chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 妹背牛小学校ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/03

 妹背牛小学校ブログさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,572サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,904サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 730サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,005サイト
道央情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 146サイト
北海道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,001サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,572サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,904サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 730サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,005サイト
道央情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 146サイト
北海道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,001サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/03 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,572サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,904サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 730サイト
地域生活(街) 北海道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,005サイト
道央情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 146サイト
北海道情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,001サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 修了式・離任式~別れと出会いを繰り返し成長していきます

    修了式・離任式~別れと出会いを繰り返し成長していきます

    3月24日(金)は妹背牛小学校の修了式でした。今年度の活動は全て修了し、無事に全校児童が成績表に付記された修了証を持ち帰りました。4月には、それぞれ学年を一つ上がって、新しい教室へ向かうこととなります。登校後間もなく、体育館で1~5年生が集まって修了式を行いました。全校児童が一同に集まるのは、本当に久しぶりです。間隔を開け、静かに整列し、どの子も立派な態度で式に参加していました。修了式の後には、今年度で退職・異動となる先生方の離任式を行いました。それぞれの先生方は、妹背牛小学校で過ごした思い出を語り、お別れのあいさつをしました。最後は、全校児童が拍手でお別れする先生を見送りました。この日は午前授業であり、担任の先生から一人ひとり成績表を手渡され、最後の学活をして下校となりました。学活では1年間の成長を振り...修了式・離任式~別れと出会いを繰り返し成長していきます

  • 卒業生22名が未来へのパスポートを受け取り立派に巣立ちました

    卒業生22名が未来へのパスポートを受け取り立派に巣立ちました

    月17日(金)は妹背牛小学校の第52回卒業証書授与式でした。式辞の中で、学校長は「卒業証書はそれぞれの6年間の努力の証であり、未来に向かって進んでいくためのいわばパスポートです」というお話をしました。卒業生22名は、「未来へのパスポート」を手に全員が立派に小学校を巣立っていきました。会場の換気や、可能な限りの式の短縮など、感染防止対策は必要でしたが、今年から3年生生以上の在校生も参加することになりました。卒業生だけではなく、在校生も立派な態度で式に参加しており、特に卒業生への呼びかけの言葉は、はっきりと大きな声で響きました。卒業生も、全員で「最後の思い出を一緒に作ろう」とこの日の準備を続け、気持ちが一つにまとまった感動的な式となりました。ご来賓の方々からも、大変思いのこもったお祝いの言葉をいただきました。...卒業生22名が未来へのパスポートを受け取り立派に巣立ちました

  • 【スペシャル企画】6年生が妹背牛町PR活動を行います

    【スペシャル企画】6年生が妹背牛町PR活動を行います

    6年生では、2学期から総合的な学習の時間に妹背牛町をPRする活動を進めました。役場の企画振興課の協力を得て、ポスターやパンフレット、町おこしの企画資料をまとめました。2月28日(火)の参観日に、保護者の皆様に発表をご覧いただきましたが、その時に、このプログラムが終了したのではありません。妹背牛町の魅力をできるだけたくさんの方に伝えるために、自分達のアイデアをホームページやブログで発信することが最終目的でした。今回の記事は、6年生が文章や資料をまとめたもので構成されています。妹背牛町で育った子ども達が、自分達の住む町を盛り上げるために考えた提案です。ぜひご一読下さい。1.パンフレットチーム私たちは妹背牛町を紹介するパンフレットを作って、妹背牛町の良さを伝えたいと思いました。施設や飲食店を紹介しました。作って...【スペシャル企画】6年生が妹背牛町PR活動を行います

  • 進級・進学に向けて、日々子ども達は成長しています

    進級・進学に向けて、日々子ども達は成長しています

    2月28日(火)は、妹背牛小学校の今年度最後の参観懇談日でした。2学期末の参観懇談が感染症拡大防止のため中止になってしまい、ひさしぶりに保護者の方に子ども達が頑張る様子を直接ご覧いただける機会となりました。当日は、たくさんの保護者の方のご参観をいただき、ありがとうございました。1年間の学習の成果をご覧いただけるよう、どの学年の子ども達も張り切っていました。3年生以上の学年は、総合的な学習の時間や社会の授業で調べた内容をまとめ、グループごとに発表する活動を行いました。タブレット端末のソフトを使って資料を編集したり、発表に合わせた実演をしたり、どのグループも工夫が見られました。6年生は、2学期から役場企画振興課の協力を得て、「妹背牛町の未来を考える」というテーマの学習を続けてきました。妹背牛町の現状や魅力を伝...進級・進学に向けて、日々子ども達は成長しています

  • 妹背牛小学校ホームページが3月1日(水)に公開されます

    妹背牛小学校ホームページが3月1日(水)に公開されます

    3月1日(水)より妹背牛小学校のホームページが公開となります。これまで小学校の活動や子ども達の様子は、この妹背牛小学校ブログで週1回程度ご紹介してきました。今後は、ホームページ内の教育活動のコーナーで同様にお知らせしていきます。これまでブログで紹介した内容についても12月以降の記事が掲載されますので、合わせてご覧ください。なお、このブログについても3月までは継続します。4月からはホームページのみで学校の近況をご紹介していきますのでご承知おきください。ホームページの内容は以下となります。○妹背牛小学校経営方針○年間行事予定○教育活動(ブログと同様に週1回更新予定)○学校だより○お知らせ(感染対策や各種お知らせ,保健室だより等)○校長室より○お問い合わせ○いじめ防止基本方針…等々今後は、本校の教育活動について...妹背牛小学校ホームページが3月1日(水)に公開されます

  • 今年度最後の家庭学習強調週間がはじまります

    今年度最後の家庭学習強調週間がはじまります

    2月10日(金)漢字検定を行いました。今年、検定を受ける希望者は42名で、全員町からの補助により無料で検定を受けることができました。学習室に保管している過去問題を解いて、合格に向けて頑張っている子もいました。当日は、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて、検定を受けました。漢字検定は、学年で習った漢字に合わせて、それぞれ級を選択することができます。結果が届くまで30日くらいかかりますので、受検した皆さんは結果を楽しみにしていてください。2月17日(金)は算数検定を行い、40名の希望者が受験します。当日までまだ日にちがありますので、合格に向けて準備をする時間はあります。希望すれば、過去問題を用意しますので、ぜひ家庭学習等で取り組む絶好の機会です。ちょうど2月14日(火)から20日(月)まで今年度最後の...今年度最後の家庭学習強調週間がはじまります

  • スキー学習~冬ならではのスポーツを目一杯活動しました

    スキー学習~冬ならではのスポーツを目一杯活動しました

    2月3日(金)妹背牛小学校最後のスキー学習が無事終了しました。今年も、旭川カムイスキーリンクスにて全学年でスキー学習を行いました。昨年度同様に、午前中いっぱいスキー場で滑って、感染防止対策のため学校に戻ってからお弁当を食べて下校しました。スキー学習期間は、1月25日(水)からほぼ2週間の期間でした。この期間は大雪や厳しい寒さが続き、臨時休校や1時間遅れの登校となった日がありました。そのため、5・6年生はスキー学習が臨時休校となり、1回のみの実施となりました。スキー場での学習は、どの学年も2回計画しています。5・6年生は1回分が中止となってしまいましたが、その他の学習は天候に恵まれ実施することができました。活動時間は限られているのですが、どの学年もできる限りリフトに乗って、楽しく目一杯ゲレンデを滑りました。...スキー学習~冬ならではのスポーツを目一杯活動しました

  • 雪ニモ負ケズ寒サニモ負ケズ~この季節ならではの活動を満喫しています

    雪ニモ負ケズ寒サニモ負ケズ~この季節ならではの活動を満喫しています

    1月25日(水)は、風雪のため妹背牛小・中学校は臨時休校となりました。天候判断の基準時刻は朝6時までとしており、その時点では通常通りの登校を予定していました。しかし、その後断続的に風雪が強まり、1日を通して天候が安定しないことが予想されたため、教育委員会と協議し、6:30過ぎに臨時休校をお知らせするメールを配信しました。メール配信が遅くなり、保護者の方にはご心配をおかけしたのではないか気がかりです。今後も、悪天候が予想される場合は、前日の内に翌朝メールでの連絡があるかもしれないというお知らせを致します。また、天候によっては今回のように6時にはメール配信できない場合もありますこと、あらかじめご承知おきください。大雪は収まりましたが、真冬日が続き、日中もなかなか気温は上がりません。しかし、子ども達は元気いっぱ...雪ニモ負ケズ寒サニモ負ケズ~この季節ならではの活動を満喫しています

  • 3学期スタート!~短い学期を元気いっぱい過ごしましょう!

    3学期スタート!~短い学期を元気いっぱい過ごしましょう!

    1月17日(火)に妹背牛小学校の3学期がはじまりました。報道等では、現在、全道で新型コロナウィルスだけではなく、インフルエンザの感染も拡大しているようです。冬休み明けの状況が心配だったのですが、子ども達は元気に登校し、久しぶりにたくさんの友達と再会して喜ぶ姿が見られました。25日間の冬休み中、大きな事故等の知らせもなく、全員が安全に過ごすことができたのは、ご家庭、及び地域の方々の見守りがあったからです。あらためましてお礼を申し上げるとともに、新学期からも学校との連携をお願い致します。依然として感染状況等も予断を許さない状況ですので、引き続き2学期同様の感染防止対策を継続してまいります。【3学期始業式~各教室へ画像を送信するオンライン形式で実施】冬休み中に、それぞれの学級で子ども達がどのように過ごしたり、楽...3学期スタート!~短い学期を元気いっぱい過ごしましょう!

  • 2学期終了~これまでの全ての日々が子ども達の成長につながっています

    2学期終了~これまでの全ての日々が子ども達の成長につながっています

    12月22日(木)…この日は妹背牛小学校2学期の終業式でした。終業式が近づくにつれ、2学期の振り返りを行ったり、冬休みの計画表をつくったり、各学級で慌ただしく過ごしました。子ども達は、学期末の大掃除や靴箱清掃、学習用具の持ち帰り…など、身の回りを整えることも頑張りました。学期の締めくくりとなる活動だけではなく、お楽しみ会的な活動や特別授業をする学級もありました。普段の授業とは違った活動も、子ども達の話し合いや協力を深める良い機会となりました。5年生では、理科のスペシャル実験として「紙飛行機をどこまで遠く飛ばせるか」チームごとによく飛ぶ作り方を調べて競う授業で、とても盛り上がりました。2年生は、終業式の日にグラウンドで雪山遊びをしました。寒さも厳しく、風邪も流行っている中、全員揃って元気に体を動かし、思いっ...2学期終了~これまでの全ての日々が子ども達の成長につながっています

  • あいさつ運動~元気にあいさつを交わす子が増えています

    あいさつ運動~元気にあいさつを交わす子が増えています

    11月28日(月)から今学期終了までのほぼ1ヶ月間、児童委員会による「あいさつ運動」が行われています。児童会役員5名と、3年生以上の学級委員・副委員長全員で計画をつくり、分担して進めてきました。全校児童が、自分から明るく元気にあいさつできるようにすることが目標です。「あいさつ運動」は、小学校ではお馴染みの児童会の活動ですが、今回は「自分から」あいさつする子を増やす工夫が二つあります。一つは、毎週月曜日の朝は玄関ホール、水曜日の休み時間は各階階段ホールで、メンバーがあいさつをする時間や場所を増やしたことです。全ての学年の子が行き交う休み時間など、普段からお互いにあいさつする習慣を身につけようとすることが目的です。もう一つの工夫は、各学年専用に「あいさつシール」を貼るシートを玄関ホールの掲示板に設けたことです...あいさつ運動~元気にあいさつを交わす子が増えています

  • 2学期の締めくくりを迎えて委員会活動がさかんです

    2学期の締めくくりを迎えて委員会活動がさかんです

    2学期の登校日も残り9日間となり、学校は慌ただしくも活気に満ちた日々を送っています。この時期は学習の総まとめをする大切な期間ですが、各委員会活動も活発になっています。後期の委員会活動は、10月28日(金)の児童総会において、4年生以上の学年の立会のもと、それぞれの計画が話し合われスタートしました。各委員会ごとの計画が順調に進み、現在、全校児童にとって学校が楽しく過ごしやすい場所となるような活動がさかんになっています。【10月28日(金)児童総会】保体委員会では、「掃除や整理整頓で清潔で落ち着ける学校にしよう」と呼びかけるポスターを制作しました。学期末恒例のていねい清掃と合わせての取組です。保体委員会は、感染防止対策として手洗いのポスターも多数制作しており、標語も図柄も全て委員メンバーが自分達で考えて制作し...2学期の締めくくりを迎えて委員会活動がさかんです

  • 食育学習:全ての学年で食の大切さを学びました

    食育学習:全ての学年で食の大切さを学びました

    妹背牛小学校の全学年の食育学習は、北空知学校給食センターの栄養教諭である狩野香織さんに担当していただいています。10月25日(火)の地域参観日の4時間目に3年生が実施しましたので、ご参観された保護者の方もいらっしゃると思います。この日は「よくかんで食べよう」という授業でしたが、合わせて正しい箸の使い方についても直接ご指導いただきました。今年、最初の食育学習は、8月19日(金)に2年生が見学旅行と合わせて実施しました。通常、食育学習は狩野さんが小学校まで出向いて指導いただきますが、この日は子ども達が給食センターを見学しました。実際に給食を調理しているところを見学し、給食がどのようにつくられているか、どんな工夫がされているかを直接学ぶ機会を得ました。11月1日(火)には、1年生が「給食について知ろう」という授...食育学習:全ての学年で食の大切さを学びました

  • 各種感染症予防の重点に注意して過ごしています

    各種感染症予防の重点に注意して過ごしています

    新型コロナウィルス感染症に関しては、第8波到来の予想等も報道され、警戒すべき状況となっています。11月22日(火)に予定していました参観日についても、感染リスクを抑えるために中止せざるを得ませんでした。子ども達が学習や各種活動に頑張っている姿をご覧いただきたかったので、仕方のないこととはいえ残念です。保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげもあって、現在、学校では感染拡大の兆候は見られません。この時期は、新型コロナウィルスだけではなく、インフルエンザ等、各種感染症の予防も気をつけていくことが大切です。学校では、子ども達に特に手洗いの重要性を伝え、習慣化を図っています。2の休み後、給食前、清掃後、昼休み後、または道具を共用する活動を行った後等には、必ず手洗いをする場面を設けています。また、マスクをなるべく触らな...各種感染症予防の重点に注意して過ごしています

  • 2学期残り1ヶ月の学習を頑張っています

    2学期残り1ヶ月の学習を頑張っています

    2学期も残り1ヶ月あまりとなりました。授業では今後の学習につながる大事な内容を扱ったり、テストをしたりと、今が学習に集中する大事な時期です。ちょうど今週が家庭学習強調週間でしたので、子ども達もそれぞれ目標をもって復習や予習に取り組みました。ご家庭におかれましても、一緒に問題を解いたり、励ましの声かけをしてくださったり、ご協力をいただきましたことを感謝申し上げます。1年生は、今学期は漢字の学習が増えたり、二桁の足し算・引き算を練習したり、読み書き計算の基礎となる学習を頑張りました。授業中の姿勢や集中力も向上し、学習に対する自信につながっています。2年生は、現在「九九」を暗記する特訓期間中です。授業中に練習するのはもちろん、教室のドアに九九表が貼られており、唱えてから出入りするなど、工夫しながら全員マスターす...2学期残り1ヶ月の学習を頑張っています

  • カーリング学習~妹背牛ならではのスポーツを楽しんでいます

    カーリング学習~妹背牛ならではのスポーツを楽しんでいます

    11月7日(月)から、毎年恒例のカーリング学習がはじまりました。3~6年生が、妹背牛カーリング協会の方々からご指導をいただき、本格的な活動を行います。他の地域では体験できない、妹背牛町ならではの体育の授業です。3年生は初めての体験なので、氷の上での動き方や、ストーンを投げること等の基礎的な練習をしっかり行いました。氷の上を滑って移動するカーリング独特の動きが、とても新鮮で楽しく活動できました。後半には簡単なゲームを行い、カーリングの試合の雰囲気を体験しました。4年生以上も1年ぶりの活動なので、基本的な動きを復習しながらの活動となります。氷上での活動に慣れていないので転ぶことも多いのですが、コツがつかめると、イメージ通りの動きができるようになってきます。高学年では、それぞれの役割を担当し、指示を出し合って点...カーリング学習~妹背牛ならではのスポーツを楽しんでいます

  • チーム妹背牛小~職員全員で授業改善を進めています

    チーム妹背牛小~職員全員で授業改善を進めています

    11月に入り、すっかり冬の気配を感じるようになりました。子ども達は元気に学校で過ごしていますが、引き続き学校でも、風邪やインフルエンザ、新型コロナウィルス感染症等々、予防対策を進めて参ります。現在は、学習発表会や地域参観日等の大きな行事も終わり、落ち着いて学習に集中する大事な時期です。11月2日(水)の北海道新聞で、今年度の道内の全国学力・学習状況調査の結果を分析した内容について報道されていました。その記事において、空知管内において小中合わせて全ての教科で全国平均以上の正答率だったのが妹背牛町であることが伝えられました。小・中学校どちらも日々の授業改善と、子どもの学習意欲の向上を目指して取り組んできた成果と言えます。妹背牛町の小・中学校で学力が向上している要因として、記事で取り上げられていたことが、補助の...チーム妹背牛小~職員全員で授業改善を進めています

  • アイヌ文化活動~未来を生きる子ども達が多様で豊かな社会をつくっていくために

    アイヌ文化活動~未来を生きる子ども達が多様で豊かな社会をつくっていくために

    10月26日(木)は、6年生がアイヌ文化活動を行いました。今回も、例年お招きしているアイヌ文化アドバイザーの門脇標さんと、アイヌ民族文化伝承ガイドの吉村圭一郎さんのお二人に講師を担当していただきました。6年生は去年に続いての活動となります。授業が始まる前に鉢巻や衣装などを身につけさせていただき、雰囲気づくりが行われました。どの子も衣装が似合っていて可愛らしく、親密なやり取りを通して活動がスタートしました。6年生は、昨年度に続いての活動だったので、さらに一歩踏み込んだ内容を扱いました。これまでは、アイヌ文化等について学ぶことをメインの内容としていましたが、今回はアイヌの歴史等を通して「人権」について考えることをテーマとしました。先住民族であるアイヌ民族は、土地や文化を奪われ、差別や経済的な格差で困窮した経緯...アイヌ文化活動~未来を生きる子ども達が多様で豊かな社会をつくっていくために

  • 非常時引き渡し訓練~お迎えのご協力ありがとうございました

    非常時引き渡し訓練~お迎えのご協力ありがとうございました

    10月21日(金)は非常時引き渡し訓練を行いました。集団下校では十分に安全を確保できない状況で、お子さんが学校で待機し、保護者の方がお迎えに来ていただくことを想定した訓練です。多くの学校で取り組まれている訓練で、妹背牛小学校では今年度から実施することになりました。非常時引き渡しが必要となるのは、自然災害はもちろん、不審者、感染症拡大防止措置、先日5年ぶりに発令されたJアラート後の飛翔体落下等の状況…等々が考えられます。どの状況下でも相当に逼迫した状況であり、場合に応じて混乱も生じ得ます。児童だけではなく、学校も、保護者の方も、万が一の場合に安全に対応できるように事前に連携を強化しておく必要があります。当日は、14:30から15:30までの引き渡し時間帯内で、全てのお子さんの引き渡しが無事に行われました。多...非常時引き渡し訓練~お迎えのご協力ありがとうございました

  • 学習発表会~子ども達がつくり上げたドラマへの拍手、ありがとうございました

    学習発表会~子ども達がつくり上げたドラマへの拍手、ありがとうございました

    10月15日(土)妹背牛小学校の学習発表会を開催しました。今年も、受付での検温、発表ごとの入れ替え、椅子の消毒など、保護者の皆様には感染防止対策にご協力いただいての観覧となりました。皆様のご協力のおかげで、滞りなく学習発表会を進行させることができました。【3年生10月の花火】どの学年も毎日練習を積み重ね、気持ちを合わせて迎えた本番でした。一人ひとりが身体全体を使って表現し、お互いに協力し合い、一つのステージをつくり上げました。そこには、舞台だけではなく、いくつもの素敵なドラマが生まれていました。【1年ねずみのよめいり】「もう終わっちゃった。あっと言う間だった。」「大成功だった!楽しかった~!」ステージから降りてきた子ども達から、こんな声が聞こえてきました。どの子の顔も充実感と達成感にあふれていました。【5...学習発表会~子ども達がつくり上げたドラマへの拍手、ありがとうございました

ブログリーダー」を活用して、 妹背牛小学校ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
 妹背牛小学校ブログさん
ブログタイトル
 妹背牛小学校ブログ
フォロー
 妹背牛小学校ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用