chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くりはま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/20

くりはまさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,681サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,969サイト
阪急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 89サイト
鉄道模型 Nゲージ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 421サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,511位 1,034,681サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 740位 5,969サイト
阪急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9位 89サイト
鉄道模型 Nゲージ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 84位 421サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 05/02 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,681サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,969サイト
阪急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 89サイト
鉄道模型 Nゲージ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 421サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【阪急・過去写真】3305×8Rが廃車に

    【阪急・過去写真】3305×8Rが廃車に

    くりはまです。先月末に3305×8Rが廃車となり解体工場へ陸送されたようです。陸送の様子は撮影していないので過去に撮影した写真を貼ろうと思います。3305×8R もみじHM 桂駅 2016年11月撮影3305×8R 長岡天神駅 2017年9月撮影どちらも快速急行ですが現在では準特急に名称変更されているので過去のものとなりました。この写真を撮影した当時は1300系の導入で少しずつ3300系の7連化が進んでいた頃だったと思います。3305×8R 高槻...

  • 阪急8001×6R製作記 床下編①

    阪急8001×6R製作記 床下編①

    くりはまです。今回は阪急8001×6R製作記 床下編①です。前回でようやく車体の加工が終わったので今回から床下の加工に入ります。GM阪急8000/8300の床下機器はサイズが小さいうえに正直似ていないので3Dプリンター出力品に交換することに。実車の写真を基に銘板などもできる限り再現しました。出力はDMMのアクリル ultra modeを使用しています。インバーター装置はどの角度から見てもかっこよく見えるようにこだわりました。床板に...

  • 阪急8001×6R製作記 車体編⑤

    阪急8001×6R製作記 車体編⑤

    くりはまです。今回は阪急8001×6R製作記 車体編⑤です。前回は窓枠などの色差しまで進めたので今回はインレタやシールの貼り付けをします。車番・旧社章ともにジオマトの金属インレタを使用しました。このインレタはバラで貼り付けていく形式なので数字の間隔が一定になるように気を付けて貼り付けました。間隔が狭すぎても広すぎても違和感が出るのでなかなか気を遣う作業です。インレタの貼り付けが終わったらMr.カラーGX100 ス...

  • 【阪急】箕面線のニューフェイス8030×4R

    【阪急】箕面線のニューフェイス8030×4R

    くりはまです。先月から箕面線にて8030×2Rと8034×2Rが編成を組んで箕面線で運用されています。先日ようやく写真が撮れたので記事にします。8030×4R 牧落駅(2枚とも) 2023年3月撮影昨年12月のダイヤ改正で余剰となった増結車の活用だと思われますが、編成前後で顔が異なっていて面白い組成となりました。また、現時点では大方の2両のみ冷房装置が更新されておりサイドから見るとその違いが分かりやすいと思います。10年前はまだ看...

  • 阪急8001×6R製作記 車体編④

    阪急8001×6R製作記 車体編④

    くりはまです。今回は8001×6R製作記 車体編④です。前回は車体塗装まで進めたので今回は窓枠などの色差しをします。今回も5100×10Rの時と同じくドアレールと靴づりはタミヤX-11 クロームシルバー、窓枠はタミヤXF-16 フラットアルミを筆塗りしています。どちらもエナメル塗料を使用しています。GM8000/8300系のドアレールモールドはかなり細いですがしっかりとした彫りの深いモールドなので比較的塗りやすいと思います。幌枠と銀帯...

  • 【阪急】5146×8Rの箕面線内運用(2014年)

    【阪急】5146×8Rの箕面線内運用(2014年)

    くりはまです。今日は何の記事を書こうか…と思いつつ過去の写真を見返していたら5146×8Rの箕面線内運用の写真が出てきました。5146×8R 牧落駅 2014年5月撮影2018年のダイヤ改正にて8連の箕面線内折り返し運転が廃止されたためこの記録も完全に過去のものとなってしまいました。また2022年12月のダイヤ改正で梅田-箕面間の直通運転が廃止され箕面線に8連の定期列車が入線することが無くなってしまいました。写真の5146編成ものち...

  • 阪急8001×6R製作記 車体編③

    阪急8001×6R製作記 車体編③

    くりはまです。阪急8001×6R製作記 車体編③です。前回の製作記更新から1か月以上経ってしまいました。前回は前面窓下の銀帯を製作したところで終わりましたので今回は車体の塗装に入ります。早速サフを吹き付けました。使用したサフはガイアノーツのGS-04 オキサイドレッドです。サフを吹くと前回製作した銀帯のモールドが際立ちますね。サフが乾燥したら軽く研磨してマルーンを吹き付けます。マルーンはGM32 マルーンBにクリアレ...

  • ついに発売!鉄道コレクション阪急8000系

    ついに発売!鉄道コレクション阪急8000系

    くりはまです。 昨年夏の鉄道模型フェスティバルにて発表された今年度の事業者限定鉄コレの阪急8000系が先日ついに発売されました。 今回は先頭1両中間2両の3両セットで販売されておりスタンダードな8両編成を作るには3箱、2万5000円弱でなかなか強気なお値段となりました…。 あまりの強気設定に買うか悩みましたがGM製品とは比べ物にならないくらいかっこいいお顔に惹かれてしっかり購入しました。外箱のデザインはいつも通り...

  • 【阪急】3300系の準特急

    【阪急】3300系の準特急

    くりはまです。阪急全線のダイヤ改正から早一か月が経とうとしていますが先日ようやく準特急を撮影することができました。3305×8R 高槻市駅準特急は快速急行からの名称変更で生まれた種別なので京都線ではツーハンドル車の赤種別が久しぶりに見れるのでは……?と思っていましたが予想通りでした。記憶が正しければ2010年改正以降の京都線では特急・通勤特急はワンハンドル車限定運用になったため、ツーハンドル車の赤種別はもう見...

  • 久里浜工場製作課へようこそ

    久里浜工場製作課へようこそ

    久里浜工場製作課 記録係にお越しいただきありがとうございます。このブログでは主に製作した模型の加工内容紹介と実車の写真公開をしています。一応自己紹介(?)元々撮り鉄だったはずなのに気づけば模型がメインになっていた自称モデラーです。以前Yahoo!ブログで阪急日誌を書いていましたがサービス終了で閉鎖、その後はTwitterで製作記を投稿していました。製作した模型がかなり増えてきたので備忘録的なものが欲しくなりこの...

  • 阪急8001×6R製作記 車体編②

    阪急8001×6R製作記 車体編②

    くりはまです。阪急8001×6R製作記 車体編②です。前回は塗装剥がしと洗浄まで進めて終わりましたので今回は銀帯の製作をします。8000系の登場当時の写真を貼りたいところですが持っていないので現在走っている復刻版の8004の写真です。阪急8000系の登場時は前面窓下に反射板が取り付けられていました。よく銀帯と言われているあれです。当時の姿を実際に見たことはないのですが銀帯があった方がかっこいいと思います。今回製作して...

  • 阪急8001×6R製作記 車体編①

    阪急8001×6R製作記 車体編①

    くりはまです。遅くなりましたが8001×6R製作記を始めます。今回はGM製の阪急8000/8300系をベースに登場時の今津線仕様で作りたいと思います。まだツインモーターだった頃の旧製品を中古で入手したものだったと思います。早速製作に取り掛かりますがまずは塗装剥がしです。いつも通りIPAに一晩程度浸けた後に歯ブラシでこすり落とし、流水で洗浄しました。GMは塗装もそこまで悪くないのですがそのまま作るより塗りなおした方が面白...

  • 【阪急】2022年ダイヤ改正で見れなくなった種別

    【阪急】2022年ダイヤ改正で見れなくなった種別

    くりはまです。本日阪急全線でダイヤ改正が実施され快速急行、快速、快速特急Aの3種別が過去のものとなってしまいました。代わりに準特急が新設されましたが、こちらは快速急行を名称変更をしただけで停車駅は快速急行と同じのようです。京都線の快速については停車駅を追加して急行に変更されました。3327×8R 茨木市駅 2013年12月撮影まずは快速急行。正直この種別が見れなくなるとは思っていませんでした。この写真を撮影した...

  • 阪急5100×10R 宝塚線10連急行仕様

    阪急5100×10R 宝塚線10連急行仕様

    くりはまです。完成した阪急5100系 5100×10R 宝塚線10連急行の細部紹介をします。まずは全体写真です。先頭車が多い編成は迫力があっていいですね。今回は車体などの再塗装、床下機器の交換、宝塚方2両のウェザリングなどかなり濃いめの加工となりました。特にウェザリングを本格的にやるのは初の試みでしたがそれなりに満足のいく出来となりました。これまで阪急に関しては新製直後のようなきれいな状態でしか作ったことがなかっ...

  • 阪急5100×10R製作記 床下編~完成

    阪急5100×10R製作記 床下編~完成

    くりはまです。前回に引き続き阪急5100×10R製作記です。前回は屋根が完成したところで終わりましたので今回は床下を作っていきます。あと今回で完成となります。まず鉄コレの床下機器は全然似ていませんので3Dプリンター出力品に交換することにしました。データ自体はかなり前に別の編成を作った時のものがあったのでそれを元に一部を変更...…のつもりでしたが、1982年頃の仕様だと現在とは異なる部分が多くほぼ作り直しになりまし...

  • 阪急5100×10R製作記 屋根編②

    阪急5100×10R製作記 屋根編②

    くりはまです。今日は阪急5100×10R製作記の続きです。前回は屋根の塗装をしたところで終わりましたので今回はクーラーの加工から取り付けまで進めます。まずはクーラー上部の押しピン痕に瞬着を盛って埋めます。今までここは省略していましたが気が向いたので加工してみます。そして毎度おなじみのクーラーフック取り付けです。大体の位置に1.0㎜幅で0.3㎜の穴を開けてトレジャータウンの1.0㎜幅の手すりを取り付けました。その後M...

  • 【阪急】少し懐かしい記録-3000系- その2

    【阪急】少し懐かしい記録-3000系- その2

    くりはまです。前回に引き続き3000系の話題です。HDDを漁った結果一番古い記録が2012年のものでした。この頃の宝塚線はまだ3本も本線に残っていてそこまで待たずに撮れたためかなりの枚数が出てきました。また神戸線も1本だけ本線に残っていたのでこちらも撮っていたようです。3054×8R 夙川前回スカート無しの3000系の方が好きと書きましたが、やっぱりこの顔の方がスマートでかっこいいと思います。そして写真のようなツーハンド...

  • 【阪急】少し懐かしい記録-3000系-

    【阪急】少し懐かしい記録-3000系-

    くりはまです。なんだかんだで2日に1回くらいの更新になっています。今日は模型ではなく実車の写真を貼ります。最近過去に撮った写真を見返したりしていたのですが、その中で3000系の記録が色々出てきまして。3064×8R 梅田駅まずはこちら。2014年1月に撮影したものです。急行雲雀丘花屋敷行きは現在では夕ラッシュ時に普通に見れる運用ですが、この当時は平日の24時発1本のみでかなりレアなものでした。そのためか3000系やHM付き...

  • 阪急5100×10R製作記 屋根編①

    阪急5100×10R製作記 屋根編①

    くりはまです。阪急5100×10R製作記の続きです。前回で車体関係の加工は終わりましたので今回は屋根の加工を進めます。まずはパンタ周りの加工をします。この屋根のパンタ取付穴の前後には四角い穴が開いています。確かトミックスのパンタを付けるための穴だったと思いますが今回はKATO製のパンタを使用するので不要になります。しかしこの穴がかなり大きくパンタを取り付けても角度によってはかなり目立ってしまうので埋めることに...

  • 阪急5100×10R製作記 車体編④

    阪急5100×10R製作記 車体編④

    くりはまです。今日は5100×10R製作記の続きです。前回は窓枠などの色差しをしたところで終わりましたので、今回はインレタ貼り付けとクリアー塗装をやっていきます。前面車番は過去にkitchenNから出ていた白色の金属車番を1文字ずつ貼り付けています。GM製のインレタだと少し文字サイズが大きく、前面に貼ると窮屈になってしまうのでこのインレタやジオマトの白インレタを使うとちょうどいい大きさです。ただ現在はどちらも入手困...

ブログリーダー」を活用して、くりはまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くりはまさん
ブログタイトル
久里浜工場製作課 記録係
フォロー
久里浜工場製作課 記録係

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用