chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日が美びっとカルチャー https://blog.goo.ne.jp/ag-maeda

熟メン茶々丸のアート、シネマ、音楽、スポーツのカルチャー談義

1959年愛知県生。印象派から現代美術までこなすアート通にして、ローリングストーンズとマービンゲイを愛するロック&ソウルマニア。映画と音楽を愛し、ジャンル、国境を問わず鑑賞。B級グルメ通、スポーツ通。地元を愛するドラ&グランパスファン。中途半端なちょい悪オヤジを嫌い、白洲次郎を信望する頑固でお茶目なオヤジです。

chachamarupapa
フォロー
住所
江南市
出身
江南市
ブログ村参加

2009/09/25

arrow_drop_down
  • 65オヤジの履歴書(完)

    僕の人生の転機となった保護犬茶々丸(2008年10月26日永眠)修業時代を終えた僕は、家業の美術商の仕事に。美術商と言っても絵画と額縁を販売するアートショップと言う感じの仕事で、脱サラした父が運よく地方スーパーと取引ができ納品の日々を過ごします。ただ、このスーパー。大手のスーパーとは違って呉服商をルーツに持つデパートに近い総合スーパーで、外商と呉服に太い客を持っていて、年に一度各支店が競って展示会を開いてました。そのこともあって、絵画や掛軸などの美術品と高級絨毯や輪島塗工芸などの展示会で数千万の売上がありました。とは言っても卸業ですから、こちらに入る利益も少なく、少しづつ小売業にシフトしながら、現在はネット通販へと業態変化していきます。30代までは仕事と当時入会していた青年会議所や商工会などのボランティア...65オヤジの履歴書(完)

  • 65オヤジの履歴書(4)

    修業先がH市に決まり、最初に買おうと決めていたのがイタリアのスクーター、ベスパ。ローマの休日やアメリカングラフィティでタイガーが乗っていたスクーターで後にさらば青春の光、こちらは主流がランブレッタでしたが、モッズが乗り回してた憧れのスクーター。H市はポンポン(バイク)の町で有名で国産バイクに交って、ベスパ専門のバイクショップもあり中古で白のベスパ50Sをローンで購入。その後事故で初代を失いましたが、相手の過失もあり、二代目はグレーのベスパを手に入れることができました。二代目はエンジンの調子も良く、30才まで僕の相棒となりました。修業先は、市内外に5店舗を構える画材と額縁、美術品を扱うアートショップを社長一代で築いた会社で、三年の契約で働くことになったのですが、長身で戦争下で少年通信兵だった社長は、とても厳...65オヤジの履歴書(4)

  • 65オヤジの履歴書(3)

    大学に進学した僕は大学生活よりもアフターライフの方が楽しい日々でした。当時のスナックは30代前後のオーナーが多く、個性的でおしゃれな人からファッションや音楽などを教わる機会もあり世代を超えて出会いがありました。そんな時間がとても新鮮でした。通っていたお店のマスターがディスコ好きだったこともあって、よくディスコにで出かけてました。そのディスコは深夜に人が集まる店でアンダーグランドな世界でした。ハーフの黒人店長からは、童顔もあってかボクと呼ばれてました。彼は僕をディスコの中の危ない部分から守ってくれてたように思います。そんな僕は、とにかくダンスが好きでした。ダンスが好きだったのは、たぶん中学、高校時代の周波数を合わせながらかすかに聞こえてくるFENのラジオ放送とソウルトレインのテレビ番組があったからだと思いま...65オヤジの履歴書(3)

  • 65オヤジの履歴書(2)

    サッカー部を退部してからの僕は、音楽とファッションに興味が移っていきます。高校時代はジョージルーカスの出世作「アメリカングラフィティ」のロングランヒットでオールディーズがブームになり、当時のVANによりIVYや今のアメカジブームが長く続きます。僕の例に漏れず当時のファッションで映画館に足繫く通いました。当時の男子はリチャード・ドレイファスが演じたカートのIVYファッションかフォードの改造車を乗り回すジョンのロックンロールスタイルに誰もが憧れてました。その後に続く、サタデーナイトフィーバーやさらば青春の光など、青春映画の系譜の中で音楽とファッションは欠かせない存在となっていきます。そして僕がもっとも影響した雑誌が前回紹介した講談社から刊行されたアパッチ。当時の若者雑誌は週刊プレーボーイと平凡パンチでそこに割...65オヤジの履歴書(2)

  • 65オヤジの履歴書(1)

    本日5月10日65才になりました。同級生は、ほぼ年金をもらう年齢になりましたが、僕は小遣い程度の国民年金なのでとりあえず今は支給年齢延ばしてます。と言うのも、最近3才下の弟をそして92才になる父を亡くし、少し人生計画を軌道修正せざる得ない状況です。今まで好きな美術鑑賞や映画鑑賞、グルメなどをレビューきましたが、今日から少し趣向を変えて65オヤジのスタイルブックと題して徒然なるままに僕の65年間で培ってきた様々な知識やスタイルを紹介したいと思います。先ずは改めての「65オヤジの履歴書」で65年間を振りかってみます。1959年5月10日K市に生まれ現在の在住小学、中学とスポーツを図画工作が好きでソフトボールやサッカー、絵画教室などに通って絵をかいてました。子供の頃から、近くの洋品店で自分で服を選び、誰もが好き...65オヤジの履歴書(1)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chachamarupapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chachamarupapaさん
ブログタイトル
毎日が美びっとカルチャー
フォロー
毎日が美びっとカルチャー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用