chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 京商CVSコレ SKYLINE 2000GT

    本日はミニカーのお話です。2011年にサークルK/サンクスで発売された京商コンビニエンス(CVS)ミニカーシリーズ第48弾『NISSANSKYLINEGT-RMinicarCollection』から、「SKYLINE2000GT」をご紹介。プリンス時代からR35GT-Rへと続くスカイラインGT-Rの歴史を凝縮したアソートで、10車種×3カラー+シークレットのラインナップでブラインドBOX販売されてました。4代目スカイラインとなるC110系は1972年に登場。基本的なメカニズムは先代のC10系から継承しつつ、ボディサイズは若干大きくなり、装備類も豪華さを増しました。"ケンとメリーのスカイライン"のキャッチコピーでセールス面では大成功を収め、このCMから、今も"ケンメリ"の愛称で親しまれています(付属カードの...京商CVSコレSKYLINE2000GT

  • 絶版トミカ アスファルトフィニッシャ

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.2-5「範多機械アスファルトフィニッシャF1741WZ」(2011-2017年)をご紹介。アスファルトフィニッシャは道路等のアスファルト舗装のために使われる建設機械で、アスファルト合材を積み込むホッパー、原動機、走行装置を有するトラクタ部分とアスファルトを敷均すスクリードから構成されてます。範多機械(はんたきかい)は大阪市西淀川区に本社を置く建設機械の会社だそうです。慶応元年に来日したイギリス人実業家のエドワード・ハズレット・ハンター氏が神戸で創業した会社だから範多なんかな?因みにハンター氏は日立造船の創業者でもあり、旧ハンター邸は神戸の王子動物園内に今も残っています。ホッパー開閉とスクリード伸縮ギミックも付いてる面白いモデルでした。既に絶版モデルになってま...絶版トミカアスファルトフィニッシャ

  • MY LIBRARY  ディズニーランドをつくった男たち

    書名:東京ディズニーランドをつくった男たち「夢の王国」の光と影著者:野口恒出版社:ぶんか社文庫出版年:2006年ジャンル:ドキュメント内容紹介(背表紙説明より)ウォルト・ディズニーが米・カリフォルニア州に「夢と魔法の王国・ディズニーランド」を建設したのは1955年のこと。そのわずか5年後に自国に本格的に誘致しようとした日本人がいた。その「巨大プロジェクト」が日の目を見たのは1983年のこと。本書では千葉・浦安にめでたくグランド・オープンを迎え、日本における「レジャー元年」を飾ったTDL誕生の裏側で動いた複数の企業、キーマンたちの時々刻々の行動ばかりでなく心の動きにまで鋭く斬りこんだ、緊迫のドキュメントである。1958年に京成バラ園で販売するバラの買い付けのためにアメリカを訪れた後の京成電鉄社長の川崎千春。...MYLIBRARY ディズニーランドをつくった男たち

  • 【お気楽写真館398】ミゼット

    ミゼット(Midget)はダイハツ工業が昭和32年(1957年)から昭和47年まで製造・販売していた軽自動車規格の三輪自動車。1950年代初頭は朝鮮戦争による特需景気で、ダイハツでは大型のオート三輪が売れてました。その後、特需景気が減退すると需要も下がり、他の大手自動車企業と同じく、小型四輪トラック製造にシフトしていきますが、零細企業や個人商店の小口輸送向けに小型のミゼットを発売すると、これが大当たり!大手メーカーが作る小型三輪ということで信頼性もあり、ベストセラーカーとなりました。いたってシンプルな運転台運転して走ってみたいなぁ~よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【お気楽写真館398】ミゼット

  • プレミアムなトミカ ランボルギーニ エッセンサ

    本日はミニカーのお話です。昨年12月に発売されたトミカプレミアムNo.07「ランボルギーニエッセンサSCV12」をご紹介。2021年の上海モーターショーでワールドプレミアされたランボルギーニエッセンサのトミカ化です。実車はサーキット走行専用車として40台限定で販売されました。SCV12のSCはこのマシンを開発したランボルギーニのモータースポーツ部門である「スクアドラ・コルセ」の略、V12はランボルギーニ史上最強の830hpを超える最高出力のV12エンジンを意味するそうです。グリーンカラーが格好イイなぁレギュラートミカにはラインナップされていないトミカプレミアムオリジナルのランボルギーニのマシンでした。因みに実車の価格は日本円で3億4,400万、サラリーマンが一生働いても買えないシロモノです。。閲覧ありがと...プレミアムなトミカランボルギーニエッセンサ

  • どアップ!

    牛羊驢馬山羊草魚ネタ切れの時のために用意した記事をアップ!(笑)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村どアップ!

  • ビッくらポン 鬼滅の刃

    某休日、この日は朝から公園の草刈り作業。今年は自治会の役員なのでこれから色々な行事で忙しくなります。地元の氏神様の夏の祭禮も3年ぶりに開催されるみたいだしね。。。作業が終わってから、妻とニトリやホームセンターを訪れ、新居のカーテンやエアコンパーツを購入。妻が部活帰りの息子を迎えに行ってる間に管理人は西友内の理髪店で散髪✂すっきりしました息子のリクエストでお昼ご飯はまたまたくら寿司へ。くら寿司では4/21から鬼滅の刃のキャンペーンが始まってました。この4月からは鬼滅の刃のシーズン3『刀鍛冶の里編』の放映も始まって、管理人も毎週楽しみに観てますレアメニューの特盛海鮮軍艦がメニューにあるじゃん!でも、くら寿司のHPのメニューには載ってないから、タイミング良くレアメニューに遭遇できたみたいです。ビッくらポンも鬼滅...ビッくらポン鬼滅の刃

  • TDPトミカ ハイエース交通鑑識車

    本日はミニカーのお話です。2010年に発売されたトイズドリームプロジェクトトミカ<はたらくトミカコレクション2>から、「ハイエース交通鑑識車」をご紹介。ベースはNo.48-7「トヨタハイエース多目的車」(2005-2009年)ですね。この多目的車は息子が産まれた年の誕生月に発売されたレギュラートミカだったから思い入れがありますさて、このトミカは交通事故現場で鑑識作業を行う警視庁の交通鑑識車が再現されてます。レギュラートミカには無かったルーフキャリアが付いてるのがお得感いっぱい(笑)そのルーフキャリアに登るハシゴはタンポ印刷で表現されてましたが、微妙です。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TDPトミカハイエース交通鑑識車

  • 海洋堂 龍馬その生涯の軌跡(3)

    2010年にセブンイレブン限定でドリンクに付いてきた海洋堂のフィギュア「坂本龍馬~その生涯の軌跡~」から龍馬誕生の地【高知】をご紹介。全6種類のラインナップで、龍馬の人生場面をモチーフにしたフィギュアアソートでした。坂本龍馬は天保6年(1835年)、土佐国土佐郡上街本町一丁目(現高知県高知市上町一丁目)の土佐藩郷士(下級武士・足軽)坂本八平と妻の幸の間の二男として生まれました。幼少時は泣き虫で弱虫のひ弱な少年で、実母の幸は龍馬10歳の時に亡くなり、以後は姉の乙女が母代わりに龍馬を教育するようになります。乙女は身長176cm、体重110kgあったとされ、剣術にも秀でていたため、龍馬の剣術師範も務めました。フィギュアでは幼少の頃の龍馬が毎日眺めていた土佐高知城本丸天守閣がモチーフになってます。よろしければ、応...海洋堂龍馬その生涯の軌跡(3)

  • まっぷる 滋賀甲賀

    旅行情報誌まっぷるの特別編集『滋賀滋賀甲賀』編甲賀流観光奥義(笑)滋賀県南部の甲賀地域の観光情報がコンパクトにまとめられてます。忍者体験ができる「甲賀の里忍術村」、忍者屋敷の「甲賀流忍術屋敷」は甲賀定番の観光地。甲賀忍術の元になった修験道が今も根付く甲賀三霊山(飯道山、岩尾山、庚申山)。そして、甲賀市西側の山の中にある信楽(しがらき)は言わずと知れた信楽焼の里です。甲賀市には旧東海道(現国道1号線)が通り、東海道五十三次の土山宿と水口宿があり、昔を偲ばせる宿場町の景観も残ってます。映画やドラマのロケ地としてもよく利用されてます。右ページの杉谷の一本杉は木村拓哉さんが織田信長を演じた『THELEGEND&BUTTERFLY』のロケ地にもなりました。他にも地元グルメ情報なども載っていて、市内の観光施設や市の文...まっぷる滋賀甲賀

  • TLV プリンス スカイライン 消防指令車

    本日はミニカーのお話です。2008年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-57a「プリンススカイライン1900デラックス(消防指令車)」をご紹介。モデルとなった初代スカイラインは1957年(昭和32年)に富士精密工業(のちのプリンス自動車)によって製造販売されました。この1900デラックスは1961年(昭和36年)にマイナーチェンジによって、直列4気筒1,863ccエンジン搭載のモデル(BLSID型)として登場。当時の欧州車と米国車を合わせたようなデザインですが、完全なオリジナルデザインだったそうです。この消防庁仕様のスカイラインは1962年(昭和37年)にライオンズクラブからの寄贈で実際に東京消防庁に配属されたものを再現しています。閲覧ありがとうございます。応援クリックでラ...TLVプリンススカイライン消防指令車

  • MY LIBRARY  オウム裁判傍笑記

    書名:オウム裁判傍笑記著者:青沼陽一郎出版社:新潮社出版年:2004年ジャンル:ルポタージュ内容紹介(BOOKデータベースより)疑似国家さながらに日本を敵視し、テロの恐怖に陥れた犯罪集団「オウム真理教」。多数の犠牲者を出した一連の事件は世界中を震撼させ、「教祖」は1995年5月に逮捕される。その犯罪を裁く「世紀の法廷」は、96年4月東京地裁で開廷した。しかし、そこで繰り広げられた8年間のやりとりは、あまりにも不可解で喜劇的だった。そのとき、教祖はいかに振る舞い、弟子たちは何を語り、弁護人はどこにいて、裁判官は何を裁いたのか?裁判を傍聴し続けた著者が裁判員制度の導入を前に、大いなる疑問とともに提示する真実の法廷ドラマ。著者がオウム真理教が引き起こした事件の裁判を長年傍聴した記録です。傍笑記とは不謹慎な感じを...MYLIBRARY オウム裁判傍笑記

  • 【大阪城散策】森之宮 噴水広場

    太閤はんの城下町、JR大阪環状線森之宮駅前カテゴリ<大阪城公園散策>の積み残し記事があったのでサクッと紹介します。今回は森之宮の大阪城公園入口にある噴水広場をぶらぶらしてみましょう噴水広場の中央には大きな噴水があり、それを囲むように飲食店などが配置されてます。外国人観光客は西の大手門や南の桜門から入場する人が多いから、公園南東にあるこの広場は観光客よりも市民の憩いの場所になってますね。スターバックスコーヒーパンとカフェのRBaker(アールベイカー)ローソンも周りの風景に合わせてか、小洒落たカラーリングになってますね。BorneLundPlayville(ボーネルンドプレイヴィル)は子供向けの室内と屋外あそび場を組み合わせた施設。ボーネルンドはデンマークの知育玩具メーカーですね。全国各地の百貨店やモールな...【大阪城散策】森之宮噴水広場

  • プレミアムなトミカ 西部警察サファリ

    本日はミニカーのお話です。昨年12月に発売されたトミカプレミアムアンリミテッドから、No.10「西部警察サファリ4WD」をご紹介。1979-1984年までテレ朝系で放映されていた『西部警察』に登場した特殊車両のモデル化です。最初に登場したのは西部警察パートⅠの111話「出動命令特車サファリ」でした。ベースになったのは1980年にデビューした初代160型日産サファリですね。1981年の第24回東京モーターショーにはサファリ災害救援車などともに西部警察のサファリも展示されたそうです。フロントバンパーのところに放水銃が付いてます。ドラマではルーフがスライドし、さらに放水銃が2門出てきましたね。【Youtube】日産公式チャンネルに西部警察サファリ秘蔵映像がありました閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキ...プレミアムなトミカ西部警察サファリ

  • チョコQ クマドリイザリウオ

    2003年に発売された『チョコQアニマルテイルズどうぶつ奇想天外編!』から、「クマドリイザリウオ(A)」をご紹介。発売元はタカラで、造形は海洋堂の松村しのぶ氏でした。TBSの番組「どうぶつ奇想天外!」とのコラボ企画だったみたいですね。動物フィギュアには珍しい口が開くギミック付き泳ぎが下手で、前足のような胸びれを使って海底を歩き回るように移動することからイザリウオと呼ばれていましたが、「躄る(いざる)」という表現が下肢障碍者に対する差別用語にあたるとして、2007年に日本魚類学会は標準和名の「イザリウオ」を「カエルアンコウ」に改めました。イザリウオ(カエルアンコウ)は1度、浜名湖の浅瀬で採取したことがあります。タモ網を海中から上げると、網の中を歩いてる魚がいたのでビビりました(笑)よろしければ、応援クリック...チョコQクマドリイザリウオ

  • 滋賀の風景 とび太くん色々(5)

    ドライバーに子供の飛び出し注意を喚起するための飛び出し人形は昭和40年に滋賀県八日市市(現東近江市)で初めて設置されたとされ、滋賀県はその設置数が日本で最も多いと言われてます。東近江発祥の飛び出し人形(飛び出し坊や)のスタンダートモデルがこの「とび太くん」。県内各地の観光地やホテルの土産物売り場、道の駅、ホームセンター、イオンなどでも売ってる場所があります。ではでは今回も変わりダネとび太くんをご紹介。一見、スタンダードなとび太くんですが・・・NIKE履いてる(笑)近江八幡市の白雲館(旧八幡東学校)の前にあったとび太くんの学生さんバージョン。米原市の醒井宿にはこんなサイクリング姿のとび子さん(?)もありましたカテゴリ<飛び出し坊やの世界>はコチラよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村滋賀の風景とび太くん色々(5)

  • 南海バス特注トミカ エアロスター復刻カラー

    本日はミニカーのお話です。2016年に発売された南海バス特注トミカ「南海バス三菱ふそうエアロスター復刻カラー」をご紹介。ベースはNo.93-5「三菱ふそうエアロスター」(2002-2009年)の平屋根タイプですね。かつての南海バスの緑色のカラーリングを施した復刻カラーバージョンになってます。大阪に住んでいたこともありますが、南海沿線ではなかったので、いつ頃までこのカラーのバスが走っていたのかは分かりません。。最近の特注バストミカはデカール表現も多くなってきましたが、これは方向幕もタンポ印刷で良い出来です閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村南海バス特注トミカエアロスター復刻カラー

  • 157 ノースポール

    寒白菊(カンシロギク)が咲き誇ってます。カンシロギクは、キク科フランスギク属の一年草。原産は地中海沿岸で、日本には1960年代に輸入されるようになりました。カンシロギクという名前よりもサカタのタネの商品名である「ノールポール」の方が一般的ですね。株全体を白い花が埋め尽くされる様が北極の白い大地を連想させることから、この名前が付いたらしいです。比較的強健でよく育ち、12月~6月頃に花を咲かせます。ノースポールの花言葉は、「高潔」「誠実」「冬の足音」ヨーロッパでは冬に入ると花を咲かせ始めること、雪をイメージさせることから、「冬の足音」という花言葉がメジャーなようです。また、デイジーにも似てることからSnowDaisy(雪のデイジー)と呼ばれることもあるそうです。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブ...157ノースポール

  • 春雨の大阪城

    4月12日、雨が降ったり止んだりの大阪ミライザ大阪城にオープンした『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』見学を終え、帰るとしますか。本丸天守閣前はコロナ禍前に戻ったような人だかり。ほとんどは海外からの観光客のようでした。南外堀に沿った桜並木の遊歩道は桜の花も終わって新緑に。代わりにあじさい・うつぎ園は八重桜が満開、躑躅は花を咲かせ始めてました。人工の小川には花菖蒲の姿もありました。一般的に花びらの付け根に黄色い斑紋があるのが花菖蒲、白い斑紋があるのはカキツバタです(品種によっては当てはまらいものもあります)。アヤメには網目模様がありますね。北外堀は陽当りが悪いのか、まだソメイヨシノの花が残ってるところがあって、中華圏からの観光客が桜と一緒に写真撮影しまくってました(笑)白いハナミズキと天守閣太閤秀...春雨の大阪城

  • キャラウィール マットビハイクル(迷彩カラー)

    本日はミニカーのお話です。2001年に発売されたキャラウィールから、No.CW8「帰ってきたウルトラマンマットビハイクル」をご紹介。1971年に放映された『帰ってきたウルトラマン』の32話に登場した迷彩柄のマットビハイクルを再現しています。白と赤のお馴染みのマットビハイクルとは違って、リアウィングはなく、ルーフにはロケットランチャーを積んでます。劇中では偵察用のマットビハイクルという設定でしたね。でも、台紙のマットビハイクルはノーマルバージョンのままでした閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村キャラウィールマットビハイクル(迷彩カラー)

  • 昨日の三日月

    昨日の日没後、細い三日月が見えたので撮影してみました。月全体の輪郭も肉眼でもハッキリと分かって、まるで月食のようでした(月食ではありませんよ)。新月から2日後の月齢1.9、5.9%の三日月でしたよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村昨日の三日月

  • 海洋堂ミライザ大阪城 ショップ編

    昨年12月にオープンした『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』。見学を終え、お次はミュージアムショップを覗いてみましょう。赤い龍は海洋堂龍遊館(滋賀県長浜市)のシンボルキャラクラーですが、ここにも置かれてました。ミュージアムショップは無料エリアなので入館料は要りません。館内は空いてたけど、ショップにはそこそこお客さんがいました。お菓子や文房具もあるんですねゴジラvsエヴァンゲリオン大阪城の決戦(笑)リボルテックのアメコミヒーローフィギュア、いいお値段ですね太陽の塔や生物フィギュアのリボジオシリーズ仮面ライダーのレジンキャストキット。組み立て、塗装は自分で行わなければなりません。エヴァンゲリオン初号機のフィギュアは¥27,280マリのフィギュアでも¥13,970するんですね。これは買えん。。ショップ...海洋堂ミライザ大阪城ショップ編

  • 絶版トミカ コマツ油圧ショベルPW200

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.34-8「コマツホイール式油圧ショベルPW200」(2011-2015年)をご紹介。2004年にガレオの後継機として登場したコマツの油圧ショベルPW200のトミカ化でした。キャタピラ(クローラー)タイプの油圧ショベルと違って4輪のホイール式で、公道走行も可能でした。アタッチメントはグラップルになるのかな。型式のPWはパワーショベルとホイールの頭文字からきています。因みにコマツのクローラータイプの油圧ショベルはPCとなります。トミカの建機モデルは長く発売されることも多いのですが、このPW200はわずか4年でレギュラー落ちしてしまいました。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村絶版トミカコマツ油圧ショベルPW200

  • MY LIBRARY  青い閃光

    書名:青い閃光「東海臨界事故」の教訓著者:読売新聞社出版社:中公文庫出版年:2012年ジャンル:ノンフィクション内容紹介(背表紙説明より)1999年9月30日、茨城県東海村の核燃料加工会社「JCO」東海事業所内で突然青く閃いた光。現場の作業員三人は異様なショックに全身を打たれた。それは原子力の安全神話が崩壊した瞬間だったのだが・・・。死者二名と多くの被曝者を出したわが国初の「臨界事故」。その教訓は生かされたのか?核燃料加工会社JCOで、事故防止のための正規マニュアル手順に従わず、裏マニュアルで核燃料を加工する作業をしていた最中、ウラン溶液が臨界状態(核分裂反応が連続して起こること)になり、中性子線を強く浴びた作業員2名が死亡、667名が被爆した事故でした。被爆の恐ろしさもさることながら、日本の技術屋魂の衰...MYLIBRARY 青い閃光

  • 海洋堂ミライザ大阪城 ああっボーメさまっ

    寝そべり初音ミク『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』で5/16まで開催されてる特別展「OhmyBOME!~ああっボーメさまっ~」。美少女フィギュアを作り続けて40年の原型師BOME氏の作品展です。海洋堂が模型店からガレージキットのメーカーに舵を切った1980年代に初期造形メンバーとして海洋堂に入り、美少女フィギュア造形のトップランナーとして業界を牽引してきました。NurseKoKo京都市営地下鉄PRプロジェクト「地下鉄に乗るっ」のキャラクター太秦萌大量生産品のフィギュアじゃなく、BOME氏本人が原型作製、パーツ整形、塗装までを施した高さ55cmのBOMEエディションはお値段一体¥864,000なり。。このフィギュア、京都国際マンガミュージアムのショップでも販売されてました。TACHIいのうえ空の...海洋堂ミライザ大阪城ああっボーメさまっ

  • TNV-N ジェミニ TBSラジオカー

    本日はミニカーのお話です。2013年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)の昭和のラジオデイズシリーズから、No.LV-Ra04「いすゞジェミニ(TBS)」をご紹介。在京ラジオ各局の中継車を集めたシリーズで、実車を再現している点でも面白い企画でした。昭和40年代中頃に登場したラジオカーは、街に出て人々の声を直接電波に乗せ、よりリスナーに密着した放送を可能としました。このTBSラジオカーのベースは1974年に登場した初代いすゞジェミニ。ヘッドライトが角目二灯だから、1977年のマイナーチェンジ以降のジェミニでしょうね。グレードはLDのようです。トミカリミテッドヴィンテージでは、このジェミニのほか、ブルバードやハコスカを使ったTBSラジオカーもラインナップされてました。閲覧ありがとうござい...TNV-NジェミニTBSラジオカー

  • 海洋堂ミライザ大阪城 食玩フィギュア編

    『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』訪問記、今回は食玩やカプセルフィギュアのコーナーをご紹介。お菓子とフィギュア・模型が一緒に入ったいわゆる食玩と呼ばれる商品がスーパーのお菓子売り場にたくさん並ぶようになったのっていつ頃からだったかな。。管理人が子供の頃はお菓子とおもちゃと言えば、グリコのおまけくらいだったもんね。2000年頃、フルタから発売された食玩『百鬼夜行妖怪コレクション』の輪入道。水木しげる氏の妖怪キャラじゃなく、江戸期の妖怪画を再現してるから、かなり不気味です。。牛鬼牛鬼(うしおに、ぎゅうき)は西日本に伝わる妖怪で、主に海岸に現れて浜辺を歩く人間を襲うとされてました。牛鬼伝説が色濃く残るのは四国で、特に愛媛宇和島が有名ですね。確か、パッケージに「御祓い済みです」みたいな事が書いてあった...海洋堂ミライザ大阪城食玩フィギュア編

  • ジャンクトミカ ドルフィン ダンプカー

    本日はミニカーのお話です。2003年に発売されたトミカくじⅣから、「日野ドルフィンダンプトラック」のジャンク品をご紹介。トミカのバリエーションを20種集めたアソートで、ブラインドBOX販売されていたもののひとつです。ベースはNo.52-2「日野ドルフィンダンプトラック」(1989-2006年)ですね。1981年に登場したスーパードルフィンのモデル化でした。青色だったオリジナルモデルは過去に紹介しましたが、この緑色の方がダンプカーでイメージするカラーにぴったりでお気に入りです。当時蜂の巣と呼ばれたフロントグリルもちゃんと再現されてますね。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ジャンクトミカドルフィンダンプカー

  • 関西限定の東京みやげ??

    定期健診のため3カ月ぶりに訪れた大阪。ちょうどこの日は2025年に開催される大阪万博の公式キャラクター、ミャクミャクのグッズ販売が開始された日だったみたいですね。JR大阪駅の土産物売り場にもミャクミャクグッズが置かれてました。大阪城本丸のミライザ大阪城地下1階にオープンした『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』では、入館者だけが回せるガチャで阿修羅像のシールと阿弥陀如来の缶バッジセットが出ました。ありがたすぎる缶バッジです(笑)家族へのお土産は東京ばな奈関西限定という何ともややこしいもの(爆)ユニバーサルスタジオジャパンではお馴染みのミニオンがデザインされた東京ばな奈です。これって本当に東京では売ってないのミニオンの顔がプリントされてるのが可愛い。味は普通に東京ばな奈でした。。。よろしければ、応援...関西限定の東京みやげ??

  • 海洋堂ミライザ大阪城 美少女フィギュア編

    管理人が大好きだった『うる星やつら』のラムちゃん今回は「海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城」の美少女フィギュアコーナーをご紹介。過去記事<海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城>高橋留美子氏の人気漫画・アニメ、うる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のヒロインたち。少し前、高橋氏はフランスから芸術文化勲章を授与されました。フランスでも日本の漫画やアニメは大人気ですからね。この勲章はこれまで、アキラの大友克洋氏、銀河鉄道999の松本零士氏、ドラゴンボールの鳥山明氏も受賞しています。涼宮ハルヒの憂鬱管理人は見た事ないけど、これも人気の漫画・アニメですね。藤島康介氏が月刊アフタヌーンで1988年から2014年まで連載していたラブコメディ「ああっ女神さまっ」は、OVAやTVアニメ、劇場版など度々アニメ化されて...海洋堂ミライザ大阪城美少女フィギュア編

  • TLV FJ56V型ランクル福岡県警パト

    本日はミニカーのお話です。2011年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、「トヨタランドクルーザーFJ56V型パトロールカー(福岡県警)」をご紹介。トミカショップ福岡店開業1周年を記念したモデルだったから、福岡県警仕様のパトカーで登場しました。でも、そのトミカショップ福岡店はもうありません。。1967年に登場した56系ランドクルーザーのモデル化ですね。先代の40系に比べるとスタイルが幾分丸味を帯びて、フロントマスクの意匠も可愛らしい感じになりました。TLVのFJ56V型ランクルをベースにしたJAFサービスカーや道路公団パトロールカーも過去に紹介しましたが、いずれもフェンダーや屋根の上のスピーカーなどが細かく造り込まれているのが魅力でした閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングが...TLVFJ56V型ランクル福岡県警パト

  • とおせんぼ 【身近な生き物たち211】

    本日は身近な生き物のお話です。昨日の仕事帰り、会社の敷地内で鹿の群れにとおせんぼされましたよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村とおせんぼ【身近な生き物たち211】

  • 海洋堂ミライザ大阪城 ボックスジオラマ編

    『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』訪問記第7回目はボックスジオラマのコーナーをご紹介。ゴジラのジオラマは炎が電球で点滅しててリアルな造りでした。恐竜フィギュアは海洋堂が得意とする分野のひとつ。こんなのがひとつ、部屋にあったら楽しいだろうなぁ冬の山の中、ウサギに囲まれて温泉に入るサルが可愛い「逃げちゃダメだ。やります、僕が乗ります!」エヴァンゲリオン第1話「使途、襲来」のシーンの再現ですね。こちらはヱヴァンゲリヲン新劇場版:破のシーンでしょうか。アイアンマンナイトメア・ビフォア・クリスマス大阪城公園には外国人観光客がたくさん訪れていて、雨も降っていたから、さぞやフィギュアミュージアムも混んでるかと思ったら、館内には3人くらいしかいなくて肩透かし・・・。その分、ゆっくり見学することができたけどねつ...海洋堂ミライザ大阪城ボックスジオラマ編

  • 絶版トミカ 恐竜搬送車

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.30-8「恐竜搬送車」(2011-2016年)をご紹介。ベースの車両はいすゞのギガダンプですね。荷台に恐竜(ティラノサウルス)を乗せた恐竜好き、トミカ好きのお子様には嬉しいユル系トミカでした。動物を乗せたトミカは〇〇運搬車という名称が多かったのに、これは搬送車・・・運搬車と搬送車の違いって何(笑)こんなトミカ、バリエーションは出ないだろうと思いましたが、トミカくじやギフトセットでも登場してビックリしました。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村絶版トミカ恐竜搬送車

  • 大雪隠黄金【身近な生き物たち210】

    本日は身近な生き物のお話です。久しぶりにオオセンチコガネを見ました。前胸背板の中央線がはっきりしてること、そして光沢が強いことからセンチコガネではなくオオセンチコガネだと思います。オオセンチコガネは地域によって体色の変異が大きく、金属光沢のある赤、紫、緑、青色のものがいます。管理人の住む滋賀湖東から鈴鹿山脈にかけてはご覧のようなグリーンメタリックのオオセンチコガネが多いようですね。食性は動物の糞や死骸で、自然界における物質循環にも大きな役割を担ってます。センチコガネは漢字で書くと「雪隠黄金」・・・便所コガネムシとは汚らしい名前ですが、この美しさは宝石のようです。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村大雪隠黄金【身近な生き物たち210】

  • 海洋堂ミライザ大阪城 ネイチャーフィギュア編

    海洋堂フィギュアの真骨頂が恐竜や動物などのネイチャーフィギュア。映画『ジュラシックパーク』では、海洋堂の恐竜フィギュアを参考に恐竜のCGがデザインされたことは有名な話。世界の自然史博物館からも模型の製作依頼があったりするそうです。恐竜モノは今でもワクワクしちゃう今は子供の頃に読んだ恐竜図鑑の内容とは学説もかなり変わっていて、この前放送してたNHKスペシャル『恐竜超世界2』も面白かったな。昆虫・甲殻類などの節足動物を再現したリポジオシリーズのフィギュアたち。造形は生物フィギュアの第一人者、松村しのぶ氏によるものですね。リアルな動物たちのフィギュアこちらは海洋生物たちのフィギュア。個人的には水生生物のフィギュアが好きなので、見てるだけで楽しい。水族館限定ガチャのフィギュアたち。いくつかはこのブログでも紹介しま...海洋堂ミライザ大阪城ネイチャーフィギュア編

  • トミカメイト緊急車両 エスティマ救急車

    本日はミニカーのお話です。2003年に発売されたトミカメイト『コンテナトミカ緊急車両シリーズ』から、「エスティマ救急車」をご紹介。当時、トミー(現タカラトミー)の子会社のユーメイト(現タカラトミーアーツ)から発売されたトミカとコンテナが同封されたセットでした。ベースはNo.87-3「トヨタエスティマ救急車」(1992-2000年)で、1990年に発売された初代エスティマのモデル化でした。レギュラートミカではノーマルタイプより先にこの救急車タイプのエスティマが先に発売されたんじゃなかったかな。病院を模したコンテナも入っていて遊ぶことができました閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカメイト緊急車両エスティマ救急車

  • キン肉マンのマンホール【お気楽写真館398】

    JR大阪城公園の駅前、JO-TERRACEOSAKAの敷地内にあるキン肉マンのマンホール蓋。大阪市出身の漫画家ユニット、ゆでたまご氏(嶋田隆司氏・中井義則氏)の作品と連携し、大阪市がキン肉マンの超人たちをデザインしたマンホール蓋を設置しました。この他、アメリカ村にはテリーマン、グランフロントにはウォーズマンなど計6種が市内各所に設置されてるそうです。キン肉マンは昭和54年(1979年)から連載を開始し、令和元年(2019年)には40周年を迎えました。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村キン肉マンのマンホール【お気楽写真館398】

  • 近江鉄道 貴生川駅にて

    某休日、息子と通学定期を買いに貴生川駅へ。たぬきタクシーっていうのが、信楽のある甲賀らしいね(笑)貴生川駅はJR草津線と近江鉄道、信楽高原鐡道が乗り入れてる甲賀では一番大きな駅ですが、3路線とも全て単線です。。日本遺産『忍びの里伊賀・甲賀~リアル忍者を求めて~』、『きっと恋する六古窯~日本生まれ日本育ちのやきもの産地』に認定されたのを機に設置された観光案内図。忍者や修験道、信楽焼の観光スポットが紹介されてます。近江鉄道改札前の黒板にはいつも乗客へのメッセージが書かれてます。「Arslongavitabrevis」芸術は長く、人生は短し。人生は短いが、その短い人生の中で創造した芸術たちは自分がこの世を去った後も後世に生きる全ての人々の中で永遠に輝き続ける。「せっかく頑張ったのに・・・」「これまでの功績が・・...近江鉄道貴生川駅にて

  • トミカくじⅡ ホンダ CB750F

    本日はミニカーのお話です。2001年に発売されたトミカくじⅡから、「HondaCB750F」をご紹介。様々なトミカ20種類がくじ形式でブラインドBOX販売されていたトミカくじの第2弾でした。ベースはNo.42-3「ホンダCB750F」(1982-2004年)ですね。ブラックボディとゴールドのホイルが渋いバイクモデルでした。漫画『バリバリ伝説』では主人公の愛車だったCB750F。当時、ナナハンの代名詞とも言うべきバイクでした。レギュラートミカNo.42-3では途中からカウルが付いたレースタイプに変わった他、警察白バイ仕様のCB750Fトミカ(No.30-3、No.40-3)もありました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカくじⅡホンダCB750F

  • Nintendo OSAKA

    日本では4月末から公開される映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』アメリカでは既に「アナと雪の女王2」を越える興行収入を叩き出してるようです。昨年11月、JR大阪駅前の大丸梅田店13階にオープンしたNintendoOSAKAは、NintendoTOKYOに次ぐ任天堂直営のオフィシャルショップ。1月に来た時は整理券を持った人しか入場できませんでしたが、今回はもう整理券不要でした何かを買うわけでもありませんが、ショップ内を眺めてみることに、整理券もいらんしね。隣にはポケモンセンター大阪もあるし、外国人観光客も多く訪れてました。店内にはマリオをはじめ、ゼルダの伝説、どうぶつの森やスプラトゥーンといった任天堂ゲームキャラグッズが販売されてます。ゲーセンでゲットしたスプラのイカのぬいぐるみは家に3つくらいあ...NintendoOSAKA

  • 海洋堂ミライザ大阪城 アートフィギュア編

    海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城の日本文化・アートのフィギュアコーナー主に仏像などをモチーフにしたフィギュアが展示されていました。ガチャでも仏像シリーズがありますよね。興味はあるけど、ハマると大変なのでこれまで買うのは避けてきました(笑)法相宗大本山興福寺の阿修羅像ペルシャやインドでは太陽神。仏教に取り入れられてからは釈迦を守護する神として説かれました。風神雷神モチーフは俵屋宗達が描いた建仁寺にある風神雷神図屛風ですね。帝釈天騎象像は特別展『国宝東寺-空海と仏像曼荼羅』の公式フィギュアでした。実物は真言宗総本山教王護国寺(東寺)にある国宝です。六波羅蜜寺にある空也上人像のフィギュア空也は疫病が蔓延した京の都で、観音像を車に乗せて引きながら歩き、念仏を唱え、病人に茶をふるまって多くの人を救ったと云...海洋堂ミライザ大阪城アートフィギュア編

  • トミカ UNITED ARROWS トラック

    本日はミニカーのお話です。2010年ほど前にアパレルメーカーUNITEDARROWSから発売された特注トミカ「UNITEDARROWS配送トラック」をご紹介。ベースはNo.83-4「いすゞエルフ佐川急便」(2002-2011年)ですね。外箱もめっちゃスタイリッシュ確か、最初にブラックカラータイプが発売され、仕事帰りに大阪梅田阪急三番街のUNITEDARROWSに買いに行った記憶があります。ファッションに無頓着な管理人だからお店に入る時は結構緊張しましたね(笑)因みにトミカはメンズファッションコーナーに置かれてました。。。その後、このオフホワイトバージョンが発売され、ZOZOTOWNオンラインで購入しました。これ以降、アパレルメーカー特注のトミカもいくつか登場することになりました。閲覧ありがとうございます。...トミカUNITEDARROWSトラック

  • 大阪駅 うめきた地下口に行ってみた

    JR大阪駅うめきたエリアの地下に3月18日開業した新しいプラットフォーム。これまで大阪駅を素通りしていた関空特急はるかや和歌山方面へ向かう特急くろしおも地下駅に停車するようになり、梅田から和歌山方面へのアクセスが便利になりました。大阪駅中央口北側のエスカレーターを降りて、その新しい地下駅へ向かってみますグランフロントの地下入り口前を左に曲がりまーす。地下のレストランエリアUMEKITACELLARは2019年にリニューアルしました。おーっ、めっちゃSFチックな通路がありましたこの通路を抜けると新しく出来た大阪駅の地下プラットフォームの改札前に着きました。これが話題の顔認証改札ですね。まだ試験段階ですが、大阪-新大阪間の定期券を持っていて、JR西日本のWESTERアプリで顔写真を送信しておくと利用できるよう...大阪駅うめきた地下口に行ってみた

  • 海洋堂ミライザ大阪城 アニメフィギュア編

    ヤシマ作戦でポジトロンライフルを構えるエヴァンゲリオン初号機昨年12月にオープンした『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』訪問記第3回目は、海洋堂を一躍有名にしたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のアクションフィギュアを始め、様々なアニメフィギュアが展示されたエリアを紹介します。こちらもエヴァンゲリオンのフィギュアたち。懐かしいマジンガーZやゲッターロボ超時空要塞マクロスのバルキリーや装甲騎兵ボトムズのスコープドックレッドショルダー。ふたつとも好きなアニメだったから、もう涙もんです鉄人28号世代ではありませんが、ジャイアントロボは再放送を見てたなぁ~。ふたつとも横山光輝氏のロボット漫画が原作でしたね。北斗の拳原作漫画、アニメは全話見たし、映画も観に行きました。デビルマン造形はアニメ版とは違うものです...海洋堂ミライザ大阪城アニメフィギュア編

  • トミカ 僕らの町の職人車 サンバー灯油タンクローリー

    本日はミニカーのお話です。2011年に発売された『ぐっさんのボクらの町の職人車』から、「山口石油タンクローリースバルサンバー」をご紹介。お笑いタレントの山口智充さんプロデュースで、職人仕様のトミカを集めたブラインドBOX販売のアソートでした。ベースのサンバーはNo.10-5「スバルサンバーパン屋」(2007-2014年)ですかねヘッドライト部がメッキ仕立てからプラ製パーツへと金型改修されたものだと思います。荷台には灯油タンクが乗ってます。管理人の住む街は都市ガスではないから、給湯や暖房にはもっぱら灯油ボイラーが活躍してます。そういった意味ではガソリンスタンドの灯油販売車は馴染みのある働くクルマです2013年にはトミカくじ17『はたらくトミカコレクション』で再び「スバルサンバー灯油販売車」が登場しました。閲...トミカ僕らの町の職人車サンバー灯油タンクローリー

  • 海洋堂ミライザ大阪城 洋画フィギュア編

    昨年12月にオープンした『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』。洋画フィギュアコーナーから、映画『スターウォーズ』のダース・ベイダー、ルーク・スカイウォーカー、ハン・ソロのフィギュアです。スリラーSFの元祖とも言うべき映画『エイリアン』のエイリアンたち。スイス出身のイラストレーター、造形家のH.R.ギーガー氏の独特なデザインが何とも衝撃的でしたね。このブログでもちょっと前に紹介した映画『グレムリン』(1984年公開)のグレムリン。ご存知、バットマン。アメコミヒーローたちのフィギュア。トランスフォーマーのバンブルビーやオプティマス・プライムの造形も細かいですね。1964年に宮脇修氏が大阪守口市に開業した小さな模型店から始まった海洋堂。その後、80年代になるとメーカーが作らないものは自分たちで作ろうと...海洋堂ミライザ大阪城洋画フィギュア編

  • 海洋堂ミライザ大阪城 特撮フィギュア編

    大阪城本丸のミライザ大阪城にある『海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城』に行って来ました。滋賀長浜市には海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館、高知四万十市にはホビー館四万十という展示施設があり、昨年12月に大阪にも海洋堂のフィギュアを一堂に集めたミュージアムが出来ました。順路の最初は特撮コーナーで、日本の特撮と言えばまずはこのゴジラですね。1989年公開『ゴジラvsビオランテ』のビオランテG(ゴジラ)細胞、ヒト細胞、バラ(植物)の細胞の融合から生まれた怪獣でした。ガメラの飛行形態日本を代表する特撮ヒーロー、ウルトラマン(上)とウルトラセブン(下)ウルトラマンたちを苦しめたゼットン、メフィラス星人、バルタン星人も。映画『シン・ウルトラマン』でも、造形は旧作と少し違ってましたが、メフィラス星人が登場し...海洋堂ミライザ大阪城特撮フィギュア編

  • 京商CVSコレ Lotus Esprit Turbo

    本日はミニカーのお話です。2015年にサークルK/サンクスで発売された京商コンビニ(CVS)ミニカーコレクション第76弾『Lotus1/64scaleMinicarCollection』から、「LotusEspritTurbo」をご紹介。イギリスの名門スポーツカーメーカー、ロータスを代表する新旧車種を集めたアソートで、6車種×3カラーの計18種+シークレットのラインナップで発売されました(ブラインドBOX)。ロータスエラン以降、小型軽量スポーツカーメーカーから本格的なGTカーメーカーへの脱皮を目指したロータスが1976年にデビューさせたのがエスプリでした。エッジを強調したオリジナルデザインはジウジアーロの手によるもので、何度かの大きな改良を経ながら、2004年まで生産された長寿モデルとなりました(付属カー...京商CVSコレLotusEspritTurbo

  • 海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城

    病院での診察を終え、大阪城本丸にあるミライザ大阪城にやって来ました。昨年12月にミライザ大阪城に海洋堂フィギュアミュージアムが出来た事をこの日初めて知りました。滋賀県長浜市の海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍遊館には2回行ったことがあって、また久々に行ってみたいなぁと思っていたところでした。ミライザ大阪城はこのブログで過去に何度か紹介しましたが、戦時中は大日本帝国陸軍第四師団司令部だった建物で、戦後は大阪市立博物館として2001年まで使われ、2017年からは複合商業施設ミライザ大阪城として開業しました。エントランス正面の歴史を感じさせる重厚な赤絨毯の階段とコナン、綾波レイのパネルのコントラストが面白いね正面から入って、右に進んだところにある階段を地下1階に降りると、フィギュアミュージアムがあるようです。階...海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城

  • 大阪城公園の春

    定期健診のため、大阪へ行ってきました。雨が降りそうだったから、今回は寄り道せずに早めに病院入り。検査を終えて、遅めの朝ごはんは大阪城のお堀を見渡せるベンチで大阪城公園界隈にはもうかなりの外国人観光客がいましたね。昨年10月に来た時は中華圏の観光客が居たくらいでしたが、今回は欧米の方々もたくさん訪れてました。わずかに残った桜と六番櫓診察の時間まで1時間ほどあったから、南堀に沿った遊歩道をぶらぶらしてみました著莪(シャガ)八重山吹(ヤエヤマブキ)花菖蒲(ハナショウブ)躑躅(ツツジ)八重桜(ヤエザクラ)染井吉野(ソメイヨシノ)はほとんどが散ってましたが、公園内のあちこちには春を感じる花々が咲き誇ってました。散策を終え、診察に戻ろうとしたら・・・えっミライザ大阪城に海洋堂フィギュアミュージアムができたの知らんかっ...大阪城公園の春

  • TLV-N 日産レパード 京都府警パト

    本日はミニカーのお話です。2007年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)から、No.LV-N04a「ニッサンレパードTR-X(京都府警)」をご紹介。レパードはスカイラインやローレルに続く高級スペシャリティカーラインナップの一角を担うべく、1980年に登場しました。このパトカーのベースとなったレパードTR-X(トライエックス)は日産チェリー店取扱いの姉妹車種として同1980年に登場し、角型4灯ヘッドライトが特徴的でした(レパードはフォグランプ内蔵異型ヘッドライト)。当時は実際に京都府警にレパードのパトカーが配備されていたようです。このミニカーではホイルデザインもそのパトカーに合わせて作られてる芸の細かさが凄いですね。初代レパードはあまり印象に残ってませんが、2代目レパードはTVドラマ『...TLV-N日産レパード京都府警パト

  • プレミアムなトミカ Gファイター

    本日はミニカー?のお話です。3月18日に発売されたトミカリミテッドUnlimited「機動戦士ガンダムGファイター」を入手しました。1979年に放映された『機動戦士ガンダム』に登場した重戦闘機で、単独で運用されるだけでなく、ガンダムのサポートメカとしての役割も担っていました。アニメでは、第23話『マチルダ救出作戦』で、マチルダ中尉がホワイトベースへGファイターを輸送し、セイラ・マスがメインパイロットを務めました。GパーツのAとBの間にガンダムを挟み込む形でドッキングさせたGアーマー形態もアニメでは登場しましたが、さすがにトミカでは出せないでしょうね。。このトミカプレミアムのガンダムシリーズはトミカとしては値が張るので、これで打ち止めということでお願いします。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキン...プレミアムなトミカGファイター

  • TDR限定トミカ ポリスワゴン

    本日はミニカーのお話です。2007年に発売された東京ディズニーリゾート限定のトミカディズニーヴィークルコレクションから、「ビッグシティ・ヴィークルポリスワゴン(東京ディズニーシー)」をご紹介。ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントの停留所間を結ぶクラシカルな自動車のアトラクションで、このポリスワゴンの他、タウンカー(大型オープンカー)やデリバリートラックなどもあり、8-9名のお客さんを乗せることができます。パトカーというよりも、格子状の窓からも分る通り、容疑者護送用のワゴンですね。正式にはマーティ・ブルドックと言うそうです。この時同時に「ビッグシティ・ヴィークルファイヤーエンジン」もリリースされましたが、まだ紹介したことなかったかな閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!に...TDR限定トミカポリスワゴン

  • 【映画のチラシコレ67】グレムリン

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】グレムリン【日本公開年】1984年【出演】ザック・ギャリガン、フィービー・ケイツ【監督】ジョー・ダンテ【ジャンル】SFブラックコメディ1985年の正月映画として、84年末から公開されたスティーブン・スピルバーグ制作総指揮の「グレムリン」。チャイナタウンの骨董店で買った謎の生き物モグワイを父からプレゼントされた青年ビリー。ビリーはモグワイをギズモと名付け可愛がっていましたが、飼うにあたって守らなければならない3つの約束が偶然とは言え、ひとつづつ破られていってしまいます。その度にビリーの街では不思議な事件が起き、その原因がモグワイから分裂したグレムリン(小鬼)と分かった時には、既に街はグレムリンの群れによってパニック状態に・・・。可愛らしいギズ...【映画のチラシコレ67】グレムリン

  • 忍者の里の飛び出し坊や(4)

    ドライバーに子供の飛び出し注意を喚起するための飛び出し人形は昭和40年に滋賀県八日市市(現東近江市)で初めて設置され、滋賀はその設置数が日本で最も多いと言われてます。地元甲賀ではご覧の通りこの忍者型が飛び出し坊やのスタンダードになってます。ではでは、今日も変わりダネの忍者型飛び出し坊やをご紹介。不〇家のペ〇ちゃん風ポ〇ちゃんテイストクレ〇ン〇んちゃん的な・・・ド〇えもん・・・著作権ギリギリの飛び出し忍者です(爆)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村忍者の里の飛び出し坊や(4)

  • 絶版トミカ アウディA1 初回カラー

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.111-6「アウディA1」(2013-2016年)の初回特別カラーをご紹介。A1はドイツの自動車会社アウディが製造・販売する小型自動車で、2007年の東京モーターショーでお披露目され、販売が始まったのは欧米が2010年、日本が2011年でした。ボディ(ティークブラウンメタリック)とピラー(アマルティホワイト)が塗り分けられたツートンカラーの3ドアハッチバックのA1を再現しています。後に実車で登場した5ドアタイプのスポーツバックのツートンカラーはボディ部分とピラー、ルーフ部分で色分けされてました。実車に比べるとやや丸みを帯びた造形ですね。一見、ギミックが無さそうですが、しっかり後部ハッチを開けることができました。今のところ、通常版とこの初回カラー以外のバリエー...絶版トミカアウディA1初回カラー

  • 桜写ん歩 今シーズン最後の桜

    木曜日の晩から降った雨と風で、ソメイヨシノはほぼ散ってしまいました。ブログに未掲載だった今年の桜をいくつかアップしましたよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村桜写ん歩今シーズン最後の桜

  • MY LIBRARY  見仏記

    書名:見仏記著者:いとうせいこう、みうらじゅん出版社:角川文庫出版年:1997年ジャンル:エッセイ、旅行記内容紹介(背表紙説明より)小学生時代から、詳細なスクラップブックを作ってしまうほど、仏像に魅せられてしまったみうらじゅんが、仏友・いとうせいこうを巻き込んで、二人の“見仏”珍道中が始まった!セクシーな如意輪観音に心を奪われ、千手観音のパフォーマンスに驚愕し、十八神将像の逆立った髪型を考察する。さらに、みやげ物にまで、目配りを怠らないという、充実ぶり。抱腹絶倒の見仏珍道中記、待望の文庫化。管理人の憧れの人、イラストレーターのみうらじゅん氏と小説家・クリエーターのいとうせいこう氏が日本全国の仏像を巡る見仏記の第1巻目でした。いとう氏の軽妙な文章とみうら氏の仏像のイラスト、お二人の掛け合いが魅力的な1冊です...MYLIBRARY 見仏記

  • チョロQ 奈良交通 せんとくんバス

    本日はミニカーのお話です。2010年に発売されたチョロQ「奈良交通せんとくんラッピングバス」をご紹介。2010年は平城京遷都1,300年の年だったから、奈良では『平城遷都1,300年祭』と銘打って、様々なイベントが開催されましたね。せんとくんはその平城遷都1,300年祭の公式マスコットキャラクターでした。当時、角を生やした僧侶姿のせんとくんの姿に奈良仏教会は「仏教を侮辱している」と異議を唱え、キャラクターデザイン選考に市民が参加していないなどの批判もありましたね。しかし、これが返って知名度を高める結果となり、騒動は沈静化。翌2011年には奈良県のマスコットキャラクターになりました。行き先の「西大寺駅」の駅前は、あの安倍首相銃撃事件があった場所管理人も学生時代、奈良に4年間住んでたことがあるから、西大寺駅前...チョロQ奈良交通せんとくんバス

  • 桜写ん歩 鮎河千本桜

    鮎河(あいが)千本桜(滋賀県甲賀市土山町)仕事帰りの夕暮れ、甲賀市土山町の山の中にある鮎河地域を流れるうぐい川を訪れました。うぐい川の両岸や近くの青土ダム湖畔周辺には多くの桜の木が立ち並び、俗に「鮎河千本桜」と呼ばれます。桜が満開の時期には鮎河さくら祭りが行われ、夜になるとライトアップもされるんですが、今年もイベントは中止。年明けはまだコロナ禍の真っ最中だったから、祭りに向けた準備が整わず、止む無く中止が決まったようですね。今年こそは夜桜を観に来れると思っていたんですが・・・。こちらは2019年の夜に訪れた時の様子ですそれでも、桜の隠れた名所だけあって、夕暮れでも訪れている方々がいました。うぐい川に架かる橋は絶好の撮影スポット1枚目の写真もこの橋から撮りました。近くの青土ダムの湖畔にもたくさんの桜が咲き誇...桜写ん歩鮎河千本桜

  • プレミアムなトミカ コア・ファイター

    本日はミニカーのお話です。3月18日に発売されたトミカリミテッドUnlimited「機動戦士ガンダムコア・ファイター」を入手しました。1979年に放映された『機動戦士ガンダム』に登場した小型戦闘機で、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク共通のコアユニットとしての役割も持ってました。翼とコックピット部が折りたたまれて、ガンダムの胴体部に格納されます。第21話『激闘は憎しみ深く』で、ホワイトベースクルーのリュウ・ホセイがガンダムを攻撃しようとするクラウレ・ハモンのマゼラアタックにコアファイターで突っ込み、アムロを助けるシーンや最終回『脱出』で、ジオンの要塞ア・バオア・クーからアムロがコアファイターで脱出するシーンが印象に残ってます。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村プレミアムなトミカコア・ファイター

  • 桜写ん歩 遅かった徳本桜

    浄土宗勝寶山大福寺(滋賀県甲賀市甲賀町)仕事帰りに立ち寄った大福寺。鎌倉時代にこの地域の地頭だった岩室家俊の古道場であったのが興りで、元和年中(1615-1635年)には京の黒谷金戒光明寺の末寺となり、寛永19年(1642年)に京都知恩寺第37代管長の阿心上人がこの地に本堂を建て隠棲されたことから浄土宗寺院となりました。この寺の境内いっぱいに枝を張った枝垂れ桜を見に来ましたが・・・時すでに遅しもうほとんど散っちゃってました。。徳本桜と呼ばれるこの枝垂れ桜は江戸時代の文化2年(1806年)に徳本上人がこの地に立ち寄った際、信者となった人たちの集まりである徳本講の世話人が植えたそうで、樹齢は200年を超えています。写真を撮っていたら、犬を散歩させてたおじさんに「土日が見頃だったよ」と言われてしまいました・・・...桜写ん歩遅かった徳本桜

  • グッチ祐三のトミカソング

    本日はミニカーのお話です。2000年に発売されたトミカ30周年記念限定商品、「グッチ裕三トミカソング」をご紹介。ベースはNo.1-4「三菱ふそうエアロクイーン」(2000-2008年)ですね。サイドのイラストはグッチ裕三さんのデザインなんだそうです。トミカと一緒に同梱されていたCDには、グッチ裕三さん作詞・作曲によるトミカの歌『Toytotheworld』と『MYBoy』が収録されてますが、まだ聞いたことありません(爆)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村グッチ祐三のトミカソング

  • MY LIBRARY  心霊写真

    書名:心霊写真著者:小池壮彦出版社:宝島社文庫出版年:2005年ジャンル:オカルト内容紹介(背表紙説明より)写ったのは本物か否か?明治の写真師が、日本初の「心霊写真」を撮影した歴史的瞬間から、疑惑のカットが全国規模で大騒動を巻き起こした戦後、そして家庭用ビデオに「幽霊」が発見された現代まで・・・ニッポン人は、写真や映像の中に、いかにして「幽霊」を発見してきたのか?「怪奇探偵」として名高い筆者が、徹底リサーチによって、異端の「心霊事件史」を炙り出す不朽の名著。もう、心霊写真って死語になりつつありますね。子供の頃は夏になれば決まって心霊やオカルト、UFOもののテレビ番組がありました。昼間は『あなたの知らない世界』、夜は11PMや木スぺの『矢追純一UFO特集』などなど・・・。多分、ウソだろうなぁと思いつつ、ドキ...MYLIBRARY 心霊写真

  • 桜写ん歩 水口神社の枝垂れ桜

    水口神社(滋賀県甲賀市水口町)水口神社は垂仁天皇の時代に稲田姫命がこの地で4年間神鏡を奉じるとともに大己貴命を神鏡守護の神として祀ったのに創まると伝えられてますが、伊勢神宮鎮座の伝承を下敷きにした後世の造作と考えられてます。『日本三代実録』では貞観元年(859年)に従五位下から従五位上に昇叙されたことが見え、延喜の制で国幣小社に列したことが記されています。中世には大岡寺の護法神として「山王新宮」と称され、社伝によると東西30町(約3.2km)、南北25町(約2.7km)といった広大な境内地を有していたそうです。主祭神は大水口宿禰命で、相殿神として大己貴命、素戔嗚尊、稲田姫命を祀ってます。水口神社の中で管理人がお気に入りなのはこの本殿前の鮮やかなピンクの枝垂れ桜代表的な神事は4月に開催される水口祭で、当日は...桜写ん歩水口神社の枝垂れ桜

  • トミカ3月の新車 NX 日本通運トレーラー

    本日はミニカーのお話です。3月18日に発売されたロングタイプトミカ3月の新車No.135「NX日本通運ウィングトレーラー」を入手しました。ベースのトラックはいすゞギガですが、裏板に車名は刻印されてません。2022年にリニューアルしたNX(NIPPONEXPRESS,日本通運)グループの新デザインバージョンのトラックモデルです。まだ記憶に新しい2023WorldBaseballClassic(WBC)のグローバルスポンサーにもなっていたので、日本戦の中継ではしょっちゅうこのNXロゴマークを見ましたね。荷台部分が左右に翼のように開くウィングトレーラーは積載スペースが大きく、様々な物品の運搬に使用されてます。WBC開催の時期に合わせてこのトミカを出してきたのかもしれませんね・・知らんけど閲覧ありがとうございます...トミカ3月の新車NX日本通運トレーラー

  • 【お気楽写真館397】 電話ボックス

    お花見電話ボックス(笑)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【お気楽写真館397】電話ボックス

  • 桜写ん歩 大鳥神社

    大鳥神社(滋賀県甲賀市甲賀町)このブログではお馴染み、地元の氏神様大鳥神社の桜。個人的にはご近所ナンバーワンの桜の名所だと思ってますポツンと1本だけ立つ桜の大樹も美しいもんですが、管理人はこういった桜と人工物のコントラストが好き大鳥神社は平安時代の元慶6年(882年)に伊賀国阿拝郡から勧請されたことに始まる古い神社で、その神宮寺であった天台宗の河合寺とともに栄えました。ソメイヨシノは花の中心部が赤くなってくると、もうすぐ散るサイン。週末は天気が悪いみたいだから、花散らしの雨になっちゃうでしょうね。。飛び出し忍者と桜(笑)石灯籠が並んだ参道は桜のトンネル今年も素敵な桜を見せて頂きました!よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村桜写ん歩大鳥神社

  • トミカギフトセット A70スープラ覆面パト

    本日はミニカーのお話です。3月18に発売されたトミカギフトセット『緊急追跡!覆面パトロールカーコレクション』から、「ToyotaSUPRA」をご紹介。金型は2019年のトミカ博で登場したイベントモデル「トヨタスープラの流用ですね。1986年に登場した3代目70型スープラで、それまで北米仕様セリカの車名だったスープラを国内でも使うようになり、セリカから完全に独立した形で国内販売されたものでは初代になります。スープラのノーマルパトカーは埼玉県警に配備されていたこともあったようですが、さすがにスープラの覆面パトはなかったんじゃないでしょうか。フロントマスクの造形がめっちゃ格好良くて、今回のセットの中では一番のお気に入りです。ドア開閉ギミックもちゃんと付いてるしね閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキング...トミカギフトセットA70スープラ覆面パト

  • MY LIBRARY  日本のいちばん長い日

    書名:日本のいちばん長い日決定版著者:半藤一利出版社:文春文庫出版年:2006年ジャンル:歴史ノンフィクション内容紹介(背表紙説明より)昭和二十年八月六日、広島に原爆投下、そして、ソ連軍の満州侵略と、最早日本の命運は尽きた・・・。しかるに日本政府は、徹底抗戦を叫ぶ陸軍に引きずられ、先に出されたポツダム宣言に対し判断を決められない。八月十五日をめぐる二十四時間を、綿密な取材と証言を基に再現する、史上最も長い一日を活写したノンフィクション。日本のポツダム宣言受諾から天皇の玉音放送までの政府や陸軍の出来事を詳細に描写した読み応えのある1冊でした。初版は大宅壮一編/半藤一利で1965年に発行され、1967年、2015年には映画化もされました。徹底抗戦を叫ぶ陸軍、国民を思いポツダム宣言の受託を受け入れる天皇のお言葉...MYLIBRARY 日本のいちばん長い日

  • 桜写ん歩 城南駅のしだれ桜と嘉明桜

    近江鉄道城南駅(滋賀県甲賀市水口町)水口城址から少し南に行ったところにある近江鉄道城南駅前のしだれ桜近江鉄道は旧彦根藩士族と有力な近江商人を中心に鉄道会社を設立し、明治31年(1898年)に彦根-愛知川間、明治33年(1900年)に彦根-貴生川間が開業しました。戦後から現在まで、近江鉄道は西武グループの一員として、電車は西武401系電車など、西武鉄道の中古車両を改造した車両が使われてます。お城の町らしく、城の塀のような土塀がありますね。並んでいる石碑には水口神社の曳山まつりで使われる各町内の曳山が描かれてます。淡いピンク色のソメイヨシノは写真でその綺麗さを出すのはなかなか難しいですね。個人的には濃いピンクのしだれ桜が好きです水口城址近くの交差点で停車中に桜をパチリ藤栄神社の「嘉明(かめい)桜」(エドヒガン...桜写ん歩城南駅のしだれ桜と嘉明桜

  • トミカ3月の新車 トヨタ ランドクルーザー

    本日はミニカーのお話です。3月18日に発売されたトミカ3月の新車No.38-10「トヨタランドクルーザー」の初回特別仕様版を入手しました。2021年に14年ぶりにフルモデルチェンジして登場した300系ランドクルーザーのモデル化ですね。公式発表前の予約の段階で注文が殺到し、年間生産台数予定のおよそ4倍の受注となり、翌2022年には受注が一旦停止されってしまったことも話題になりました。実車の納車は4~6年待ちの状況らしいですが、トミカはすんなり手に入ります。。普通だったら、4~6年もあればマイナーチェンジしちゃうよね。。ボディカラーは純正カラーで言うところのブラック。個人的には無骨な古いランクルのデザインが好きだったんだけど、ずいぶんあっさりしたデザインになっちゃいましたね。それでもこのトミカのボリューム感は...トミカ3月の新車トヨタランドクルーザー

  • 家を建てるゾ(10)

    新居本体が無事完成し、引き渡し式がありました。引き渡しの時は施工会社の方々が集まってくれて、金ピカに輝くハサミで初めてのテープカット(笑)こちらは妻の部屋やはり、畳の部屋も欲しかったので、小さいながら和室も作りました。トイレはこんな感じ。浴室お家の誕生ということで、施工会社の方がケーキを用意してくれました外構工事はあと1週間くらいかかるかな。引っ越しが終わったら、今度は旧宅の解体作業に入ります。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村家を建てるゾ(10)

  • 桜写ん歩 水口城址

    水口城址(滋賀県甲賀市水口町)豊臣時代、水口には水口岡山城があり、豊臣五奉行の長束正家が城主をしていましたが、関ケ原の戦いで敗れ自害。その後、廃城になりました。江戸期に入り、徳川の直轄地となった水口は東海道の宿場町(水口宿)に指定され、3代将軍家光が寛永11年(1634年)の京上洛の際の宿館として水口御殿(本丸御殿)を築かせ、これが水口城(水口御茶屋)となりました。お堀にミシシッピーアカミミガメがうじゃうじゃ。。。本丸の乾矢倉は水口城資料館となってます。天和2年(1682年)に加藤明友が2万石で入城して水口藩が成立し、水口城は同氏の居城となりましたが、本丸御殿は家光の上洛後は一度も使われることなく、天守閣を持たない水口城は明治維新で廃城となりました。本丸内には桜、無いんですね桜が咲いてるのに気づいたのは3...桜写ん歩水口城址

  • トミカ ジブリがいっぱい タイガーモス号

    本日はミニカーのお話です。3月18日に発売されたトミカジブリがいっぱいシリーズから、「04天空の城ラピュタタイガーモス号」をご紹介。12月に千と千尋の神隠しの海原鉄道トミカを紹介した時に、タイガーモス号もトミカ化してくれないかなと書きましたが、まさかまさか本当にトミカ化されてビックリその時はまだ何にも情報がありませんでしたから。。ジブリ作品の中ではナウシカの次に好きな天空の城ラピュタに登場するドーラ一家が操る飛行船タイガーモス号のモデル化です。タイガーモスは英語でヒトリガという蛾を意味するそうですね。映画の様々なシーンが甦ってきます次はナウシカのガンシップやバカガラス出して下さい(笑)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカジブリがいっぱいタイガーモス号

  • 【#写ん歩クラブ】 3月の4枚

    #写ん歩クラブさんの月例企画「3月の4枚」に参加しています。日野ひなまつり紀行(滋賀県蒲生郡日野町)新名神高速道路土山サービスエリア(滋賀県甲賀市土山町)水口城址(滋賀県甲賀市水口町)3月はあっという間に終わってしまいました。年度末なので平日は仕事も忙しく、休日は新居の完成に向けての用事も色々ありました。桜が咲き始めたのは3月23日でしたが、気が付けばもう満開~散り始めになっちゃいました。。。#写ん歩クラブ掲示板#写ん歩クラブ作品展月間写ん歩クラブよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【#写ん歩クラブ】3月の4枚

  • トミカギフト シルビア覆面パトカー

    本日はミニカーのお話です。3月18日に発売されたトミカギフトセット『緊急追跡!覆面パトロールカーコレクション』から、「NISSANSILVIA」をご紹介。緊急車両や覆面パトが好きな管理人にとってはジャストミートなギフトセットが出ましたもう、フェラーリやランボのギフトセットはお腹いっぱいでしたからね。。トミカ50周年トミカヒストリーセレクションでも使われた金型を流用しての日産シルビアの覆面パトカーモデル。黒いボディにパトライトは覆面パトの定番!ドア開閉ギミックも付いてるトミカをチョイスしてくれたのも拍手もんですトミカプレミアムの金型にも日産シルビアがありから、トミカプレミアム版でも覆面パトとか出してくれませんかね。他の車種はまたあらためて紹介します!閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップ...トミカギフトシルビア覆面パトカー

  • MY LIBRARY  定刻発車

    書名:定刻発車著者:三戸祐子出版社:新潮文庫出版年:2005年ジャンル:ノンフィクション内容紹介(背表紙説明より)電車が2~3分遅れるだけで腹を立てる日本人。なぜ私たちは“定刻発車”にこだわるのか。その謎を追うと、江戸の参勤交代や時の鐘が「正確なダイヤ」と深く関わり、大正期の優れた作業マニュアル、鉄道マンによる驚異の運転技術やメンテナンス、さらに危機回避の運行システムなどが定時運転を支えていた!新発見の連続に知的興奮を覚える鉄道本の名著。交通図書賞・フジタ未来経営賞受賞。日本では電車の定刻運転は当たり前と思ってますが、世界的に見れば、それは極めて珍しいこと。日本の定刻にこだわる鉄道をその歴史から日本人の国民性などを含めて考察している本でした。我々が目にする時刻表は分単位ですが、運転士や車掌さんが持ってる時...MYLIBRARY 定刻発車

  • トミカ3月の新車 フォレスター消防指揮車

    本日はミニカーのお話です。3月18日に発売されたトミカ3月の新車No.99-10「スバルフォレスター消防指揮車」を入手しました。ベースはNo.115-6「スバルフォレスター」(2019-2021年)で、2018年に登場した5代目フォレスターのモデル化でした。絶版になったフォレスターのトミカの仕様を変えて再登場させたものですね。消防指揮車は大好きだけど、既存トミカの焼き直しっていうのがちょっと残念。既存の金型を使えるから、タカラトミーにとってはコスパ的にめっちゃお得なんだろうけどね。。総務省消防庁や福井の嶺北丸岡消防署にはフォレスターの消防指揮車が配備されてるから、そういう仕様にしてくれたら、お気に入りトミカになったかもしれないのになぁ。「消防局」だけっていうのがちょっと寂しい。。。閲覧ありがとうございます...トミカ3月の新車フォレスター消防指揮車

  • ピエリ守山 今昔

    滋賀県守山市の琵琶湖のほとり、『琵琶湖わんわん王国』の跡地に2008年、鳴り物入りでオープンした滋賀県最大級のショッピングモール『びわこクルージングモールピエリ守山』子供が小さかった頃は買い物だけじゃなく、様々なヒーローショーを見に行ったりもしてました。ところが、運営会社がリーマンショックの煽りを受けて経営破綻、周辺に大型ショッピング施設が次々オープンして集客も伸び悩んでしまいます。経営母体が何度か変わるうちに、200店舗あったテナントも次々と撤退。ガランとしたモール内。オープンして5年後の2013年に訪れた時はわずか4つのテナントのみが営業しているだけなのに、施設内には煌々と明かりが灯り、エスカレータも動いてました。この頃、ネットでは『明るい廃墟』と揶揄されてましたねわんわん王国の犬の呪いなんていう声も...ピエリ守山今昔

  • コンビニ限定トミカ 鈴鹿12時間 ホンダS800

    本日はミニカーのお話です。2008年にコンビニ限定で発売されたトミカ『Hondaレーシングコレクション』から、「ホンダS800」をご紹介。ブラインドBOX販売で、ホンダのレーシングカー仕様車6種のアソートでした。ベースはNo-23-1「HondaS800M」(1980-1983年)ですね。S800はS500・S600に続き1966年に登場したホンダの小型スポーツカーで、S800Mは北米向け仕様を基本に国内向けに手直しして、1968年に登場しました。1968年に鈴鹿サーキットで開催された『鈴鹿12時間自動車レース』でGT-1クラスの優勝を果たした25号車がデザインの元ネタです。塗装、タンポもバッチリな良モデルでした閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村コンビニ限定トミカ鈴鹿12時間ホンダS800

  • 【切手コレクション】ヤエヤマセマルハコガメ

    本日は管理人の切手コレクションから・・・世界遺産第14集奄美大島、徳之島、沖縄北部及び西表島2022年発行---------------------------------------------------------------------------------2021年、世界自然遺産に正式登録された『奄美大島、徳之島、沖縄北部及び西表島』。世界遺産シリーズ切手第14集はそこに棲む生き物10種をモチーフにしたシール式切手シートでした。写真はヤエヤマセマルハコガメの切手。ヤエヤマセマルハコガメは石垣島と西表島にだけ生息する固有亜種で国の特別天然記念物にも指定されてます。甲羅が高くてドーム状に盛り上がり、頭部の側面は鮮やかな黄色をしています。頭、手足を引っ込めると、甲を閉じることができ、これが箱亀という...【切手コレクション】ヤエヤマセマルハコガメ

  • 【お気楽写真館396】 オカザえもん

    オカザえもんクッキー(爆)写真ファイルを整理をしてたらこんなものが出てきました。多分、2014年に愛知の蒲郡から静岡の浜松を訪れた時に買ったお土産だったんじゃないかと思いますが、あんまり記憶にない。。。今はNHK大河『どうする家康』で盛り上がってる徳川家康の故郷、愛知県岡崎の非公認ゆるキャラ「オカザえもん」の形のクッキーです。岡崎おでかけナビから引用非公認キャラだからか、「岡崎市のキャラクターのようなもの」と紹介されてるのが悲しい・・・。2019年、オカザえもんはゆるキャラグランプリで1位を獲ったら岡崎市観光伝道師にして欲しいと懇願。岡崎市はそれを快諾したものの、結果は10位・・・。それでも市のPRに尽力しているということで、岡崎市観光伝道師研修生を命じました(笑)そして、さらに1年間、岡崎市のPRに頑張...【お気楽写真館396】オカザえもん

  • プレミアムなトミカ ホワイトベース

    本日はミニカー?のお話です。3月18日に発売されたトミカプレミアムUnlimited「機動戦士ガンダムホワイトベース」を入手しました。とうとうトミカからも出ちゃいましたね、機動戦士ガンダムもの1979年に放映された機動戦士ガンダムの劇中で、主人公のアムロ・レイたちが搭乗していた地球連邦軍のペガサス級(ホワイトベース級)強襲揚陸艦でした。デザインはもちろん大河原邦男氏によるものですね。当時のロボットアニメに登場する宇宙船の中で、そのデザイン性は群を抜いてました。最終回の地球連邦軍とジオン公国軍の最終決戦では、ジオンの宇宙要塞ア・バオア・クーに強行着陸したホワイトベースが敵の砲火にさらされ、爆発轟沈するシーンはとても悲しいものがありました44年の時を経て、トミカで甦ったホワイトベースでした。閲覧ありがとうござ...プレミアムなトミカホワイトベース

  • 【映画のチラシコレ66】007 ユア・アイズ・オンリー

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】007ユア・アイズ・オンリー【日本公開年】1981年【出演】ロジャー・ムーア、キャロル・ブーケ【監督】ジョン・グレン【ジャンル】スパイアクション1981年に公開されたジェームス・ボンドが活躍する007シリーズの第12弾でした。1作品前の『007ムーン・レイカー』は、SF要素満載でかなり荒唐無稽な007映画でしたが、本作は再びボンドのアクションを中心にした、言わば原点回帰した作品でそれなりに評価は高かったんじゃないかと思います。地中海を航行していたイギリスの調査船セント・ジョージ号が機雷のため爆発沈没。実はこの船は潜水艦発射式ミサイルの誘導実験を行っており、誘導装置ATACシステムも船と一緒に没してしまいます。ソ連はある男にATACを奪うこと...【映画のチラシコレ66】007ユア・アイズ・オンリー

  • 四日市駅前で高山ラーメン

    3月26日雨の中、所用のために家族で三重県四日市に出掛けてました。コブシの花と札幌かに本家(笑)用事が済んだ後、近鉄四日市駅前の1番街商店街をぶらぶら四日市市のマスコットキャラクター、こにゅうどうくんが可愛いですね。過去記事<ゆるキャラみそっち&こにゅうどうくん>どっかご飯を食べる場所がないかな?と探しましたがめぼしいお店はなし、その代わり商店街にあった古いお店でお宝を見つけて大満足の管理人でした~(謎)近鉄百貨店9階のレストランフロアにやって来ました。『飛騨の高山らーめん四日市店』なるお店に入ってみることに・・・。高山ラーメンはメンマ、チャーシュー、ネギというシンプルな具材に、醤油ベースのスープで細かく縮れた麺が特徴なんだそうです。息子はワンタンめん、妻は野菜たっぷりラーメン管理人は「屋台」という名前の...四日市駅前で高山ラーメン

  • 絶版トミカ Honda リトルカブ

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.6-7「Hondaリトルカブ」(2007-2011年)をご紹介。御存知、昭和33年(1958年)に発売が開始され、世界で最多生産数を誇るホンダのスーパーカブ。そのシリーズの中で1997年に登場したのがリトルカブでした。排気量は49ccのみで、おしゃれに乗りたい若者や女性をターゲットにしたカブでしたね。ベースはNo.6-6「Hondaスーパーカブ」(2001-2007年)だと思いますが、レッグシールドの形状を変えることで差別化を図っていました。ぶっちゃけ、岡持ちを荷台に乗せていたスーパーカブのトミカほどのインパクトはありませんでした。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村絶版トミカHondaリトルカブ

  • お久しぶりの土山サービスエリア

    3月26日所用で三重県四日市に行った帰り、新名神高速道路の(甲賀)土山サービスエリアに立ち寄りました。コロナ禍の間は全く来てなかったから、3年以上ぶりです。。TobaccoじゃなくてChabacco(ちゃばこ)の自動販売機Chabaccoは静岡掛川発のスティックタイプのお茶の自動販売機で、お茶の産地を中心に全国で自販機設置が拡大してるそうです。滋賀もお茶処で、上段は信楽の朝宮茶、下は土山茶のパッケージ。信楽高原鐡道や近江鉄道がパッケージデザインになってるのも面白いですね。お土産物売り場やフードコートはかなりの人で賑わってました。もう、コロナ禍前と変わんないんじゃないかな。滋賀だけじゃなく、名古屋、伊勢、奈良、京都、大阪、神戸土産も取り揃えてる大きな売り場です。「土山たぬき」は信楽のたぬきと甲賀忍者をモチー...お久しぶりの土山サービスエリア

  • 絶版トミカ 2代目 日産ノート

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.103-5「日産ノート」(2012-2015年)をご紹介。2012年に登場した日産のハッチバック型乗用車、2代目ノートのモデル化でした。ボディカラーはソニックブルー。実車の発売2か月後にトミカ化されているので、初期型のノートですね。2016年のマイナーチェンジでは量産型コンパクトカー初のハイブリッドタイプ(e-power)もラインナップされました。独特なテールランプの造形もうまく表現されてます。初代ノートのトミカはバリエーションも多くありましたが、この2代目ノートは3種類ほどしかバリエーション展開されませんでした。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村絶版トミカ2代目日産ノート

  • MY LIBRARY  千里眼の復活

    書名:千里眼の復活著者:松岡圭祐出版社:角川文庫出版年:2021年ジャンル:小説内容紹介(背表紙説明より)航空自衛隊基地から最新鋭戦闘機が奪い去られた。同じ頃、在日米軍基地からも同型機が姿を消していることが判明。この件に関係していると見られる人物への取り調べが行われるものの、捜査は停滞していた。時間だけが過ぎていく中、岬美由紀は人類の先導役を自負するメフィスト・コンサルティングの関与を疑う。やがてすべての事実が明らかになったとき、世界は驚くべき顔を見せる!不朽の人気シリーズ、堂々復活!元航空自衛隊戦闘機パイロットの臨床心理士岬美由紀が様々な事件、陰謀に立ち向かう、文句なしのエンターテインメント小説『千里眼シリーズ』2009年に刊行された「千里眼キネシクス・アイ」で一旦、最終章を迎えてしまいましたが、実に1...MYLIBRARY 千里眼の復活

  • 家を建てるゾ(9)

    新居の施主検査がありました。家本体はあと1週間ほどで完成、現在は家周囲の外構工事中です。写真は18畳のリビングダイニング。シーリングライトをまだ付けてないから写真は暗めですけどね。洗面、洗濯、脱衣場は収納も重視。棚のほか、洗面台上部に収納キャビネット、床下収納もあります。子供部屋は集中力を高めるため、壁の一面だけブルーのアクセントクロスを貼りました(笑)管理人の部屋はワイルドに(爆)一部屋にひとつ、クローゼットも付けました。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村家を建てるゾ(9)

  • TLV マツダ キャロル 警視庁パト

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、「マツダキャロル360パトカー(警視庁)」をご紹介。トミカショップ東京店リニューアル1周年記念商品として発売されたものでした。昭和37年(1962年)に登場した初代キャロルのモデル化ですね。キャロル360は軽乗用車初の4ドアモデルの利便性やデラックスな装備類で、発売年から3年連続で自動車販売台数の首位に立つなど華々しいデビューを飾りました。フロントの意匠から翌1963年に登場した後期型を再現してると思われます。本当に警視庁で使われていたパトカーなのか今となっては知るよしもありませんが、今でも軽自動車のパトカーがあることを考えると、実際にあったのかもしれませんね。。1/64スケールで統一されているTLVシリーズなので...TLVマツダキャロル警視庁パト

  • ゆるキャラ界のアイドル【お気楽写真館395】

    2014年に甲賀市市制施行10周年記念事業イベントとして開催された「こうか商工まつり」そのステージイベント『ゆるキャラ大集合』に招待されたくまモン。滋賀彦根のひこにゃんと双璧をなすゆるキャラ界のアイドルですね(笑)左は甲賀市のマスコットキャラの忍じゃえもん、右は三重県伊賀市の観光大使、いがグリオです(爆)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村ゆるキャラ界のアイドル【お気楽写真館395】

  • TDPトミカ 警視庁 交通鑑識車

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトイズドリームプロジェクトトミカ<こだわりパトカーコレクション>から、「交通鑑識車」をご紹介。ベースはNo.13-7「レスキュー工作車」(1996-2006年)ですね。レギュラーモデルではクレーンを搭載していましたが、このモデルでは照明設備に換装されてます。ダブルキャブのトラックで装備品が入ってるシャッター付きの荷台も再現されてます。実際にはバンやワンボックスの交通鑑識車が多い中で、トラックタイプのものもあるのでそれを再現してみたんでしょうね。パトカーだけじゃなく、こんな脇役警察車両のモデルもワクワクしちゃいます閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TDPトミカ警視庁交通鑑識車

  • 【映画のチラシコレ65】プロジェクトA

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】プロジェクトA【日本公開年】1984年【出演】ジャッキー・チェン、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポー【監督】ジャッキー・チェン【ジャンル】アクションイギリスの植民統治下、20世紀初頭の香港を舞台にジャッキー・チェンが属する水上警察とユン・ピョウ隊長率いる陸上警察が時には反目し合いながらも、海賊に立ち向かうアクション映画でした。ジャッキー・チェンのアクション映画が大好きでかなりの作品を観ましたが、もう今はプロデュース業の方が本業になっちゃって、スクリーンで彼の姿を見ることは無くなりましたね。。ジャッキー・チェンの映画では『ポリスストーリー香港国際警察』も好きだったなぁ。プロジェクトA主題歌「東方的威風」もジャッキー・チェンが歌ってます。アイフ...【映画のチラシコレ65】プロジェクトA

  • 懐かしのプラネタリウム

    カール・ツァイスⅣ型投影機1962年(昭和37年)に名古屋市科学館の開館と同時に設置されたプラネタリウム。2010年にその役目を終え、今は天文館5階の「宇宙のすがた」フロアに展示されてます。プラネタリウムを発明したのは、ドイツのカール・ツァイス社のエンジニア、バウアスフェルドでした。名古屋市科学館子供の頃から名古屋市科学館が大好きで、小学校高学年から中学1年頃までは月イチで訪れていた場所でした。科学館へ行ってから、中日シネラマ会館で映画を観たりするのが定番コースでしたね。今の投影機はカール・ツァイスユニバーサリウムⅨ型で、こんなに小さくなりました。今は全てがコンピューター制御、Ⅳ型の時代は歯車仕掛けで電気的スイッチを操作することで動かしていました。今も足繫く科学館に通うような子供ってどれくらいいるんでしょ...懐かしのプラネタリウム

  • 絶版トミカ トヨタ コースター 初回カラー

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.92-5「トヨタコースター」(2005-2011年)の初回特別カラー版をご紹介。コースターはトヨタが製造・販売するキャブオーバー型のマイクロバスで、初代は1969年に登場しました。このトミカは1992年にフルモデルチェンジした3代目コースターのモデル化でした。フロントの意匠や窓の数から、中期型のロングボディなんじゃないかと思います。ルーフキャリア付きなので、ちょっとお得感があります(笑)街中でよく見かける車のトミカって本当に楽しいですね。管理人が会社に入った当時は駅から会社まで送迎マイクロバスがあったから、よくお世話になりました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村絶版トミカトヨタコースター初回カラー

  • どアップ!

    引き続きネタ切れ。。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村どアップ!

  • 【お気楽写真館394】 鳥羽竜

    三重県鳥羽から志摩へ向かうパールロード沿いにあるマニアックなスポット『鳥羽竜化石発見地』過去に訪れた時の写真が出てきました。この頃は息子もまだ3歳でした。この骨のレプリカが置かれている安楽島町の海岸で、1996年に大型草食恐竜ティタノサウルス類の骨の化石が発見され、鳥羽竜のニックネームが付けられました。鳥羽竜のことを調べてみようとネット検索したらこんな情報がありました。2022年に近鉄鳥羽駅近くにオープンしたストーンハンター伊勢志摩というレジャー施設内に、鳥羽竜の展示を中心にした「恐竜miniミュージアム」が5日前にできたそうです。ストーンハンター伊勢志摩ホームページちょっと気になる(笑)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【お気楽写真館394】鳥羽竜

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
お気楽忍者のブログ 弐の巻
フォロー
お気楽忍者のブログ 弐の巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用