばかりです。大相場の後始末がこれで終了するはずはありません。戻りは売りましょう。あるYOUTUBE見ていたら、信用買い残が4兆円に乗ったら大体天井と説明していました。2007年8月以来の高水準らしいです。私は需給は関心ないのでよくわかりませんが。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉25単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/1…

  • ダウントレンド確定

    昨日指摘の38,630円を終値でも下抜けしましたのでダウントレンド確定しました。次のターゲットは37,000円どころ。日経平均も水準が上がりましたので、10%の調整でも4,000円下がります。20,000円台とは感覚が違うので証拠金管理は厳密に行いましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉25単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,14…

  • 今週の株式相場予想

    金曜日夜間で急落していますので月曜日は安く始まります。一方で久しぶりに日中夜間40単位移動平均(通常の20日移動平均に該当)にタッチしました。ここで反発できるかどうか鍵です。 2023年のアニバーサリーは3月9日が戻り高値でした。昨年と逆のパターンで実現することが多いのでいったんの反発を予想しています。 価格のポイントは、2月29日安値38,630円は重要ポイント。よってここまでは押し目買い。なお少し長い目で見ると、米国株式が3月末までダウンサイクルです。週足のサイクルも4月頭に向けてダウンサイクルですのでいったん戻しても再度売られる展開を予想しています。新聞記事によると、逆張りの個人投資家が…

  • 今週の海外株式動向

    日経平均は夜間急落していたので米国株も下がったのかな、と思ったらさにあらず。NYダウは▲68.2でしたので、為替に反応した模様。上海株が大きくリバウンドしていますので、私ならば日本株から乗り換えたいところ。下値リスクが低いですから。来週は注目週です。予想は明日ブログにて。

  • セオリー通り戻り売り

    セオリー通り戻り売り。日中は上を試して戻り切れず、夜間は下を試しに行っています。38,900円は売ってみたい。日中夜間40スパン移動平均の38,700円どころがとりあえずのターゲット。

  • スイングチャート売り転換

    オプション絡みで始まった相場ですから、MSQで決着が付く。わかりやすいです。日経225現物は▲1.22%、一方のTOPIX現物は▲0.44%と大きく乖離しています。天井圏での765円の大陰線が出現。かつスイングチャートも売り転換。申し分ないです。ただこれだけの大相場でしたので二番天井はあります。売り込みは危険で、戻りを売るべし。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を200円下げて6月限に変更します 現在のポジション:売り玉27単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円…

  • ひやっとする

    昨日夜間はひやっとさせましたが、押し目買いはきちんと入るようです。あさってのMSQに向けて目が離せません。今回の上昇は海外勢のコールオプション買いから始まり、それを受けた証券会社の自己部門が先物を買い、オプションがインザマネーに近づくにつれデルタが上昇するため、ますます先物を買う必要がある、という循環で暴騰したものと推察しています。PBRがどうやらとか、賃金上昇などは全て後付け。腰の入った長期資金の買いならばオプションなんか使いませんから。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を100円下げて3月限に変更します 現在のポジション:売り玉27単位、買い玉0単位 【売り】 ①2…

  • 怪しくなってきました

    ギャップアップの寄りは否定されました。今週はMSQ,注目です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を100円下げて3月限に変更します 現在のポジション:売り玉27単位、買い玉0単位 【売り】 ①25,820円(9/29寄り) ②25,370円(1/5寄り) ③25,380円(1/6夜間寄り) ④25,610円(1/17夜間寄り) ⑤26,415円(3/16夜間寄り) ⑥27,340円(3/29夜間寄り) ⑦30,810円(10/31夜間寄り) ⑧31,245円(11/1寄り) ⑨31,550円(11/1夜間寄り) ⑩31,915円(11/2寄り) ⑪32,535円(11/…

  • 今週の株式相場予想

    米国株式含め、日経平均も高値を更新中です。どこにも死角が無さそうですが、米国株式のサイクルがこれから3月末に向けていよいよダウンサイクルに入ってきます。海外勢の先物中心の資金逃避がこれほど早いものなのか、と思い知らされるような展開を予想しています。

  • 祝40,000円。ここは売るところ

    40,000円を付けてきました。高値圏での大陽線が出ました。いよいよ決着かなと思います。ロングは整理したい。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、建玉の価格を100円下げて3月限に変更します 現在のポジション:売り玉26単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,820円(9/29寄り) ②25,370円(1/5寄り) ③25,380円(1/6夜間寄り) ④25,610円(1/17夜間寄り) ⑤26,415円(3/16夜間寄り) ⑥27,340円(3/29夜間寄り) ⑦30,810円(10/31夜間寄り) ⑧31,245円(11/1寄り) ⑨31,550円(11/1夜間寄り) ⑩31,91…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マーケットレターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マーケットレターさん
ブログタイトル
上場企業取締役の日経225先物トレード
フォロー
上場企業取締役の日経225先物トレード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用