chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クルックルッ日記 https://blog.goo.ne.jp/kumagorochan7

手作りが大好き! 布小物作りや刺しゅう等。羊毛フェルトも好き。地元尾鷲の魚料理も満載。

cocorokk
フォロー
住所
尾鷲市
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/07/09

arrow_drop_down
  • ちあきなおみ・・・銀嶺~♪ & サボテン・・・緋牡丹~♪ & あのグリーンのアジサイが~♪

    先日、BSで「ちあきなおみ特集」をやっていたので夫と二人で観ていました。そこで、この「銀嶺」が今年の3月に発売したとあったので、注文しておいたのが今日、届きました。夫は早速MDに入れてました。夫のCDラジカセ、かなり良い音がします。昔買ったビクターのですが・・・。私の今のPC,CDが聞けないので、今日、去年発売のポータブルCDプレーヤーを注文しました。私の部屋は物が多いので大きいものは置けませんまたそれが届いたらUPしたいと思います。ついでに菅田将暉の「LOVE」も注文しました。「まちがいさがし」が大好きなので今朝、何気にYoutubeを観ていたら、トイレに置いてはいけないもの、とか、置くと運気が上昇するものがのっていました。先日、あまりに伸び過ぎた観葉植物を伸びたところをカットしたら、なんだか元気が無く...ちあきなおみ・・・銀嶺~♪&サボテン・・・緋牡丹~♪&あのグリーンのアジサイが~♪

  • 昨日の餐魚洞料理~♪ & お客様にいただいたもの・・・やまきちとまと、採れたてキュウリ~♪

    今日は久しぶりに自転車漕ぎを40分しました。汗が出てきました。毎日続けないといけないのですが・・・。早速、昨日の餐魚洞料理をUPしますニシン、お出しするときにカットしました。デザートのマーマレードは、濃い色のは河内晩柑、もうひとつは日向夏。いただきもの大好きなやまきちとまとそしてご自宅で育てられたキュウリ嬉しい~有難うございました先月いらしてくださったお客様がお知り合いをお連れしてくださいました夫の著作を紹介してくださったので、早速、それを読んでくださったお知り合いが、「餐魚洞に行きたい!」とおっしゃってくださったようでした。ご本をお持ちくださったので、夫はサインをさせてもらっていました。お料理も醴泉の「蘭奢待」も満足してくださったので嬉しかったです。もうひとかたが都合で来られなくなったので、と、紹介して...昨日の餐魚洞料理~♪&お客様にいただいたもの・・・やまきちとまと、採れたてキュウリ~♪

  • ワイトカットソー完成~♪ & 革でコードホルダー~♪ & アオサの玉子とじ丼~♪

    今日は午前中に買い物。帰ってきてから、昨日のワイドカットソーの袖口と裾をカバーステッチミシン。本の作り方通りではなく、ニットソーイングで習ったやり方にしました。ワイドなのでほんと大きい(笑)半分にして写真をそしてさっき、作ったのはこれ↓久しぶりの革コードホルダーです。針を革用にして縫いました。スイスイ縫えました夕べは、豚の角煮、ホタルイカ(軽く塩ゆで)御飯がすっごい美味しかったです。アオサの玉子とじ丼色々、考えつく夫です。今日は久しぶりのお客様、急いで更新しています。ワイトカットソー完成~♪&革でコードホルダー~♪&アオサの玉子とじ丼~♪

  • 今日はdonelへ~♪ & ワイドカットソーあと仕上カバステだけ~♪ & コロッケとミンチカツ~♪

    donelのオーナーから、今日は雨がひどくなりそうなので、日にちを変更しますか?と訊いて貰ったけど予定していたので、そのまま、今日行ってきました。夫が迎えにきてくれた時は雨は止んでいたけど、ちょっと話をして帰ろうと思ったらまた降ってきました。でも、そんなに酷い降りではなかったので良かったです。今日はdonel(糠酵素浴)で汗をびっしょりかきました気持ち良かった~~~化粧室の灯りがオシャレなので写真を撮らせて貰ってきました。始めからだったそうですが、今頃気付くという今日、donelへ行くまで、ミシンをしていました。あと、袖口と裾のカバーステッチをしたら完成なんだけど。ワイドカットソーなので、幅がかなり広い(笑)でも着ると、そんんですよ~。本にもそう書いてあるけど。今日のお昼は、久しぶりにカゴメのアンナマンマ...今日はdonelへ~♪&ワイドカットソーあと仕上カバステだけ~♪&コロッケとミンチカツ~♪

  • ビッグカットソー、裁っただけ~♪ & イトヨリのソテー、ペンネサラダ、シジミ汁など~♪

    型紙写しをしようとしたら、写した型紙が出てきました。縫った覚えがないのに、なんで型紙があるのかな?と思って過去記事を見てみたらなんと、袖は付けてないけど、ちゃんと縫ってありました。コチラ・・・・★2年ほど前にもUPしたけど・・・「今日の大人服」より右のです。この前、セリアで買ってきたポイントマグネットを挟んであります生地の裁断しようと思ったら眠くて眠くて・・・眠気さましに外に出て、バラに付いてる虫探し。3匹見つけました(笑)この生地、岐阜大垣のイオンにある、パンドラハウスで買ってきた、ワゴンセール品綿100で価格は500円端がまるまるので、多分、縫い難いと思うけど、頑張って縫わないとね。夕べは糸よりのソテー美味しいタルタルソースを作って貰いましたそしてペンネのサラダ芽アオサとパセリ、鶏肉入り。シジミ汁。シ...ビッグカットソー、裁っただけ~♪&イトヨリのソテー、ペンネサラダ、シジミ汁など~♪

  • ファスナー付きショルダーバッグ完成~♪ & アオサで酢の物と澄し汁~♪

    今日は野球がデイゲームなので、それまでに仕上げないと、と頑張っていました(笑)今日は、阪神が勝つだろうと思っていましたが・・・外に写真を撮りに出かけた瞬間に、岡本がホームラン!なんてこった結局、負け試合になりましたガッカリ10号帆布なので接着芯は要らないかな?と思ったけど、やっぱり貼りたくなって貼りました。それで分厚くなり過ぎて、またもや縫うのに苦労するという裏地にも薄い接着芯を貼りました。写真撮ったときは曇っていたのに、今頃、空が明るくなってきた。残念!この生地、色は抹茶色って書かれていました。なかなか実物と同じ色に写せないファスナーは、やっぱり茶色で頑張って作って良かったです。夕べは、友達に貰った、芽アオサで、酢の物を作ってくれました。シラス入りです片口イワシの塩辛をまた作ってくれていたので、ご飯に乗...ファスナー付きショルダーバッグ完成~♪&アオサで酢の物と澄し汁~♪

  • ファスナー作りとDカンを付けるタブ作り、そして内ポケット~♪ & アジの酢〆、青森のガリサバ~♪

    今日は午前中にイオンへ。土曜日だからか、今日はすごい込んでいた。午後3時ころに友達夫妻が遊びに来られるということで、野球を観ながら待つことに。昨日はテレビで野球放送がなかったので、なんとかスマホで観たけど、負けたし。今日は勝てて良かったです。友達夫妻はどれ位の時間いらっしゃったのか、野球は8回裏になってた。なんだかめちゃくちゃ笑い合いました。そんなこんなで今日もバッグ作りは進まなかったなぁ明日は、ほんとに頑張らないとね。夕べはアジを、和歌山の九重雑賀の赤酢で〆て貰いましためちゃくちゃ美味しかったです。ご飯は、青森のガリサバ(生協)でワインは今回はメルシャンの赤にしましたファスナー作りとDカンを付けるタブ作り、そして内ポケット~♪&アジの酢〆、青森のガリサバ~♪

  • 今日はモーニングへ(紀北町のもんちゃん)~♪ & ハイビスカス、ペンタス、ミニバラ、ビジューマムローズクォーツなど~♪

    今月8日にお邪魔した「もんちゃん」に今日も誘って貰ったので、お出かけしてきました。紀北町にある「もんちゃん」モーニングです。お店には立派なバラが活けてありました。花が大きくて、まるでボタンの花みたいでした。写真撮らせて貰えば良かったなぁ私の好きなピンクのバラがなんとも可愛い色でした。サラダにカニカマが入っていて、いい味出していました。そしてパイナップルが良く熟れていてとっても美味しかったですママさんは手作り大好きな人だそうで、今日はご自分で刺繍された(かなり手が込んでいた)Tシャツを着られていました。coffee、写すの忘れていたけど、とっても美味しいcoffeeです。帰りに海山(みやま)のコメリにお花を見に寄ったら、やっぱり欲しくなって、いくつか買ってきました。ピンクのハイビスカスペンタス2色ミニバラ花...今日はモーニングへ(紀北町のもんちゃん)~♪&ハイビスカス、ペンタス、ミニバラ、ビジューマムローズクォーツなど~♪

  • ファスナー作り・・・セリアのロングファスナーで。& ソラマメ・・・うち生り~♪ & 春巻き~♪

    いつだったか機種変したスマホ。それが使いづらくて困っていました。夫が「ドコモでみて貰えば?」って、提案してくれて・・・・。なので今日、ドコモへ。ちょっとしたアプリを入れて貰ったら解決。もっと早くに行けば良かったなぁ。機種変して何ヶ月になるかな?かなりのストレスでした。それが、グンと使いやすくなりました有難うございました~午後から頼まれているバッグを作りかけました。表地、裏地を裁断してすべてに接着芯を貼り終え、そこまでしか出来ませんでした。ファスナーの色が合わないので、作ることにしました。最近、近くのダイソーにはロングファスナーが置いてないので(この前イオンに行った時は寄ってないけど)岐阜に行った時にセリアで取り敢えずと思って買っておいた茶色のファスナーを使います。長さだけ切って、それだけでもできるけど、ネ...ファスナー作り・・・セリアのロングファスナーで。&ソラマメ・・・うち生り~♪&春巻き~♪

  • 日向夏のマーマレード作り=♪ & ペペロンチーノ~♪ & お花・・ニゲラ・ペルシャンジュエル~♪

    今日は10時過ぎからマーマレード作りをしていました。出来上がったのはpm3時ころ。冷蔵庫の野菜室に入れてあったけど、早く作らないと!と、気になっていました。今回の日向夏はこれだけ。重さは全部で1231gでした。グラニュー糖は前回と同様に50%に。出来上がりはこれだけ。お客はないけど、一応、作っておかないとね皮は刻んでから流水でモミモミ。そのあと、湯煎します。湯煎が終わったところと、袋から実を出したところです。夕べはパスタ・ペペロンチーノを作りました岐阜の大垣のカルディで買ってきたペペロンチーノのソースボトル。これがなかなか優秀で海老はジンケンエビを解凍してもらいました。サンチュや、この前、種まきして育てた、菜っ葉を入れてサっと炒め、パスタを投入。そこにペペロンチーノのソースを入れたら出来上がりルッコラを添...日向夏のマーマレード作り=♪&ペペロンチーノ~♪&お花・・ニゲラ・ペルシャンジュエル~♪

  • 今日は脳トレ(介護予防教室)の日でした~♪ & イオンのハンバーグ(ジョブチューンで)~♪

    今日は午前中は脳トレ(介護予防教室)へ~♪先週に引き続き「サザエさん」の歌に合わせての運動今日は参加者が4名と少なかったけど、楽しい時間を過ごすことが出来ました午後から、またマーマレード作りをするか、頼まれているバッグ作りをしようか思案しているところに宅配便が届きました。荷物はふたつ一緒に括られてきたので、片方だけうちの名前を確認してハンコを押して・・・もうひとつの方は当然うちにきたものと思っていました。しかし、どう考えても、妙なものを送ってくださったものだと思って、どうしたものかと困っていました。取り敢えず、写真だけ撮っておこうと思って送り状の名前をみてびっくり全然、違う人の名前が書いてありました。これは大変!と思って、宅配業者に電話するけど掛からず仕方ないので持っていくことにしました。誰がどのようにこ...今日は脳トレ(介護予防教室)の日でした~♪&イオンのハンバーグ(ジョブチューンで)~♪

  • ファスナー付きショルダーバッグ完成~♪ & 羅臼のキンキの一夜干し、新じゃがの煮物など~♪ & 釣り~♪

    今日はイオンへ。5%引きとあって、すごい人こんなに人が多いの久しぶりでした。午後から、昨日の続きをして完成させました日差しがきつかったので、木に掛けての写真は上手く撮れず家の前のハクロニシキの木の上に置いて撮ってみました。バッグの色が黒くなったので明るさ調節したら、ハクロニシキの葉先のピンクの色が飛んでしまいました前ポケットにはマグネットボタンを付けました。底マチを縫う時は、18号針を使いました。これは私が使います羅臼のキンキの一夜干し、新じゃがの煮物は鶏の手羽元、ネマガリタケ、油揚げ、高野豆腐など。夕方、珍しく堤防に釣り人がいないので、夫がアオリイカ狙いで出かけていきました。えらい暗く写ってしまっていてびっくり!実際は、明るかったのに。スマホだとビローンと伸ばしてもらったら夫がひとりで釣りをしているとこ...ファスナー付きショルダーバッグ完成~♪&羅臼のキンキの一夜干し、新じゃがの煮物など~♪&釣り~♪

  • あと一息・・・ショルダーバッグ。 & モヤシと小エビの炒め物、一日遅れでコノシロ丼~♪

    今、作っているショルダーバッグ、あと一息というところで時間切れ今日は雨で肌寒い一日でした。最高気温は18度ってなっているけど、そんなにあったかな?明日の予報をみると、なんと27度になるようです。この地球、なんだか大変昨日は小エビとモヤシ、生シイタケで炒め物を作ってくれましたそして前日、食べられなかったコノシロの酢〆で丼を食しました後ろに写っているのは前日、宮川の知人にいただいてきた「キャラブキ」の煮たもの。ちょっとピリ辛でとっても美味しかったです。今日はテレビでは見られなかったけど、阪神頑張ったみたいで勝利して良かったです。あと一息・・・ショルダーバッグ。&モヤシと小エビの炒め物、一日遅れでコノシロ丼~♪

  • ショルダーバッグを作りかけ・・。& 趣味の園芸5月号~♪ & コノシロ丼(夫だけ)~♪

    今日は、欲しいものがあったので(廃番のアイカラー)朝からスマホでネット検索していました。ちょっと時間が掛かったけど、ちゃんと新品が見つかったので良かったです。これでしばらく(かなり)探さなくて済みそうです。お昼ちょっと前から、いつぞや作ったファスナー付きショルダーバッグを作りかけました。生地だけは裁断してあったんだけど。今回は裏地には極薄の布芯を貼ってみました。まだ外ポケットにマグネットボタンを付けただけですが・・。ここまで出来たところで、友達からお誘いがお茶して帰ってきたら4時半昨日、注文していた本が届きましたうちのバラ、なんとか咲いているけど、ひょっとしたらバラの育て方が詳しく載っているかも?と、「趣味の園芸5月号」バラとずっとを購入。もう何年も趣味の園芸は買ってなかったので久しぶりお花の写真で癒され...ショルダーバッグを作りかけ・・。&趣味の園芸5月号~♪&コノシロ丼(夫だけ)~♪

  • 紀北町「やまきちとまと」金賞受賞~♪ & レッグウォーマー(笑)~♪ & キンムロの刺身、コダイのささ漬け~♪

    今日は、知人に会いに宮川までドライブ~♪何年かぶりにお会いした知人は、元気そうで良かったです。宮川の写真を車の中から撮りました今日の紀勢新聞ですうちはいつも餐魚洞でお出ししています。お客様にはいつも、「このトマト美味しいですね~」と言っていただけます。お値段は決して安くはないけど、美味しいのでイオンへ行ったら必ずと言っていいほど買ってきます。今日も帰りにイオンへ寄って買ってきました。写真を撮る前にすでに3個食べました今頃、まだ編んでいます。レッグウォーマーいつも野球観ながら編んでいます。毛糸が足らないといけないので、調節しながら編んでいます編みかけたのは、いつだったかな?と、検索してみたら・・・・コチラ夕べは丸友丸で揚がった「キンムロ」を刺身に造ってくれました。コダイは、ささ漬けに。お酢を「九重赤酢」を使...紀北町「やまきちとまと」金賞受賞~♪&レッグウォーマー(笑)~♪&キンムロの刺身、コダイのささ漬け~♪

  • 今日は衣更え・・・。& 新じゃがの煮物~♪

    今日は急に暑くなったので、衣更えをすることに。しかし、まだ梅雨も控えているので、長袖も出しておかないといけないし・・。それにしてもたいした服を持ってないことに今更気づくというこの夏はちょっと頑張って服作りをしないといけないなぁと思いました夕べは、ほうれん草のお浸しを作りました。自分用。この前、カルディで買ってきたドレッシング、合うかなぁ?と思いながら試してみたら、まぁまぁ(笑)新じゃがの煮物・・・筍、お揚げさん入り。めちゃくちゃ美味しかったです。アサリの佃煮。こちらも美味しかったです。昨日は阪神がなんとか勝ったので良かったです。ハラハラドキドキのゲームでした。それにしてもテレビの実況中継しているアナウンサーが鬱陶しいったらありゃしない。(中日よりが出過ぎでイライラしたわ。)阪神、今日も頑張ってくれるかな?今日は衣更え・・・。&新じゃがの煮物~♪

  • いただきもの・・・九重雑賀さんから「吟醸赤酢」~♪ & 今日は花植えをしただけ~♪

    先日行った「醴泉・酒の会」で食事の時に同席した「九重雑賀」蔵元から届いた「吟醸赤酢」です純米大吟醸の山田錦の酒粕100%使用のお酢です。このお酢でお寿司を作ったらめちゃくちゃ美味しくなるそうです。上手く出来るかな?今日、友達にお花を貰いました先日、使って土が無くなったので、コメリへ土を買いに。そこで可愛いラベンダーを見つけたので連れて帰ってきました帰ってきてから検索してみたら、人気のラベンダーだと書いてありました。友達に貰ったのは「ペチュニア」と「マリーゴールド」ペチュニアの赤紫色は上手く色が出ない連れて帰ってきたラベンダーの名前は「センティウ”ィアブルー」風で揺れると、ほんと可愛いんですこの紫の花色もきれいに写せない夏の暑さにも強いようです。夕べは、先日作った「キトピロを使った餃子」冷凍してあったのを焼...いただきもの・・・九重雑賀さんから「吟醸赤酢」~♪&今日は花植えをしただけ~♪

  • 今日は手作りなしday~♪ & コメダへ~♪ & トマトスープ煮~♪

    今日は午前中は、掛かりつけ医院に行ってお薬を貰ってきました。今日は珍しく空いていたので早く診て貰えたので楽でした。帰りにコメダ珈琲に寄ってランチしてきました。夫はいつものハムサンド。私はいつものお昼のプレート。二人ともアイスコーヒー。午後からは、いつもの人達とお茶してました夕べはカルディで買ってきた、牛タンスモーク。そして、美味しいトマトスープ煮を作ってくれました。具材は、ハチク、地鶏のせせり、新じゃがの小芋。めちゃくちゃ美味しかったです。今日は手作りなしday~♪&コメダへ~♪&トマトスープ煮~♪

  • ランチョンマットの作り替え(夫用)・・・魚柄の~♪

    今日は雨明日は晴れ予報なので、洗濯は明日に回し、今日は何を作ろうかなぁ~と考えて、以前から気になっていた夫用のランチョンマットを作ることにしました。ハギレでなんとか柄を繋いで作りました以前はラミネートを切っただけでした・・・・コチラもう2年も前みたい。私のは去年の3月に作り直していました・・・・コチラ今回、これと同じ作りにしました。裏の4隅はめくれて来ないように補強しました。夕べは干しあがったばかりのニシンの一夜干しを焼いて貰いましたすごい脂です。大垣のバローで買ってきた、ほうれん草のお浸しシジミの澄し汁これは夫がクレール平田で買ってきたもの。前に買って美味しかったからって。私はすっかり忘れているけど昨日の阪神、才木投手が完封勝利良かった~ヒーローインタビュー、可愛かったし今日は試合ないので面白くないな。ランチョンマットの作り替え(夫用)・・・魚柄の~♪

  • 母の日プレゼント・・洋裁本2冊~♪ & いただきもの・・福砂屋のカステラ~♪ & カルディで買ったもの~♪

    先日、大分に住んでいる娘から、「もうすぐ母の日だけど、何か欲しいものがあれば教えてね」ってラインが来たので、本を1冊お願いしました。そしたら、「本は1冊でいいの?2冊くらい買えるよ」って。じゃ~と、お言葉に甘えて、2冊お願いしました日本ウ”ォ-グ社のSEEKBASIS「着回し自在の大人服」3Lサイズまである(インスタで教えて貰った)と、同じく日本ウ”ォーグ社小川美樹さんの「ラフに着られる暮らしの服」です。どちらも眺めているだけでも楽しめる本です。嬉しい~有難う写真1冊ずつ撮れば良かったなぁ~。昨日、中学時代の友達からもプレゼントが届きました美味しい福砂屋のカステラです。2本も入っていました嬉しい有難う夕べは大垣のカルディで買ってきた「海老仕立てのスープカレー」とっても美味しかったですよ。プランターで育てた...母の日プレゼント・・洋裁本2冊~♪&いただきもの・・福砂屋のカステラ~♪&カルディで買ったもの~♪

  • 岐阜・大垣のセリアで買ってきたものたち~♪ & 北海道・羅臼のニシン~♪

    昨日、岐阜から帰ってきて、ちょっと疲れていたので簡単ブログになってました私が一番行きたかった場所は、セリア色々買ってきたので、写真を撮ってみました。かなり前、初めてセリアに行ったときは、なんと6千円も使ったけど、今回は、半分くらいで済みましたup出来てないものもあります。メタルホックはダイソーには売ってなくて・・・。道具要らずのホックはダイソーでいくつも買ったことがあるけど、硬くて硬くて、使えなかったセリアのはどうかな?と3つだけ買ってみました。うまく使えればいいけどね。カフェカーテン、ありました。去年買ってきて(柄は違うけど)、バッグを作ったことがあるのでまたこれでバッグを作ってみようと思います。いつになるか分からないけど(笑)お気に入りの一筆箋がまだ売られていたので良かったです。2冊購入。ブックマーク...岐阜・大垣のセリアで買ってきたものたち~♪&北海道・羅臼のニシン~♪

  • 醴泉酒の会~♪ & 雑賀社長と山田社長、石本さん~♪ & 飛騨牛すずき~♪

    昨日の朝、8時過ぎから出かけて、今日、5時前に帰ってきました。昨日、今日とお天気も良かったので良かったです。帰りに、最近いつも寄ってくる「湯の城」へ行ってきました。山田社長の挨拶に続いて、酒造りについて杜氏さんのお話を聞きました。その後、利き酒です。夜は、焼き肉の「すずき」へ。今年で何回目かな?雑賀今年は、和歌山の株式会社九重雑賀の社長、同じ和歌山の石本酒店さん、静岡の今井商店さんと同席になりました。雑賀社長とは毎年、会っていたけど、話をしたことがありませんでした。しかし、夕べは色々な話を聞けて、すごい楽しかったです。元プロボクサーだった雑賀社長。ボクシングの話に花が咲きました(笑)井上尚弥選手のこともよくご存じだったので興味深々でした。雑賀社長が「是非、蔵の見学に来てください」とおっしゃってくださいまし...醴泉酒の会~♪&雑賀社長と山田社長、石本さん~♪&飛騨牛すずき~♪

  • これから岐阜・大垣で行われる「醴泉・酒の会」に行ってきます。& ニオイバンマツリ~♪

    タイトルに書いたように岐阜まで出かけてきます。醴泉、酒の会・・・・去年の様子・・・★昨日、写真を撮っていたのにUpするのを忘れていました。ニオイバンマツリ満開になりました。とってもいい匂いがしています。昨日のお昼、しばらくラーメンを食べていなかったので、リクエストしました。マルタイのラーメンを使って。五島のベーコン、キトピロの醬油漬けなど。久しぶりのラーメン、めちゃくちゃ美味しかったです。夕べはニシンの酢漬け。新玉のレンチン玉ねぎ(先日のいただきもの)が甘くてとっても美味しかったです。朝は忙しいので、夕べに下書きをしておきましたこれから岐阜・大垣で行われる「醴泉・酒の会」に行ってきます。&ニオイバンマツリ~♪

  • カシュクールタック入りTシャツ~♪ & 紀北町もんちゃんのモーニング~♪ & キンキの開き~♪

    昨日、裁断が途中だった、カシュクール・タック入りTシャツ、完成させました。七分袖にしました。これがなかなか上手く写真が撮れず生地が薄いからか?前見頃は2重になっているのでその重なりが着るとちゃんと収まるのになぁ~実は今朝は友達の知り合いの喫茶店、紀北町にある「もんちゃん」にモーニングを食べに連れて行って貰ってきました。パンをちぎってしまってから、写真を今時、550円だなんて気さくな感じの良いママさんでした。coffeeがとっても美味しかったです。モーニングを食べ終えて家に帰ってから↑のシャツを縫いました。明日のお出かけに着て行きます。脂の乗った美味しいキンキの開き、食べ余すといけないと思ったらしく、半身。こんなに美味しいの、食べ余す訳けが無い(笑)カシュクールタック入りTシャツ~♪&紀北町もんちゃんのモーニング~♪&キンキの開き~♪

  • 今日は午前中は脳トレ~♪ & 午後から次作るもの裁断…。& 猪肉のカレー煮~♪ & うちのウルイ~♪

    今日は脳トレの日でした。10時に始まるのでいつもは15分前位に家を出るのですが、今日は、すっかり忘れてしまってインスタやったり、手芸本の検索をしたりしていました。ハッ脳トレの日だ!って、気付いたのが10時15分前。それからダッシュで化粧をして服の着替えをして、持っていくお茶の用意をして慌てて出かけてきましたギリギリ間に合って良かったです。脳トレの日を忘れたのは初めてのことでしたこれからは気を付けなくっちゃ午後から、次作るカシュクールブラウス(今度はほんとにカシュクール)の裁断をしました。しかし、途中で知人が来られたので中断。あと、後ろ見ごろと袖の裁断が残っています。夕べは、猪肉(いただきもの)と、ハチク、新じゃが(キタアカリ)の小さいの、新たまなどでカレー煮を作ってくれましためちゃくちゃ美味しかったです。...今日は午前中は脳トレ~♪&午後から次作るもの裁断…。&猪肉のカレー煮~♪&うちのウルイ~♪

  • 河内晩柑でマーマレード作り~♪ & ダイソーで買ったリンパ流し(美ボディー)~♪ & バラが咲いた~♪

    今日は、朝からマーマレード作りをしました先日、金山パイロットで買ってきた「河内晩柑」冷蔵庫の野菜室で保管しておきました。袋に1キロ入りって書いてあったけど、量ったら1112gありました。グラニュー糖は、いつもと同じ50%に。550g。2枚目画像は皮と実にしたところ。3枚目画像は、皮を流水でもんだところです。4枚目画像は実を袋から出して、皮は2回湯煎しました。この河内晩柑の皮はちょっと苦いので。煮詰めているところの写真を撮り忘れていました出来上がったのはこれだけです。味はいつものように美味しく出来ました今朝の食事です。ルッコラとサニーレタスはうちの畑で出来たものです。トマトはイオン(笑)セントラルのベーコンエピと茹で卵(燻製マヨネーズで)あと、飲み物はゴールドブレンド(笑)昨日、ダイソーで買ってきたものをU...河内晩柑でマーマレード作り~♪&ダイソーで買ったリンパ流し(美ボディー)~♪&バラが咲いた~♪

  • 昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・焦がしバターのワッフルクッキー~♪

    連休、天気が良くて気持ちいいですね。うちはお店がある以外は毎日が日曜日何処にもお出かけはしていないけど、今日は、ダイソーとイオンへ行ってきましたダイソーで、友達に教えて貰ったグッズを買ってきました。毎回、買い忘れていたんですけどその写真、まだ撮ってないので明日撮ってUpします。前置きが長くなりましたが、昨日の餐魚洞料理をUpします。楽しいご家族で、私も、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ましたお客様にお土産をいただきました焦がしバターのワッフルクッキーお客様がハマってらっしゃるとお聞きしました。これ、ほんとに美味しくてアッという間に二人で食べてしましました有難うございました昨日の餐魚洞料理~♪&いただきもの・・・焦がしバターのワッフルクッキー~♪

  • 20センチファスナーで簡単バニティポーチを作成~♪ & モヤシと生キクラゲのナムルなど~♪

    インスタで先日、作っている人を見かけて、その人が作られている人のyoutubeを教えてくださっていたので今日、作ってみることにしました。バニティポーチはこれまで作ったことがあって、いつも頭の体操をしていました。完成度は違うけど、簡単に早く出来るこの方法を考え付かれた人はすごいと思います。以前、製図から頑張って作ったのはコチラ2021年の作品・・・・★2014年の作品・・・★今日、出来たのはこんなのです。YUWAのラミネートを使いました。裏地は付けてないので、上下四隅にグログランテープを縫い付けておきました。これだけ縫い付けるだけで、ちょっとしっかりします。夕べは、モヤシと生キクラゲのナムルを作って貰いましたそしてハチクと生しいたけ、生キクラゲで玉子とじも優しい味でとっても美味しかったです。摘果きゅうりで即...20センチファスナーで簡単バニティポーチを作成~♪&モヤシと生キクラゲのナムルなど~♪

  • 久々に1本ファスナーでポーチ~♪ & 新じゃがとハチクの煮物、餃子、野菜サラダなど~♪

    今日は、ニットソーイングのパターンを探していました。もう使わないかも?と思ったパターンは、上の吊戸棚にしまってあるのでもしかして?と思い、注意しながら椅子に乗って探して、見つけだしましたあれもこれもしたいこと沢山あるのに、気分が落ち着かなくて困ります。ラミネートで、1本ファスナーのポーチをひとつだけ作りました。久々です。久しぶりにミシンおじさんのショップを訪ねると、初めてみるスライダーがあったので買ってみました。使い心地はどうかな?ファスナーもくすみカラーを買ったので初使いです。新じゃがとハチクの煮物前日の餃子の餡が残っていたので、ワンタンの皮をまた買ってきて巻きました。野菜サラダは、いつぞや種まきしたベビーリーフミックスがワチャワチャ育ってきたので摘んできました。ルッコラと摘果きゅうりとミニトマトも足し...久々に1本ファスナーでポーチ~♪&新じゃがとハチクの煮物、餃子、野菜サラダなど~♪

  • 北海道・羅臼のキトピロ(行者ニンニク)を使った餃子~♪ & 鯉のぼりくん(七里御浜海岸)~♪

    今朝はいい天気になったので、朝早く起きて洗濯午前中に熊野ほほえみかんへ。携帯を持って出るのを忘れたので、夫に借りて撮ってみました。走っている車の中から・・・帰りにだけど。しかし、自分のでないので、思うように撮れず大体、夫と良く似た時期にスマホの機種変したけど使い方は全く違うので、なかなかです。この鯉のぼり、5日の午前中まで見られるそうです。今朝、テレビで言ってました。夕べは北海道・羅臼から届いたキトピロ(行者ニンニク)を使って餃子を作りました餃子作りはいつも私の仕事ですこれだけのキトピロとキャベツを使いました。これと合挽きミンチを使いました。コネコネしたところです。そして、「ワンタンの皮」で巻くこと、90個。具材は残ったので、今日また一袋買ってきて巻きました。昨日、残ったのは冷凍したようです。今日、巻いた...北海道・羅臼のキトピロ(行者ニンニク)を使った餃子~♪&鯉のぼりくん(七里御浜海岸)~♪

  • ドレープネックブラウス完成~♪ & 新たまとアオサの酢の物~♪ & ウドの味噌漬け~♪

    昨日、カシュクールブラウスって書いてたの、今朝、間違いに気付きましたドレープネックブラウスでした。昨日の記事も訂正しておきました。そのドレープネックブラウス、袖口と裾をカバーステッチして完成させました。このパターンは、20年程前に習っていたニットソーイング教室のパターンで、今回で5枚目位かも?夕べは、いただきものの新たまとアオサで酢の物を作って貰いました。そしてウドの味噌漬け(味見程度)そして羅臼のタラコ、ししゃもなど。お酒は、缶の模様の可愛さに惹かれ買った缶入りワイン。私には、ちょっとキツかった今日もまたpcのご機嫌斜めで、更新に1時間も掛かってしまった。どうなってるの?このPCドレープネックブラウス完成~♪&新たまとアオサの酢の物~♪&ウドの味噌漬け~♪

  • カシュクールネックブラウス・・形にはなりました。& 山菜の天ぷら~♪ & レモンの花~♪

    久しぶりのニットソーイング先日からちょこちょこ作っていたカシュクールブラウス(ニットソーイング教室時代の型紙)、やっと形にはなりました。しかし、袖口と裾のカバーステッチがまだ出来ていません。この生地、なかなか縫い難くて手こずりましたロックを掛けたら切った生地を巻き込んでしまったり、後ろ襟口の直線ミシンが掛けられなくて・・・職業用ミシンでなんとか縫うことが出来ました。色はもっと明るい色です。昨日、羅臼から届いた行者ニンニク(キトピロ)です。いつもは連休明けだけど、今年は、早くてびっくり夫は早速、醬油漬けを作っていました。夕べはウドやコゴミ、キトピロ(行者ニンニク)などの天ぷらを作って貰いました。最初の画像。左がウドの葉っぱ、右下はコゴミ、その上はウドの茎の上部。次の画像。左はウドの茎、上がキトピロ、右下は新...カシュクールネックブラウス・・形にはなりました。&山菜の天ぷら~♪&レモンの花~♪

  • 山菜が届いた~♪ そして新たまも~♪ ウドの皮のキンピラと、コゴミ~♪

    昨日、お昼には親しくしている人から「新たま」が届きました~そして夕方、秋田の「松橋旅館」から山菜が届きました~山菜は「コゴミ」が沢山そして「ウド」夕飯に、ちょっと作って貰いました。夕飯はヒレカツ。コゴミは、サッと湯湯通ししてくれていて、ゴマドレで。真ん中のはウドのキンピラ今朝は、うちで生ったルッコラ、サニーレタス、パセリ、昨晩皮をキンピラにしたウド(酢水に浸けてあったもの)玉子焼きにトマト。マーマレードは日向夏。食パン。すべてとっても美味しかったです。今日は、ウドやコゴミ、新たまなどを天ぷらにして貰いました。アッ!今日、羅臼からキトピロも届いたのでした。それはまた明日に。PCがご機嫌斜めでなかなか立ち上がらず、1時間も掛かってしまいました。こんなの久しぶり山菜が届いた~♪そして新たまも~♪ウドの皮のキンピラと、コゴミ~♪

  • 釣人が海に落ちた(夕べのこと)・・・! & 花色々~♪

    昨日の夜のこと。テレビを観ていたら、救急車!次、消防車?けたたましい音でうちの方に入ってきた模様。夫が「うちの前に停まっている!」って。え~~~!って、勝手口に行ったら、真っ赤!そして外に出てみたら、どうやら釣り人が堤防から落ちたみたいで大騒ぎ夫が撮った写真はこれ↓オレンジの服はレスキューの人です。ブルーの服は警察。夫はタンカーに乗せられた人を見たそうで、顔から血が出ていたそうな。助けて貰えたので死なずに済んで良かったね。波止に車がびっしり!よく、救急車も入ってこれたね。いつもここに書かずに辛抱しているけど、ここに人家があるということを認識していない釣り人が沢山!大声で喋るは、車のドアをバッタンバッタンうるさくて仕方ない!何か対策をして欲しい。何やら大きなライトを付けたり・・・トイレに起きた時にその光でび...釣人が海に落ちた(夕べのこと)・・・!&花色々~♪

  • 夕べは生菜包(サンチョイパオ)~& 晴れ風(キリンの)~♪

    今日は朝から、お勝手用に使うタオルに紐を付けたり、使わなくなったパスタオルを切ったり、細かいことをチマチマとやっていました。なかなか出来なかったチマチマ仕事出来たのでスッキリしました。お昼から、自分服を縫おうと思って生地を出してきました。しかし、デザインが決まらずそうこうしているうちに野球が始まったので観ることに今日は危ないところだったけど、勝ったので良かったです。夕べは先日のお客様にもお出しした生菜包(サンチョイパオ)私も食べたいのでリクエストしましたビールは最近CMでよく流れる、キリン晴れ風を試してみました。500ミリを二人で半分こ(笑)夕べは生菜包(サンチョイパオ)~&晴れ風(キリンの)~♪

  • いつかの日向夏の件・・・。& オークワの魚屋さんのお寿司~♪

    4月22日に書いた、日向夏の件についてです。やっぱり気持ちがしっくりしないので、昨日、金山パイロットへ確かめに行ってきたんです。そしたら、ほほえみかんで言われていた、金山パイロットのはイチゴしか置いていない!と、言うのは正しかったです。そもそも、金山パイロットでは、日向夏は作ってないということでしたこんなシールでしたか?と見せられたシールは、私が買ったときに貼られていたシールとは全然違うものでした。どなたかは知りませんが、生産者さんが独自で作られたシールだったようです。黒地に金色の文字だったか、逆だったかも知れません。まぁ今となっては分からないので、もし来年もその人がその金山パイロットのシールを貼って出されていたら買って、ほほえみかんの人に見せることにします。しかし、そこまでして売らないといけないのでしょ...いつかの日向夏の件・・・。&オークワの魚屋さんのお寿司~♪

  • 昨日の餐魚洞料理~♪ & ヒメヒオウギ~♪

    今日は夫の誕生日でした今日は朝から大洗濯をしてからバタバタして、熊野へも行ってきました。その様子は明日に書きます。先日の日向夏の件はやっと真相が分かりました。早速、昨日の餐魚洞料理をUPします皆さん、楽しい人達だったので、私達もお陰さまで楽しい時間を過ごすことが出来ました有難うございました昨日の餐魚洞料理~♪&ヒメヒオウギ~♪

  • また、ナイロンタワシ~♪ & ペンネ・トマトスープとマサバ塩焼き、シシャモなど~♪

    使い易くていいと、友達の間で人気のナイロンタワシ。今回は6枚作りました。泡切れもいいので清潔に使えます。私は廃油石鹸を使っています。このタワシで廃油石鹼をひと撫でして食器を洗います。合成石鹸じゃないので海も汚しません。実は、洗濯洗剤も、石鹸洗剤を使っているんです。肌にも優しいんですよ~。柔軟剤など入れなくても洗濯物はふわふわに仕上がります夕べは野球中継もあるというので、忙しく作ってくれましたdonelへもお迎えも来て貰ったからね。お米だけは洗って仕掛けて出たけど。ペンネを使ったトマトスープ、美味しかったです結構な降りの雨だったのでパセリを取りに出るのをやめて、前に作った乾燥パセリを乗せたけど、色がイマイチでしたね(笑)マサバの塩焼きはいつぞやも焼いてくれたもの。御飯には、いただきものの、乾燥アオサを手で握...また、ナイロンタワシ~♪&ペンネ・トマトスープとマサバ塩焼き、シシャモなど~♪

  • 今日はDonelへ~♪ & 春巻き(大阪・蓬莱のを)、焼き椎茸~♪

    今日は3時半予約でDonelへ行ってきました。ポッカポカに温まりました。今日は雨模様で、ひんやりしていたので、温まって気持ち良かったです。先月行った時の写真です。今日は撮り忘れました夕べは、大阪・蓬莱の春巻きを揚げてくれましたレタスは、しゃぶしゃぶで。生椎茸は焼いて貰って、柚子酢と醬油で御飯は、いつぞやネットで購入した、伊勢の黒ばらのりを掛けて醤油。カタクチイワシの塩辛を少しと。今日はDonelへ~♪&春巻き(大阪・蓬莱のを)、焼き椎茸~♪

  • また、日向夏のマーマレード作り~♪ & 寒グレの一夜干しとキャベツ炒め~♪

    雨模様なので、洗濯物を外干し出来ないので困ります。今日は10時頃から、19日に,くまのほほえみかんで買ってきた日向夏を使ってまたマーマレード作りをしていました。19日に、ほほえみかんに行った時のことをちょっと書きます。4月7日に買ってきた日向夏を使って作ったのはコチラ・・・★これは、金山パイロットのだったんです。ラベルにそう書いてあって、それを3袋買ってきたのでした。しかし、19日に行ったら、金山パイロットのは見当たらないので、ほほえみかんの職員さんに訊いてみたら「今は、金山パイロットのはイチゴしか入れてない。」の一点張り仕入れをしているのに分からないんだろうか?私が嘘を言っているような雰囲気がありました。その時に思ったんだけど、ラベルを取っておけばよかったなぁと。私が嘘をつく必要は全然ないのにね。腹立っ...また、日向夏のマーマレード作り~♪&寒グレの一夜干しとキャベツ炒め~♪

  • 枕カバー(頼まれもの)~♪ & またまたイチゴジャム~♪

    先日、親しくしている人に「枕カバーが傷んできたので、また作って~♪」とお願いされたんです。前に作ったのはいつだったのかなぁ~と思って検索したら、なんと5年も前でした。・・・コチラまぁ5年も経っているので、傷んでいて当然と言えば当然ですね。今回作ったのは↓です。ファスナーが隠れる仕立てです。5年前に作った時より、ちょっと時間が掛かったような先方で枕を入れてみました(3枚目画像)柄が可愛いと、喜んで貰えたので良かったですこのカバー作りが終わってから、またイチゴジャムを作りました使ったイチゴはこれだけです。やはり煮詰めると少なくなります(笑)先日の真鯛のアラで卵と肝もポパイほうれん草炒めの玉子とじをリクエスト御飯には、ワサビの茎漬け(自家製)を乗せて。めちゃくちゃ美味しかったです。阪神、調子が出てきましたね阪神...枕カバー(頼まれもの)~♪&またまたイチゴジャム~♪

  • 大曽根浦の牡蠣づくし~♪

    今日は一体、何をしていたのやら。いつものように掃除、洗濯はしたけど。そうそう、久しぶりに友達と会いたいねぇと言って、電話したりラインしたりはしていたけど。上手く日にちが合って会えたらいいなぁ会いたいあっ!縫物をしかけていたんだった。そして気付くと、もう夕方でした昨日は、大曽根浦で獲れた地牡蠣が手に入ったので、色々作って貰いました生で3つずつ。(レモンは、去年うちで採れたのを野菜室で保管したもの)品質変わらずあと、茹で蒸し、バター焼き。どれも皆、すっごい美味しかったです。この牡蠣は「ひと粒牡蠣」と言って、身がぷっくり肥えて味が濃厚なんです。地牡蠣の種を丁寧に育て、栽培した牡蠣の逸品なんです。大曽根浦の牡蠣づくし~♪

  • 昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・手作り寄せ植えと、ウィリアムモリスのミニお手紙入れ~♪

    今日は、大洗濯してから、熊野ほほえみかんに、「日向夏」が出ているか電話して訊いたら出ていると言われたので、行ってきました。うちで朝食時に食べたいのでまたマーマレードを作ろうと思っています。お昼は、また、魚屋さんのお寿司、この前買ったのと同じものを買ってきて、食べ終わったら2時を回っていました。なんかバタバタした一日でした。昨日は餐魚洞にお客様の日ということは昨日のブログで書きました・・・・料理をUPします左は、〆ニシン。真ん中は、うちで生っている「ウルイ」(オオバギボシ)ちょうど食べごろになってきたので良かったです。右端は、叩き蕨少しワサビで味付けをしています。ウルイも叩きワラビも大好評でした春の料理を是非、堪能しにいらしてくださいね。但し、完全紹介制なのですみません常連の方、お待ちしていますジャムとマー...昨日の餐魚洞料理~♪&いただきもの・・・手作り寄せ植えと、ウィリアムモリスのミニお手紙入れ~♪

  • またまたナイロンタワシ~♪ & 長崎五島のマサバ塩焼き、茎ブロッコリーなど~♪

    今日はナイロンタワシを5枚作りました。前回は、なかなか進まなかったんだけど、今日は集中して作りました(笑)今回は紐部分に、ちょっと柔らかめのナイロンを使ってみました。夕べは長崎五島のマサバの塩焼きでした。小さめだったけど、結構な脂のノリでした。茎ブロッコリーはいつも美味しいです。味付は各々で。先日、またカタクチイワシの塩辛を作って貰いました今年は良く揚がっているそうなので、いつもの年より回数多く作って貰っています。今夜は久しぶりのお客様です。そろそろお着きになるかも?またまたナイロンタワシ~♪&長崎五島のマサバ塩焼き、茎ブロッコリーなど~♪

  • 今日も縫物、出来なかった・・ ・。& 土いじり~♪ & ふわとろ玉子丼~♪ & 猿!

    今日も野暮用でウロウロ。帰ってきてから、鉢に植えてあった、種から育てた、みかんの木(多分昨日作った日向夏)を畑に植えました。大きくなると困るよなぁと、夫と言いながら。様子をみることにします(笑)お昼は、久しぶりにふわとろ玉子丼を作って貰いました新たまのお陰で美味しい丼が出来ます。今日、用が終わっていつもの42号線を走っていたら、のんびりと歩く猿を発見。望遠にして慌てて撮ってみました。車が行きかうところを悠々と歩く姿にびっくり痩せているように見えたなぁ。食べ物が山にはないのかな?今日も縫物、出来なかった・・・。&土いじり~♪&ふわとろ玉子丼~♪&猿!

  • 日向夏マーマレード~♪ & ガスエビのお造りと味噌たたき & 餃子~♪

    今日は午前中はノートレ(介護予防教室)でした。参加人数は5名でした。今日はボクササイズ(笑)でちょっぴり汗をかきました午後1時過ぎからまたマーマレード作りを始めました。先日、ほほえみかんで買ってきた日向夏を使いました。これまでも何度か作ったことがあります。神奈川では、ニューサマーオレンジ。買ったときは、採りたてみたいだったので、ちょっと置いておいたら、二つ腐らせてしまいました。残念全部で2226グラムありました。グラニュー糖は50%に。2枚目画像は、皮を刻んだところです。実は種が多いので結構な手間が掛かりました。久しぶりにPCの動きが悪いのでサッサと済ませます。出来上がったのは5時20分。疲れた~作っている間中、爽やかな香りがあたり一面に味も爽やかです。餐魚洞のお客様にお出し出来るのが出来ました夕べはガ...日向夏マーマレード~♪&ガスエビのお造りと味噌たたき&餃子~♪

  • いちごジャム~♪ & 山菜の天ぷらなど・・コゴミ、タラの芽、筍、ガスエビ~♪

    今日、やっとイチゴジャムを作りましたおおだい道の駅で先週の金曜日に買ってきたイチゴです。冷蔵庫に入れておいたので傷んでなくて良かったです。イチゴの写真を撮るのをすっかり忘れてました重さは485gありました。グラニュー糖は40%に。出来たのはこれだけです小皿にヨーグルトとジャムを別々に入れて、友達に持って行ったら、すっごい美味しいと喜んで貰えたので良かったです。2枚目画像のは私が試食しました美味しかったですよ~。夕べは天ぷらを作ってくれました・・たけのこ左・・・ガスエビ上・・・筍下・・・コゴミ2枚目画像タラの芽(トゲのないやつ)えぐみが無くて美味しい五島の塩で食しましたクレソンは胃もたれ解消に、良いかと思って、一緒に食しました。いつも油ものを食べると胃もたれする私ですが、やっぱりクレソンを食べたからか、全然...いちごジャム~♪&山菜の天ぷらなど・・コゴミ、タラの芽、筍、ガスエビ~♪

  • そば殻枕~♪ & たたき蕨~♪ & タラの芽のバター炒めや、煮物・・・筍、蕨、厚揚げなどで~♪

    知人に腰痛にはそば殻の枕がいいみたいだよ~と教えて貰ったので、ナカミチに買いに行ってきました。ネットで探したけど、みんないい値段だったので(笑)これまで枕は何度買ったことか。通販生活というサイトで1万以上するものなど。今使っているのは西川ので、結構気に入って使ってるんだけど。長年の腰痛に辟易していて、ちょっとでも何か良い方法があれば試してみようという気になっています。色々、調べてみると、そば殻は虫がわきやすいらしく、時々、天日干しをしないといけないそう。しかし、昔、子供のころから蕎麦がら枕を使っていたような記憶があるけど、親はそんなに干してたような記憶はないなぁ。買ってきた枕、寝てみるとかなり高さが高すぎるファスナー付きなのかと思っていたけど、付いてなくて、何処かにそば殻を詰める箇所がある筈と探してみたら...そば殻枕~♪&たたき蕨~♪&タラの芽のバター炒めや、煮物・・・筍、蕨、厚揚げなどで~♪

  • サイネリア2鉢~♪ & クレソン~♪

    昨日、立ち寄った「キッチン海ものがたり」で、サイネリアを2鉢買ったきましたその植え替えをしました。ほんとは白いのも欲しかったけど、ガマンサイネリアって一年草と思ってたけど、調べてみたら多年草なんですね。上手に育てないとね。植わっていた鉢は小さかったので、ちょっと大きめの鉢に植え替えました。ついでにノースポールも植え替えしました。株が大きくなってきたようで、すぐに水切れを起こすので大き目の鉢に植え替えしました。今日の朝食です。クレソン、美味しかった~保存方法を調べてみたらコップに立てて入れて、葉っぱ部分にポリ袋を被せて冷蔵庫の野菜室に入れておけばよいとあったので、そうしておきました。持つかな?手前の一枚は、ルッコラ。奥の左がクレソン。右は、うちのパセリの新芽。ミニトマトは、ヤマキチのです。今日は、ほんとは、...サイネリア2鉢~♪&クレソン~♪

  • 今日は松阪へ・・・うなぎのまつもとへ~♪ & ホタルイカご飯と新玉ねぎのソテー~♪

    今日は急に松阪まで出かけないといけない用が出来、行ってきました。道の駅、おおだいに寄りたいと夫がいうので下道で行くことに。色々、山菜など買うことが出来たので良かったです。私はイチゴを買ったのでまた明日いちごジャムを作ります折角、松阪に来たのだからと、以前にどなたかに美味しいと教えて貰った「うなぎのまつもと」へ行ってきました。一番お手頃価格のうなぎ丼を食べました私はすごい美味しいと思ったけど、夫はそこまで美味しいとは思わなかったみたい。残念(笑)肝吸いもとっても美味しかったです。夕べは富山産のホタルイカが売られていたので、それを使って「ホタルイカ御飯」を作ってくれました友達にも大好評でした。ほんとにすっごい美味しかったです。そして新玉ねぎのソテーもめちゃくちゃ美味しかったです。阪神、あかんわ。昨日も応援して...今日は松阪へ・・・うなぎのまつもとへ~♪&ホタルイカご飯と新玉ねぎのソテー~♪

  • やっとナイロンタワシ完成~(*_*; & ブリの照り焼き~♪ & 鶏皮~♪

    今日、やっと紐を全部に付けてナイロンタワシ完成~紐が意外に面倒市販品で何かいいのがないかなぁ?百均で探してこようお昼は、五島のベーコンとチーズをたっぷり乗せてピザを焼いてくれました。生地は生協のだけど。この薄い生地が美味しいんです。ブリの照り焼きが食べたくなったので、作ってみました。焼いたのは夫。丁寧にダシ?を何度もかけて焼いていました。ほんとは一晩でも浸けておけばよかったかも知れないけど。鶏皮を湯引きして辛子酢味噌で。どちらもとっても美味しかったです。あっ!そうそう、シジミの澄し汁がめちゃくちゃ美味しかった~どうやらブロッコリーは私の為だけに茹でてくれたみたい。やっとナイロンタワシ完成~(*_*;&ブリの照り焼き~♪&鶏皮~♪

  • 今日も今日とて・・・。& コロッケ~♪ & 地物のもずく~♪

    今日も今日とて、代り映えのしない一日。買い物に行っただけで、何をしていたのやら。夕方遅くから、昨日のナイロンタワシの紐付けをやっていたけど、まだ全部は出来ず今日の朝食は野菜ばかりうち採れサニーレタス、ルッコラ、パセリ。左下のは、昨日の夜に余ったキャベツと、新玉と五島ベーコンを炒めたもの。薄く焼いたパンも。夕べは、コロッケとスジコロッケを揚げてくれました。アツアツを食べたいので急いでしまって写真を撮るの忘れて・・・夫に借りました。私はここまでマヨちゃんを掛けてません(笑)地物のもずく、シャキシャキとっても美味しいです。うちで生っているネギを刻んでおきました。お昼のおうどんにもすぐに間に合いました。今日も今日とて・・・。&コロッケ~♪&地物のもずく~♪

  • ナイロンタワシ8枚・・紐付けはまだだけど~♪ & 美味しいサラダ・・ナムルって?

    今日のお天気はどうかな?と思っていたら、急に晴れ出したので慌てて洗濯。昨日は部屋干しにしていたので、それも外に出して、全部乾いたので良かった~一時、すっごい風が吹いてびっくり調子よく育っていたバラが4,5日前から、葉が縮れてきたり、葉っぱに変な模様?た出てきたりして不安になったので、バラ博士にラインで教えを乞いました。傷んだ葉っぱは全部切り取って、風通しを良くしたらいいと教えて貰ったので、その通りにしました。これで大丈夫かな?今年はなんとかバラ作りを成功させたい昨日カットしてあったナイロンタオルをロックミシンで縫いました。でもまだ吊り下げ用の紐は付けることが出来ませんでしたみんなリバーシブルです(笑)夕べは、福井・吉五の厚揚げで煮物を作ってくれました。茎ブロッコリーやスルメイカのゲソ、椎茸などが入っていま...ナイロンタワシ8枚・・紐付けはまだだけど~♪&美味しいサラダ・・ナムルって?

  • 今日は午後からまたまたお茶~♪ & 今年初の筍ご飯・・筍がとっても甘くて~♪

    今日は午前中は、掃除をして、そのあと、着物リメイクのYoutubeを観ていました。午後から、頼まれているナイロンタワシを裁断することにしました。裁断が終わって、縫おうかな~と思ったところにお誘いの電話がまたお茶しに出掛けていました。裁断が終わったナイロンタワシです。あと、ロックミシンを掛けます。一枚に3枚のナイロンタオルを使います。これはなかなか重宝するんです。細かい所も洗えるし、水切れがいいので衛生的なんです。縫いは明日にします。昨日、熊野ほほえみかんに行ってきたことを書きましたが、早速、筍ご飯を作ってくれました買ってきた筍の写真は夫に借りました。写真は大きく写っているけど、小ぶりのものばかりです。筍がすっごい甘くて美味しいご飯でした餐魚洞でもお出しします。豆腐とアオサの澄し汁もほうれん草のお浸し今日は午後からまたまたお茶~♪&今年初の筍ご飯・・筍がとっても甘くて~♪

  • 今日は熊野ほほえみかんへ・・筍を買いに~♪ & 井戸川沿いの桜~♪ & ルッコラ~♪

    今朝、先日コメリで買ってきて、夫が植えたルッコラを食べてみたらすっごい美味しくてもっと増やしたいと思ってコメリに電話。3つあるというので取り置きして貰っておき、買ってきました。お昼を食べてから、植え付けました。ちょっと深めのプランターや土も買い足してきました。そして昨日買ってきたラナンキュラスも鉢を大きくして植え替えしました。それから、先日蒔いたサラダミックスの種が少し残っていたので、植木鉢に蒔きました。写真撮ったのに写ってなかったコメリから帰ろうとしたら夫が「タケノコの小さいのが欲しいなぁ」と言うので、熊野ほほえみかんに電話したら出ていると言われたのでそのまま熊野ほほえみかんへ。夫は小さめの筍をいくつも買っていました。今夜は早速、筍ご飯を作って貰っています。ほほえみかんの帰りに、オオクワに寄って、ちょっ...今日は熊野ほほえみかんへ・・筍を買いに~♪&井戸川沿いの桜~♪&ルッコラ~♪

  • 今日は花見に~♪ & 昨日のみかんマーマレード~♪

    今日は車の運転が出来る友達と、もう一人、そして私の3人で花見に出かけてきました。最初、お弁当を持って、桜の下で食べようと言ってたんだけど、友達お勧めのお店でお昼を食べて、それから車でドライブして花見をしようということになりました。お目当てのお店は、海山の「ビルトロモンテメール」着いたら、「臨時休業」の札が掛かっていました。さっき、お店の名前を調べようとネット検索したら「営業中」になっていたので電話してみました。そしたら、アナウンスが流れて、「きほく古道まつり」に出店の為に休業します。だってそしたら何処へ行こうという事になって、「秀」に行くことになりました。運転する友達はいつも「天丼」を食べるそうで、もう一人の友達と私は「車エビ定食」にしました。とっても美味しかったです。またまたゴチになりました帰ってきてか...今日は花見に~♪&昨日のみかんマーマレード~♪

  • サコッシュ~♪ & みかんマーマレード作り~♪ & アジの刺身、手作りワンタンのスープ~♪

    今日は朝一は雑草取り、そして11時ころにドコモへ。帰りにイオンで買い物をして、帰ってきてから頼まれものを持っていき、2時半ころからマーマレード作りをして、pm7時20分にやっと出来上がりましたなので夕飯は玉子かけご飯だけガス台を占領していたので夫が料理をすることが出来ず。ま、仕方なかった。みかんマーマレードと書いたのは、頂いたミカンなんですが、種類がはっきり分からないそうです。それはまた明日にUPします。今日は昨日完成したサコッシュをUPします。昨日もちょっと書いたけど、生地を9,5号帆布を使ったのに、芯を全面に貼ってしまったので厚みがすごいことに。7ミリ位。もうちょっと厚かったかも?結局、針はドイツ製のジーンズ生地用16号をネットで取り寄せ、使いました。針が折れないか恐々縫ったけど、大丈夫でしたしかし、...サコッシュ~♪&みかんマーマレード作り~♪&アジの刺身、手作りワンタンのスープ~♪

  • 電子メモパッドのケースを作った~♪ & サコッシュも出来たけど明日に~♪ & 芽がもう出たよ~♪

    一昨日ダイソーで買ってきた電子メモパッド傷が付いたりしても大変と思ったのでケースを作りました合皮で作って、ペン収納をムーミンのラミネート端切れで作って縫い付けました。サコッシュは、昨日届いた針でなんとか縫えたけど、ひっくり返すのに一苦労しました出来たのが5時頃だったので、色々やることがあったので写真を撮ることが出来ず。明日撮ります。一昨日蒔いたばかりの種。今朝、「もう芽が出てるよ~」と夫。見に行ったら、ほんと、沢山出ていてびっくり写りがイマイチでよく分からないけど、白っぽいのがそうです。薄い黄緑の。楽しみやわ夕べはピーマンの肉詰めを作ってくれましたそれとナスの煮物。コンニャクみたいに見えているのは「切り干し大根」ですどちらもすっごい美味しかったです。浅漬けキャベツも。今日のお昼は久しぶりにホットケーキを焼...電子メモパッドのケースを作った~♪&サコッシュも出来たけど明日に~♪&芽がもう出たよ~♪

  • 今日はスマホケースをデコってました~♪ & 牛肉ハンバーグと野菜サラダ~♪

    今日は、なんだかひんやりした一日でした。先日、ドコモを機種変したので、ケースをネット注文しました。以前のケースにスワロフスキーのラインストーンを付けていて可愛かったのでまた付けることにしました。3個だけ付けていたのが残っていたけど、3個では寂しいので、またネット注文をしてそれが今日、届きました友達が先日、付けてみたいと言われてたので、来て貰って、結局、私が付けることになったんです小さいのでピンセットで掴まないといけないし、ボンドを使うので、私も自分のに付ける時は最初、緊張したけど、友達のはスムーズに付けることが出来ました。こんな感じです。ケースは薄いピンクなんだけど、紫みたいに写ってますね友達のはイニシャルにしました。使ったのは、やっぱり10個です。やっぱりデコると可愛いです昨日、注文していた、ミシン針が...今日はスマホケースをデコってました~♪&牛肉ハンバーグと野菜サラダ~♪

  • 忙しい一日でした~♪ & Electronic memo pad~♪ & ソウハチガレイ&ミズダコのボッチとジャガイモ~♪

    今日は午前中は脳トレ(介護予防教室)、今日の参加人数は6名でした。色々、話を聞けて楽しかったです。午後からは、郵便局に用があったので、まずは郵便局へ。それからダイソーへ頼まれものを買いに行って、イオンへ。買い物終わって、時計をみたら、2時10分。そこからいつもの掛かりつけ医院へ行って、着いたら2番でした。午後から行って、こんなに早い番は初めてでした。お薬を貰ってから予約してあったドコモショップへ。そこでお店の人が使われていたメモパッドが便利そうで、欲しいなぁと思い、訊いてみたら、なんとダイソーで売られていると教えて貰いました。ドコモで用事が終わって、またダイソーへ。帰ってきて電池を入れてもメモが消えなかったので、またダイソーへ。たまにこんな不良品があるということで交換して貰ってきました。メモをキープするこ...忙しい一日でした~♪&Electronicmemopad~♪&ソウハチガレイ&ミズダコのボッチとジャガイモ~♪

  • 暑い日でした~♪ & 編み物~♪ & 塩サバ・コアカイカの茹で・きゅうりの酢の物など~♪

    朝、草花に水をやり終えて、レモンを観察しに行ったら、白い小さな虫っぽいのを4つ発見!殺虫剤を撒いておきました。それから急に暑くなってきたので、着替えようかな?とコンテナの中にあるのを物色していました。いつも今頃は何を着ていたのかなぁ?と思ってしまいます。暖簾にしようと思っていた義母の着物。勿体ないなぁと思い直し、洋服にリメイクしようと思い、少し解きかけました。しかし、午後からは、夫の散髪。なので中断。散髪をして、すっきりしました先日からちょこちょこやっている編み物。今は、こんな感じです。夕べは自家製の塩サバ。いつも小さいのでいいよと言っていたからか、ほんとに小さくて、夫のをみるとすごい大きくてびっくりコアカイカの茹でたのそしてきゅうりの酢の物キャベツときゅうりの浅漬け暑い日でした~♪&編み物~♪&塩サバ・コアカイカの茹で・きゅうりの酢の物など~♪

  • 今日は種まき・・ベビーサラダミックス~♪ & トンパウロ~~♪

    今日は暑いくらいのお天気になりました。夫が、枝豆の種を蒔くというので、私もベビーサラダミックスの種まきをしました。種がまだ少し残っているので、鉢にも蒔きたいなぁと思ったけど、土がなくなったのでまた土を買いに行ってから蒔くことにします。夫は畑に蒔いたけど、私はプランターに蒔きました。上手く育ってくれるといいけどノースポールも花盛りレモンには沢山の花芽が付いています。葉っぱの色はあまりきれいではないけど。高校野球を観ているところに友達が来られたので、もう一人の友達のところへ行ってきました。帰ってきたら、なんと健大高崎が逆転優勝していました。ピッチャーがなかなか良かったのでこの試合は最後まで分からないなぁと思っていました。帰ってきたら、夫が阪神巨人戦を観ていて、なんと森下の3ランで3点が入っているところでした。...今日は種まき・・ベビーサラダミックス~♪&トンパウロ~~♪

  • キウィジャム作り~♪ & 羅臼のタラコ、分葱のぬた、焼きナスなど~♪

    今日も暖かい日でしたね。今朝は6時半に目覚めたけど、もうちょっと寝ようと思って寝たら起きたのは7時40分でしたそれからなんだかバタバタしてしまい、やっぱり早起きするんだったと、ちょっと後悔午後から、先日、奥君に貰ったキウィでジャムを作りました。2つほど、そのまま食べてしまい、残ったのはこれだけ。重さを量ったら820gありました。真ん中の白い部分を一部、取り除き土鍋に入れたところです。グラニュー糖は40%にしました。完熟のもあれば、そうでもないのもあったので、ちょっと多いかな?と思いながら40%にしました。出来上がったのはこれだけです。お皿に入れてあるのは、明日の午後、友達が来られるので一緒に食べる分です。瓶がちょっと大き過ぎたなかなか固まらなかったので結構、考えていたより長時間、煮ました。キウィジャムは久...キウィジャム作り~♪&羅臼のタラコ、分葱のぬた、焼きナスなど~♪

  • さぁ困った・・・。& 大根とルッコラのサラダ&シュウマイ~♪

    今日はいきなり春でしたねちょっと動いたら暑くて・・。植物は急にグングン伸びてきています。タイトルの困ったですが・・・生地を帆布にしたので、芯はどうしたものか、かなり迷ったんだけど、貼った芯がちょっと厚かったみたいで、仕上げるのを躊躇しています。布芯の薄いのを揃えておけばよかったなぁ。針は18号使っているんだけど、どうかなぁ?ちょっと考えて対処することにします。夕べ、只、テレビを観てるだけというのは勿体ないので、また編み物を始めました。先日、靴下を作った毛糸がまだ沢山あるので、その毛糸でレッグウォーマーを作ろうと思います。一目ゴム編みが終わって、メリヤス編みに入ったところです。夕べは大根とルッコラでサラダを作ってくれましたドレッシングは、ゴマドレです。とっても美味しかったです。そしてジャンボシュウマイさぁ困った・・・。&大根とルッコラのサラダ&シュウマイ~♪

  • 今日はとんだヘマを・・。& サコッシュはまだまだ・・。& コロッケとミンチカツ、野菜色々~♪

    今日は雨予報なので洗濯はパスして明日に。さっさと掃除を済ませて縫物をしようと思っていたのに、とんだヘマをやらかしてしまいましたくず入れを外して磨いて、そのままで、シンクを磨いていて、お湯を流していたら、なかなか引かなくて、なんでなのかな?とシンクを良く眺めたら、メラミンスポンジがひとつ見当たらないお湯を強く流したら流れるかと思いきや、全然流れず夫にSOS流しの下のパイプを外して、少しずつ水を抜いてくれたけど、何処で詰まっているのかも分からず仕方ないので水道屋さんに電話して来て貰いました。さすがプロパイプを外してホースで一気に水を流したら出てきましたそれが終わって、昼ごはんを食べ終えたら2時前でした。それから、たぬき蕎麦を作ってくれました今日は冷えるのであったかい蕎麦はとっても美味しかったです。いっときして...今日はとんだヘマを・・。&サコッシュはまだまだ・・。&コロッケとミンチカツ、野菜色々~♪

  • 郵貯認証アプリ・・・。& 煮物・・・高野豆腐、ネマガリタケ、分葱、天ぷらなど。そしてシシャモ~♪

    今日は朝10時頃、家を出て郵便局へ。顔認証アプリを取るのに、時間が掛かってしまいスーパーに寄って、帰ってきたら2時近く。結局、昨日のバッグは、表地に接着芯を貼って、片面だけファスナーを付けただけに終わってしまいました。明日は進めるかな?夕べはシシャモと煮物を作ってくれました。御飯は原崎君に貰った、チリメン明太を掛けて。これすっごい美味しいです漬物は奥君に貰った浅漬けの素で。いい塩梅に漬かります良いものをいただきましたキャベツとナスと白菜郵貯認証アプリ・・・。&煮物・・・高野豆腐、ネマガリタケ、分葱、天ぷらなど。そしてシシャモ~♪

  • サコッシュ・・生地を裁断しただけ・・。& 焼うどん~♪ & 恋するカランコエがやっと一つ~♪

    今日は、昨日、機種変したスマホのアプリを写すのにあれこれして時間を取られてしまいました。ゆうちょも顔認証でついこの間も使ったのに、今日、アプリを取ろうと思ったら、何度か間違ってアクセスしたとかで郵便局へ出向いてくださいと出ました。なんてこったまぁ、スマホをいじっていたら時間が経つのが早いこと!それに今日は変な天気で、いきなり晴れてきたと思ったら、またすごい雨で、洗濯物を出したり入れたり。風が強かったので結局、みんな乾いたから良かったけど。明日は、やっと晴れるそうな。午後、ちょっと遅めから、次作ろうと思うサコッシュの裁断をしていました。表布と裏布、それに接着芯。ただ、裁断しただけだけど・・。明日は郵便局へ行ってこようと思うので、それが終わってから続きやります。夕べは焼うどんにして貰いました。先日、ネット購入...サコッシュ・・生地を裁断しただけ・・。&焼うどん~♪&恋するカランコエがやっと一つ~♪

  • 今日はDonelへ~♪ & ティッシュケース二つ~♪ & トロトロ豆腐で湯豆腐~♪

    今日は2ヶ月ぶりにDonelへ行ってきました~今日も身体が冷えていたのでぬくもって気持ち良かったです。作り物、なかなか落ち着いて座ることが出来なかったけど、昨日の昼からやっと作ることができました。先日も作ったファスナー付きティッシュケースです。お天気が悪いので写りはイマイチだけど、実物はもっと可愛いです(笑)夕べは原崎君に貰った、お豆腐で湯豆腐にして貰いましたこのお豆腐、トロトロになって、すっごい美味しいんです。そしてブリのアラでブリ大根を作って貰いましたこれまためちゃ旨~今日のお昼は、↑の湯豆腐を作ったあとの汁で雑炊を作って貰いましたこれもとっても美味しかったです。今日はDonelへ~♪&ティッシュケース二つ~♪&トロトロ豆腐で湯豆腐~♪

  • 昨日から今朝までのこと~♪ & いただきもの沢山~♪ & 虹~♪

    昨日、GCUG・OBの原崎君が息子ちゃんの匠海君、そして奥君が来られることを書きました。奥君が早めに帰ると言われるので、早めに食事をすることにしました。まずは、大きなスルメイカの一夜干し。羅臼の知人からの贈り物大きいスルメイカだったので、二人では勿体ないのでとっておいて良かったです。これが美味しくて大好評でしたマヨちゃんや一味、醬油などを付けて。みんなこんな分厚いスルメイカ見たことないと言って、美味しい美味しいと喜んでくれました。若ごぼうの煮物これも大好評で、皆さんお代わりを匠海君がすごい気に入ってくれたので、びっくりその匠海君、夕べ写真を撮るの忘れていたので朝食のときに撮らせて貰いました。可愛い4月から6年生になられるそうです。早いよね~。昔の画像を探してみました・・・★2013年の記事です。今朝の朝食...昨日から今朝までのこと~♪&いただきもの沢山~♪&虹~♪

  • 今日は冷たい雨が! & 夕べは、小鯛のささづけとニシンの酢漬けでにぎり寿司~♪

    タイトルに書いた通り、今日は朝から冷たい雨が降っています。それでも予約しておいたので美容院へカットに行ってきました。スッキリ今日はGCUGの原崎君と匠海君が遊びに来られるので早めに更新しておきます。そうそう、画像をUPできない時に、レッグウォーマーが仕上がりました。なのでそれをUPします。インスタには出来たあくる日にUpしたんですけど。2枚目と3枚目は作り目の方法が違います。2枚目のは、指に掛ける方法で目を増やす方法。3枚目のは、別糸を使って、一目ゴム編み止めの作り目をしています。どちらでもいいかな?って感じです。最近寒いので、使うことが出来ているので良かったです(笑)あったかいです夕べは福井県小浜産の小鯛のささづけと、尾鷲のガスエビ、北海道のニシンの酢漬けでにぎり寿司を作ってくれました。酢飯は最近、美味...今日は冷たい雨が!&夕べは、小鯛のささづけとニシンの酢漬けでにぎり寿司~♪

  • やっといつもの更新に~♪ & シクラメンの植え替え~♪ & バラの様子~♪ すき焼き風煮物~♪

    今日、gooからのメールに従ってやったら元に戻ることが出来ましたヤレヤレ今日は、最近、友達がスマホに変えられたということで、うちで、ラインで繋がれるようにしました。そして、他にも色々。9歳年上だけど、若く見えるし、すごいやる気があるので頑張って欲しいです。最近のらくらくホンは、すごいです。アプリも沢山入っているし、取れるし。帰られてから、どうしても今日やっておきたかったシクラメンの植え替えをしました。シクラメン、めちゃくちゃ大きくなって、中をみると花の蕾が沢山それから・・・バラ今年は上手く行きそうな予感大体いつも、うどんこ病になってしまうので今年は、早くから殺虫剤を少し埋め込んでおきました。それが正しいかどうかは分からないけど。なんとかうまく咲いてくれますように。それからご近所の友達に貰ってきた、フリージ...やっといつもの更新に~♪&シクラメンの植え替え~♪&バラの様子~♪すき焼き風煮物~♪

  • ヤレヤレ、今日、やっとgooさんから返事がきました~♪ & 今日は一日遊んでしまった・・・。」

    今日は午前中は、先日レモンの下草を刈ったやつを夫と二人で片づけていました。午後から、イオンへ買い物に行って、頼まれものを届けに近所の友達の所へ。帰ろうと思ったら、一人来られて、また一人来られて、結局、帰ることが出来ず帰ってきたのは5時ジャスト。スマホをみたら、4時半ころgooからメールが来ていて、解決法を書いてくれてありました。たった今、夕飯を食べ終えたところで、これから野球みないといけないので、野球が終わってから対処します。ヤレヤレ。それにしても大谷選手の通訳、兼マネージャーみたなことをしていた水原一平さん、まさかの解雇。大谷選手もガックリされていると思うけど、今日の試合は、どんな結果になるかな?そんなことで今日も画像はなくてすみません明日からまた普通に更新しますのでよろしくですヤレヤレ、今日、やっとgooさんから返事がきました~♪&今日は一日遊んでしまった・・・。」

  • 今日はラジオで・・・尾崎豊デビュー40周年特番を~♪ & またティッシュケースを・・・。

    今日は2時頃、いつものFM三重をかけたら尾崎豊の歌が聞こえてきました~どうやら1時半からやっていたみたい。でも聴けて良かったですライブ音源の「シェリー」めちゃくちゃ良かった人気ランキング1位は、やっぱり「アイラブユー」でした。息子さんの歌も聴けて良かったです。手を止めて聴き入ってしまったので、ティッシュケース作りはあまり進みませんでした夕べは、いただきものの「サンマ寿司」と、これまたいただきものの「からし菜」で御飯を包んでいただきました。またまた画像なしですみません今日もgooさんから何の返事もなしちゃんと見てくれてるのかなぁ~今日はラジオで・・・尾崎豊デビュー40周年特番を~♪&またティッシュケースを・・・。

  • 今日は脳トレ~♪ & 今日は寒かったので・・レッグウォーマー付けました~♪ &麻婆豆腐~♪

    今日の午前中は脳トレ(介護予防教室)でした歌に合わせて手や足の運動。昔は地域新聞の記事に脳トレなどの記事が載っているのをみて、私はまだまだそんなことをしなくていいと思っていたけど、70過ぎたころからそうは思わなくなりました。今年、後期高齢者になります。やだねぇ気持ちは若いけど、身体はアチコチ老いてきています昨日、一目ゴム編み止めをしたレッグウォーマー、最後の毛糸の端処理をして、穿きました今日は寒かったのでホカホカあったかくて気持ちいいです。写真Up出来るようになればUpしますね。長さ適当に作ったけど、計ってみたら32㎝で、膝下ちょうどでした。夕べは美味しい麻婆豆腐を作ってくれました。新しい画像は入れられないので、いつだったか作って貰ったのをUPします今日は脳トレ~♪&今日は寒かったので・・レッグウォーマー付けました~♪&麻婆豆腐~♪

  • 今日はこの前の続きでレモンの株元の雑草取り~♪ & 一目ゴム編み止めを終えました~♪

    今日はgooさんから返事が来るかなぁと、ちょっと期待していたけど、来ませんでした今日は風が強くて体感温度が低かったけど、この前の続きをやってしまいました。レモン、根がアチコチに伸びていてびっくり害虫駆除用の薬と肥料を施しておきました。効果が表れるといいんだけど。午後から、次に購入するスマホのカバーを楽天で探していました。またPCが思うように動かなくて1時間半も費やした革で手作りしようとも思ったけど、すぐに手を付けられそうもないので、まずは既製品で。色に迷ったけど、薄いピンクにしました。そのあと、一目ゴム編み止めをやりました。この前やったばかりなのに、またYoutubeのお世話になりましたうちのレモン、買ってきたのは2017年でした。・・・★今日はこの前の続きでレモンの株元の雑草取り~♪&一目ゴム編み止めを終えました~♪

  • 今日は嬉しい日でした~♪ & レッグウォーマーは後、一目ゴム編み止めをするだけ~♪

    嬉しい日というのは、ここ尾鷲にきて17年、ずっと来た時に買ったものをずっと使っていたのですが、やっと買い替えました。私は近所へ出かけていて、帰ってきたらなんと!夫がもう組み立ててくれていたんです。今回のはコンパクトで、なかなかいい感じ嬉しい相変わらず、写真は入れられないけど。明日にはgooさん、私の質問に答えてくれるかな?先日から編み続けていたレッグウォーマー、やっと編み終わりました。あと、一目ゴム編み止めをするだけです。初めてこのブログにお越しくださった方は、どんなものかお分かりにならないと思うので編んでいる途中の画像を入れておきます。今日も新しい画像は取り込めないので、仕方ないです明日、対処してくれるかな?gooさん、よろしくお願いします今日は嬉しい日でした~♪&レッグウォーマーは後、一目ゴム編み止めをするだけ~♪

  • 写真のないブログなんて・・・。

    今日も写真なくて、すみませんなのに応援してくださって有難うございますgooさんに問い合わせたの、まだみて貰えてないのだと思います。問い合わせたのが昨日の夜で、今日は土曜日、多分明日もお休みなのかも?月曜日にはみて貰えるかな?ブログに写真がないなんて、面白いこともなんともないですよね今日は、よい天気だと予報で分かっていたので、レモンの木の根の周りの草を刈っていました。去年採れたレモン、外の皮が汚かったので、今年はきれいな皮のレモンを収穫したくて・・・。肥料も入れて・・・でもまだ数か所、入れてないところがあるのでまた明日続きをしようと思います。1時半過ぎからまた友達(二人)とお茶していました。解散したのは5時ちょっと前。ちょっとしたストレスを抱えていたけど、もうすっかりストレスは無くなりましたストレスで身体の...写真のないブログなんて・・・。

  • 今日は自転車漕ぎを1時間しただけ。& しかし、このgooブログが変になりました。

    いやぁ、困ったことになりました。スマホからいきなりgooブログのアプリが消えてしまいました。何故?考えた挙句、gooブログのアプリを入れて、ログインしようと思ってもなかなか出来なくて・・・。仕方ないので、もう一度、ブログを立ち上げようと思ってやってみたら、元のこのブログに到達することが出来ず落ち着いて、もう一度ログインしたら出来ました。なんで?それで更新しようと思って画像を取り込もうとしたけど、それが出来ず新規に入れてしまったブログを削除する方法が分かりません。今、gooに問い合わせているところです。電話出来たらいいんだけど、何処にも電話番号はありません。gooさん、早く教えてくださいね。よろしくです。今日は自転車漕ぎを1時間しただけ。&しかし、このgooブログが変になりました。

  • 昨日の餐魚洞料理です~♪ & いただきもの・・・プチアンジュのお菓子~♪

    今日は12時半予約でドコモへ。今使っているスマホ、もう4年半も使っているみたい。確か、カメラが3つあるのを喜んで、このブログに書いた記憶が(笑)なので過去記事を検索してみました。やっぱりありました。コチラ・・・★この記事の中でこういう事を書いているのですが・・・。「面白そうなのは、上の方に写っている白くて四角いやつ。これはAIだそうです。色んな形に変化します。私が検索したり、よく使うアプリなどから、判断して、育っていくAIだそうです。」これどうなんだろう?そういえば、検索したことのあるものと、よく似たものが現れてくることがあるので、それがそうなのかな?やっぱり良く分かりませんカメラは普通のカメラしか使っていません(笑)それではスマホのことはこれ位で、昨日の餐魚洞料理をUPしますね。まず最初に大好評だった「...昨日の餐魚洞料理です~♪&いただきもの・・・プチアンジュのお菓子~♪

  • 今日のレッグウォーマー~♪ & いただきもの…生みたて玉子~♪ & 小松菜の炊いたの~♪

    今日は午後から餐魚洞にお客様でしたその様子は明日にUPするのでみてね~昨日の夜にテレビを観ながら少し編んだので、どれ位、進んだかな?と思って、昨日の画像と見比べてみたら、毛糸が残り僅かになってるので、結構進んだのが分かりました。2枚めが昨日の。この時、まだ毛糸が結構残っています。あと解いた毛糸玉があるので、それで足りたらいいけどね。今日、午後一で丸京の親方が、生みたて玉子を持ってきてくださって、びっくり嬉しい~有難うございました玉子に日付が書いてありました昨日は、小松菜を食べたくなったので夫に炊いて貰いましたそしてポテサラ、今日のお客様用に作ったのを少し。御飯にはいつものカタクチイワシの塩辛を。今日のレッグウォーマー~♪&いただきもの…生みたて玉子~♪&小松菜の炊いたの~♪

  • 今日はここまで・・・レッグウォーマー~♪ & ヒレカツとワカメの酢の物~♪

    今日は午前中に買い物に出かける予定だったけど、すごい雨だったので小やみになるのを編み物をしながら待つことにしました。そしたら1時頃には嘘みたいに雨がやみました。なのでそれから買い物に行きました。お昼は、パスタを作りました。ソースはキューピーの明太子。パスタは100g。うちのパセリを刻んでのせています。が、良く分かりませんね。今日はこんな感じ。色は変だけど(笑)夕べはヒレカツ。そしてワカメとシラスの酢の物ワカメと生椎茸の味噌汁御飯は、いつものカタクチイワシ今日はここまで・・・レッグウォーマー~♪&ヒレカツとワカメの酢の物~♪

  • ファスナー付きティッシュケース4つ完成~♪ & 若ごぼうの炊き込み御飯~♪

    今日はちょっと頑張ってファスナー付きティッシュケースを4つ作りました写真を撮ろうと思ったら急に陽が差してきました陽が差すと撮りたいと思う明るさに撮れないので困ります。夕べは、昨日のブログにも書いたけど、若ごぼうで炊き込み御飯を作って貰いました。若ごぼうの葉と生椎茸で味噌汁も作ってくれました。どちらもめちゃくちゃ美味しかったですツマミにうちで干したカタクチイワシを焼いてくれました。塩加減がバッチリでとっても美味しかったです。ファスナー付きティッシュケース4つ完成~♪&若ごぼうの炊き込み御飯~♪

  • 大阪、八尾の若ごぼう~♪ & 編み物進捗状況~♪

    昨日、若ごぼうの生の写真を撮ってなかったので、今日撮りましたこの若ごぼう、長~いので写真に収まり難くて、こんな撮り方をしました(笑)この若ごぼう、ほんとに美味しいんです。今夜は、この若ごぼうで炊き込みご飯を作って貰いました。友達にもお裾分け~明日、UPします。編み物はこんな感じ大阪、八尾の若ごぼう~♪&編み物進捗状況~♪

  • もう片方を編み始めました・・・レッグウォーマー~♪ & キンムロの刺身と若ごぼうの煮物~♪

    今日、もう片方を編もうと思い、また前回と同じ「一目ゴム編みの作り目」をやりかけていたけどYoutubeをみていると「あみもの工房Sheep!」さんが、指にかける作り目で、ゴム編みの作り目のように伸びるやり方をUPされていたので実践してみることにしました。これは短時間で作り目が出来ます。左右で違う作り目って、あまり感心できないけど、自分用なので試してみることにしました。こんな感じです。引っ張るとぐ~んと伸びます(笑)しかし、ちょっときつくやり過ぎた感があるけど。今日は洗濯ものを畳むときにテレビを付けたら面白そうなのがやっていたのでついつい2時間観ちゃいました。まぁこの↑のを編みながらだけど。題名は「マイホームヒーロー」調べてみたら人気の漫画だそうですね。知らなかった~。昨日は紀伊長島のショッピーで買ってきた...もう片方を編み始めました・・・レッグウォーマー~♪&キンムロの刺身と若ごぼうの煮物~♪

  • 片方完成・・・レッグウォーマー~♪ & 紀伊長島へお好み焼きを食べに~♪

    レッグウォーマー、昨日の夜、ちょっと頑張って、一目ゴム編み止めをやって完成させました。やっぱり一目ゴム編み止めは難しかったあまりきれいに出来なかったけど、なんとか完成しました。最後のゴム編みは3号針で。あと片方作らなくっちゃ(笑)今日は仲良くしている人達と、紀伊長島の「むく」へお好み焼きを食べに行ってきました。とったのは、そばめし、肉玉、ミックス焼きの3つ。シェアして食べました。生地の味はとっても美味しかったけど、肉玉の豚肉が何処に入っているのかよく分からなくて残念。そしてミックス焼きは、イカしか分からなかった。エビは入っていたのかな?そばめしって、珍しくて美味しかった。これだけ生地の味がよいのに具材がハッキリしないのは残念でした。かなりの人気店なのにね。そして友達のお勧めの店なのに。ゴチになりました帰り...片方完成・・・レッグウォーマー~♪&紀伊長島へお好み焼きを食べに~♪

  • 今日はりんごジャム作り~♪ & 黒ばらのりや、菜花のお浸し、福井吉五の厚揚げの煮物など~♪

    先日、友達に貰ったりんご2つでジャム作りを朝からやりました。最近、夫はこのりんごジャムを好んで食べます前回も今回も刻むのを夫に手伝って貰いました。二人で刻むと早~い出来たのは大瓶にひとつと少し。いつものようにガラス瓶は湯煎してこんな風に。りんごを刻んで火にかけたところ。いつものように矢野先生(四季火土窯)の土鍋を使います。途中、なんどもアクをすくいます。最後の仕上げは、うちのレモン(あと残り2つになってしまった)を半分絞って入れます。そして出来上がったところです。火を止めても土鍋なのでブクブクしています。そうそう。りんごは芯も取り除いたところの重さを量ります。510gだったのでグラニュー糖は40%の200gほど。先月、掛かりつけ医院にお薬を貰いに行ったとき、テレビでやっていたこの「黒ばらのり」がすごい美味...今日はりんごジャム作り~♪&黒ばらのりや、菜花のお浸し、福井吉五の厚揚げの煮物など~♪

  • 今日は何もできなかった一日でした・・・。

    昨日の午後位からちょっと身体に違和感が起きて、気になったので今日は掛かりつけ医院へ朝から行ってきました。心配したほどのことは無くて・・・お薬だけ処方して貰ってきました。良かった~医院へ行くのに編み物を持って行けば良かったなぁと待っているときに気付いたけど、遅かりしでした(笑)午後からは友達たちとお茶して夕方まで過ごしました。昨日、スーパーでなんだか美味しそうに見えた餃子を買ってきたけど別にどうってことのない味で残念でした。やっぱり家で作らないとね。ホットプレートで焼いているところの写真を撮った筈なのに撮れてなかった写真はこれだけ今日は久しぶりにPCのご機嫌が良くて、10分も掛からなくて、更新出来ました今日は何もできなかった一日でした・・・。

  • 今日はノートレ(介護予防教室)の日でした~♪ & 編み物はこれだけ~♪

    今日の午前中はノートレ(介護予防教室)でした。雨だったので、多分参加者は少ないだろうと思っていたら、やはりそうでした参加者は4名。折角、教えていただくのにもうちょっと皆さん参加されたらいいのになぁと思います。行くと、得るものが沢山あります。ちょっとした運動などね。教室は11時半に終わるので、帰ってすぐに買い物に。買い物から帰って、お昼を食べてから、頼まれものを届けに行って、お茶しながら編み物をしてきました。昨日と比べたらどんなかな?昨日の夜、テレビを観ながら編んだのでした。ちょっと比べてみます。今日のは最初の写真。次の写真は昨日の。縦撮りや横撮りなので比べ難いかな(笑)しかし、かなり進んでるみたい。出来上がり40cm位にしようと思っているのでもうちょっと頑張ります。夕べはトンカツ(生協の)でした。でも美味...今日はノートレ(介護予防教室)の日でした~♪&編み物はこれだけ~♪

  • 今日はこれだけ…レッグウォーマー~♪ & カタクチイワシの干したの~♪

    今日は友達のところのお掃除を手伝って、そのあと、編み物を持って行ってたのでそこで話をしながらこの編み物をしていました。夕べは、ふろふき大根(カラシ酢味噌)カタクチイワシの一夜干し(自家製)、厚揚げのネギ挟み(カラシ入り)など~どれもめちゃくちゃ美味しかったです。今日はこれだけ…レッグウォーマー~♪&カタクチイワシの干したの~♪

  • 血圧記録手帳のカバー~♪ & 今日はここまで・・・レッグウォーマー~♪

    タイトルにある手帳のカバーをラミネートで作りましたこんな風に端がよれてくるので。レッグウォーマーはここまで。今日は良く冷えたので、前にOpal毛糸で編んだ靴下を穿いていました。今日はまたまたPCご機嫌斜めで1時間かかりました疲れた~血圧記録手帳のカバー~♪&今日はここまで・・・レッグウォーマー~♪

  • 今日はここまで・・・レッグウォーマー作り~♪ & ポテサラ~♪ & 育ったミント~♪

    昨日、もうちょっとと、いうところで失敗に終わっていた「一目ゴム編みの作り目」今日は上手く出来て、ここまできましたあとはメリヤス編みを続けるだけなのでテレビを観ながらでも編めます。最後、またゴム編みをしないといけないのでそこまではね。夕べはホテルカレーとポテサラうちのポテサラ、切り干し大根入りで、めちゃくちゃ美味しいです。いつぞや、友達に貰ったミントの苗。こんなに沢山出てきました。毎日、写真を撮ろうと思っていたのにやっと今日、撮りました。2鉢です。有難う~今日はここまで・・・レッグウォーマー作り~♪&ポテサラ~♪&育ったミント~♪

  • 1目ゴム編みの作り目・・。& ガスエビの刺身と鶏手羽と白菜の煮込み~♪ & お雛さまのシャドウキルト~♪

    想像した通り、今日は大谷翔平選手の結婚インタビューでどこの局も大変(笑)やっぱり賢い受け答えをされていて感心しました。さすがです今日は、やったことがない、やり方で1目ゴム編みの作り目をしてみました。結果を言うと、きれいに出来てないので、やり直しします。しかし、方法は分かったので、なるほどでした。asukacreativestudioさんのYoutubeで教えてもらいました。この方、濱田明日香さん、以前「かたちの服」という本を購入したことがあるのですが、同一人物で、びっくり!ベルリンでご活躍のデザイナーです。さて、こんな感じなんです。が、どうも最初の所が変。他はちゃんと、ゴム編みになってる。このやり方は、2枚目画像の捨て糸を使うやり方。最後、捨て糸を抜いたら最初の画像のようになるんです。また明日やり直します...1目ゴム編みの作り目・・。&ガスエビの刺身と鶏手羽と白菜の煮込み~♪&お雛さまのシャドウキルト~♪

  • 大谷翔平選手が結婚‼ びっくり! & 昔編んだレッグウォーマーやスヌードなど~♪ & 毛糸玉~♪

    ネットで速報が入ってきてびっくり大谷翔平選手が結婚って。え~っどんな人かな?なんかなんとも言えない気分。なんでかなそんな幸せを掴む女性もいるんだインスタでは、すでに190万人の人がいいねを入れています。お幸せにもうブログ更新、どうでもいいような感じでもやらないとね。一昨年、失敗ばかりしたこれ↓解くことにしまして・・。覚えてくれている人もいるかも知れないけど。もうこの「スパイラル編み」はやめにして普通にメリヤス編みにしようと思います。昨日、ゲージを取った分と、これ↓を解いて、やかんで「ゆのし」していたけど、面倒になってきてぬるま湯に付けて洗って、陰干しして、きれいに伸びたので、それを玉にしました。この前、久しぶりに靴下を編んだけど、以前、編んだのはいつだったのかなぁ?と記事検索したら見つかりました。昔、娘に...大谷翔平選手が結婚‼びっくり!&昔編んだレッグウォーマーやスヌードなど~♪&毛糸玉~♪

  • 昨日の餐魚洞料理・・・・エゾシカのアヒージョなど~♪

    こんばんは~♪今日は昨日ほど寒くなかったので良かったです。それでは早速、昨日の餐魚洞料理をUPします。トップ画像は、エゾシカのアヒージョバゲットと一緒にお出しします。デザートは、手前がりんごジャム、奥の左が柿ジャム、右がレモンマーマレードです。昨日のお客さまは、常連の若い人が、またご両親をお連れしてくださいましたとっても楽しいご両親で、エゾシカの美味しさにびっくりされたようでした喜んで貰えてすっごい嬉しかったです。どのお料理もとっても気に入ってくださって、御主人が、「どれも皆、好みの味に仕上げられてるので、お抱えのシェフみたいな感じがする♪」と、まで言ってくださったんです私達もとっても楽しい時間を過ごさせていただきました遠いところをお越しくださって、ほんとに有難うございました昨日の餐魚洞料理・・・・エゾシカのアヒージョなど~♪

  • 1本ファスナーでポーチ~♪ & カタクチイワシの天ぷら & クボガイ(チャンポコ)~♪

    今日は、またまた冷えること毛糸の靴下が役立っています。今日はボチボチと、ポーチを作っていました。また、ミシンおじさんの1本ファスナーを使いました。迷彩柄はラミネートで、黒い方は合皮です。どちらも黒のグログランテープで縫い代を包んでおきました。昨日は、カタクチイワシの天ぷらを作って貰いました。ホクホク、上手く揚がっていました。とっても美味しかったですうちは五島の塩でいただきます。そしてクボガイ(尾鷲ではチャンポコ)を茹でて貰いましたチャンポコ、久しぶりで、とっても美味しかったです。メアジ(尾鷲ではドンパコ)は柚子酢〆で今夜は餐魚洞にお客様の日です。ボチボチ作務衣に着替えないとね。動き出したら、すぐに暑くなるけど、それまでは寒い1本ファスナーでポーチ~♪&カタクチイワシの天ぷら&クボガイ(チャンポコ)~♪

  • 今日は何故か忙しかった・・。& いただきもの・・・ミモザの花~♪ & カタクチイワシの酢〆など~♪

    今日は、午前中に買い物に。買い物に行くついでに、友達の所へ寄ったら、可愛いミモザの花をいただきましたこのミモザの花で、インスタではリースを作っている方がいて、可愛いなぁと思っていたので嬉しかったです。買い物から帰ってきて、早速、花瓶に生けました。帰ってきてから頼まれものを届けに行ったりして・・・。夫の散髪を2時ころから始めて・・・。散髪を始める前に取り込んでおいた洗濯物を畳んだりしていたら、いつのまにか夕方に。なんだかアッという間に一日が経ちました。朝、市場に行ってた夫が、カタクチイワシを貰ってきたので、早速、酢〆してくれました。骨がサクサクした歯触りで、めちゃくちゃ美味しかったです。夕べはこんな感じ。シュウマイ、ブロッコリー、インスタント茶碗蒸し、御飯にはカタクチイワシの塩辛。これで前回作って貰った分は...今日は何故か忙しかった・・。&いただきもの・・・ミモザの花~♪&カタクチイワシの酢〆など~♪

  • 大谷翔平選手が結婚! びっくり! & 15年前に編んだものなど~♪

    ネットで速報が入ってきてびっくり大谷翔平選手が結婚って。え~っどんな人かな?なんかなんとも言えない気分。なんでかなそんな幸せを掴む女性もいるんだインスタでは、すでに190万人の人がいいねを入れています。お幸せにもうブログ更新、どうでもいいような感じでもやらないとね。一昨年、失敗ばかりしたこれ↓解くことにしまして・・。覚えてくれている人もいるかも知れないけど。もうこの編み方はやめにして普通にメリヤス編みにしようと思います。昨日、ゲージを取った分と、これ↓を解いて、やかんで「ゆのし」していたけど、面倒になってきてぬるま湯に付けて洗って、陰干しして、きれいに伸びたので、それを玉にしました。この前、久しぶりに靴下を編んだけど、以前、編んだのはいつだったのかなぁ?と記事検索したら見つかりました。昔、娘に編んだレッグ...大谷翔平選手が結婚!びっくり!&15年前に編んだものなど~♪

  • 昨日の靴下の着画~(*_*; & ファスナー付きティッシュケース~♪ & 塩サバ(自家製)など~♪

    今朝、着替えをした時に、昨日完成した靴下を穿いたところの写真を撮りました中に普通の5本指ソックスを穿いています。太い足ですみませんぬくぬくです。今日はプレゼント用のファスナー付きティッシュケースを作っていました使った生地は、YUWAのラミネートです。まずは、ティッシュを入れないで。次、ティッシュを入れて撮りました。今日のお昼は五木のカレーうどんを作って貰いました今日は寒かったので、とっても美味しかったです。夕べは塩サバを焼いて貰いました。自家製です。塩サバは少しでおかずになるので小さめに切って貰いました。長芋もおろして貰ってご飯に乗せて。菜花のお浸し。ヒラタケの味噌汁も作ってくれました昨日の靴下の着画~(*_*;&ファスナー付きティッシュケース~♪&塩サバ(自家製)など~♪

  • 靴下完成~♪ & 寒サバの柚子風味、若ごぼうの煮物、焼き椎茸など~♪

    なんとか今日編み上げて、完成しましたまた明日も寒くなるようなので、穿いてみますウール50%だからか、かなりあったかいですこの前もUPしたけど、参考にしたのはこの本です。毛糸は、この本のと全く同じ毛糸です。スキーファンタジアノートです。寒サバの柚子風味。まぁまぁ美味しかったです。若ごぼうの煮物。そして椎茸を焼いて貰いました大きいのより小ぶりの方が美味しかった~靴下完成~♪&寒サバの柚子風味、若ごぼうの煮物、焼き椎茸など~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cocorokkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cocorokkさん
ブログタイトル
クルックルッ日記
フォロー
クルックルッ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用