chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思い出の釣り・これからの釣り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/18

arrow_drop_down
  • フランスハックルの選別

    どうも週末釣りに行こうと思っても前夜急に飲食が入り電車釣行の場合大前提となる早起きが出来ない状況が継続しております。今日も本当は釣りに行きたかったのですが叶わず、そこで久しぶりにフランスハックルの選別をしてみようと思い立ちました。これから夏場に向かうとカゲロウの色は明るく薄くなっていくケースが多く、そうした虫を表すにはフランスハックルのGrisClaire(lightgray)が適しているのではないかと想定。それを色合いで選別してみます。ざっくり金色からハニー色が強いものを上段、ライトグレイ色のものを下段に分けます。金色・ハニー色のものの近影はこの通り。バーブはハニーでリストは極めて薄いグレー。ペイルハニーダンと言えなくもないかな。ライトグレー色のものの近影。拙宅は南側と西側が全面窓のためとても明るく全体...フランスハックルの選別

  • 新潟の小渓での釣り(2024年5月3日)

    5月3日、帰国して初めての国内での釣りに行ってまいりました。向かったのは新潟の小渓。亡くなって既に四半世紀が経つ祖父母が昔住んでいた町の山奥にある小さな渓流です。帰国後最初の釣りは放流魚ではない天然イワナで、と思っていたのでそこに向かった訳です。対象魚は大きくないので竿はF.E.ThomasSpecial8'。これはHardyのMarvel7'6''も青ざめるペナペナ竿。それにPflugerのMedalistリールとAFTM3のシルクライン。で、こんな誰も知らない川に釣りにくる奇特な人はいないだろうと思ったのが大間違い。渓に降りるとそこには釣り人のものと思われる足跡があり、また、水量はごく僅か。そんな渓流をドライフライで魚がいそうなところを叩きながら上流を目指しますが、魚信はなく徒労感が徐々に心を虫歯みま...新潟の小渓での釣り(2024年5月3日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、思い出の釣り・これからの釣りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
思い出の釣り・これからの釣りさん
ブログタイトル
思い出の釣り・これからの釣り
フォロー
思い出の釣り・これからの釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用