chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
manabinoheya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/03

manabinoheyaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,429サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 14 0 0 4 6 12 36/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,904サイト
教育論・教育問題 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 707サイト
高校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 355サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,429サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 14 0 0 4 6 12 36/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,904サイト
教育論・教育問題 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 707サイト
高校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 355サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 22,573位 21,594位 22,600位 22,175位 21,513位 21,217位 20,640位 1,034,429サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 14 0 0 4 6 12 36/週
教育ブログ 242位 234位 245位 242位 231位 226位 221位 10,904サイト
教育論・教育問題 17位 16位 18位 19位 19位 17位 17位 707サイト
高校教育 7位 7位 7位 7位 7位 7位 7位 355サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 総合的な探究の時間を効果的に実施する方法〜教育目標の位置づけは?

    総合的な探究の時間を効果的に実施する方法〜教育目標の位置づけは?

    「総合的な探究の時間」は上手く運用できていますか?私の勤務校は苦戦しています。その原因を追求すると、『教育目標の共有が上手くできていない』という仮説にたどり着きました。

  • 医者からのカウンセリングで学んだこと【聞く事の大切さ】

    医者からのカウンセリングで学んだこと【聞く事の大切さ】

    父の主治医から、カウンセリングを受けました。 投薬にされている薬について聞きたいことがありました。 一方的に話をされました。 主治医からの話からは、私の知りたかったことを聞き出すことは出来ませんでした。 しかし、ある意味で収穫は大きいものでした。 主治医の説明に対し、私はあまり納得がいきませんでした。 そのため、疑問に感じたことは、その都度質問しました。 私の表情に、納得のいってないことが出ていたのでしょう。 何とか理解してもらおうと、専門用語を交えながらの話しになりました。 私の知りたい父の病状や薬に関する事は聞き出せませんでした。 私の聞き方が悪かったのかもしれませんが・・・。 これならば…

  • 「新卒採用の2021年問題」を知っていますか?

    「新卒採用の2021年問題」を知っていますか?

    人手不足で人材確保が難しいといわれています。 実際に、教員採用試験や公務員試験などでも人材を確保することに苦労しているようです。 少子高齢化による働き手の不足は、日本の社会問題ともなっています。 そんな環境の中で最近、「新卒採用の2021年問題」という言葉ができてました。 この問題について書きたいと思います。 「新卒採用の2021年問題」という言葉を聞いたことがありますか? 企業側の対策 学生にとって有利な環境となるのか 最後に 「新卒採用の2021年問題」という言葉を聞いたことがありますか? これは浜銀総合研究所の「Economic View <No.11>」「人手不足に拍車をかける『新卒採…

  • 地方公務員の受験者数が7年連続の減少と公務員試験の「人物重視の選考」について

    地方公務員の受験者数が7年連続の減少と公務員試験の「人物重視の選考」について

    地方自治体が職員の採用に苦戦しています。 地方公務員の受験者数は7年連続で減少しているだけでなく、必要な職員数が増加傾向にあるため、競走倍率も大幅に低下しています。 この流れは教員採用試験と同じです。 公務員試験の「人物重視の選考」について考えます。 地方公務員の受験者数減少について 受験者数を増やすための「人物重視の選考」 教員採用試験と教育はどう変わるのか 地方公務員の受験者数減少について 2018年度の総務省「地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果」によると地方公務員の受験者数は前年度より2万8436人減少し、46万9823人となりました。 前年度より5.7%の減少だそうです。 合格者…

  • D2Cのビジネスモデルの流れは、教育を変えるのか?

    D2Cのビジネスモデルの流れは、教育を変えるのか?

    デジタル技術を活用することにより、ものづくりや流通も変化してきています。 オーダースーツといえば、高級感を持つ言葉でした。 しかし、セミオーダーならば手軽に、しかも安く買えるものになりました。 そもそも、オーダーだった製品が、大量生産を行うようになり、同じ規格で安く商品を提供するというビジネスモデルに変化しました。 さらに変化し、D2Cを利用することにより、個別最適化されたオーダーへと原点回帰しています。 D2Cのビジネスモデルの流れは、教育を変えるのでしょうか? D2Cのビジネスモデルとは ハイヒールもD2Cでセミオーダーの時代に D2Cのビジネスモデルの流れは、教育を変えるか? D2Cのビ…

  • 【同一労働同一賃金】「派遣料1〜2割値上げ」で変わること〜教員は?

    【同一労働同一賃金】「派遣料1〜2割値上げ」で変わること〜教員は?

    今年の4月から同一労働同一賃金が始まります。 「変わるのはわかるけど、具体的に何がどう変わるの?」 と、思っていたら、大手の人材派遣会社で「派遣料の1〜2割値上げ」というニュースが出てきました。 具体的な変更の内容と教員を含めたその影響について考えます。 同一労働同一賃金 同一労働同一賃金とは、正社員と非正規社員で業務内容に差がない場合、基本給、昇給、ボーナス、手当、教育訓練、福利厚生に至るまで不合理な格差を解消しようというものです。 つまり、現状は不合理な格差があるということですよね。 しかし、4月より同一労働同一賃金の取り組みが開始され、全国約140万人の派遣社員の方も対象になります。 た…

  • 【72の法則】目標を達成するために、粘り強くトライを重ねる

    【72の法則】目標を達成するために、粘り強くトライを重ねる

    72の法則をご存知ですか? 資産運用などで、お金が2倍になる期間がわかる簡単な法則のことです。 複利計算であることが前提です。 例えば、年利2%(複利)で銀行にお金を預けると、元本が2倍になるのは何年かかるでしょうか? 「1.02を何乗したら、2を超えますか?」 と言い換えても良いでしょう。 実際に、1.02を36乗すると、2.03988734・・・・となり、2を超えます。 つまり、年利2%(複利)で銀行に預けると、元本が2倍になるのに36年かかります。 これを72の法則を用いると、簡単に求めることが出来ます。 72を年利(複利)で割ると、2倍になるのに必要な回数(年数)が出てきます。 72の…

  • 【時間】あなたの大切なものは何ですか?

    【時間】あなたの大切なものは何ですか?

    皆さんにとって、大切なものとは何ですか? 私は時間です。 何かやりたいことがあると、これまで利用してきた時間と引き換えに行う事になります。 当たり前のことですよね。 この当たり前のことですが、時間を有効に利用することは難しくもあります。 そして悩みます。 しかし、悩んでも解決しません。 時間は有限です。 そして、人に与えられた時間は平等です。 1日は24時間、1年は365日です。 皆、平等です。 もちろん、何年生きるのかは、バラツキがあります。 だから、健康は大切なのです。 時間とは、健康であり、命です。 ですから、私にとって大切なものはと聞かれると「時間」ということになります。 学校ではよく…

  • トヨタがスマートシティに参入することの意味とは

    トヨタがスマートシティに参入することの意味とは

    トヨタがWoven City(ウーブン・シティ)と呼ばれる実験都市を開発することを発表しました。 プロジェクトの名は「コネクティッド・シティ」といい、静岡県裾野市の東京ドーム約15個分の工場跡地を利用するそうです。 このプロジェクトの話から感じることを書きます。 当然ですが、トヨタは自動車メーカーです。 創業当時が織物メーカーでしたが、現在は世界を代表する自動車メーカーの一つです。 2020年3月期の連結純利益は前期比19%増の2兆2500億円を見込んでいます。 利益が2兆円越えですよ! こんなに儲かっている企業が、新たなプロジェクトを行うわけです。 しかも未来のまちづくりのための実証都市を作…

  • トヨタ自動車のサブスクリプション【KINTO】から見えること

    トヨタ自動車のサブスクリプション【KINTO】から見えること

    世の中ではサブスクリプション型のビジネスモデルが流行っています。 トヨタ自動車も【KINTO】というサブスクリプションのビジネスモデルを始めました。 サブスクリプションは動画配信のHuluやNetflixが身近なところです。 また、音楽配信のSpotifyを利用している人も多いのではないでしょうか。 このサブスクリプションモデルについて考えます。 サブスクリプション方式のビジネスモデル トヨタのサブスクリプション【KINTO】とは サブスクリプションで注意しなければならないこと サブスクリプション方式のビジネスモデル 音楽や動画だけでなく、コンタクトレンズや各種サービスとサブスクリプションモデ…

  • 【リカレント教育】高等教育無償化がもたらすものとは

    【リカレント教育】高等教育無償化がもたらすものとは

    2020年の4月から高等教育の無償化が始まります。 実際は低所得者向けの制度となり、家庭の経済状況が苦しい中でも進学の選択可能にする制度です。 高等教育無償化の概要とその社会的影響について書きます。 高等教育無償化の概要 高等教育機関【大学・短大・高専・専門学校など】 高等学校等 高等教育無償化における社会的影響とは【リカレント教育】 高等教育の社会的役割とは 高等教育無償化の概要 高等教育機関【大学・短大・高専・専門学校など】 ・授業料や入学金の減免 ・返済不要の給付型奨学金の支給 が主なものになっています。 無償化と書きましたが、実際は全額の支給ではありません。 支給額は世帯収入や通う学校…

  • 【生涯現役の時代がやってくる?】「高年齢者雇用安定法」は社会に何をもたらすか?

    【生涯現役の時代がやってくる?】「高年齢者雇用安定法」は社会に何をもたらすか?

    定年は何歳になるのでしょうか? 「高年齢者雇用安定法」の改正案が通常国会に提出されます。 60代の働き手を増やすそうです。 少子高齢化は社会の仕組みを大きく変えようとしています。 「生涯現役」という時代がすぐそこまで来ているのかもしれません。 定年退職の年齢は引き上げられるのか【高年齢者雇用安定法改正】 企業は60代の高齢者を雇用し続けられるのか 生涯現役でいるためのスキルとは 定年退職の年齢は引き上げられるのか【高年齢者雇用安定法改正】 「高年齢者雇用安定法」の改正案が通常国会に提出されます。 これだけだと、意味がよくわかりませんよね。 要するに 「高齢者は年金を支給されるまでどうしたらいい…

  • 【やっぱりYouTubeの時代なのか】テレビ vs YouTubeはYouTubeの勝利

    【やっぱりYouTubeの時代なのか】テレビ vs YouTubeはYouTubeの勝利

    年末年始はテレビを見ましたか? 我が家では紅白歌合戦を見ましたが、あとはほとんど見ていません。 リビングでテレビのスイッチは入っていました。 でも、誰も見ていませんでした。 YouTubeは強いです。 子供達が、テレビでテンションが上がった瞬間 やっぱり、YouTubeが強かった YouTubeの時代なのか 子供達が、テレビでテンションが上がった瞬間 子供達はほとんどテレビに興味を示しません。 年末年始、家で遊んでいる他は、スマホやiPadでYouTubeを見ていました。 テレビが付いていても全く興味を示しません。 紅白歌合戦でパプリカが流れても反応ありません。 毎日のようにスマホなどでパプリ…

  • SDGs【持続可能な開発目標】〔目標2 飢餓〕

    SDGs【持続可能な開発目標】〔目標2 飢餓〕

    飢餓をゼロに 飢餓とは 「慢性的な栄養不足になること」とされています。 世界では8億人以上の人達が栄養不良の状態です。 これは世界で9人に1人の人が飢餓で苦しんでいるということになります。 多いですよね。 2016年の1年間で、5歳未満で死亡した子ども達の約半数が栄養不良や、栄養不良が原因の病気だそうです。 死亡しないまでも、栄養不良は生涯にわたって生活に影響を及ぼすことになります。 大人になっても働くことができなかったり、障害を引き起こす可能性もあります。 日本ではあまりイメージしにくいのが現状です。 むしろ「フードロス」の問題の方が身近に感じます。 しかし、日本においても戦争時、戦後におい…

  • スーパーの正月営業は必要か

    スーパーの正月営業は必要か

    今日は、子供達を近くの公園まで連れて行きました。 家の中にずっといるだけでは、エネルギーを持て余してしまいます。 1月2日ですが、かなり多くの家族連れで、にぎわっていました。 みんな同じような状態なのですね。 夕方のスーパーは激混みだった スーパーが正月から営業しているとは便利だが 生活の仕方を考える時期 夕方のスーパーは激混みだった 公園の帰り道に、スペアリブを作ろうかと思いスーパーに寄りました。 「休みか・・・」 違うスーパーに行きました。 「えっ、ここも休みか・・・」 別に買い物をしなくても材料はあったのですが、正月の期間もスーパーは営業しているという感覚でした。 ここまできたら、もう一…

  • おせち料理の準備は大変ではないですか?

    おせち料理の準備は大変ではないですか?

    あけましておめでとうございます。 よいお正月を過ごされているでしょうか。 正月といえばおせち料理ですよね。 みなさんは召し上がりましたか。 おせち料理の準備って大変ではないですか? おせち料理とは おせち料理の準備 おせち料理は続くのか おせち料理とは 黒豆は「健康で丈夫にマメに働けるようにと長寿と健康を願ったもの」 海老は「腰が曲がるまで長生きするように」 数の子は「子孫繁栄」 などと、それぞれに意味があります。 おせち料理はもともと、五節句の祝儀料理全てを言ったそうで、人日の節句の正月料理を指すようになったそうです。 最近は、デパートや通販でも買えるようになりました。 おせち料理の準備 私…

  • 【読書習慣をつけるコツ】2年連続、年間100冊読破しました。

    【読書習慣をつけるコツ】2年連続、年間100冊読破しました。

    2年連続で年間の読書量が、100冊を読破しました。 2016年1月1日に年間の読書目標を100冊としました。 16、17年は挫折しましたが、昨年、今年と達成しました。 読書習慣をつけて継続するコツを書きます。 読書を自分の生活の一部に組み込む ・朝、30分早く起きて読書する(朝起きてすぐに読書) ・夜、寝る前に読書する 読書に関する自分の目標を周囲に話す 目的をはっきりさせる 家族に諦めてもらう環境をつくる・・・ 最後に 読書を自分の生活の一部に組み込む これが一番のコツかもしれません。 続かない人はみんな 「時間がない」 と言います。 読書を生活の一部に組み込むことにより、あらかじめ時間を設…

  • SDGs【持続可能な開発目標】〔目標1 貧困〕

    SDGs【持続可能な開発目標】〔目標1 貧困〕

    目標1 あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる 貧困とは 子ども達の貧困 貧困をなくすために 日本人の6人に1人が貧困 目標1のターゲット 貧困とは 貧困には「絶対的貧困」と「相対的貧困」があります。 SDGsで用いられている貧困は「絶対的貧困」です。 1日1.90ドル未満で暮らす状態のことをいいます。 世界の貧困率1990年では36%で、貧困層は18億9500万人いました。 2015年には貧困率は10%で、貧困層は7億3600万人に減少しました。 減少したとはいえ、世界の1割の人が、1日あたり200円強で生活していることになります。 この金額では住むところはもちろん、食事や教育まで十分…

  • SDGs【持続可能な開発目標】を総合的な探究の時間で学ぶ

    SDGs【持続可能な開発目標】を総合的な探究の時間で学ぶ

    今年度から総合的な探究の時間を始めました。 準備は昨年度より行いました。 テーマとしては、SDGsの17の目標を参考にしながら、自分たちの身近な課題を解決するという計画をたてました。 テーマとしてはよかったのですが、教員がまだまだSDGsに対しての理解が深まっていないのか、現在のところ、総合的な探究の時間は苦戦しています。 そこで、冬休みを利用してSDGsについて勉強したいと思います。 SDGs【持続可能な開発目標】とは 5つの特徴 17の目標とは 最後に SDGs【持続可能な開発目標】とは SDGsとは、世界中のすべての人が目指すゴールです。 「17の目標」と「169のターゲット」からなりた…

  • これからの時代に高校に求められることは何か

    これからの時代に高校に求められることは何か

    高等学校と中学校の違いは何か。 義務教育かそうでないかという線引きができます。 授業料が掛かるかどうかという区別もできます。。 修学支援制度を考えると微妙なところですが・・・。 高校に求められていることは何でしょうか。 同じ型にはめることが大切なのか 出る杭は打たれてよいのか 自分で自分の人生を切り拓く 同じ型にはめることが大切なのか 制服をはじめ校則や頭髪など、みんな同じように揃えようとするところがあります。 一昔前、高校は進路が決定さえすれば良いというところがありました。 大学合格や就職内定が決まればよかったのです。 高校を卒業し、就職さえできれば、その先は終身雇用で定年まで面倒を見てくれ…

ブログリーダー」を活用して、manabinoheyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
manabinoheyaさん
ブログタイトル
教育を学校現場からアップデートする!
フォロー
教育を学校現場からアップデートする!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用