chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 余ったタルキで外用ベンチをDIYしてみた

    屋根垂木に購入した米松45×60×4000mm カットして余ったのが約1300mm×7本はじめはコンポストでも作ろうと考えたのですが、物置小屋にちょうどスペースがあったのでそこに合うようにベンチを作ることにデザインはピンタレストなどを参考にして考えました。同じ断面寸法で作れるというのが今回のポイントです。さっそくノコギリで切っていきます。色を塗ります。ホームセンターで売られている安い水性塗料色は津端修一さんの影響で黄...

  • 小屋物置をDIY! 気になる費用の総額と実働時間

    気になる費用を発表します。こんなに(費用と時間)かかるの?と思えば既製品の物置を購入して業者さんに設置してもらうのもアリだと思います。-基礎-羽子板付き束石、セメント、砕石、水糸 → 約 ¥7,500-構造材・化粧材-柱、梁、桁、米松タルキ、赤松タルキ、野地板、破風板など → 約 ¥50,000木材カット代 → 約 ¥850-塗装-キシラデコール 4L (2つ)、油性用刷毛、スポンジ刷毛、容器、ペイント薄め液、ウェス → 約 ¥22,000-副...

  • 物置小屋をDIY! ついに完成 内部のお披露目

    内部は以前DIYで作成した既存の棚を一度分解して左右に分けて配置し、いろいろなものを収納しています。真正面には脚立をかけたり、クランプは屋根タルキに挟んだりビスやタルキを利用して道具をかけられるようにし自由に使い倒しています。長い竹箒や熊手も立てて収納しています。立てて収納しているものについては落下しないように麻の紐で落下防止対策をとってます。足元にはちょうどいいスペースが有ったので端材で作った黄色...

  • 物置小屋をDIY! ついに完成 外観お披露目

    まずはガレージに物が何もない状態になってスッキリしました!!これでどんな車でも3割増しでカッコ良く見えます。笑奥にDIYで建てた物置小屋が隣に並びます。大半がガレージの壁に隠れてしまうので控えめな印象です。ガレージと庭の両方からアクセスできるように扉のない開口が2つあります。幅は63cmぐらいで、大人が1人ちょうど通れるぐらいです。高さ(桁下)は地面から185cmぐらい。私の身長が178cmなので、ぶつかる心配もなくち...

  • 物置小屋をDIY! 屋根のガルバリウム鋼板立てハゼ葺き

    屋根の板金工事ですが、物置小屋を計画していた当初は、高田宏臣さんの本を読んだりした影響で波板の上に土を入れて芝生を生やす草屋根の予定だったんですが、妻の要望でガレージと同じガルバリウム鋼板(立てハゼ葺き)にすることにしました。株式会社ナインスケッチさんの施工事例ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺きとなるとさすがにDIYではハードルが高いと感じます。板金鋏や掴み鋏などの道具を揃えるだけでも数万円しそうですし、ハゼ...

  • 物置小屋をDIY ! アスファルトルーフィング敷き

    使用するのは改質アスファルトルーフィングタジマ PカラーEXという商品で1巻20mのものです。6m弱程度しか使用しないので、すぐに不良在庫になりますが、後々、目隠しフェンスや薪棚のDIYといったイベントがあるので思い切ってネットで購入しました。1巻20kgと重たいので使用する分だけカッターで切って屋根に上げます。MAXのガンタッカというもので留めていきます。ホッチキスの強力版みたいなものです。水下から敷いて重ねること...

  • 物置小屋をDIY! 外壁の板張り

    屋根の板金工事の前に一番楽しみな外壁杉の野地板105mm幅を10mmの隙間を開けて張ります。隙間を20mmにするか10mmにするか悩んでいましたが、10mmの方が締まった印象が良かったので採用しました。ちなみにこの105mmという寸法は隣のガレージの壁の杉板型枠の杉板の幅に合わせています。ここは仕上げなので、通常のステンレス製のビスではなく真鍮製の丸頭のスクリュー釘を使用しました。杉板とともに経年変化の旅をして欲しいと思い...

  • 物置小屋をDIY! 屋根の野地板張り

    屋根のたるきに180mmの野地板を張っていきます。たるきの下地に合わせてビスを打って板を留めるので、ビスの先端が野地板を貫通することはありません。実はちょっとした失敗エピソードがあって最初はN32の鉄丸くぎを買ってきて、金槌でトントンやってたのですが、板が反ったり浮いたりしていて、釘だけでは全然抑えられなかったので急きょ、ステンレス製の細軸コースレッドを300本ぐらい購入してきました。鉄釘は300本入りで300円...

  • 物置小屋をDIY! 屋根タルキ

    屋根のタルキは米松材を選択しました。断面サイズは45×60梁の上に乗せて上からタルキックで留めるのですが設置面が平らになるようにさしがねを使い鉛筆で線を引きたるきを加工していきます。線が引いてあるところを斜めに切り落とします。カット工程はすべてノコギリを使います。DIYは好きだけど丸のこは持たない派です。タルキは屋根のガルバリウム鋼板縦ハゼ葺きと同じピッチになるように今回は400mmピッチで固定しています。屋...

  • 物置小屋をDIY! 建て方

    いよいよ建て方です!90角の柱を束石に立てて、ポストレベルで垂直を確認しながら羽子板にステンレスビスを固定していきます。(コーチスクリューは一番最後に締めます。)柱を垂直な状態に維持するために杭を打ち、余っていた杉板を杭と柱に打ち付けました。柱・梁の固定は150mmのタルキックを2本使用しました。ほぞやほぞ穴を加工する工程がないのでサクサク進みます。補強金物のフラットプレートでさらにガッチリ固定します。全...

  • 物置小屋をDIY! 塗装

    基礎が終わったのでいよいよ建て方に移ります!...と言いたいところですが、組み立てる前に木材に塗料を塗ります。組み立てる前に塗った方が液垂れなどを防ぐことができ綺麗に仕上がります。塗料は業界のプロも使用しているキシラデコール 油性のカスタニという色にしました。自然の緑や芝生の中でも相性の良い少し赤みのある茶色です。塗料が浸透するので美しい木目を楽しめます。理想は3回塗りですが、時間と量の関係で2回塗りと...

  • 物置小屋をDIY! 束石の設置

    水糸が張ってある状態なので水糸の交点の位置に合わせて穴を掘り芝生はモンブランの芝切り一番でカットスコップで芝を剥がしていきます。束石が埋まる深さまで穴を掘るのですが使用する束石は高さ24cmなので砕石を入れるのを考慮して30cmぐらい掘りました。実際に束石を穴に入れてみて平行が取れているか水平器を使いながら確認していきます。ここで砕石を5cmぐらい投入し束石の重さを利用して均していきます。束石の天端高さを水...

  • 屋外物置のDIY! 水盛り・遣り方

    遣り方・水盛りについてですが、作業に夢中になってしまいほとんど作業完了した写真しか撮影できませんでした。( ノД`)手順としては①建物の位置の外側にL字になるように3箇所杭を打ち込む。②貫を杭に打って同じ高さになるよう固定。 ※ホースと水でレベルを合わようとしましたが、上手くいかず 長い木材の上に水平を測るレベルを乗せて杭に同じ高さの印をつけました。③貫の上にビスを留めて、水糸を引っ張り建物の外形寸法通り...

  • いざ木材の購入

    木材の下調べを終えて、どこのお店で何を買うかを決定しました。(正直ここが一番大変だったかも)構造材はジョイフル本田に決定。圧倒的に品揃えが良い。杉は大丈夫だったけど、米松のドライビームは4mモノでも反っている物があったのでできるだけ真っ直ぐのものを選ぶように注意した。※米松(右端の木材)先端がねじれている野地板はカインズホーム。種類が豊富で選びやすかった。束石、屋根垂木、破風板などはビバホームで購入...

  • 木材の選定 ホームセンターを巡回

    屋外物置の基本デザインが出来上がったところで、材料の拾い出しを行います。ホームセンターで売られている木材の規格で仕上げられるように屋根に使う垂木、破風板、鼻隠し、野地板の寸法を確認しました。幸い、近所には大きいホームセンターがたくさんあるので3箇所見て回ります。(ジョイフル本田、スパービバホーム 、カインズホーム)基礎の羽子板付き沓石構造材の杉 90×90×4000mm 3498円税込梁に予定している米松 90×90×4000m...

  • 構想3年。ガレージ横に屋外物置をDIY

    基本設計の初期段階では2坪分の広さの屋外物置で家の外壁・屋根と同じ杉板とガルバリウム鋼板で外装を仕上げて外に保管する雑多なものを綺麗にしまっておける計画でしたが、予算の関係、優先順位が低かったので諦めました。自分のブログを検索してみると代替え案としてDIYで棚を作っています。この棚も色々な物が満載で溢れかえるようになってきたのでついに屋外物置を作ろうと決意。しかもDIYでやります。デザインは隣のガレージ...

ブログリーダー」を活用して、NA-32さんをフォローしませんか?

ハンドル名
NA-32さん
ブログタイトル
3W What a Wonderful World!!!
フォロー
3W What a Wonderful World!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用