chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 津々浦々出張記 No.14『悶絶の新島出張』

    さて、タイトルの通りですが昨年11月に行った新島出張は苦難の始まり。詳しくは後程書きますが、とにかくツラい一日だった。まぁ誰が悪いってわけではなく、ただただ自滅したようなものなのであしからず。調布飛行場から飛び立つ!!東京都新島へ行くルートは、海路か空

  • 新年

    さて、2023年がスタートしました。令和も気がつけばもう5年目。もうそんなに経ったのかと驚きを隠せない。まぁ、毎年のように同じこと行ってるような気もするけど気にしたら負けである。さてさて、今年はどんな年にしようか。色々とやりたい事、やらねばならぬ事、たくさん

  • 年の瀬

    今年も残りわずかとなりました。毎年色んな事が起こるけども、今年は特に盛り沢山な一年であった。1月の引っ越しに始まり、入籍にウェディングフォト、結婚式に披露宴......出張もありとあらゆる場所に飛び回り、美味しいものもたくさん食べた。こうやって振り返ってみると

  • 津々浦々出張記 No.13『はぁ~るばるきたぜは~ちのへぇ~』

    津々浦々出張記もようやく11月の記述までやってきた。なかなか記録を書く時間が取れないのでな。隙を見て、ひたすら書き進めていく。新幹線が止まってる?!2022年11月22日(火)いい夫婦の日。新幹線に乗り込むため、東京駅に向かったら妙に人が溢れかえっているではない

  • 津々浦々出張記 No.12『東京から4時間:岩手県野田村は見所満載②』

    野田村出張2日目の朝。水平線から昇ってくる朝日......が、絶妙な感じで見えず。でも雰囲気は味わえた。太平洋から昇る朝日、またいずれ見てみたい。のだ塩工房2日目も野田村の各所を巡りました。まず最初に訪れたのは『のだ塩工房』汲み上げた海水を、薪を焚いて煮詰

  • 津々浦々出張記 No.11『東京から4時間:岩手県野田村は見所満載①』

    皆さんはこんなポスターを見たことはあるだろうか。岩手県北東部に位置する野田村。東京からアクセスしようとすると、盛岡まで新幹線で2時間10分。盛岡駅から野田村までは車で約2時間。なかなかに遠い場所に位置しています。そんな野田村、一体どんなところなのか。何度も予

  • 警察24時

    先日遭遇した出来事。近所にやたらと警察の方が集まっている風景が広がっていた。どうやら職務質問をしているらしい。最初は大して気にも留めていなかったのだが......次から次へと集まっているパトカー、そして警察官。一方で、職務質問されてる側も次第にヒートアップ。何

  • 津々浦々出張記 No.10『大分出張再び』

    10月に行った大分出張の思い出をちょろっとだけご紹介。あまり時間が経ちすぎるとだんだんと記憶が薄れていくので走り書きみたいな感じだけど、まぁ記録の一環として残しておきます。羽田空港にて。ロコンのラッピング、可愛いね。ラッピングの飛行機って内部もラッピングさ

  • 今日の登山シリーズ No.57『秋の深まりとともに:浅間隠山』

    さて、今年もこの時期がやってきました。社会人になってから、毎年のように11月3日、つまり文化の日の前後は山へと出掛けているのです。しかも筑波山を除いて全て日本二百名山という、ね。2016年11月4日:筑波山(日本百名山)2017年11月3日:茅ヶ岳(日本二百名山)2018年11

  • 津々浦々出張記 No.9『久々の東北出張2日目:約4年ぶりの気仙沼』

    東北出張2日目。この日は、朝一でお魚の水揚状況を視察。その後、気仙沼へと向かいました。朝一の大船渡本日は朝6時半からお仕事スタート。ここ最近の出張では比較的遅い始まり。市場内には初さんま祭の案内があった。タイミングがあえば行ってみたかったぜ。漁港にウ

  • 津々浦々出張記 No.8『久々の東北出張1日目:約2年ぶりの大船渡』

    今年の8月17日、18日は久々の東北へ出張に行ってました。夏季休暇明けのお急ぎ出張だったので、あんまり良い写真も残ってないですがご紹介。東北新幹線の車窓から東北新幹線からの車窓は結構お気に入り。この時は、夏のピークも過ぎ去ってスッキリとした青空が見えました

  • 津々浦々出張記 No.7『大分県内行ったり来たり3日目:USA!!』

    大分出張も三日目、最終日を迎えます。この日は新たな同行者を迎えて宇佐市でお仕事でした。宇佐市を右往左往同行者を迎えいに行くため再び大分空港へ。一度の出張なのに、こんなに大分空港と出張先を行ったり来たりすることになるとは思わなんだ。写真は、待機中に発見

  • 津々浦々出張記 No.6『大分県内行ったり来たり2日目:南へ北へ』

    久々に更新します。お魚も情報も、やはり新鮮な方がいいからね。色々と思うところあって、時間が許す限り更新を頑張ってみようと思います。霧につつまれた佐伯湾前回の更新から随分と時間が経ってしまいました。どこまでのことを書いてたっけな......まぁいいか。移動日

  • 津々浦々出張記 No.5『大分県内行ったり来たり1日目:ひたすら移動日』

    すっかり7月は更新をおサボりしてしまってましたが、お仕事も一段落ついたのでそろそろブログも復活させます。日々の些細なことでも、記録しておいたほうが後々振り返った時に面白いですし。というわけで今回は2週間前に行った大分出張を振り返りたいと思います。出張初

  • 今日の登山シリーズ No.56『脆い地質とヒルの山:熊伏山』

    とある事情があって、丸一日予定が空くことになった先週土曜日。折角なので、友人を誘って登山に行くことに。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちとルート☆2022年6月18日(土)登山口―(0:15)→青崩峠―(0:45)→青崩の頭―(0:40)→分岐―(0:15)→熊伏山―(0:15)→分

  • 我が家の鉱物シリーズ No.227『ぶどう石』②

    ◆珪酸塩鉱物◆ぶどう石(Prehnite)【Ca2Al2Si3O10(OH)2】産地:Sandare, Arrondissement Sandare, Region, Mali柱状の緑簾石がまんまるなブドウ石を背負ってる標本。まるで大きな荷物を抱えた泥棒さんみたいな姿でとても面白い。面白いと同時に、どうしてこうなった感ももの

  • 我が家の鉱物シリーズ No.226『リシア電気石』⑦

    ◆珪酸塩鉱物◆リシア電気石(Elbaite)【Na(Li, Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4】産地:Governador Valadares, Minas Gerais, Brazil仄かに淡いピンク色と青灰色の2色からなるトルマリン。柱状結晶の縦半分で色が分かれてて面白い。ウォーターメロントルマリンみたいに、結晶断面

  • 我が家の鉱物シリーズ No.225『リシア電気石』⑥

    ◆珪酸塩鉱物◆リシア電気石(Elbaite)【Na(Li, Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4】産地:Yunnan, China結晶の下部からピンク色~無色~淡緑色~濃緑色へと移り変わってるグラデーションがとても綺麗なトルマリンの標本。根元のピンク色の部分を除けば、その姿は完全に長ネギそのも

  • 我が家の鉱物シリーズ No.224『リシア電気石』⑤

    ◆珪酸塩鉱物◆リシア電気石(Elbaite)【Na(Li, Al)3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4】産地:Skardu District, Gilgit-Baltistan, Pakistan白雲母の母岩からニョキニョキと映えてる姿がとても愛くるしいトルマリン。パッと見は真っ黒な結晶に見えるけど、光に透かすと暗緑色であることが

  • 我が家の鉱物シリーズ No.223『イカ石』

    ◆炭酸塩鉱物◆イカ石(Ikaite)【CaCO3・6H2O】産地:Olenitsa River, Murmansk Oblast, Russia『イカ石』という名前といい、その刺々しい姿といい、どこまでも愛嬌のある鉱物。このいかにもヘンテコな鉱物名は、グリーンランドの『イカフィヨルド』で発見された事に由来する

  • 我が家の鉱物シリーズ No.222『アメス石』

    ◆珪酸塩鉱物◆アメス石(Amesite)【Mg2Al2SiO5(OH)4】産地:Saranovskii Mine, Gornozavodskii District, Perm Krai, Russia菫色の微細なアメス石の結晶が散りばめられている標本。結構マイナーな鉱物なようで、Google検索でもあまり情報はヒットしない。アメス石はアメリカ

  • 継続は力なり

    か、どうかは分かりませんが、少なくとも習慣化していくことは可能だなってのはここ最近実感しております。というのも、4月下旬からほぼ毎日のように晩ご飯作ってるけど、三日坊主になることなく現在も継続して晩ご飯を作れてるのでな。まぁ、簡単なものからち

  • 我が家の鉱物シリーズ No.221『針鉄鉱』

    ◆水酸化鉱物◆針鉄鉱(Goethite)【FeO(OH)】産地:Bou Tazoult, Hault Atlas, Morocco水晶の晶洞の中に潜むウニ......もとい針鉄鉱。前回に引き続き、ウニっぽい鉱物。そしてシリーズ221回目にして初の水酸化鉱物のご登場。拡大すればするほどウニみが半端ない。ちなみに英名

  • 我が家の鉱物シリーズ No.220『霰石』③

    ◆炭酸塩鉱物◆霰石(Aragonite)【CaCO3】産地:Pantoja, Toledo, Castile-La Mancha, Spain大小ふたつの放射状に伸びた結晶群がとても可愛い姿をしている標本。産地としても有名なものだけど、好みの姿になかなか出会えなかったんだよな。角度を変えて眺めてみる。まるで岩陰

  • 津々浦々出張記 No.4『焼津出張デイズ3日目:荒天のち美味い飯』

    焼津出張3日目、今日がいよいよ最終日。昨日と同様に朝6時台から市場での競りの視察。しかし、天気予報通りに雨風ともに強く、海も荒れてて今日は水揚げが少なかった。でも、1隻でも水揚げがあれば、競りのために朝早くから色んな方々が港には集まってくる。そして競りが

  • 津々浦々出張記 No.3『焼津出張デイズ2日目:海の仕事の朝は早い』

    焼津出張2日目。今日は朝6時前から漁港に出向き、競りや水揚げの様子を視察しておりました。山の朝は早いってことは実感してるけど、海の朝も早いです。活気ある焼津漁港市場は朝っぱらからかなりの活気がありましたね。鰹の水揚げの様子はさながら大工場にいるみたいな

  • 津々浦々出張記 No.2『焼津出張デイズ1日目』

    今日から三日間、静岡県の焼津市に出張で訪れております。久々の泊まりの出張なので、夜はのびのびと過ごせるのがありがたい。(ただし、飲みに誘われた時を除く)そんなこんなで、今回も出張の合間を縫って、出張先を楽しんでみます。東海道新幹線の車窓から去年も何度か

  • 我が家の鉱物シリーズ No.219『蛍石』⑦

    ◆ハロゲン化鉱物◆蛍石(Staffelite)【CaF2】産地:Bingham, Socorro Co., New Mexico, USA透き通る空色の結晶群がとても涼しげで惚れ惚れする標本。あんまり蛍石の産地に詳しくない私ですが、"ビンガム"ってのはよく聞く産地。見る人が見たら、ラベルなどなくても標本を見た

  • ???『これが運命です』

    今日は母からのご依頼で、東京駅一番街のしろたんふんわりストアに行ってきました。なんでも、この子達が欲しいらしく、東京駅で先行販売してるから買ってきてほしいとのこと。でも本当に欲しがってたのは私の兄と言うことが判明して、ちゃくちゃくと我が実家もしろたんに染

  • 津々浦々出張記 No.1『高知の果て、室戸岬へ』

    新年度になって、ぼちぼち出張へ行くことも増えてきそうなので、いっそのこと新しいシリーズを始めてみようかと思います。その名も『津々浦々出張記』仕事柄、色んなところに出張へ行くことが多いので、折角だからその行く先々の魅力を少しでもお伝え出来ればと思いまして...

  • 今日の登山シリーズ No.55『低山ハイクを侮るなかれ:金剛山・一本松山・京塚山編』

    高倉山までのアプローチに3時間半近くもかけてしまった。ルート変更を余儀なくされたのもあるし、お花を撮りすぎてたのも遅くなった要因のひとつ。でも、撮りたくなっちゃうから仕方ないよね←今回は金剛山~一本松山~京塚山の道中を書いていく。↓↓今回のルートとコースは

  • おかげさまで

    最近、職場の人とエレベーターとかで遭遇する度に、「新生活は上手く行ってる?」とか「新居はもう慣れた?」とかよく質問されるようになりました。おかげさまで、毎日が楽しいですよ。特に最近はほぼ毎晩晩ご飯作ってるし、ともに色んな料理作ってるから飽きな

  • 我が家の鉱物シリーズ No.218『スタッフェル石』

    ◆リン酸塩鉱物◆スタッフェル石(Staffelite)【Ca5(PO4,CO3)3F】産地:Kovdor Zheleznyi Mine, Kovdor Massif, Murmansk Oblast, Russiaスタッフェル石は燐灰石の一種。別名は"Carbonate-rich Fluorapatite"。その名のとおり、炭酸塩の含有量が多いフッ素燐灰石。滑らかでモ

  • 我が家の鉱物シリーズ No.217『藍晶石』③

    ◆珪酸塩鉱物◆藍晶石(Kyanite)【Al2SiO5】産地:Sangulungulu, Loliondo, Arusha, Tanzania今年の浅草石フリマで購入した標本のひとつ。”藍晶石”だが、オレンジ色を呈している。この特徴的な色合いは、鉱物の中に少量のマンガンが入っていることが原因らしい。形といい、

  • 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」

    昨日は国立科学博物館で行われてる特別展『宝石 地球がうみだすキセキ』へ行ってきました。鉱物好きの身としては、やはりここは足を運んでおかねばと思いましてね。GW期間中だけあって、さすがに人は多かったけど、めっさ面白かった。なかでも、特別展の第1章『原石の誕生』

  • 今日の登山シリーズ No.54『低山ハイクを侮るなかれ:高倉山編』

    日に日に高まる登山欲求。しかし、週末は他の用事で埋まることが多く、用事がない週末でも天気が悪かったりと、なかなか山に行く時間が取れていなかったのだ。そして迎えたGW。遂に久々の登山に行ってまいりました!!登山は昨年11月の櫛形山以来、実に半年ぶりである。(櫛形

  • しろたん行脚

    GW三連休の初日、お買い物に出掛けてました。とある”出会い”を求めて......というわけで、やってきましたしろたんショップ!!そういえば、気づかぬ間に都内各所にあったしろたんショップがどんどん閉店しててショックを受けてます(´・ω・`)もう立川にしかないんだよなぁ

ブログリーダー」を活用して、うらしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらしーさん
ブログタイトル
うらしーの適当日記
フォロー
うらしーの適当日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用