chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山婆
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/07/11

  • 子宮頸がん 抗がん剤&放射線通院治療(3サイクル目)

    ※   私の症状に応じた治療に関する内容となりますので、シモ系の話も含まれます。 やっと記事内容が日常に追いついてきた。3サイクル目に起きた出来事をまとめてみ…

  • 子宮頸がん 抗がん剤&放射線通院治療(2サイクル目)

    ※   私の症状に応じた治療に関する内容となりますので、シモ系の話も含まれます。 ≪生まれて初めての泌尿器科≫ 頻尿からの睡眠不足(1時間に1回は尿意で起きる…

  • 祝!アメリカ人夫、在日1周年!!

    私の癌騒動ですっかり埋もれてしまったが、銀爺が日本に移住してきて1周年を迎えた。在留許可証の更新もスムースにできたし、次は永住許可証を取得することになるのかな…

  • 子宮頸がん 抗がん剤&放射線初回入院治療(退院後週末)

    ※   私の症状に応じた治療に関する内容となりますので、シモ系の話も含まれます。  ≪極端な偏食のスタート≫ “退院して最初に食べたいのは何かな?”→「ハムサ…

  • 子宮頸がん 抗がん剤&放射線初回入院治療(3日目・4日目)

    ※   私の症状に応じた治療に関する内容となりますので、シモ系の話も含まれます。 【入院3日目】 抗がん剤シスプラチンの投与が始まってから、胃のムカムカ感が生…

  • 子宮頸がん 抗がん剤&放射線初回入院治療(2日目)

    ※   私の症状に応じた治療に関する内容となりますので、シモ系の話も含まれます。 【入院2日目】 朝食後(ここまで普通食)、放射線科に呼ばれて初のリニアック骨…

  • 子宮頸がん 抗がん剤&放射線初回入院治療(1日目)

    ご心配をおかけしました。応援のお言葉もありがとうございました。昨日、退院してきました。 若干のだるさはありますが、コンビニに買い物に行けて、PCの前にいられる…

  • 子宮頸がん 3度目の入院行って来ます!

    3月に子宮腺癌1B1期で広汎子宮全摘出手術を受け、その追加治療で抗がん剤シスプラチン6クール(週1ペース)、放射線リニアック治療25回(平日毎日)を受けること…

  • 職・住・墓近接のまちづくり(下)

    ※『職・住・墓近接のまちづくり(上)』からの続きです。2008年9月、リーマンショックの直撃を食らった時、工場(メーカー)の生産縮小対応は早かった。派遣会社も…

  • 職・住・墓近接のまちづくり(上)

    『大分県日出町 イスラム土葬墓地開設正式合意へ』というニュース(→詳細はこちら)を知って、私は渡米前の準備期間約4年間(2006~2010年)を製造派遣社員と…

  • 子宮頸がん 病理検査結果と今後

    広汎子宮全摘出手術で摘出した子宮、卵巣、卵管、骨盤内リンパ節などを顕微鏡レベルで検査した病理検査の結果を4月下旬に聞いて来た。行政の子宮頸がん検診にはじまり(…

  • BLゲーム『大正メビウスライン』総括

    このゲームは、アメリカ人夫のビザを取得するために一時帰国していた2021年12月にスタートしたが、2022年2月半ばにはアメリカに戻ってしまったので、再スター…

  • 母の日 拷問回避

    母の日の二日前、金曜日に頼んだ覚えのない商品が宅配便で届いた。差出人を見たら娘だった。包装を開けたら“母の日”の熨斗が出て来たので、プレゼントだとわかった。 …

  • 『大正メビウスライン』ミサキ√の感想

    入院等で随分間が開いてしまったが、時雨→舘林→千家と来て、いよいよ最後で大本命のミサキ√となった。 “大本命”というのは、顔の好みの話で、私は好みの低→高でゲ…

  • 子宮頸がん手術入院 「頼もしい癌サバイバーさん達」

    2022年9月:子宮頸部高度異形成で「円錐切除」2023年3月:子宮頸部腺癌1B1期で「広汎子宮全摘出手術(+骨盤内リンパ節郭清)」・・・を経て今に至るのだが…

  • 子宮頸がん手術入院 「子宮と卵巣を失って起こったこと」

    ちなみに私は超還暦で、今回の広汎子宮全摘出は閉経後のことなので、フツー、子宮と卵巣を摘出しても、直接的な弊害はほとんど無いと見られている。これが40代以下の女…

  • 子宮頸がん手術入院 入院グッズの評価

    「広汎子宮全摘出で二週間前後の入院」、「患者(私)の性格は大雑把」という前提条件で揃えた入院グッズで、“持って行って良かった物”と“持って行けば良かった物”に…

  • 子宮頸がん手術入院 退院(16日目)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。入院16日目(手術後13日目):退院入院14日目、自己導尿指導合格!を頂き、執刀女医さんから「…

  • 子宮頸がん手術入院 ⑦自己導尿指導開始(11日目~)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。 入院11日目~:自然排尿が100ミリリットル程しか出なくて退院はお預け、自己導尿指導が確定し…

  • 子宮頸がん手術入院 ⑥尿道留置カテーテル抜去(10日目)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。 入院10日目: 腹腔ドレーンの抜去をもってシャワー許可が出た。だけど、傷口から液漏れがあって…

  • 子宮頸がん手術入院 ⑤腹腔ドレーン抜去(8日目)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。 入院8日目: まだシャワーを浴びられないので、術後4日目(入院7日目)、看護師さんに洗髪だけ…

  • 子宮頸がん手術入院 ④通常食開始、点滴終了(6日目~)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。 入院6日目~: 手術後2日経ってもガス(おなら)、便通ともに全くもよおさない私。手術数時間前…

  • 子宮頸がん手術入院 ③流動食・歩行訓練開始(4日目~)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。 入院4日目~:(HCU→婦人科病棟) HCUから車椅子に乗り、看護師さんに押されて婦人科病棟…

  • 子宮頸がん手術入院 ②-2.HCU泊(3日目)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。入院3日目(手術後HCU泊):HCUとは、集中治療室のICUよりは救急度が低い患者が入室する高…

  • 子宮頸がん手術入院 ②-1.手術(3日目)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。 入院3日目(手術日当日): 下剤が効き過ぎて朝6時までトイレ通いが続いて一睡もできなかった私…

  • 子宮頸がん手術入院 ①手術準備(1、2日目)

    ※ 手術等治療内容についてですので、グロ、シモ系の話を含みます。子宮頸部腺癌Ⅰb1期で開腹による広汎子宮全摘出手術を行うことになり、手術日2日前に入院。昨年9…

  • 子宮頸がん手術入院 「退院しました!」

    入院に際して数々の応援の御言葉ありがとうございました。16日間と、ちょっと長めの入院生活でしたが、無事、退院することができましたぁ。病院はブログネタの宝庫だっ…

  • 約30年振りのベリーショートで行って来ます!

    入院準備の仕上げに髪を切ってきた。Before:  セミロング程の長さ。縮毛矯正が抜けきるのを待っていたところ(待つまでもなく切ることになったけどな)。アメリ…

  • 2023年春アニメ、何見よう?

    2023年冬アニメは、春高男子バレーに全集中で初っ端から出遅れ、見たい作品が多い上に曜日の粗密が激しくて、未だ周回遅れが続いている。でも、13作品完遂予定。【…

  • 病院ベッド同衾者が到着

    来たる手術入院で私が何を恐れているか?・・・といえば、帝王切開をした時に経験した、術後の傷の痛みもさることながら、管だらけになって寝返りを打つこともできず、な…

  • 子宮頸癌 腺癌Ⅰb1期確定

    2022年7月:自治体の子宮頸癌検診(自覚症状無し)↓8月:高度異形成発見(地域中核病院を紹介される)↓9月:再検査。やはり高度異形成。円錐切除手術(2泊3日…

  • 子宮頸癌 腺癌の疑い

    2022年7月:自治体の子宮頸癌検診(自覚症状無し)↓8月:高度異形成発見(地域中核病院を紹介される)↓9月:再検査。やはり高度異形成。円錐切除手術(2泊3日…

  • 東京入管なる所に行ってみた

    銀爺の在留許可証の期限が3ヶ月を切ったので、更新申請を行った。(3ヶ月前から受け付けるらしい) カードリーダーを使って在宅申請を試みたが、何度やっても記載ペー…

  • 『大正メビウスライン』千家√の感想

    時雨→舘林と来て、今回は千家√。 3人攻略した段階では、千家のルックスが一番好みで、ストーリーとしても最も私の価値観としっくり来る。  第二次世界大戦前夜の大…

  • ソメイヨシノにはまだ早いけれど

    私のスロージョギングコース兼、銀爺のウォーキングコースの沿道では、河津桜だか緋寒桜だか、よくわからん桜(ソメイヨシノでないことだけは確か)が盛りを迎えて綺麗だ…

  • 露宇戦争で儲かってるんじゃなかったのか!?

    ウクライナへの武器供与でイニシアチブを握っているのはアメリカだから、アメリカの軍需産業は儲かっているんだろうと思っていたが、どうもそう単純な話ではないみたいだ…

  • スロージョギング再開と再手術リスク

    3月に入ったので、かねてから計画していた「目標!週3スロージョギング!!!」に取り掛かり始めた。 本当は幸先良く3月1日から始めたかったのだが、2月に産婦人科…

  • 「dカードに再挑戦してみて!」と、言うけれど・・・

    クレカ・エピソードはまだ続く・・・。 先日、口座とクレカとドコモの引き落としの三者紐づけに関して聞きたいことがあったので、ドコモショップに行って来た。 担当者…

  • 銀行系より楽天クレカをゲットするのに難航した

    銀爺が日本でアメリカの年金を受け取れる運びとなったので、クレジットカードもアメリカ版から日本版へと移行させている最中。銀爺が日本で銀行口座を開設した時、銀爺は…

  • 細々と趣味に忙しい・・・

    健康や事務手続き関連でも忙しいのだが、それはネガティブな話題になるので、また、いずれかの機会に・・・。 本日は趣味寄りな話題。 まず、今回の引っ越しで半ば趣味…

  • 「クレカを使ってみて」と言うので・・・

    先日、某メガバンクに行ったら、以前、クレカを作ってくれた女性が私らを覚えていて、「カード使ってみました?」と、聞かれた。 今はアメリカのクレカを使った方がおト…

  • 日本流バレンタイン

    本来のバレンタインは男→女でチョコなどプレゼントを渡すのが習いだが、日本だけは昭和10年、モロゾフの陰謀で(?)女→男が定着したらしい。確かにスイーツの購買力…

  • 3周違いの赤

    前回に引き続き、また、色の話になるが、私は思春期以降、赤いジャケットを持っていたことがない。 2014年、秋に一時帰国した時、ウィンドブレーカー代わりになる上…

  • 『大正メビウスライン』館林√の感想

    忙しさにかまけて2年以上放置していたBLゲームをやっと再開できる環境が整って来た。 と、言っている傍から、これを書いているPCのファンが止まらなくなり、PC環…

  • 寒暖

    私の部屋は北向きで陽が当たらないから、南向きの部屋とは明るさも室温も違う。 そんな部屋を年寄りの銀爺に割り振ったら、心身共に病みそうだから私が引き受けたのだが…

  • これができれば合格(?)

    日本移住8ケ月の銀爺。 訴訟大国アメリカでは考えられないが(火傷とかね)、日本には、焼肉、鍋など自ら調理して食べるレストランが多彩だ。 銀爺も焼肉、すき焼き、…

  • 大型家具の購入はこれで終了

    玄関ベンチ、PCデスク、ダイニングソファーセット、姿見ハンガーラック等々、10月から組み立てに追われていた一連の家具の最後、本棚の組み立てを終了した。(やった…

  • ブックカバーをしても場所を選ぶ本

    住居も落ち着き、移動(特に日米間)の道中に読んでいたラノベではなく、たまにはどっしり腰を落ち着けて硬派(?)な本を読んでみようじゃないか!・・・と、こんな本を…

  • 親バカDNA

    孫太郎の絵が自治体の作品展にクラス代表で展示されたそうな。 虹色なんちゃらってタイトルで偶然にもLGBTQをしっかり押さえて、きっとリベラル教職員にも受けが良…

  • 冬に外国人夫と“着るこたつ”は重宝する

    今年の冬はウクライナ・ロシア戦争の影響で一際光熱費の請求が怖いですね。 去年、アメリカNYから東京へ本格帰国してきて、光熱費は資源の無い日本の方が高いだろうな…

  • 日本の公的年金のインフレ調整は遅い

    アメリカの公的年金、ソーシャルセキュリティーがインフレ調整により2023年1月分から支給額を8.7%引き上げた。(→ 詳細は「日経新聞」を参照) 我が家は、公…

  • 観音扉の防災

    私は4.5~5畳程度のフローリングの部屋を居城とし、ラグに布団を敷いて寝ている。 右横にはクローゼット。 クローゼットの上段にはLLサイズのスーツケースが2つ…

  • ご近所から賄賂(?)

    去年の話だが、銀爺が焦った様子で私の部屋に来て、「ちょっとした問題が起こったかもしれない・・・」と、言った。 「はぁ?何?」と、面倒臭そうに応対すると、 「ウ…

  • 春高男子バレーPC観戦で目が足りない

    ここ数年嵌っている春高男子バレー。 私年代は、女性バレーのTVドラマ「サインはV」やアニメ「アタックナンバーワン」が人気で、当時の“小学生女子の一家に1個はバ…

  • キャッシュレス時代のクレジットカード事情

    銀爺が日本に移住してきて早くも(いや、やっと?)半年が経過。 日本では、無職外国人は6カ月経たないと日本の銀行口座を開設できない決まりになっている。銀行口座が…

  • 今年もよろしくお願い致します

    令和5年 明けまして おめでとうございます 昨年は日本への本格帰国・引越、予想外の目と子宮の手術等々、我が家のドタバタ劇にお付き合い下さり、誠にありがとうござ…

  • 2023冬アニメ、何見よう?

    忙しくてなかなか書けなかった。2022年秋アニメは18作品を完遂。その量もさることながら曜日集中が半端無かったので、追い駆けるのがタイヘンだった。【弱虫ペダル…

  • キレるシニア男性達

    今となって思い出すのだが、確か両親が隠居を始めた頃(両親とも前期高齢者だった頃)、母が「最近、お父さん(自分の夫)はすぐ怒るからイヤ!」と、グチっていたことが…

  • 時間潰しのリメイク

    次なる家具(ミラー+収納+ハンガーの複合体)がまだ届かず、組み立て作業の間が開いたので、小物のリメイクに挑戦してみた。 アメリカで買ったメタルのペーパーナプキ…

  • コレステロール・マジック

    ジジババ夫婦なもんで、次から次へと医者通いが加わる。 銀爺は“逆流性食道炎”が持病で、アメリカの医師に処方してもらった薬が切れそうだと言う。 近場の評判が良い…

  • 今年の誕生日プレゼント(銀爺編)

    我が家は夫婦揃って12月生まれなので、誕生会などは年末の忙しさに紛れて省略となる。 私はちゃっかり通販などで趣味の物(BLやアニメ関連商品)をプレゼントとして…

  • 今年の誕生日プレゼント(山婆編)

    NY田舎に居た頃は毎年末に娘と日米物々交換をしていて、娘からは誕生日プレゼントも兼ねてBLキャラクターグッズなどを頂いていたのだが、今年は日本に戻って来てしま…

  • アメリカ家族の墓事情

    銀爺からアメリカの家族の墓について面白いことを聞かされた。 銀爺の亡母が生前、自分達夫婦の墓の他に子ども4人分の墓の区画まで用意してあったのだと言う。 ところ…

  • 次は趣味の品々の落下防止策

    新居のインテリア充実は一先ずストップ。 なんせ、ラウンドテーブルセットから出た梱包材がエライ量で、キッチン横の2畳程のデッド多目的スペースがダンボールの束だら…

  • 概ね完成したダイニング・リビングルームのインテリア

    前回披露したラウンドソファーセット。 これにラグ(広めでサイズを見つけるのがタイヘンだった)を敷いて、幾分、柔らかな雰囲気になったんじゃないかな?  逆方向か…

  • 私の大河ドラマ史のはじまりと義経

    志垣太郎氏が今年の3月に亡くなっていた、と、5ちゃんねる、その他の記事で知って驚いた。享年70歳なんて今時若過ぎる。銀爺より年下じゃないか・・・。子どもの頃、…

  • 家具の産地、福岡県大川市を知ったきっかけは?

    我が家の共有空間はダイニング・リビングルームなので(2つの照明がダイニングルームとリビングルームから成ることを示している)、テーブルと椅子も1セットにまとめて…

  • やっと役に立ってくれた

    銀爺を日本に連れて来るにあたって、外国人ならではの役割を一つ課した。 それは、 セールスマンの撃退 外国人のルックス、「ニホンゴ、ワッカリマセ~~~ン」な態度…

  • PC周り90%完成

    12月第一週到着予定のPCデスクが一足早く昨日到着した。 梱包を見てガックリ・・・きた。 頼りない梱包に中国語表記。 “またベンチ付下駄箱の二の舞か?”(中国…

  • PC周りの進化プロセス

    先週半ば、あり得ない中華料理(「ピリ辛鶏肉」の半分が赤唐辛子だったという・・・)を食べたのを発端に、胃腸不良→風邪(多分)でダウンしていた山婆です。(もうその…

  • 2LDKゴミ箱いくつ必要?

    ゴミ箱の数は間取りとゴミの分別に左右される。 間取りで分けたのは、銀爺の部屋、私の部屋、脱衣所、トイレの4箇所。 分別では、まず我が家は燃えるゴミ、プラスチッ…

  • 子宮頸がん円錐切除手術・思わぬ後遺症

    その珍現象は今週2回起きた。 入浴後、定位置のPC前に座ってで30分程経過、立ち上がったか、座り直したかした時、 突然、“尿漏れ”が起きた。 “うわっ、とうと…

  • モデムとルーターの収納と装飾 <装飾編>

    自称デッド・スペース・キラーとして一巡目ミッション・コンプリートを飾るべく(収納問題は永遠続くからな)、最後にモデムとルーターの目隠し収納のその後を御報告。前…

  • Dead Space Killer ~ターゲット4~6:洗濯機横、キッチン下、多目的棚~

    日本に帰国後、賃貸住宅に引っ越して早1ヶ月。日々収納スペースの確保に悪戦苦闘、その執念からデッド・スペース・キラー化した私・・・。やっと優先すべき場所について…

  • Dead Space Killer ~ターゲット3:レンジ下~

    身の程知らずに重量19.9kgのスチームオーブンレンジなるものを買ってしまった我が家。 超オーバースペック(?)で未だレンジ機能しか使っていない(調理器具、食…

  • Dead Space Killer ~ターゲット2:玄関~

    住んでみて気が付いたのだが、我が家はバリアフリー仕様だった。ジジババなので、この先を考えたら好都合ではあるが、健常だと段差が欲しい場合もある。 銀爺はスニーカ…

  • Dead Space Killer ~ターゲット1:クローゼット~

    日本帰国後、マンスリーアパートを経てやっと長期滞在用賃貸住宅(UR)を確保、家電・家具を揃えているところだが、収納用品が無いとダンボール24箱分の荷物のほとん…

  • 子宮頸がん高度異形成・術後1ヶ月診察&入浴許可

    2日前、円錐切除手術後1ヶ月の診察に行って来た。切除部の写真を見せて頂き(初めて見たワ!)、「組織検査の結果、癌細胞は発見されませんでした」と、ホッとする結果…

  • セキュリティー上の誤算

    今回、帰国してみて、12年前の日本と大きく変わっていて驚いたのは、 引越先に新聞とNHKのセールスが来ないこと(今のところ) “引越には付きもの(憑きもの?)…

  • 住んでみなければわからない

    引越したUR公団は、NY田舎の中古戸建、アパートに比べてスペースは狭小だが、全てが清潔で設備も新しいので気に入っている。 もうこの年になると庭もいらない(芝刈…

  • モデムとルーターの収納と装飾 <収納編>

    新たな住居に転居した同日、業者さんに来てもらって光回線接続を果たした(我が家では引越しを理由にネット接続ができないという言い訳は通用しない!)。 ・・・が、リ…

  • 外国人に非効率なマイナンバーカード手続き

    マイナンバーのID化が急速に進んでいる。 私は日本のマイナンバーのモデル、アメリカのソーシャルセキュリティーナンバー(以下SSN)を所持していて、トランプ政権…

  • アメリカ人夫が日本型浴室を初体験したら・・・

    アメリカの家屋で何が嫌!・・・って言ったら、バスタブ、洗面所、トイレが一緒な、いわゆるユニット型バスルームであること。 そりゃあ、部屋数に応じてそのセットが複…

  • ガラパゴス家電の相場がわからない

    国際引っ越しの面倒なところは、電圧やプラグの形状、引越代の節約などからPC関連以外ほぼ全部の家電の買い直しを迫られることだ。 私が帰国してから1年、銀爺が入国…

  • 子宮頸がん高度異形成・円錐切除手術入院2泊3日(番外編・後)

    ~ 日本語を話せないアメリカ人の手術立ち合い・入退院介助体験談 ~もし、子宮全摘出以上の大きな手術(入院10~14日)だったら、娘に立ち合いをお願いするつもり…

  • 子宮頸がん高度異形成・円錐切除手術入院2泊3日(番外編・中)

    ~ 病院食 ~ 2泊3日の短期入院で、手術当日は断食だったので、食事は計3食。 【入院初日(手術前日)】痛みや出血等病気らしい症状が全く無い健康体の自覚で入院…

  • 子宮頸がん高度異形成・円錐切除手術入院2泊3日(番外編・前)

    ~ 入院グッズ持参した物・しなかった物、あると便利かもしれない物 ~前提として、私の場合「婦人科」「病気手術」「2泊3日=短期」だったので、他の科で、怪我ある…

  • 子宮頸がん高度異形成・円錐切除手術入院2泊3日(3日目)

    あっという間に入院最終日(=退院日)。 前日から「明日退院ですからね」と言われていて、朝には点滴、心電図などの束縛からは解放され、朝食も普通食(初めて!)にな…

  • 子宮頸がん高度異形成・円錐切除手術入院2泊3日(2日目)

    本日10月1日(土)。昨日、退院したのだが、さすがに手術当日の2日目と退院した3日目はタイトなスケジュールと体調面からブログを書く気力が湧かなかったので、後日…

  • 入院生活レポート(1)

    本日より子宮頸がんの前段階、高度異形成の手術、円錐切除のため2泊3日入院生活のはじまり! 出がけの記念写真(この後すぐ旦那がリュックを背負ってくれた) 手術は…

  • 2022秋アニメ、何見よう?

    2022年夏アニメは下記10作品完遂と、いつもに比べて少なめだった。日常生活で同時並行的にこなさなければならないことが襲来し、スケジュールリングにアタマを使う…

  • 日米で違うシーリングライト事情

    昨日、次の賃貸の照明取り付けに行って来た。 日本の場合、居室のシーリングライト(天井照明)は必須で、住人が好きなデザインの照明器具を選んで取り付けるのが一般的…

  • アメリカ人夫、日本移住3ヶ月を経て

    自分の入院が急浮上して、アメリカ人夫、銀爺の近況に触れるのをすっかり忘れていた。 自論として、移住適性は「鈍感力>言語能力」だと思っていて、それを実証するかの…

  • 検査結果と入院準備

    昨日、病院でMRIその他の検査結果と医師の判断を聞いて来た。 結論から言って「癌の病巣は見られなかった」・・・と(セーフ)。 「ただ、高度異形成には変わりない…

  • 初めてのMRI

    子宮頸がん手術確定で、あとはどの程度の手術をするか?(最悪、できない?)の見極めにあらゆる検査を行い、そのクライマックス(?)として本日、人生初のMRIを受け…

  • 土地勘が無いばかりに・・・

    7月に自治体の子宮頸がん検診を受けて引っ掛かり、隣接自治体の広域病院を紹介されて8月に精密検査を受けた。 初診にあたって、「病院までどうやって行けばいいんだ?…

  • 長旅、お疲れさん!

    今日(31日)、引越荷物の搬入に立ち会ってきた。 5月中旬にニューヨーク田舎の我が家を旅立って行った荷物・・・。 船便なら本来1ケ月半で東京着となるところを「…

  • ワイヤー矯正のお供に

    下の歯のワイヤー矯正をしているのだが、ワイヤーやブラケットが唇や頬の内側粘膜を攻撃する!する!軽い口内炎ができている。歯医者さんから事前に緩衝材(ワックスホゴ…

  • 元妻からの御礼の品に怒る元夫

    鹿児島の伯母の遺産相続問題が従姉の私欲に塗れているので(彼女は他の従兄弟が相続指定されている土地・家屋を自分の弟に与えるべく分割協議を行おうとしている)、「現…

  • 歯科矯正で想い出した懐かしのアニメ

    ※ 歯の写真を見たくない方はスルーでお願いします。今、私は歯の大工事中で、上は仮歯、下は矯正をスタートさせた。 矯正は、当初はインビザラインを予定していたが、…

ブログリーダー」を活用して、山婆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山婆さん
ブログタイトル
山婆・銀爺のニューヨーク田舎生活12年からの東京珍生活
フォロー
山婆・銀爺のニューヨーク田舎生活12年からの東京珍生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用