chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

あがらいやさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,506サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,871サイト
季節の花 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 981サイト
地域生活(街) 中国地方ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,699サイト
鳥取県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,506サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,871サイト
季節の花 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 981サイト
地域生活(街) 中国地方ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,699サイト
鳥取県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,506サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,871サイト
季節の花 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 981サイト
地域生活(街) 中国地方ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,699サイト
鳥取県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 184サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 5-1 新緑の烏ヶ山と花の下蒜山

    5-1 新緑の烏ヶ山と花の下蒜山

    令和3年5月3/4日・・・新緑の烏ヶ山と花の下蒜山令和3年5月3日・・・新緑の烏ヶ山令和3年5月4日花の下蒜山下蒜山から望む大山スミレの花カタクリの花岡山県立森林公園のイチリンソウ岡山県立森林公園のツリガネソウ大山池から望む大山5-1新緑の烏ヶ山と花の下蒜山

  • 4-3 三ノ沢から剣ヶ峰へ

    4-3 三ノ沢から剣ヶ峰へ

    令和3年4月25日・・・三ノ沢から剣ヶ峰へ・・・7時20分頃、奥大山スキー場で用を済ませ大山を見上げると稜線に掛かっていた雲が切れて青空が覗き、07:20奥大山スキー場から大山を望むとキリン峠から剣ヶ峰に続く稜線がガスの上に現れた。07:30鍵掛峠から大山南壁雲がとれ大山の南壁が綺麗に現れた。山麓のブナ林は青葉が目立つ様になって新緑の季節を迎えようとしている。08:00三ノ沢の冶山道路から冶山の作業道を登って行くとスミレの花の紫色が目に入る。大堰堤ガレ場に咲いていたダイセンキスミレ08:40大堰堤のガレ場からトラバース手前のガレ場には雪面が残っていた。壁面からの落石でゴロゴロと大きな音が聞こえる。雪面を落石が転んで来るとスピード増して下って来るので怖い。危険を避け途中で藪小木に入って登った。槍沢を登る。稜...4-3三ノ沢から剣ヶ峰へ

  • 4-2 白州山のイワウチワ

    4-2 白州山のイワウチワ

    令和3年4月10日白州山のイワウチワ3月が例年より暖かったのか、花のシーズンが1週間以上早く白州山のイワウチワも満開を過ぎ花はチラホラでした。マクロレンズを持ってイワウチワの花を撮りに出かけました。快晴で空気に透明感あり、高清水高原トレールランコースの展望台から大山を展望する。丸山近くにてイワウチワの花4月11日岡山県立森林公園にて駐車場内の木陰に咲く白色のキクザキイチゲミス芭蕉の花は終わりを迎えていました。リュウキンカ小川のキラキラ反射も綺麗に撮れていました。サインシロガネソウの花を捜してモミジ滝まで歩きましたが咲いていませんでした。4-2白州山のイワウチワ

  • 4-1 一向ヶ平キャンプ場の山桜

    4-1 一向ヶ平キャンプ場の山桜

    令和3年4月7日一向ヶ平の山桜一向ヶ平の牛舎からキャンプ場までの直線道路沿いのソメイヨシノが育って桜並木が綺麗になっています。今年はどこの桜も満開時期が早いようで、一向ヶ平の桜並木も花吹雪の時をむかえていました。花吹雪をカメラに収めるのは大変なので、駐車場に咲くヤマザクラが綺麗に咲いていたのでマクロレンズで見つめました。ヤマザクラ花と若葉の重なりが程よい感じです。ソメイヨシノそよ風が吹くと花吹雪でしすが、マクロレンズでは焦点が合わず。。。ソメイヨシノの花は艶やかで華やかです。ヤマザクラは花と若葉が同時に咲きそのバランスに静けさがあって日本的な落ち着きを感じる桜と思います。ソメイヨシノは花が散って若葉が出てきます。東郷湖畔のシバザクラシバザクラのピンク色の花は綺麗に咲いていましたが曇り空で残念です。来年は時刻と太...4-1一向ヶ平キャンプ場の山桜

  • 3-4 雪解けの進むキリン峠から三ノ峰へ

    3-4 雪解けの進むキリン峠から三ノ峰へ

    令和3年3月27日・・・雪解けの進む大山の稜線をキリン峠から三ノ峰へ・・・大山環状道路は除雪済みでしたが奥大山スキー場から通行止め(冬季閉鎖)のままでした。予定の通り4月1日の開通でしょうか。鍵掛峠まで開通していれば助かると思っていたのですが、奥大山スキー場から木谷の登山口まで環状道路を歩くことになりました。キリンを直登して剣ヶ峰まで行って、雪の状態良ければ雪の振り子沢を下って木谷に戻る予定にしていましたが、尾根に出ると青空は少なくり北側の壁面の雪解けも進んで振り子沢の雪融けにも不安が残るし体力不足で疲労感あるので、三ノ峰まで登って三ノ沢を下山しました。そのあと環状道路を1時間弱歩いて車のところへ帰りました。大山環状道路を歩くPマークを過ぎれば木谷の登山口は目の前木谷の登山道を振り返るこの近くにあるベンチは雪の...3-4雪解けの進むキリン峠から三ノ峰へ

  • 3-3 春を飾る花

    3-3 春を飾る花

    令和3年3月23日・・・事務所に咲くスイセンと極楽寺のサクラ・・・今年は、スイセンがたくさん咲き午前中、陽が当たって鮮やかだったのでMINOLTAFMACRO100mmF2.8Newで撮ってみました。綺麗なので数本取って鉢に植えましたがスコップで根元から掘ってみると球根です。やはり、このレンズのボケは良いです。今年の極楽寺のしだれ桜は花が少ないようで、迫力がいまいちでした。SONYFE24-70mmF2.8GM初めて三脚にカメラ付けて撮りました。MINOLTAFMACRO100mmF2.8New令和3年3月26日・・・打吹公園満開の桜・・・極楽寺のしだれ桜が満開になってから一週間後に打吹公園の桜が満開になりまずが、今年は早く満開になりました。飛龍の近くからSONYFE24-70mmF2.8GMAFで手持ちさくら...3-3春を飾る花

  • 3-2 今日もキリン峠から撤退

    3-2 今日もキリン峠から撤退

    令和3年3月14日・・・冷たいガスに霞むキリン峠で稜線の登山をあきらめる・・・大山稜線のガスがとれる事を期待して、カンジキ・アイゼン・ピッケルを準備してキリン峠から稜線を登る予定でしたが、お昼前からガスは濃くなるばかりで残念ながら引き返しました。キリンの直登途中で、登りは始めた木谷を振り返って眺める。ガスがとれたり掛かったりする烏ヶ山をキリンの草付きで見る。木谷で天を仰げば青空だが大山の稜線はガスが掛かっていた。3-2今日もキリン峠から撤退

  • 3-1 小川のつくし

    3-1 小川のつくし

    令和3年3月9日・・・小川のつくし・・・お気に入りのマクロレンズの出番になる季節、事務所横の小川につくしが咲きました。スイセンは黄色いつぼみをつけています。県境内海峠附近から雪解けが進む大山南壁と烏ヶ山3-1小川のつくし

  • 撮影機材とカメラ備品

    撮影機材とカメラ備品

    令和3年3月10日撮影機材とカメラ備品待ちの苦手な私は登山していて透明感のある青空の中で刻々と変わらる風景を構図を変えながら撮るには手持ちが良いのだが、山の天候は変わり易くシャッタースピートが緩くなる。最近、腕力が減退してカメラに重いレンズを付けて写真撮りをするとカメラの画素数が多いことも影響しブレが目立つようになった。重くなることを覚悟してカメラ三脚を持って行くことを考えている。【カメラバック】名称ロープロ(Lowepro)カメラバッグ型式トップローダーズーム50AW24.3Lブラック367021バッグの正面外側に大きいポケット付きでカメラ以外の携行品や予備のバッテリー・SDカードなどを入れるのに便利バッグ下部に収納できるレインカバー付きα7RⅢ+FE24-70mmF2.8GMに丁度良し登山アプリ(ジオグラフ...撮影機材とカメラ備品

  • 手持ち【レンズ一覧】

    手持ち【レンズ一覧】

    令和3年3月7日持っている【レンズ一覧】ソニーEマウント名称FE24-70mmF2.8GM型名SEL2470GM驚くほど解像度高く写りも良い。ただ値段が高いのが難点。愛用のレンズでα7RⅢに着けまま。シャープネスを追求し、高解像度時代に求められる描写力を備えたズーム全域F2.8の大口径標準ズームレンズ対応撮像画面サイズ35mmフルサイズ焦点距離(mm)24-70レンズ構成(群-枚)13-18画角(35mm判)84°-34°開放絞り(F値)2.8最小絞り(F値)22絞り羽根(枚)9最短撮影距離(m)0.38フィルター径(mm)82手ブレ補正ボディ側対応フードタイプ花形バヨネット式ALC-SH141ADI調光対応-外形寸法最大径x長さ(mm)87.6x136質量約(g)886.0その他の機能AF/MFスイッチ、フォ...手持ち【レンズ一覧】

  • 今使用中の【カメラ構成】

    今使用中の【カメラ構成】

    令和3年3月6日今使用中の【カメラ構成】山の写真を撮り始めはオリンパスC-730、2代目のα100は地獄谷で水没それ以来MINOLTAFMACRO100mmF2.8Newの写り良くてソニーαで撮っています。中古購入して写りの良かった3代目のα700は、数年後にダイヤルの接触不良になって4代目α7Rに、5代目α7Ⅱは等倍での写りに満足できず今使っている6代目α7RⅢを2019年12月ご褒美として購入。未だに勉強不足です。ソニーフルサイズEマウントカメラ本体名称ソニーα7RⅢ型名ILCE-7RM335mmフルサイズ35.9mm×24mm裏面照射型の有効約4240万画素「ExmorR」CMOSセンサー解像感をさらに高める「ローパスフィルターレス」進化した画像処理エンジン「BIONZX」と高速フロントエンドLSI常用I...今使用中の【カメラ構成】

  • 3-1 大山遠景と立春過てのセツブンソウ

    3-1 大山遠景と立春過てのセツブンソウ

    令和3年2月25日・・・春の陽気に誘われて、大山遠景・・・例年ですと2月3月は仕事ずくめの毎日ですが、今年は余裕ありです。春の陽気に誘われて、大山の全景が心地よく撮れるところを捜しました。北栄町蜘ケ家山山菜の里から左から蒜山三山、皆ヶ山、烏ヶ山、大山、船上山を遠望倉吉市黒見より国府川の堰堤のボケを利用して東大山の全景令和3年2月27日・・・備中高梁市中野田原のセツブンソウ・・・以前からセツブンソウの花を撮りたい思いでした。2月に余裕ができたので近場の高梁市中野田原に候補地を決めドライブしてきました。セツブンソウはそれなりに咲いていましたが、満開は1週間前でした。山間地はイノシシが荒らすのでセツブンソウの管理に苦します。。。(管理人さん)我が集落もイノシシ柵の折り囲まれ、その中で生活していますが、真夜中に柵の設置...3-1大山遠景と立春過てのセツブンソウ

  • 2-4 風吹き荒れる大山山頂

    2-4 風吹き荒れる大山山頂

    令和3年2月20日・・・風吹き荒れる大山山頂・・・2月17日から18日かけ雪が降り我が家の廻りの積雪20cm大山寺の新雪40cm以上でした。奥大山スキー場でキリン峠の樹氷付き具合を確認、19日の気温が高く20日朝も。。。今日はダメだ。予定変更して大山寺に廻って夏山登山道を登ることにした。南光河原駐車場をのぞくと1台の車が駐車場から出てきた。管理人さんに駐車確認し駐車料金1000円収めて身支度整え大山夏山登山道を登る。こんな日も有りかラッキーだった。9:444合目から5合目木立の中で太陽が見え隠れ10:22登山道から少し離れた所に人影が見え、もうすぐ6合目の避難小屋に着く。11:038合目目指して7合目を登る。強風で飛ばされる粉雪でかすむ8合尾根も登山者がつながっている。11:1111:17風で削れた雪の斜面は粗...2-4風吹き荒れる大山山頂

  • 2-3 大山鏡ヶ成の擬宝珠山から

    2-3 大山鏡ヶ成の擬宝珠山から

    令和3年2月14日・・・大山鏡ヶ成の擬宝珠山から・・・2月11日の疲れがとれていない中で、3時間ほどスノーシュー着けて大山鏡ヶ成の擬宝珠山を一周しました。冬景色の烏ヶ山山麓のブナ林に陽が当たる矢筈山を背景に雪解けの象ヶ山2-3大山鏡ヶ成の擬宝珠山から

  • 2-2 雪少ないキリン峠

    2-2 雪少ないキリン峠

    令和3年2月11日・・・雪少ないキリン峠・・・キリン峠の尾根のブナ林に付く樹氷を見るつもりで奥大山スキー場からスノーハイクする予定だったが、朝方の気温が高く尾根沿いのブナは白くなっていなかった。鳥越峠よりのルートから尾根に登り山の状態良ければ槍尾根縦走して三ノ沢を下山もこころの隅においてアイゼンとピッケルは準備、東大山の壁面を眺めながらキリン峠へ。くねくねの車道を避け、木谷のブナ林のなだらかな雪面をスノーシューで真っ直ぐ登って行く1時間半ほどブナ林の中を歩き尾根を見上げてもブナ林には樹氷なく、冬限定のルートは楽しめそうにない。30分ほど鳥越峠ルートの近くを看板目指して急登キリン峠の看板へ向かう登り。ここまで来るとブナ林の間隔が広くなって見通し良くなる。看板を後にして尾根を左に登って行けば槍ヶ峰を頂点に絶景の東大...2-2雪少ないキリン峠

  • 2-1 青空に浮かぶ冬の大山の稜線を見たくて

    2-1 青空に浮かぶ冬の大山の稜線を見たくて

    令和3年2月6日・・・青空に浮かぶ大山の稜線を見たくて、冬の大山夏山登山道を登る・・・7時45分大山寺南光河原から登山開始、天気予報晴れマークの休日はたくさんの登山者が弥山山頂を目指します。アイゼン、ピッケル、防寒具、水1.2ℓ、カップラーメン、カメラなどいつもよりザックが重く、ゆっくりゆったり登って11時15分に弥山山頂着14時50分下山。7合目まで大山の尾根には雲が掛って稜線は見えませんが、8合目から時折風強く風に乗ってガスが流され時折稜線が覗きます。大山の稜線からガスが飛んで剣ヶ峰が現れる時を弥山山頂(三角点)でしばらく待ちました。待ったかいあって青空が拡がり稜線が現れシャッターの連打、後の写真振り分けが大変でした。6合目の登り、ガスの中に光射す元谷7合目付近で一息、振りかえるとたくさんの登山者が続いてい...2-1青空に浮かぶ冬の大山の稜線を見たくて

  • 1-3 三ノ沢の青空と雪景色

    1-3 三ノ沢の青空と雪景色

    令和2年1月31日・・・奥大山スキー場から三ノ沢の雪原へ・・・1月31日大山町の天気予報は10頃から晴れ、ゆったり余裕で大山寺9時着でしたが、晴れの日曜日場は皆さん登山日和スキー日和で南光河原の駐車場は満車、博労座駐車場の入り口は車の列。案内人さんに様子を聞くと、列に加わっても満車なりそうですよと。。。しばらく並びましたが、なかなか前に進みません。夏山登山道をあきらめ、奥大山スキー場から三ノ沢の雪原を目指して歩くことにしました。江府町に入って近道したつもりがかえって遠廻りになって、奥大山スキー場を10時半スタートになってしまいました。遠回りの時間ロスが幸いして11時半、鍵掛峠に着いた頃からガスが西風に乗って取れ稜線が見えてきました。正面の頂剣が峰を見上げて13時半を過ぎていました。ここまでにして引き返し。三ノ沢...1-3三ノ沢の青空と雪景色

  • 1-2 笹ヶ平附近で雪の東大山を展望

    1-2 笹ヶ平附近で雪の東大山を展望

    令和3年1月20日・・・笹ヶ平附近で雪の東大山を展望・・・1月20日は朝方冷え込んで良い天気でした。倉吉市街から見る大山はくっきり、でも峰には雲が掛っていました。1時間立つ頃にはガスが取れると期待して大山池に映る東大山を写しに出かけました。大山池に溜まっている水が少なくて残念。そういえば農地に必要ないので冬は池の水は無しでした。。。笹ヶ平に向かいました。AM9時半頃の関金町から大山鏡ヶ成に向かう県道(笹ヶ平で冬季通行止め)はサラサラの圧雪でゆっくり車を走らせていると、白い雪に影を落とす木立の帯がレースのカーテンに陽が当たったように奇麗で。。。近寄ると雪粒が陽に当たってキラキラします。雲の上からちらりと顔を出した甲ヶ山、雲に隠れる小矢筈と矢筈ヶ山県道脇の杉の隙間から見える真っ白な東大山、正月の大雪だったのに岩肌に...1-2笹ヶ平附近で雪の東大山を展望

  • 令和3年正月 あけましておめでとうございます。

    令和3年正月 あけましておめでとうございます。

    令和3年正月雪の正月あけましておめでとうございます。山には出掛けていたですが、仕事疲れもあって昨年8月以来しさしぶりの正月投稿です。65才にもなれば何事にも集中力と気力追いついていかないのです。それでも、体力作りに今年も山に登っています。30日の午後3時頃から吹雪で大晦日朝は大雪なってひざまで積もっていました。昼前に青空がのぞいた大晦日の我が家の雪景色です。・・・・・昨年、投稿しなかった写真を何枚かのせました。・・・・・8月23日大山鏡ヶ成近寄るなとマツムシソウを一人じめする。8月30日大山夏山登山道9合目9月20日大山剣ヶ峰附近から三鈷峰とユートピヤ小屋9月23日岡山県立森林公園湿原のアケボノソウ10月24日烏ヶ山の紅葉10月25日大山一ノ沢の南壁10月25日大山一ノ沢の南壁10月25日木谷の水鏡10月31日...令和3年正月あけましておめでとうございます。

  • 8-1 今年の夏

    8-1 今年の夏

    令和2年8月2日・・・・・三ノ沢から天狗ヶ峰を下ってクガイソウの花咲く1636へ・・・・・振り子沢最上部のクガイソウの花が気になって今年初めて天狗ヶ峰からユートピア小屋まで往復でした。8月に入っても涼しくて快調なペースで歩き三ノ沢大堰堤が目の前にせまる三ノ沢の大ガレ行く稜線は見えるが、曇り空で気分は半分。。。トラバースにてシモツケソウと稜線曇り空の柔らかい光でバックをぼかし花もふんわか気を取り直して、今日はこのパタンで撮るか。。。イヨフウロウ今年は、イヨフウロウの花がたくさん咲きました。寄り道して、キリンの白鉄柱を往復ダイモンジソウ1636で三鈷峰をズームクガイソウ振り子沢最上部のクガイソウが満開令和2年8月9日・・・・・三ノ沢から三ノ峰へ(稜線はガスと寒風)・・・・・8月2日のリベンジのつもりでしたが、稜線は...8-1今年の夏

ブログリーダー」を活用して、あがらいやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あがらいやさん
ブログタイトル
大山・・・四季おりおり自然の中へ
フォロー
大山・・・四季おりおり自然の中へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用