chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆきみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/02

ゆきみさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28,234位 28,234位 1,034,451サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 30 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 386位 388位 14,709サイト
読書日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 107位 107位 3,306サイト
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 675位 673位 13,488サイト
自然観察 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 29位 29位 539サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,685位 2,685位 73,938サイト
50代おひとりさま 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 42位 41位 307サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 28,098位 29,791位 29,859位 24,438位 20,664位 21,709位 21,793位 1,034,451サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 30 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 307位 329位 335位 237位 210位 224位 212位 14,709サイト
読書日記 94位 99位 96位 75位 67位 71位 68位 3,306サイト
アウトドアブログ 805位 851位 861位 712位 629位 666位 647位 13,488サイト
自然観察 27位 29位 29位 24位 21位 24位 24位 539サイト
ライフスタイルブログ 2,813位 2,927位 2,947位 2,468位 2,213位 2,250位 2,249位 73,938サイト
50代おひとりさま 67位 68位 66位 61位 56位 56位 55位 307サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,451サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 30 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,709サイト
読書日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,306サイト
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
自然観察 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 539サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,938サイト
50代おひとりさま 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 307サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 今昔物語集(作者不詳・大岡玲訳/光文社古典新訳文庫)

    今昔物語集(作者不詳・大岡玲訳/光文社古典新訳文庫)

    大河ドラマ「光る君へ」の影響で、平安期の古典がちょっとマイブーム。というわけで、手に取ったのは平安時代末期に成立されたとされる説話集「今昔物語集」。本書は抄訳ですが、新訳だけあって訳文は読みやすいし、注釈も時として親切すぎるほどたくさんついていて、読んでいる途中でググって調べる必要が殆どないのは有難かった。 古代インド(天竺)や中国(震旦)を舞台にした話も少なくないが、やはり平安中期の本邦を舞台にした話が一番多いし内容的にも生き生きとして面白い。既読のものも含めて飽きることなく読めた。特に印象に残ったのは、 「武人のすぐれた機略で命を拾った法師の話」 ある法師が物忌みでかたく門戸を閉ざしている…

  • 新緑、穀雨の晴天

    新緑、穀雨の晴天

    新緑を求めてやってきましたお馴染みの参道。 したたりまくってる緑 あっという間に春はどんどん進んで 左右対称なメタセコイアの若葉がぶわっと飛び出し タンポポも綿毛を飛ばす時期 ハナミズキは盛りに 輝くように明るく咲くハナミズキは、初夏を予感させる花 改修でできた大きな浮島。水鳥達の休憩場所になってはいるんだけど、このとおり、怪しい影がいろいろと カラスは元々どこにでも飛んでいけるので置いとくとして、カメ(ほとんどは侵略的外来種のミシシッピアカミミガメ)の恰好の甲羅干し場になってしまってる…カメの甲羅干しは生きるために必要で、スペース確保は死活問題なはずですが、こんなだと競争不要でたっぷり日光浴…

  • 密すぎる…!?カルガモの求婚

    密すぎる…!?カルガモの求婚

    ソメイヨシノが散り敷いた水面には冬鳥の姿は既になく、 残ったのはいつものカルガモたち…あれ? 妙にくっつき合ってませんか?グループではもちろん、ペアだって泳ぐときは一定に距離は保っていることが多いのに… これは何…? 口を開けているのでガアガア何か言ってるのかもしれないけど、沼の奥の方なのでこっちまでは聴こえて来ない。 どうやら真ん中の1羽(たぶん♀)を4羽(たぶん♂)が取り巻いているようだ。 選んで選んで僕を選んで 盛んにアピールしているようですが… 結局 何が決め手になったのかわからないけどプレゼンが終わり、 密集が解けた。写真が不鮮明なので見づらいですが、右側の子は交尾の時のように頭を高…

  • サクラ訪ねて②見沼代用水西縁(みぬまだいようすい にしべり)

    サクラ訪ねて②見沼代用水西縁(みぬまだいようすい にしべり)

    春の嵐から一夜明けた本日は晴天なり。今日の花見は、やっぱりここに来なけりゃ終われない、見沼代用水西縁(みぬまだいようすいにしべり)です。 水路を辿って ちょっと不思議 動物たち 水路を辿って 水路の向かって右岸(概ね東側)には見沼田んぼ(今では畑が多いが)、左岸には市街地が広がる。 水面にも、青空背負って 少し葉桜になりかけたのも結構あるのですが 蕾たくさんのところもあって驚いた 開けた平地に様々な畑やらハウスやら木立ちやらが雑然と並び、その向こうにも桜回廊が続いている。公園や庭園のような端整さはないけれど、この広々とした、それでいて生活と地続きな感じが好き。 私の写真技術では微妙に見えますが…

  • サクラ訪ねて①円乗院、与野公園

    サクラ訪ねて①円乗院、与野公園

    午前中は体調がいまいちだったので野球観戦は取りやめ、午後から近いところで桜探訪でも…というわけで、シダレザクラで有名な円乗院と、バラの頃しか行ったことのない与野公園にも寄ってきました。 与野本町駅から与野公園への道の途中にある立派な寺院が円乗院。気になりつつもいつも素通りしていたので知らなかった。真言宗のお寺です。 visitsaitamacity.jp 山門と多宝塔の間にサクラの樹の頭が覗いている。 「圓乘院の千代桜」*1 エドヒガンの系統らしい幽玄な姿に心惹かれる。 風もないなか、ひらひらと舞い落ちる花びらもあはれなり。 花弁は薄いピンクなのですが、縁がかなり濃いめになっているものもあって…

  • 散楽団はなぜ殺されたのか~「光る君へ」第9話「遠くの国」~

    散楽団はなぜ殺されたのか~「光る君へ」第9話「遠くの国」~

    10話を見る前に、先週の最大の疑問について、自分なりに考えた結論をまとめておきます。いろいろ考えてるうちに直前になっちゃった。 1 2~3話の時点で既に、直秀らは放免の、道長は検非違使の上役の恨みや反感を買っている 2 指示(依頼)の意図が理解できない 3 まひろ乱入による誤解 4 詮議なし? 5 フォローの大切さ 6 流されるまでもなく 1 2~3話の時点で既に、直秀らは放免の、道長は検非違使の上役の恨みや反感を買っている 直秀の方はわかりやすいが、道長も身分が明らかになって解放されるとき、怒りもせず、さりとて優しい言葉をかけたり軽口で和ませることもせず、頭を下げる相手をしれーっと無視して行…

  • 早春、花探訪

    早春、花探訪

    3月最初の日曜日。暖かい日差しに誘われて、近場でちょいと春探し。 まずはさいたま市・市民の森の「りすの家」。この巨大なケージ(写真右奥)の中で、放し飼いにされています。冬場は冬眠してるのですが もう起きてた。 餌の中を泳ぐ こちらは、自分で埋めたのを掘り返しているらしい。 可愛いのう。 皆考えることは同じで、りすより人間の方が多いくらい賑わっていました。 管理棟脇、少し遅咲きの梅「豊後」がちょうど満開。 淡いピンクが今日の陽気によく似合う。 芝生広場の脇には、カワヅザクラが一本。 こちらも満開。色合い、すこし似てますね… 「市民の森」から道路を隔ててすぐのところにある「見晴公園」。 ここの風車…

  • 見たぞ聴いたぞヤマガラ!

    見たぞ聴いたぞヤマガラ!

    強風も少しおさまってきた今日は、ニホンアカガエルの卵塊を見たくなって北本自然観察公園へ。 近年、アライグマやカモ類に捕食されて卵塊が減ってきているそうで、ついにカゴなどを被せて保護を始めたとのこと。去年来たときとかも前に比べて少ないな、タイミングが悪かったのかなと思ったりしたけど、数自体が減っていたんですね。これによって少しでも多くの卵が無事孵化を迎えられますように。 梅は盛りを過ぎつつ、 早春の野花が至る所に 越冬したシータテハ(たぶん)が日向ぼっこ タテハチョウは翅の形がもともと不規則なギザギザなので一概には言えないけど、そうだとしてもかなりボロボロに見える。この身体で繁殖までいけるのだろ…

  • 漢詩の会!~「光る君へ 第6回 二人の才女」ネタバレ感想~

    漢詩の会!~「光る君へ 第6回 二人の才女」ネタバレ感想~

    ますます面白かった「「光る君へ」第6回。見どころ満載な中でもとりわけインパクトが強かったのが道隆主催の「漢詩の会」でありました。 というわけで、今更ながら個人的な注目ポイントと感想です。 1 発端 ご注進 意外とやるな道隆 共同経営者貴子さま 漢詩は苦手 2 開始前 為時家の事情 陽キャ(?)がやって来た 来ないはずの人が…!? 3 開会 お題は「酒」 パクリと言う勿かれ 行成:友情のうた? 斉信:早く…早く出世を! 道長 あなただけに伝わるメッセージ 公任:格の違いを見せつける それぞれの思いは 軍配はどちらに…? 我が社の第一の資源は人材と考えており 締めのひとこと 4 閉会後 為時後ろ後…

  • 『昭和の日本画と洋画 松岡翁 晩年の眼力』(松岡美術館)に行ってきた

    『昭和の日本画と洋画 松岡翁 晩年の眼力』(松岡美術館)に行ってきた

    2月11日の閉幕も間近、駆け込みで行ってきました。松岡美術館創設者である松岡清次郎氏が70代後半に入った昭和40年代後半以降、公募展等で発表された作品(つまり、その時点で世に出たばかりの作品)を収集し始めた、その成果ということで、昭和後半~終盤の作品が中心の展示です。点数は多くないですが、心惹かれる絵がいくつもありました。 一番印象に残ったのは、 <雪ん中>(橋本龍美)1982年 中心は深い雪に埋もれる民家の断面図になっていて、雪国の暮らしを描き出している… あれ?なんかおるやん 家の周りもいろいろアヤシイ そして上空には… キャプションによると、橋本龍美は昭和3年(1928年)生まれ。新潟県…

  • ついに発見!ミコアイサ♂ ※写真はありません

    ついに発見!ミコアイサ♂ ※写真はありません

    もう2月に入ったというのに、未だに今冬の目標であるオシドリにもミコアイサ♂にも出会えていない。3月はちょっと忙しくなるからなかなか散歩行けないだろうしなーと、ちょっと焦りが出始めた土曜日。 この池に来たのは今年初めて。遅くなりましたが今年もヨロシク! 基本的にこんな感じの距離感なので、水鳥は探しづらいです。1周して、辛うじてミコアイサ♀は見つけることができましたが、例によって♀だけ…途中で出会ったご夫婦とちょっと話したときにそう愚痴ったら ぐるっと回って再会したとき、「あそこに ♂ いましたよ!」と教えてくださった。 じーっと目をこらしていると、白い身体が浮かんでは消えるのがようやく見えてきた…

  • 1カ月(弱)断酒をやってみた

    1カ月(弱)断酒をやってみた

    実家で晩酌三昧だった年末年始。さすがに連日になり過ぎたかな~と気になり始めた1月4日、ふっと目に入った記事 ↓ じゃあ明日ウチに帰ったら始めてみるか、というわけで1月5日~31日まで断酒をやってみることにしました。 これまで2~3日に1度のペースで晩酌していたので、耐えられるか不安もありましたが、市販のノンアル飲料や手作りノンアルカクテルの助けも借りて無事完走したので、感想などをまとめておきます。 1 よかったこと (1) 二日酔いがない ひどい二日酔いになるほど飲むことは今はもうないけど、ちょっと調子わるいな少し頭痛が程度のはちょくちょくある。が、もちろん飲まなきゃ皆無で毎朝すっきり。 (2…

  • 小春日和の北本自然観察公園

    小春日和の北本自然観察公園

    久々にやってきました北本自然観察公園。ちょっとだけ早起きして、いつもより若干早めの到着です。快晴、そして真冬らしからぬ暖かさ。立春も近づいているとはいえ、こんなんでいいのか? 湿地の脇をぶらぶら歩いていると、早速ばさばさと何者かが飛んできて奥の方に着地。 タシギさんであった。湿地をうろうろつつき回ってる姿しか見たことなかったけど、飛んでる姿は意外とスマートである。 これって、目視して捕まえてるわけじゃなくてクチバシ突っ込んで探ってるんだよね…?凄い技術だ。 おしり こちらは、くりくりお目目が可愛いジョウビタキ♀さん。 学習センターのホワイトボードの生き物情報には、この公園のジョウビタキはメスが…

  • 強風の野鳥さんぽ

    強風の野鳥さんぽ

    快晴、強風。久しぶりに来た、某巨大調節池。 今日のねらいはパンダガモことミコアイサ♂(生殖羽)。茶色い頭のメスは何度か見たことがあるけど、巫女さんのような白装束に目元が黒というパンダ模様のオスにはまだ出会ったことがない。この冬の目標の一つです。 うぉっ、いきなり豆を撒いたような大きな群れ!さすがいつも行ってる沼や川とはスケールが違う。 キンクロハジロとホシハジロの混成群。お休み中 おお? おおお ユリカモメさん。大きな川があれば、かなり内陸にも遡上してくるようだ。 調節池からちょっと逸れたところに普通の池もあった。ここは初めて。 いた!ミコアイサ♀(&ホシハジロ♀)右側の全体的に灰茶色な2羽が…

  • 「生きものアルバム」始めました

    「生きものアルバム」始めました

    構想はじめてからだいぶ経ってしまったけど、ようやく立ち上げたぞ~ yukiminoikimonoalbum.hatenablog.jp 長いことやりたいと思ってた、時系列に並んだ日記じゃなくて、生きもの毎にまとめた備忘録的なブログ。まだ10種類くらいしかないし内容もショボいですが、これからちょっとずつ充実させていきたいと思います。 宜しかったら覗いてみてください。 それにしても…たったあれだけの内容でも、改めてまとめようとすると自分の知識がいかにあやふやなものだったのか、身に染みて感じる。勉強しつつ、やっていきます。

  • 「生きものアルバム」始めました

    「生きものアルバム」始めました

    構想はじめてからだいぶ経ってしまったけど、ようやく立ち上げたぞ~ yukiminoikimonoalbum.hatenablog.jp 長いことやりたいと思ってた、時系列に並んだ日記じゃなくて、生きもの毎にまとめた備忘録的なブログ。まだ10種類くらいしかないし内容もショボいですが、これからちょっとずつ充実させていきたいと思います。 宜しかったら覗いてみてください。 それにしても…たったあれだけの内容でも、改めてまとめようとすると自分の知識がいかにあやふやなものだったのか、身に染みて感じる。勉強しつつ、やっていきます。

  • 尋ね人不在、しかし…

    尋ね人不在、しかし…

    今日はこの冬の目標のひとつ、オシドリを目当てに出現するという噂のスポットへ。しかし… 御不在のご様子。時間帯が遅すぎたのかな。 マガモさんカルガモさんはあちこちで見かけるのですが。 日を改め、もっと早い時間に出直すことにして、あとは園内をぶらぶら。 梅はまだほとんど蕾だけど、ほころんでるのもぽつりぽつり。 ここにウメジロ来てくれないかな~ちょっと早すぎるかなと思っていたら なんと、チイチイ、チイチイと盛んに鳴きながら、梅じゃなくて松の木に代わる代わる飛び込んで来ていた。何の用? よく見えないんだけど、芽を食べてるのかな?松ぼっくりはもうついてないみたいだし…はっきりとはわかりませんでした。 ま…

  • メタセコイアとラクウショウ in winter

    メタセコイアとラクウショウ in winter

    先日、大宮の氷川神社に初詣に行った帰りにふらりと立ち寄った大宮公園ボート池。 池のほとりに立つのはアケボノスギ、またの名をメタセコイア。 春から初夏にかけての新緑、赤褐色の秋の紅葉もそれぞれに美しいメタセコイアも、今は辛うじて所々に枯葉がぶら下がっているのみ。……って、あれ? 枯葉じゃない。たわわに実る…米? 何じゃこのつぶつぶは。触ってみると見た目通り固く、乾いている。でも種じゃないよな…メタセコイアの実は松ぼっくりほど大きくないけど丸っこい塊だったはず。 帰って調べてみると、「雄花序は黄褐色でたれ下がる」「2~3月開花」とのことなので、どうやら雄花の房であるらしい。*1 しかし……冬場だっ…

  • ローラ・フェイとの最後の会話(トマス・H・クック/ハヤカワポケットミステリ)

    ローラ・フェイとの最後の会話(トマス・H・クック/ハヤカワポケットミステリ)

    図書館で背表紙を物色していて、奇妙なタイトルに惹かれて手に取った1冊。大当たり。 主人公ルークはハーヴァードは出たものの、今はしがない三流大学の教授。20年前家族を襲った惨劇で麻痺した心を抱え、若き日の野望とはかけ離れた鬱屈した日々を送る彼の前に、事件の関係者だったローラ・フェイが突如として現れる。雇い主だったルークの父と関係し、あの悲劇の原因となった彼女を、すげなく追い払うことが何故かできないルークは誘われるまま、事件を、そしてこれまでの人生を振り返る会話に嵌まり込んでいく… 南部のうらぶれた田舎町でささやかな雑貨店を営む粗野で不器用な父、美しく教養があり、病弱な母。中途半端に優秀な少年ルー…

  • 年のはじめの十六羅漢

    年のはじめの十六羅漢

    1月4日。この時期、庄内の海が穏やかに晴れることは珍しい。 正月の空と海が青いなんて。陽射しが暖かいなんて。 鳥海山は吹浦側から見た鳥海山が好きだな、私は。 歩いて歩いて、十六羅漢まで来た。 幕末から明治元年にかけて岩礁に彫られた22体の磨崖仏(16羅漢+釈迦牟尼、文殊・普賢の両菩薩、観音、舎利仏、目蓮)。日本海の荒波で命を落とした漁師たちの供養と海上安全を祈願してのものだといいます。 www.yuzachokai.jp 一番高いところにおわすのが釈迦牟尼、向かって左の正面顔が普賢菩薩、左端が釈迦十大弟子のひとり舎利弗(しゃりほつ)、右側で合掌してるのが目連だそうです。 信心うすい私だけど、見…

ブログリーダー」を活用して、ゆきみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきみさん
ブログタイトル
葦は、たのしく
フォロー
葦は、たのしく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用