|
- 2018/04/21 20:35L37額 モミジ
- 色とりどりのモミジを集めてデザインしています。和室に飾りたい作品です。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/21 00:492018.4 JAミセススクール
- バラやコテマリで華やかなテーブルアレンジメントを作ります。コテマリは花が付きすぎている時は間引いて使います。花材バラ、アルストロメリア、スプレーカーネーション、コテマリ、テンモンソウ [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/04/20 23:35ちょこっと花活け11
- 庭に咲いたナデシコを高さ7cmほどのキャンドルスタンドにいけました。このバラは毎年誕生日が近くなるとホンダの営業マンが持ってきてくれるのですが、とても長く咲いています。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/18 15:41生徒さんも入選!!
- うれしい連絡がありました。学習センターの押し花サロンの生徒さんが第8回私の花生活押し花NIPPON大賞にて「入選」をいただきました。生徒さんが入賞するのは自分の事以上にうれしいです。おめでとうございます! [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 14:34第8回 私の花生活押し花NIPPON大賞 入選
- 第8回私の花生活押し花NIPPON大賞にて「私の宝物」が「入選」をいただきました。「私の宝物」はレースリボンやオーガンジーに刺繍をして押し花をデザインした作品です。大好きなガーベラを宝石箱に入れてレースリボンなどで飾った・・・というイメージでつくりました。じつは今回2点応募し下の作品はコンテスト一次通過したものの、入賞できませんでした。家族にはこちらの作品の方が好評だったのですが。残念(^^;) [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 00:4549額 デンファレ
- 全国研修で紹介されたエンボス布を早速使い49額を作っていただきました。デンファレが赤紫なので、黄色和紙の上にエンボス布を重ねて使っています。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 23:57全国押花研修会2018
- 2018.4.14サーラシティ浜松にて全国押花研修会2018が開かれました。講師は小川明美先生です。新乾燥マットの説明や新しい密封方法での36額作り、樹脂版密封カード作りなど盛りだくさんの内容で・・・どっと疲れて帰ってきました。見本作品エンボス布の下に花弁を置くとエンボス模様が浮き出てきれいです。カード講習会で作った私の作品カード余談ですが、今回講習前に見本作品の撮影許可を先生にお願いしたところ、「今回も熱心で [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 22:46ハナミズキ
- この時期は庭の花木も次々咲きます。ハナミズキは白と赤。花もきれいですが、紅葉した葉も、その後の実もとてもきれいです。白い方は一度枯れてもうだめかと思ったのですが、二年ほどで一枝から復活してきました。今年も藤がきれいに咲きました。イトモミジは枝垂れて広がるので、後ろに見える黄緑のモミジ(シギタツサワ)とのコントラストがきれいです。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/16 23:072018.4 香りのリースアレンジ
- 甘い香りのフリージアを入れたリースアレンジです。同じ花材でも色の分量を変えると雰囲気の違うアレンジになります。生徒さんたちの個性が出てそれぞれ素敵なリースアレンジが出来上がりました。花材フリージア・ガーベラ・スプレーカーネーション・パンジー・カスミソウ・シュガーバイン・ミニバラ・エリンジューム・アルストロメリア・アスパラスプリンゲリー [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/31 00:28ちょこっと花活け-10
- 花壇に咲く小花をちょこっと花活けしました。あまり考えずに自然な感じにいけます。今年植えたチューリップは小さめな花でした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 00:22法事のアレンジメント
- 親戚の法事に飾るアレンジメントを作りました。今回はユリをメインにトルコキキョウ、スプレーギク、オンシジュームを使っています。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 23:38我が家の椿
- 我が家の椿は3種類。ボクハンオトメツバキ昨年枝を切りすぎて数輪しか咲いていません。とてもかわいらしい椿なのですが、残念。ヤブツバキ昔NFD資格試験の練習でこの椿の葉をよく使いました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 22:34シュガーバイン
- ホームセンターでシュガーバインを購入したのですが、なんと、花が付いていました。以前にも育てたことがありますが、もちろん花は初めて見ました。今回は枯らしてしまわないようにしたいと思います。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 00:1636額 アジサイパターン
- ライスペーパーやレースリボン、マスキングテープなどを押し花に組み合わせたデザインです。お洒落な押し花額になりました。 [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/03/09 22:18ちょこっと花活け-9
- カラーのように葉がいっしょに売られていない花は、個性的な観葉植物の葉などを合わせるとバランスが取れます。一輪挿し(高さ20?)にいけます。器の約2倍ほどの長さにカラーを切り、器の淵にモンステラを一枚添えます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 22:012018.3 テーブルアレンジ
- 花材バラ・ラン・コテマリ・スターチス・ユーカリピンク系バラと相性の良いシルバーリーフのユーカリを取り合わせたテーブルアレンジです。スターチスの紫は目立つので、控えめに使います。バラの本数を少なめにして花柄オーガンジーのリボンを挿してもきれいです。 [続きを読む]
-
|
|
|
|