chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すみだ総合車輛センター http://sonshivc.blog100.fc2.com/

主に依頼を受けた鉄道模型いじり。 まれにプラモデル。

鉄道模型製作、改造。 ライト点灯化がお家芸。 まれにプラモデルや鉄道写真、スカイツリーのある地元の話。

高橋
フォロー
住所
墨田区
出身
墨田区
ブログ村参加

2012/02/12

  • 京王3000系原型第2編成登場時の4両編成を改造しながら作る2/2

    ★ライト点灯化続いてライトの点灯化工事をします。ライトの機能はFRP部に集約されるため点灯化工事はしやすいです。ライトユニットはいつもの感じで、3Dプリンターで作った遮光ライトケースに1608チップLEDを使用してメカミニマムなものとなります。☆写真は3Dプリンターで作ったケース。小さいです。はないきで飛んで行きます。メカミニマムになる利点は、窓から見える範囲に飛び出してこないので車内の見通しがよくなるというこ...

  • Msコレクションの『木造検修庫』1/80キットをつくろう1/2

    今回の依頼はストラクチャーキット『木造検修庫』の製作です!最近は木造ストラクチャーばっかり作ってますね。おかげでイイ感じの表現の仕方がわかってきました!今回は建物自体も存在の意味合いもでかいです。☆以前の『待合室』の箱との比較です!でかい。完成寸法を見たら横は150mm、奥行きは295mmもあります!そりゃそうだ、今回は検修庫で横並びで車両2両が丸ごと収まるんですもの、このくらいにはなりますわ。目玉のひとつ...

  • 京王3000系原型第2編成登場時の4両編成を改造しながら作る1/2

    【予定を変更してお送りします】今回の依頼は京王3000系原型の登場時です!いやー京王3000系列もいよいよ4本目、同一形式をこなした編成数としては阪急2300系と並びます!基本的には今までと同じではありますが、ちょっと変わっているところもあるので書き記します。要点をまとめますと・ギンギラシルバー塗装で組み立て・形態は非冷房・手すりの位置適性化・ライト点灯化・動力トミックス18m化となります。☆ジャンク品のような感...

  • 鉄コレ阪急5000系を5008編成にして立派に仕上げる4:屋根と動力

    屋根まわりを加工していきましょう。屋根まわりは全て塗装を落として塗り直しとします。★クーラー私のような素人には床下機器以外で5000系と3000系とかの他の車種と区別がつくのはパンタ配置やクーラーくらいです。以前手掛けた2300系のクーラーよりも少し小型で、グリルは大きめとなっています。スミ入れの注文が来ているのですがその効果はきっと高いです!☆まずは見た目向上のためにゲート跡みたいなやつを埋めます。この跡はト...

  • ZugのHOゲージ西武101系をつーくろう2ndシーズン1

    今回の依頼は、以前も手掛けたHOゲージZug(ツーク)製西武101系の製作です!☆前回製作した1227編成と同仕様(ただし動力は無し)で編成番号は任せてもらえるということなので、資料もある1235編成として製作いたします。同仕様とは言いつつ、アップグレードできるところはしていきたいと思います。前にも作ったものと同仕様…なら製作もサクサク進む♪とはならず、記憶は色々リセットされるためテンポは悪いです。以前の資料やウチ...

  • グリーンマックスの旧動力から鉄コレ動力に更新するに伴い…2/2

    ★到着☆注文していた床下機器が到着しました!あれー第1回で描いたものとは違いますね笑☆こちらが最終的に注文したものです。実は、注文しようとしてルンルン気分でデータ変換したところ、規定の容量を大幅にオーバーしてしまいまして、2両分をカットして本当に必要な分だけを出力することになったのです。(残り2つは記念品になる予定だった笑)抵抗制御車の抵抗器がデータが重くなる原因なのは分かっています…今回は抵抗器を積...

  • グリーンマックスの旧動力から鉄コレ動力に更新するに伴い…1/2

    今回の依頼は以前修繕した京王3000系の動力の更新です。☆私が作った機構が壊れたとかではなく、当時そのまま流用したグリーンマックスの旧動力があまりにもアレだということで、鉄コレ動力に取り替えるというもの。ただポンッと付け替えるだけならいちいち記事にはしませんが、今回ちょっと変わった試みをするので書き記すことにしました。☆こちらが『ちょっとアレ』な旧動力です。起動電圧は2.6V※と高く、異音もすごい。仲間内で...

  • 青島文化教材社のDD51プラモデルを作ろう3:流体変速機

    ☆あれ?エンジンが2基ある。ブログ的な栄えを考慮して1基分だけ取り上げましたが、DD51はエンジンが2基あるのが特徴で、当然模型も前回紹介したエンジンが2つ必要となります。エンジンが1基故障しても残りのもう1基で走行できるということで、トラブルの許されないお召し列車にもよく充てられていたとか。お召し列車は、例えば鉄道同士の立体交差の下側をお召し列車が走行するときに上を通過する他の列車があってはならない...

  • 青島文化教材社のDD51プラモデルを作ろう2:機関

    ちょっと期間があいてしまったので機関の話です。自称モデラーで自称メカニックで自称鉄オタ、そしてその鉄オタの原点はガキの頃にじーちゃんちの目の前を走るDD51が活躍していた当時の越中島貨物線であったと思っている私としては、かなり書くことがありそうな予感。このモデルはかなり細かいところまで作り込まれているし、こちらも書くことが多そうな予感。工場は狭いためちょっとずつ出して進めねば…★洗浄☆まずはサーっと洗浄...

  • GM東急8500系で8642編成(田園都市線)を床下機器3D化して作る3/4

    ★床下機器きたそうこうしている間に床下機器が出来上がってきました!8642編成のアイデンティティです!☆おお〜いいですね!このままではよくわからないのでプライマーとサーフェーサーを塗りましょう。これで造形がよく分かります。☆おおー素晴らしいです!真っ黒になったらよく見えなくなってしまうので、先に鑑賞しましょう。☆日本が誇る日立のGTO-VVVF。2000系とはわずかに見た目が異なり、西武6000系や東武100系が近いです。...

  • 鉄コレ阪急5000系を5008編成にして立派に仕上げる2:フェイスオフ

    いきなり佳境です。☆バラバラにしてボディを最小単位にします。この姿は見納めで、前面を表示幕顔に取り替えます。☆ドナーはこちらの5100系。顔だけを切り取って、5000系のボディに移植しようという工事です。以前7000系でやったことがあり、そのときは大成功を収めました。☆左の顔を右の顔に変えます。成功のカギはキレイに真っ直ぐ切り取るということ。そしてコレは自分ではどうにもならないですが、ボディの成形色が同じかどう...

  • GM東急8500系で8642編成(田園都市線)を床下機器3D化して作る2/3

    床下機器の到着を待つ間はキットをいじっていきましょう。(ブログは遅れに遅れているのです)☆箱を整理するために、既にいくらかケースにまとめてあります。パッと見、普通にただの10両編成で、乗ってる客にしても別に普通に電車です。でも、この編成に乗り合わせるということは鉄オタ界隈からすればきっとラッキー。興味のない人にとってみてはなんの変哲もない日常の光景でも、ある筋のマニアにとっては垂涎ものの体験だったり...

  • 【食事中閲覧注意】クラシックストーリーの1/80『ローカル駅の便所』をつくろう2/2

    お食事中の方は閲覧はご注意ください。理由は、タイトルからお察しください。★ワルイ高橋発動巣鴨さかつうに品物を見に行ったときに、しゃがんでるフィギュアを発見しました。しかも見た目が全裸でした。これがワル高橋発動トリガーでした。☆買ってしまいました!7体で約2,860円!どう見ても西洋人ですが、そこは塗装でなんとかできます。髪を黒くすればアジア人です。加工の前に、せっかくの一流メーカーPreiserのフィギュアです...

  • 【食事中閲覧注意】クラシックストーリーの1/80『ローカル駅の便所』をつくろう1/2

    食事中閲覧禁止の記事なんて書くなよ!今回の依頼はクラシックストーリー製ストラクチャーキット『ローカル駅の便所』の製作です!便所は以前にも作り、パッと見た目も似ていますが…中身は全然違うものでした!☆こちらが中身。この時点で明らかにパーツ構成から何から違います!間取りは同じなのに。すごく細かい!☆便器まで別パーツで表現されます!便器が2パーツ、流しは3パーツ。陶磁器になるパーツとして分けているのが好感...

  • いそご車輌の横浜市営地下鉄1000形キットを製作4:車体組み立てB

    ★先頭車組み立て☆先頭車の内側パーツを見て思う。☆実車の事は知らないのですが、先頭車だけプレスドアのようです!模型を作っていて実車の事を知るなんてことはよく起こります。☆乗務員室扉にはワナが。☆裏を見たら、折り曲げ部分が乗務員室扉にかかってるじゃありませんか。コレ、気が付かないで先に折り曲げてしまったら乗務員室扉がアメリカの公衆トイレみたいに下が開いてしまいます。しかも側面ドアに合わせて取り付けたとし...

  • いそご車輌の横浜市営地下鉄1000形キットを製作3:車体組み立てA

    絶賛体調不良中!今回からボディをいじっていきます。★洗浄真鍮パーツは年季が入ってくすんでおりますので、酸洗いをしてピカピカにしましょう。くすんだままですと不具合も見つけにくいです。☆見違えました!ピカピカです!☆いやー歪んでますなぁ!キレイに矯正できるかしら。エッチングのズレもありますね。うまく誤魔化せるかしら。★床板☆金属床板を組み立てました。心皿パーツと床板パーツをハンダでくっつけたら出来上がりで...

  • Msコレクション製『島式ホーム待ち合い室』1/80キットを製作

    今回の依頼はMsコレクション故郷の駅シリーズ?の『島式ホーム待ち合い室』ストラクチャーキットの製作です!☆Msコレクションのキットも回数を重ね、ステマ(?)が疑われるようになって来ました!今回は駅の待合室ということでよく目に付くと思われます。抜かりなくやっていきましょう。島式ホームとは、2本の線路の間にプラットホームがある形態の事です。何らかの方法で線路をまたいでホームにたどり着きます。類義語として対向...

  • 珊瑚模型の1/87ダイハツミゼットMP型を作ろう

    今回の依頼は珊瑚模型のダイハツミゼットの製作です!以前もう少し大型のオート三輪を扱いましたが、大きさが全然違っていて本当に同じ1/80かと思うくらいすごく小型です。エンジンは単気筒空冷2スト305ccだそうで、まるでバイクです。ワゴン車のように運転手と助手の間にマウントされ、通気性も悪そうでずっと走らずにアイドリングだけしてたとしてもオーバヒートするらしいです笑そんなエンジンの再現はありませんが、見栄え...

  • 珊瑚模型1/80オート三輪を製作

    今回の依頼は珊瑚模型のオート三輪の製作です!☆普通の自動車プラモデルは何点か扱いましたが『鉄道模型情景用の』自動車のモデルは初めて扱いますね〜あと年季も入っています!三輪自動車といえばダイハツのミゼットなんて言われたりもしますが、こちらはもっと大型でダイハツCO型と記載があります。(『ダイハツCM10T型』だという説もあり)『花田少年史』第一話で一路を轢いたトラックってコレだったかなぁ。でもマツダって書いて...

  • カツミの東京メトロ1000系を製作!総括・最終回

    今回はカツミのキットの製作でした。キットである利点を生かして車側表示灯を付ける、窓の奥行きを変えるなどの追加加工を行いました。お陰で完成品とは一線を画すものになったと思います。☆追加加工でハードだったのは窓の奥行きの再現。パーツを作るのには大掛かりな工作機械であるファイバーレーザー加工機を使用。平面的な加工が得意で、今後もちょくちょく登場すると思います。何しろ本物の電車のパーツも作れるような機械で...

  • カツミの東京メトロ1000系を製作2本目!2/2

    各部品の組み立てや細部色差しなど仕上げをしていきましょう。☆ドア取り付け。塗装後に取り付けたことでドアとボディの間に線がクッキリ出て、ちゃんと開きそうな感じがします!ボディの厚みのところに帯がないのもこだわりです笑☆くつずり。取り付けの効果はこんな感じ。凹凸のないボディで単一色の場所にあるから効果は抜群です!☆ボディ裏側は室内色。あらかじめ塗っていてもこのように吹き込むのでこの辺を筆でリカバリーしま...

  • カツミの東京メトロ1000系を製作2本目!1/2

    東京メトロ1000系は2本同時に依頼が来ました!2本目に取り掛かりましょう。(わりと同時進行だけどブログの見栄え的な配慮)1本目で得たノウハウは余すことなく2本目にも注がれます!☆2本目!全く同じキットです。写真の整理がしにくいのでこのように『2』などと掲示しております。ゲシュタルト崩壊なさらないようご注意ください。まずは1本目と同様床板から。☆1本目と同じです。☆台車。1本目と同じです!☆床下機器。1本...

  • いそご車輌の横浜市営地下鉄1000形キットを製作2:部品を用意したり作ったり

    車体の組み立てに入る前にカッチリ決めておかなきゃならないことがあります。それは動力車ですね。車高を決定付けるアングルと呼ばれるパーツを車体にハンダ付けするので、それがないと現物合わせができません。そのためまずは動力を用意しましょう。☆床板を組み立てました。これがいそご車輌製横浜市営1000形の正式な長さとなり、これに合わせて動力を改造します。★新動力ユニット☆トミックスさん、最近モーターを新しいものに切...

  • 8642編成床下機器分売

    先日製作した8642編成床下機器をおすそわけいたします。いつもは自分でモデルを完成させてから…としていたのですが、床下機器はもう出来上がっているし、来月DMMが値上げということもあるので早めに公開です。☆コレを買うような方には8642編成とはなんぞや…という説明は不要かと思います。☆クリックで別タブで拡大可他の6両と違う中間のVVVFユニットの4両+編成で使用するコンプレッサーのみのセットです。他の6両はグリーンマ...

  • GM東急8500系で8642編成(田園都市線)を床下機器3D化して作る1/3

    今回の依頼はグリーンマックスの東急電鉄8500系、その中でもキワモノの8642編成です!8500系はいま廃車が進み、先日とうとうあと1本になってしまい巷で話題です。今回製作する8642編成は既になくなってしまっています。8642編成とは、東急に詳しくない私でさえ知っているほどのネタ編成で人気者でした。最終増備編成であり、中間に入る2ユニットがそれぞれ異なるVVVF装置を積み、でも両先頭は界磁チョッパ制御(つまり加速は抵抗...

  • カツミHOゲージ京王1000系(2代目)を製作3:床下まわりB

    下地ができたら本塗装。☆こちらは床板の表と裏です。室内がベージュ、床下側が機器と同じ色になるグレーです。使用したのはMr.カラーの376番レドームグレーです。結構実車も明るいグレーです。床のベージュは、GMカラーの西武トニーベージュにホワイトをブレンド。ベースは、機器を塗ったあとに機器を外して下地をしっかり作ってから本塗装。☆機器の隣同士が近い箇所はバラバラにしないと塗料が届きません。せっかくバラバラにでき...

  • カツミHOゲージ京王1000系(2代目)を製作2:床下まわりA

    さっそく組んでいきましょう。まずは、ボディを後半にすることでブログ的な盛り上がりを作るために 床板から!床板は、モーター車が真鍮でトレーラー車がアルミです。モーター車はトラクションを稼ぐために重く、トレーラー車はその必要はないので軽量なアルミということです。穴がたくさん開いていますが、どの穴が何の目的を持っているかはわかります。カツミとエンドウは、ずーっと同じ方式です。アルミ床板の中心には床下機器...

  • カツミHOゲージ京王1000系(2代目)を製作1:イントロダクション

    今回の依頼はカツミの京王電鉄1000系(井の頭線)です!井の頭線は若者の街と呼ばれる東京渋谷区渋谷駅から、下北沢や井の頭公園などイケてる場所を経由して、オシャレタウンと呼ばれる東京都武蔵野市吉祥寺駅を結んでいる12.7kmの路線。京王といえば馬車軌道と呼ばれる1,372mm軌間が有名ですがこちらは1,067mm狭軌で京王本線とは接続はしても乗り入れはできないおもしろ路線。(昔は現小田急との連絡線があった)1000系はそん...

ブログリーダー」を活用して、高橋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高橋さん
ブログタイトル
すみだ総合車輛センター
フォロー
すみだ総合車輛センター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用