chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神融心酔 https://blog.goo.ne.jp/leonpyan

千葉県松戸市にて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰。ブログ歴12年です。

中国茶を中心に、お茶の世界をとことん楽しむ茶飲み日記です。

ちょし
フォロー
住所
松戸市
出身
文京区
ブログ村参加

2008/12/29

  • JMTカフェで東方美人をご一緒しませんか?

    新緑の季節となり、今年の新茶も上市され始めましたね。新型コロナの脅威はまだまだ収まったとは言えませんが、お茶のイベントも今年は再開されるところが多そうです。私も東京での茶会はしばらくご無沙汰しておりましたが、4月27日(木)~5月3日(水)に代官山のJMTカフェで開かれる茶壺天堂さんのお茶イベントにて、5月3日(水)11時~12時の茶席を担当します。イベント内容「プーアル茶を楽しむ」4月27日(木)~5月3日(祝・水)11:00-17:00場所:代官山JMTカフェ期間中、プーアル茶の試飲、ワークショップ、お茶や雑貨の販売があります。「世界のお茶を楽しむ会wich茶壺天堂」5月3日(祝・水)1)11:00〜12:002)12:30〜13:303)15:30〜16:304)17:00〜18:00茶席4テーブル...JMTカフェで東方美人をご一緒しませんか?

  • 茶話② 茶器

    先日、拙ブログの蔡暁芳工房訪問の記事を読んで問い合わせをくださった方がいた。もう10年前に行ったきり訪れていないので、お役に立てるようなお返事ができず申し訳なかったのだけれど、、。久しぶりに暁芳窯の茶器を出してみた。これはクコの実柄。私が中国茶の勉強を始めた2000年ごろは台湾茶器の最高峰といえば暁芳窯だった。造形も磁器土も絵付けもほかの器との違いがはっきりしており、茶も美味しく入る、との評判で、台湾茶ファンの憧れだった。その後中国での中国茶ブームが始まると、値段も上がり、品薄で手に入りにくくなった。同時に日本でも茶器を制作する陶作家さんが増え、個性や多様性を求めるユーザーの目はそちらへと向かっていく。茶器は使い勝手の良さや好みから一軍選手が自ずと決まっていくもので、教室でも普段使いでもよく使うものは茶棚...茶話②茶器

  • 茶話① 花見茶

    気がつけばこのブログを始めてから、今年の11月で20年目に入ります。記事数は1275件。ここ数年は手軽なInstagramへの投稿が増えて、ブログの記事はめっきり減りましたが、そもそもブログを始めたきっかけはお茶の感想や茶旅で経験したことを文章化して整理し、アーカイブとして残すため。今一度、自分の茶に対する想いをブログ20周年に向けて素に立ち返り、反芻しようと思います。*****土曜日の午後、不安定な空模様で、予定していた隅田川散歩が中止に。家でぼんやりと花見茶を決め込む。我が家の庭にはハナミズキが一本。巷の桜狂想曲が終わると自分の出番、とばかりに白い花を咲かせる(実際は花ではなく、苞というものだそうだ)。春先にはメジロも遊びに来るこのハナミズキ、新緑も紅葉も美しい。ガラス茶器で淹れたのは定石野茶の萬秀2...茶話①花見茶

  • 麗香茶課 井上菜津子先生「茶樹は山の上」出版記念講座ご報告

    2月27日(月)、28日(火)に横浜香流サロンにて井上菜津子先生の『茶樹は山の上』出版記念講座を開催いたしました。午前の部は「近代プ―アール茶の成立と現在」と題し、清朝末期から現在までのプーアール茶の流れをお話いただきました。代表的な国営三茶廠(勐海、下関、昆明)のお茶をたっぷりと飲ませていただき、体の隅々まで温まりました。中華街でのランチを挟んで、午後の部は「茶と人間の出会いはヤオ族から始まった」をテーマにお話いただきました。茶の引用はミャンマーのヤオ族から始まったという説から現代のミャンマーの茶事情のお話まで、ミャンマー果敢茶をいただきながら拝聴しました。後半は日本の番茶(山茶)のお話を日本の品種で日本で作った晒青緑茶をいただきながら伺いました。スペシャルとして、中国でも人気の小青柑の作り方を説明いた...麗香茶課井上菜津子先生「茶樹は山の上」出版記念講座ご報告

  • 麗香茶課 井上菜津子先生「茶樹は山の上」出版記念講座のお知らせ

    厳寒の折、お健やかに新年を迎えられたことと存じます。ウィズコロナの状況はまだ続いておりますが、茶課では、昨年夏より、直接参加型の講座再開しております。今年も、できる限りの感染予防対策を取りながら、講座を開催していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。2023年初の企画は、昨夏「茶樹は山の上」を出版されました、井上菜津子先生による記念講座です。~井上菜津子先生「茶樹は山の上」出版記念講座のご案内~井上先生といえば、2009年に出版された「一年365日、プ―アール三昧」を読まれて、プ―アール茶にご興味をお持ちになられた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。昨年、13年の時を経て新たな本を刊行されたのは、「私自身がスタートだと思い、もう一度、基本的な資料を纏めて、皆さまとプ―アール茶を考え...麗香茶課井上菜津子先生「茶樹は山の上」出版記念講座のお知らせ

  • 2023年2月の茶会@自宅サロンのお知らせ

    2023年。自宅で開いている「SalondeLeecha麗茶」の中国茶教室も2017年4月の開室以来丸15年が過ぎようとしています。最初の数ヶ月は茶会を開いても参加者が集まらず、試行錯誤を繰り返したことが今では懐かしい思い出です。この2月に茶会を開きます。ここ数年は思うような活動はできませんでした。自宅での茶会は4年ぶりになります。皆さまへの感謝を込めて、おもてなしをさせていただきたいと思います。内容は4種のお茶とそれに合わせたお菓子をお出しします。また、同時に茶器や茶葉のOUTLET販売会も行います。どうぞお楽しみに。生徒さま優先で募集しましたので、残席はわずかですが、キャンセル待ちも承ります。ご興味ある方はご遠慮なくお問い合わせください。日時・募集人数:①2月7日(火)13:00~15:00満席②2月...2023年2月の茶会@自宅サロンのお知らせ

  • 新年快楽!2023

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は2月に4年ぶりに自宅での茶会を開きます。麗茶の中国茶教室も開室以来丸15年を過ぎようとしています。これまでのご愛顧に感謝を込めて、おもてなしをさせていただきたいと思います。生徒さま優先でお申し込みをいただいておりますので、残席はわずかですが、これまで麗茶の教室に通ってくださった方、これから通ってみたいと言う方、よろしければお問い合わせください。日程など詳細をお知らせいたします。こんな時代だからこそ、穏やかなお茶のひとときを皆さまと少しでも共有できればと思います。SalondeLeecha麗茶新年快楽!2023

  • 中国茶会 at ANTIGUA

    師走に入り、だいぶ冬らしい気温になってきましたね。温かいお茶の美味しい季節到来です。12月8日、流山の「Cafe&GalleryANTIGUA」さんにて中国茶会を開催させていただきました。すっきりと晴れた冬空の下、ANTIGUAの庭の風景もすっかり冬模様。一歩店内に入ると、そこには別の景色が。源川彦峰先生の作品展が開催中でした。茶会会場のギャラリー室にも作品がずらりと並びます。その中に、源川先生が中国で購入した1958年産の普洱磚茶が飾られていました。ここで中国茶会を開くということをお聞きになった先生からの粋な計らいでした。縦29×横19×厚さ4センチのかなり大きなタイプです。表面には「雲南茶磚一九五八」と彫られています。どんなお味に成長しているのでしょうね。ANTIGUAでの茶会は去年の10月以来、2回...中国茶会atANTIGUA

  • 「中国茶会 at ANTIGUA」開催のお知らせ

    秋もすっかり深まり、お茶の美味しい季節になってきました。今年最後の茶会のお知らせです。千葉県流山の人気古民家カフェ「カフェ&ギャラリーアンティグア」にて、「中国茶会atANTIGUA」を開かせていただきます。ギャラリーでは源川彦峰先生の作品展も開催中です。おおらかで心和む書画・版画・刻字・篆刻・漆の作品に囲まれての茶会、私もとても楽しみにしています。日時:2022年12月8日(木)午前の回11:00~13:00午後の回14:00~16:00場所:Cafe&GalleryANTIGUA千葉県流山市加3-4-23(つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅より徒歩11分)募集人数:各回5名様会費:4,000円(税込)3種の中国茶をお菓子とケーキと共に楽しんでいただきます。ご予約・お問い合わせはcoyanikki...「中国茶会atANTIGUA」開催のお知らせ

  • 「もみじの頃の台湾茶会」のお誘い

    暑かった夏も終わり、最も過ごしやすい季節となりましたね。麗茶の中国茶教室に通ってくださっている料理家の沼口ゆきさんが台湾料理レシピ本『おうち台湾菜』を上梓されました。その出版を記念して、沼口さんとのコラボ茶会を開催いたします。私は茶葉のセレクトとお茶淹れを担当させていただきます。沼口ゆきさんの手作り点心もお楽しみいただけます。ゆったりとした秋のひと時、台湾茶と点心でどうぞお寛ぎください。お作法など特にありません。(椅子席になります。)台湾茶会が初めての方もお気軽にご参加くださいませ。『もみじの頃の台湾茶会』日時:①11月2日㈬10:30~12:30②11月2日㈬14:00~16:00③11月3日㈷10:30~12:30④11月3日㈷14:00~16:00定員:各回5名会費:5500円会場:沼口自宅(大江戸...「もみじの頃の台湾茶会」のお誘い

  • 中秋節 茶会

    9月10日(土)、旧中村商店二階の「月悦」にて、「中秋節茶会」を開催させていただきました。「月悦」では6月の睦月の茶会に続き、2回目の開催です。前日9月9日は重陽でしたので、ウェルカムティーにはキク科のレモンマリーゴールドの花茶を。中国語名は芳香萬壽菊、台湾花蓮産です。(上野桜木の中国茶喫茶室「閒茶」さんにて購入可能)最初のお茶は顧渚紫筍茶。浙江省湖州の歴史ある緑茶です。(中国茶教室「PrivateTeaSalonyu:yu」にて購入)二つ目のお茶は台湾台東で作られる紅烏龍。横浜華正樓の仲秋月餅に合わせました。用いた茶壺は紅茶用に使っている褚婷圓氏作の線圓壺。紅烏龍は私の理解では、台湾で発酵度が最も高い球形烏龍茶。ウンカ芽が使われることもあると言います。茶会前に家で試飲した際、烏龍茶用の水平壺で淹れてみま...中秋節茶会

  • 中秋節 茶会@月悦のお誘い

    残暑お見舞い申し上げますまだまだ厳しい暑さが続きそうですし、コロナの第7波もしばらく予断を許しませんが、何とか気合いで乗り切っています。(本当はだらだらやり過ごしています・・・💦)・・・が、そろそろ活動再開です!9月の中秋の名月の日に、「旧中村商店」母屋2階の「月悦」で第2回の中国茶会を開催することとなりました。会場の「旧中村商店」は昔の雰囲気を残しながら再生中の築120年の古民家。醤油の町、千葉県野田市にあります。茶と月に向き合う静かな時間をご一緒しませんか。和室での開催となりますが、楽な姿勢で過ごしていただければと思います。於月悦(築120年の古民家「旧中村商店」の二階)日9月10日(土)時①午前11時〜12時半②午後14時〜15時半定員各回4名会費4,500円3種の中国茶と菓子のペアリング。✯お申込...中秋節茶会@月悦のお誘い

  • 台湾料理好き必携『おうち台湾菜』

    コロナ禍で、台湾に行けずに嘆いているあなたへ!家で身近な食材・調味料で作れる台湾料理のレシピ本をご紹介。著者は麗茶のお教室にも通ってくださっている、料理家の沼口ゆきさん❤️『はじめてなのに現地味おうち台湾菜』(主婦の友社)料理のお仕事に携わる沼口さんは台湾料理が好きすぎて料理留学までしてしまったという台湾ラヴァー。そんな沼口さんが提案する台湾料理レシピは日本でも比較的簡単に手に入る食材や調味料を使ったもの。この本があれば、鹹豆漿、魯肉飯、鶏肉飯、葱油餅、酸辣湯など台湾お馴染みの料理を手軽に再現できそうです。台湾ベジタリアンメニューもレシピも紹介されているのも嬉しい。台湾の素食(ベジタリアン料理)もおいしいんですよね。この本を参考に、私もさっそく色々作ってみようと思います!台湾料理好き必携『おうち台湾菜』

  • 鳳凰単叢品茶会@麗香茶課

    6月末に中国茶サロン「TEA&TEAWARECHANOME」の田中優伊先生をお迎えして鳳凰単叢品茶会を横浜「香流」にて開催いたしました。麗香茶課では2年4ヶ月ぶりの通常の参加型講座でした。前半は先生が説明を加えながら、蓋碗と茶壺を使った単そう茶の淹れ方を披露してくださいました。現地スタイルに習い、日本の環境も考えながら、先生が提案してくださる単そう茶の淹れ方には美味しさのヒントがたくさん詰まっていました。後半は4~5人のグループに分かれて4~5種の単そう茶の品茶会を行いました。自分はどんな香型が好みなのかを知る機会にもなりましたが、同じ香型でも品種によって印象が全く違うものもあり、鳳凰単そうの奥深さと面白さを再確認できたと思います。鳳凰単そうは中国茶の中でも美味しく淹れるのが難しいと感じる方が多いお茶。田...鳳凰単叢品茶会@麗香茶課

  • 睦月 中国茶会

    6月2日(木)、旧中村商店二階の「月悦」にて、「睦月中国茶会」を開催させていただきました。旧中村商店は千葉県野田市の流山街道沿いにある築120年の古民家。昔ながらの趣をそのままに、リノベーションを施し、現在は数軒の店舗や工房が入り、今後も店舗が増えていく予定。母屋前の軒先での「一日一舗」などのイベントも不定期に開催されています。「月悦-yue-」はその旧中村商店の母屋2階にあり、新月1日〜十五夜15日、月の満ち欠けとともに開店するお店です。アロマやキャンドル、アクセサリー、鉱物、服などオーナーの悦子さんセレクトの商品がセンスよく並び、癒やしの空間が広がります。今回はフリースペースである奥の和室で茶会の機会を持たせていただきました。オーナーご自身がリノベーションを施した空間には月のモチーフがたくさん。茶会で...睦月中国茶会

  • 睦月 中国茶会@月悦のお誘い

    新緑の美しい季節になりました。ちょっとお出かけをしたくなりませんか。この度ご縁あって、「旧中村商店」母屋2階の「月悦」で中国茶会を開かせていただくこととなりました。会場の「旧中村商店」は昔の雰囲気を残しながら再生中の築120年の古民家。醤油の町、千葉県野田市にあります。麗茶の茶会では初めての和室での開催です。今までとは少し趣向を変えて、月のパワーを感じながら、静かに茶と向き合う時間を共有させていただきたいと思います。於月悦(築120年の古民家「旧中村商店」の二階)日6月2日(木)時①午前11時〜12時半②午後14時〜15時半定員各回4名会費4,400円3種の中国茶と菓子のペアリング。✯お申込み方法✯お名前、電話番号、参加人数、参加希望時間、来店手段(車、電車など)を下記メールアドレスまでお知らせお願い致します。...睦月中国茶会@月悦のお誘い

ブログリーダー」を活用して、ちょしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょしさん
ブログタイトル
神融心酔
フォロー
神融心酔

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用