chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shinmaihaha
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/16

shinmaihahaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,433サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,954サイト
2018年4月〜19年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 669サイト
マタニティーブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,317サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,433サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,954サイト
2018年4月〜19年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 669サイト
マタニティーブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,317サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,433サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,954サイト
2018年4月〜19年3月生まれの子 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 669サイト
マタニティーブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,317サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 抱っこを嫌がるのは何故?〜感覚過敏を和らげていく方法〜

    抱っこを嫌がるのは何故?〜感覚過敏を和らげていく方法〜

    赤ちゃんや子どもが抱っこを嫌がる理由はそれぞれです。 暑かったり、もっと遊びたかったり、 横抱っこじゃなくて縦抱っこが良かったり。 そういった理由であれば、 その原因を取り除いてあげれば、 抱っこをすることができます。 しかし、抱っこの方法や機嫌が悪い という理由ではなく、 そもそもスキンシップが苦手な子もいるのです。 何故、スキンシップが苦手? スキンシップが苦手な原因として 皮膚の感覚が過敏なことが挙げられます。 皮膚の感覚が過敏なことで 着ている服のタグや、 抱っこしている人の服など、 赤ちゃんやこども自身の肌に触れるものが 痛み刺激として赤ちゃんを襲っているかも 知れないのです。 そう…

  • シャフリングベビー(いざりっ子)で悩む方へ〜歩行の手助けについて〜

    シャフリングベビー(いざりっ子)で悩む方へ〜歩行の手助けについて〜

    わたしは、以前働いていた職場で、 こどもの運動発達を診てきました。 その中で出会ったシャフリングベビーに対して 行った歩行への発達を促す方法について 紹介したいと思います。 シャフリングベビーとは? そもそもシャフリングベビーをご存知でしょうか? ずり這いやハイハイが苦手で、 移動する手段として、 座ったまま移動する子のことをいいます。 いざりっ子ともいいます。 わたしが出会った子は、 ・脚を前に投げ出して座り、 膝を曲げ伸ばしする事で前進する子 ・あぐらのように座った姿勢のまま 両手を前について、腕の力で前進する子 (猿やオランウータンが座ったまま移動するときのような形) がいました。 シャ…

  • 赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜手をひらく〜

    赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜手をひらく〜

    前回のブログでは、 手を握る運動発達について話しました。 前回のブログはこちら↓ (赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜握る・つまむ編〜) https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/02/16/214958 今回は、手を開く動作の運動発達について 書きたいと思います。 産まれたばかりの赤ちゃん 産まれたばかりの赤ちゃんは、 把握反射という反射によって 手に刺激が入ると手をギュッと握りこみます。 そして、自分では手を開くことができないため 開いてあげることが必要になります。 1〜3ヶ月の赤ちゃん 把握反射で握ってしまうのは継続しています…

  • 赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜握る・つまむ〜

    赤ちゃんの手の運動発達って知っていますか?〜握る・つまむ〜

    赤ちゃんが寝返ったり、 ハイハイしたり、歩きはじめたり。 そんなカラダ全体の運動は想像がつきますが、 手の運動発達って意識したことありますか?? 赤ちゃんの手の運動も カラダ同様、少しずつ経験を重ねて使えるように なっていっているのです! 今回は、そんな手の運動発達について 書きたいと思います。 反射の時期(産まれたばかりの赤ちゃん) 産まれたばかりは、ずっと手を握っていることが多いですよね。 赤ちゃんの手が少し手が緩んでいる時に、 指を置いてみるとギュッと握ってくれます。 「あ、握ってくれた!!」 と思って嬉しい気持ちになりますよね! でも、あのギュッと握る動作は、 赤ちゃんが意識的にしてい…

  • ハイハイで身体を鍛えよう!我が子に行なっているトレーニング3つ

    ハイハイで身体を鍛えよう!我が子に行なっているトレーニング3つ

    ハイハイは、 腹筋や背筋などの体幹筋、上腕の筋力を使う、 赤ちゃんにとって筋力を鍛えるには大切な運動です。 前回のブログでは、 歩くのがはじまったこどもに対して、 ハイハイをしてもらう方法を書きました。 (ハイハイしなくなっちゃった〜歩きはじめたこどもにハイハイをさせる方法)↓ https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/02/12/210735 今回は、ハイハイをしている真っ最中の子供たちに 是非してほしいトレーニング方法を 紹介したいと思います。 ちなみに我が息子は 2ヶ月半で寝返り獲得 5ヶ月後半でずり這い獲得 7ヶ月でハイハイ、掴まり立…

  • ハイハイしなくなっちゃった〜歩きはじめたこどもにハイハイをさせる方法〜

    ハイハイしなくなっちゃった〜歩きはじめたこどもにハイハイをさせる方法〜

    こんばんは、shinmaihahaです。 私は、運動発達が遅れたこどもたちを診て 運動を促すお仕事をしていました。 そんなお仕事でこども達を診ていた中に、 「ハイハイをせずに歩き始めた」という こども達がいました。 診ていると 体幹がすごく弱くてグラグラな子が多く、 よく転んでしまったり、 バランス能力に欠けていたりしました。 ハイハイをせずに歩き始めたこどもたちの ご両親にお話を伺ってみると、 「赤ちゃんの頃からうつ伏せが嫌いだった」 とのことで、 "うつ伏せでの運動発達をしないままに育ってきた" ことが、よく転ぶ原因だったのかもしれません。 うつ伏せの克服方法や、 ずり這い、ハイハイの促し…

  • 5.6歳になっても片脚立ちが苦手な子へ〜親子で楽しく体幹を鍛えよう〜

    5.6歳になっても片脚立ちが苦手な子へ〜親子で楽しく体幹を鍛えよう〜

    わたしは、こどもの運動発達について診る仕事をしていました。 そこで出会ってきたこども達と過ごした経験を生かし、いろんな運動方法を紹介していこうと思います。 今回は前回に引き続き、 片脚立ちが苦手な子に対して 親子で楽しく出来るトレーニング方法です。 前回は5.6歳向けのおしりの筋肉の鍛え方 について書きました。 前回のブログはこちら↓ https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/02/10/215544 今回は親子で楽しく出来る体幹の鍛え方を紹介したいと思います! ①バランスボールでゆらゆら こどもをバランスボールの上に乗せて、 足を床から離さ…

  • 5.6歳になっても片脚立ちが苦手な子へ。親子で楽しくおしりの筋力を鍛える3つの方法

    5.6歳になっても片脚立ちが苦手な子へ。親子で楽しくおしりの筋力を鍛える3つの方法

    わたしは、産前に こどもの運動発達について診る仕事をしていました。 そこで出会ってきたこども達と過ごした経験を生かし、いろんな運動方法を紹介していこうと思います。 今回は、 片脚立ちが苦手な子に対して 親子で楽しく出来るトレーニング方法です。 ☆片脚立ちが出来るようになるのはいつから? 片脚立ちが2.3秒出来るようになるのが3歳頃 片脚立ちの獲得時期は6歳頃と言われています。 ☆何故片脚立ちが苦手なの? バランス能力が悪いから?筋力が無いから? いろいろ考えることができると思いますが、 大半は筋力が弱いことが多いです。 わたしが仕事で診ていた片脚立ちが出来ない子達は おしりの筋力が弱い場合 体…

  • 赤ちゃんのうんち汚れに効果大!ズボラなわたしでも放置で綺麗に!!

    赤ちゃんのうんち汚れに効果大!ズボラなわたしでも放置で綺麗に!!

    赤ちゃんのうんち汚れって 黄色くなってしまってなかなかとれないですよね。 我が子も同じ。 頑固な黄色い汚れと化した服を 新生児のうちは、 こんなに汚して!かわいいなぁ! と思って、洗濯洗剤で手洗いしていました。 でも、赤ちゃんのうんち汚れって すぐに洗わないと色がついてしまって ゴシゴシ洗ってもなかなかとれないんですよね。 しかも、わたしのオムツのつけ方が悪いのか 毎日のようにうんち漏れが... だんだん洗うのがめんどくさくなってきた私。 夏はまだ良いのですが、冬が近づくにつれ 水が冷たくてさらにやる気が削がれていきました笑 そこで、ズボラなわたしでも使える 何かいいものがないかと調べてみたと…

  • 便秘な赤ちゃんに効果的だったもの

    便秘な赤ちゃんに効果的だったもの

    離乳食が始まり、 2回食へと進むにつれ、 我が子は便秘になってきました。 最初は毎日快便だったのに、 2日に1回、3日に1回、 ひどいときには5日間出ないなんてことも。 5日間も便秘なときには さすが病院に行こうか迷いながらも、 ネットで検索して、 お尻の穴を綿棒でマッサージしたり、 水分をたくさん取らせようと授乳回数を増やしたり いろいろ対策をとってみましたが なかなか出てきませんでした。 我が子が便秘が続いていたある日、 夫が「ベビーダノンがいいらしいで」 という情報を仕入れて帰ってきました。 ベビーダノンは、 赤ちゃんでも食べられるヨーグルト。 小さいスーパーではなかなか売っておらず、 …

  • こどもの嫌な行動をコントロールしよう!〜行動を対処できる親になろう〜

    こどもの嫌な行動をコントロールしよう!〜行動を対処できる親になろう〜

    こどもにコントロールされていませんか? 例えば、 買い物中、お菓子売り場に来ると こどもにお菓子を買ってほしいとねだられる。 でも、家にお菓子はたくさんある.... そこで、親が 「家にお菓子がたくさんあるから、買いません。」 とこどもに伝えると、こどもは要求が通らず、 「買って買ってー!!」と泣きじゃくる。 そこまで泣かれたら、周りに迷惑かかるし お菓子ぐらいなら買ってあげても良いか... と結局買ってしまう。 なんてことありませんか? この親の行動、 「泣けば買ってくれるだろう」と こどもにコントロールされているのかも しれません。 ABC分析って知っていますか? ABC分析とは、行動心理…

  • こどもを叱る時に親が注意すべき3つのこと

    こどもを叱る時に親が注意すべき3つのこと

    わたしは、産前に こどもの運動発達に関わるお仕事をしていました。 その時に親御さんにお話ししていた叱り方について お話をしていきたいと思います。 最近は、虐待をする親が テレビでも話題になっています。 何故、虐待をしてしまうのでしょうか。 初めは注意して叱っているつもりが 自分の中でヒートアップし、 手を出してしまう。 それが日常化していってしまっていたのかも 知れません。 逆に、褒めることばかりで叱れない親も いるのでは無いでしょうか。 電車で暴れているこどもたちがいるのに 親は知らんぷり。 そんな光景を何度か目撃した事があります。 わたし自身がこどもに対して 叱らないといけない場面は、 社…

  • 挑戦して頑張る子に〜やる気を引き出す親になる〜

    挑戦して頑張る子に〜やる気を引き出す親になる〜

    苦手なことに挑むのは誰だって嫌ですよね。 でも、苦手なことにも 頑張って立ち向かってほしい。 諦めない子に育ってほしい。 そう考える親は多いのではないでしょうか? 頑張ったら○○をあげるよ! という育て方もありますが 果たしてそれで良いのでしょうか? 自らの意思ではなく、 報酬のために頑張る子になってしまうのでは? 言わないとやらない子になってしまうのでは? わたしは、産前に働いていた時、 こどもの運動発達を診ていました。 今回は、 こどものやる気を引き出す親のスタンスについて こどもを連れて来ていた親御さん達と お話ししていたことについて書きたいと思います。 まず、親の心構えとして、 失敗を…

  • 両足ジャンプが苦手なこどものジャンプ克服方法2つ

    両足ジャンプが苦手なこどものジャンプ克服方法2つ

    両足でピョンピョン飛ぶのが苦手なお子さん、 周りにいませんか? わたしが産前に働いていた職場では、 こどもの運動発達を診る機会があり、 運動発達のお手伝いをしていました。 両足ジャンプの獲得時期は 2歳頃と言われていますが 運動発達が遅れている子の中には 3歳になっても両足ジャンプがなかなか出来ず、 「上にジャンプはできるけど前に飛べない子」 「両足で飛べず、片足ずつになってしまう子」 などがいました。 そんなこども達に教えていたジャンプの方法2つを 書いていきたいと思います。 ☆低い台から降りる step1 まずは大人が手助けをするところから始めましょう。 こどもは低い台の上に乗っていてもら…

  • 外出前にテキパキ動ける!?楽しく時間の感覚を身につける3ステップ

    外出前にテキパキ動ける!?楽しく時間の感覚を身につける3ステップ

    こどもは時間の感覚がわからず、 家を出る時間が迫っているのに まだ用意ができていないー!! なんてことは良くありますよね。 「あと5分で家を出るから用意して!」 と事前に知らせても、 「うん、わかったー」 と返事が返ってくるだけで動く気配がない。 いらいらしてきて、 「はやくして!!!」 なんてこと良くあるのではないでしょうか? そもそも、こどもたちは 「5分」という感覚を理解できているのでしょうか? こどもにとって時間の感覚は なかなか理解できないものです。 そこで、家を出るまでの用意を 自分でしてもらうために 3ステップを踏んでいきましょう! ☆ステップ1 こどもに楽しく時間を理解してもら…

  • 7日間でずり這いからハイハイに!〜3つのトレーニング方法〜

    7日間でずり這いからハイハイに!〜3つのトレーニング方法〜

    ずり這いからハイハイになるのは結構難関! 赤ちゃんの周りに ハイハイをしているお友達がいると 真似をして出来るようになったりするようですが、 ずっと家で過ごしている赤ちゃんは ハイハイの環境が無いものです。 我が子もそんな赤ちゃんのひとり。 ずり這いは5ヶ月後半で獲得したものの、 7ヶ月たってもずーっとずり這いで、 ハイハイ(四つ這い)をする兆しが見えませんでした。 産前は運動発達をみていたわたし。 赤ちゃんにハイハイをしてもらうのには 苦労した覚えがあります。 わたしが診た中で ハイハイがちゃんと出来ない子には 2パターンありました。 ①ずり這いからハイハイ(四つ這い)が出来ない子 ②手は床…

  • 5ヶ月後半でずり這い獲得!我が子にした3つのこと

    5ヶ月後半でずり這い獲得!我が子にした3つのこと

    ずり這いは個人差が大きく、 5ヶ月から始まる子もいれば、 9ヶ月でもまだ出来ない子もいると言われています。 大体は、お座りが少しできるようになってくる 7〜8ヶ月頃が1番多いとされています。 我が子は2ヶ月半で寝返りを獲得しており、 寝返り獲得からずり這いまでには 約3ヶ月かかったことになります。 2ヶ月半で寝返った!?息子の初寝返りまでにしたこと 記事はこちら↓ https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/01/23/232737 実はわたし、出産前は医療職に携わり、 子どもたちの運動発達等を診る立場にありました。 それもあってか、 自然と運…

  • こどものこころの育て方3〜親子のコミュニケーション〜

    こどものこころの育て方3〜親子のコミュニケーション〜

    "こころの理論"について知っていますか? 他の人の心の状態を推察する能力のことです。 これまで、 ①欧米と比べ、日本のこども達は発達が遅いこと と、 ②こころの理論が獲得できているか調べる方法 について、記事に書いてきました。 今回は、こころの理論を獲得するのに必要な 親子のコミュニケーションについて を書きたいと思います。 ↓前回と前々回の記事はこちら 日本と欧米の伝え方の違い https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/01/28/001512 こころの理論の有無を調べる https://shinmaihaha88.hatenablog.j…

  • こどものこころの育て方2〜こころの理論の有無を調べる〜

    こどものこころの育て方2〜こころの理論の有無を調べる〜

    前回の記事で、 "こころの理論"は 他者のこころを推察する能力であり、 日本と比較して欧米のこどもたちの方が "こころの理論"を早期に獲得しているとお話ししました。 記事はこちら↓ https://shinmaihaha88.hatenablog.jp/entry/2019/01/28/001512 今回は、 "こころの理論"の有無を調べる方法について お話ししたいと思います。 こころの理論の有無を測定する方法として、 PernnerさんとWimmerさんが1983年に 誤信念課題を考案されました。 内容は、 「他の人が勘違いしていることを理解できるか」 というもの。 文章を読んでいるだけじゃ…

  • こころの育て方 〜日本と欧米の伝え方の違い〜

    こころの育て方 〜日本と欧米の伝え方の違い〜

    "こころの理論"についてご存知でしょうか? "こころの理論"とは、 他者の心理状態を推察し、理解する能力 という、こどもの心理発達に重要な能力です。 近年、こころの理論は、 こどもの心理発達学の分野から注目されています。 日本のこどもたちは、 こころの理論を4.5歳で獲得する と言われていますが、 欧米のこどもたちは日本人より半年から1年早い。 という研究データがあります。 何故、そんなに違いが出るのでしょうか? それは、欧米と日本の伝え方の違いに ヒントがあると思われます。 今回、わたしが勉強していく過程で知った内容を ご紹介したいと思います。 皆さんは、 こどもたちがおもちゃの取り合いをし…

ブログリーダー」を活用して、shinmaihahaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shinmaihahaさん
ブログタイトル
shinmaihaha88のブログ
フォロー
shinmaihaha88のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用