chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風の雑記帳 https://blog.goo.ne.jp/kazelalaheart

身近に咲いている花を楽しみながら、日々のことをぽつぽつと。

引っ越しを機にシンプルな生活を目指しています。 いずれは生活歳時記になるといいなぁ

lala
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2012/03/14

  • ザクロ(石榴・柘榴)の蕾

    。.。:+*゚゜゚*ciao!公園に1本だけあるザクロの木に蕾がついていました。オマセさんは朱赤に染めています。剪定されて二回りくらい小さくなったけど、ことしも花も実も楽しませてもらえそうです。けふまでの蕾あすから花ざくろ鷹羽狩行にほんブログ村ザクロ(石榴・柘榴)の蕾

  • きょうの「捨」やっと捨てた

    。.。:+*゚゜゚*ciao!やっと捨てられました。左は、母にもたされたモノ。肩パットって、何年前のいえ、何十年前に買ったモノよ。「パットなんて外せばいいじゃない。」と母。はずしましたよ。しかも、サイズが大きいし。家で1回着たけど、大きいサイズは動きにくい。なのに、捨てられなかった。右は、古いブラウスだけど、気に入っている。いわゆる第一ボタンのないデザインで、インナーが見えてしまう。なので着ていない。秋に一度捨てようとしたが、戻した。lalaの気持ちの中に、家でもブラウスを着るような暮らしがしたいという、気持ちがあるのだと思うの。いざ、出かけようとすると着る物がない。季節の変わり目、今、着る服がなーい。古いブラウスはいらなーい。となったのでした。にほんブログ村きょうの「捨」やっと捨てた

  • 桑の青い実

    。.。:+*゚゜゚*ciao!クワの木、実を結んでいました。桑をいえば、葉を食べるカイコさん。この実、初めて見る人にはムッシーに見えるかも葉っぱを食べて蛾になる!なんてことはないんです。カイコは野生にはいないのだそうです。食べも美味しい実になります。温泉の宿の大桑の木も誰か摘む高野素十にほんブログ村桑の青い実

  • ユリノキ(百合の木)の花

    。.。:+*゚゜゚*ciao!今年も何とか数輪の花を咲かせてくれていました。このあたりのユリノキ数本は、また強い剪定がされてね、今年は花は見られないかも、と思っていたの。成長が早くてね、年間1mも伸びるのよ。高木ならないように抑えているのでしょう。強風に小枝が落ちていました。大きな葉、風を受けてしまうわよネ。モクレン科落葉高木原産:北アメリカ明治初期に渡来。花言葉「見事な美しさ」「幸福」にほんブログ村ユリノキ(百合の木)の花

  • 図書館散歩と兜

    。.。:+*゚゜゚*ciao!図書館コースのお散歩。8冊返却して、4冊借りてきました。絵本で世界のレシピ矢部太郎さんのマンガで。24節気漢方歳時記。いつまでもハツラツ脳でいたいから。ご近所のお庭には4種類ほどのバラが咲いていました。今年もきれいです。春紫苑あららピントがいつもなら、もう少しゆっくりカメラを向けるのですが、お買い物をして、MLBの大谷選手の試合開始までに帰りたいので、さっさと歩いたのでした。兜をかぶった首振り人形ほしいかも藤浪投手との談笑に、ホッとしました。ますます楽しみです。にほんブログ村図書館散歩と兜

  • ジジジと鳴く四十雀

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ジジジッジェジェジェッ何か鳥が鳴いてるいました。シジュウカラです。そうですか、地鳴きは♪ジジジッ♪なのね「ジジジ」としじゅう鳴くから、シジュウカラ。今は子育て中でしょうか。鳴いているところを正面からお腹の黒線が太い?雄でしょうか。見上げたる梅の梢に四十雀山口青邨にほんブログ村ジジジと鳴く四十雀

  • 花壇のネモフィラ

    。.。:+*゚゜゚*ciao!空色の花が大人気のネモフィラ。白地に紫色の斑点の花。これもネモフィラなんです。今回初めて知りました。だから並んで植えられていたんですね。ありがとうございます。花言葉「成功」群生させて大人気になった場所があります。成功でしたね。ウフフフにほんブログ村花壇のネモフィラ

  • ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!バラ色の星が降るような印象の花です。鶯が鳴くころに咲くことから説。鶯がこの木を飛び歩く様子が神楽を舞っているようだから説。など。スイカズラ科落葉低木原産:日本固有種全体に毛が多い。鶯や茜さしたる雑木山芥川龍之介にほんブログ村ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)

  • クレマチス

    。.。:+*゚゜゚*ciao!鉄線、風車、仙人草もクレマチスの仲間。花の大きくて、華やかなモノをクレマチスと呼んでいるようです。キンポウゲ科センニンソウ属つる性多年草原産:北半球に多い。鉄線は中国原産。風車は日本原産。花言葉「旅人の喜び」「美しい心」にほんブログ村クレマチス

  • ハナミズキ(花水木)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ハナミズキ花びらに見えるのは総苞というもので、真ん中の緑の部分が花になります。この苞が開く前の様子が和菓子のようです。小さな葉も可愛らしい。別名:アメリカヤマボウシ標準和名がアメリカヤマボウシという資料もあります。花言葉「永続性」「私の想いを受け止めてください」にほんブログ村ハナミズキ(花水木)

  • コデマリ(小手毬)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!木陰で揺れるコデマリ。小さな5弁の花が群がって咲く姿が手毬に見えることから。江戸時代までは、鈴懸(すずかけ)と呼ばれていたようです。バラ科シモツケ属原産:中国別名:団子花、手毬花などこでまりが風に弾んで誕生日池田文子にほんブログ村コデマリ(小手毬)

  • カナメモチ(要糯)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!生け垣に大きな小花の塊。アカメモチね。モチノキに似ていることからから。でも、「モチ」と付いていますが、モチノキ科ではない。生け垣にによく使われているのは、レッド・ロビン(西洋カナメ)。これも、レッド・ロビンだと思われます。バラ科常緑小高木にほんブログ村カナメモチ(要糯)

  • 蓮華草(紫雲英)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!蓮華草咲いていました。あまり見る機会がないので、うれしいです。正式和名は紫雲英(げんげ)。群生している様子が紫色の雲が漂っているようであることから。蓮華草は、花が蓮の花に似ていることからで、一般的にはこの名で親しまれている。蝶型の花が輪を描くように集まっている。マメ科ゲンゲ属越年草原産:中国古い時代に渡来。田んぼの肥料に植えられ春の風物詩だった。蜜源としても知られる。野に放つ心集めて紫雲英摘む稲畑汀子にほんブログ村蓮華草(紫雲英)

  • しろばなはんしょうづる(白花半鐘蔓)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!丸みを帯びた白い花が下向きに咲きます。花の終わり頃に全開します。花びらに見えるのは萼です。キンポウゲ科センニンソウ属落葉つる性低木原産:日本本州から四国、九州に分布。広く言うと、クレマチスの仲間のようです。にほんブログ村しろばなはんしょうづる(白花半鐘蔓)

  • オオデマリ(大手毬)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!バス停の近くの植栽にて。風車みたいな装飾花が集まって10cmほどになります。英名:ジャパニーズスノーボールこれは装飾花は白とピンクを帯びる。「ロサケ」という品種かなぁレンプクソウ科(スイカズラ科の資料のあり)落葉低木園芸品種花言葉「私は誓います」「絆」「華やかな恋」にほんブログ村オオデマリ(大手毬)

  • 木瓜の実

    。.。:+*゚゜゚*ciao!木瓜が実をつけていました。まだシベの後が残っています。花と同じくらいの大きさです。良い香りの木瓜の実は、果実酒やジャムにもなります。果実酒つくって飲んだことあります。バラ科落葉低木原産:中国平安時代に渡来。この株では花と一緒に実っています。山吹に木瓜のまじりし垣根哉子規にほんブログ村木瓜の実

  • ぼたん(牡丹)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!「百花の王」通りがかった小さな花壇で、王様にお目通りが出来ました。花期の短く、なかなかお目通りがかないません。goodtimingでした。ボタン科落葉低木原産:中国平安時代に宮廷や寺院で栽培された。始まりは薬用としてだったと云われています。こゑ断つて虻が牡丹にもぐり入る橋本多佳子にほんブログ村ぼたん(牡丹)

  • 小さな池の大きな鷺

    。.。:+*゚゜゚*ciao!公園の池の奥に鷺が青鷺でしょうかlalaには鶴に見えます池の中をのぞいています。静かに寄ります・・・あっ、何かを捕まえました。小さな池の自然の営み青鷺は、毎年同じつがいで行動するそうですよ。沼に風なく青鷺の水動く稲畑汀子にほんブログ村小さな池の大きな鷺

  • ハナイカダ(花筏)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!葉の上に咲く花。葉を筏に、花を船頭に見立てている。別名:嫁の涙雌雄異株。こちらは雌花。秋にできる実は黒く熟します。ハナイカダ科(ミズキ科)落葉低木原産:日本湖の面のひと揺れに発つ花筏黛まどかにほんブログ村ハナイカダ(花筏)

  • 薄紅色のはなみずき(花水木)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!歌の影響もあり、薄紅色の花水木は人気です。前に住んでいた家では、シンボルツリーでした。空を向いて咲くので、花は2階から見ました。別名:アメリカヤマボウシ、ドッグウッドミズキ科落葉高木原産:北アメキシコ君の夢がちゃんと終りますように君の我慢が実を結びますようにちょっと違う?北アメリカで二刀流の夢を追う君へにほんブログ村薄紅色のはなみずき(花水木)

  • ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!池の畔に群生した紫色の花。ひと月前は、オオイヌノフグリが群生したところです。花の色が紫色で、形が鷺に似ていることから。明るい湿地を好む。地を這うように広がります。ハエドクソウ科多年草原産:日本、台湾、朝鮮半島、中国ハエドクソウって見たことありません。凄い名前ですね。花言葉「忍耐強い」にほんブログ村ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

  • ホッとしました。

    。.。:+*゚゜゚*ciao!母の通院に同行。初めてのクリニックです。手術を受けた病院からいただいていたお薬を、近くのクリニックでいただくことになったのです。病院からの封筒を持って行きます。緊張した~。母の先生への印象も良く、安心しました。先月受けた認定調査の結果「要介護1」でした。今まで通りのサービスが受けられるので、ホッとしました。にほんブログ村ホッとしました。

  • しろやまぶき(白山吹)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花が白くて、山吹に似ていることから。ということは、山吹ではない。属が違います。花びらは4枚。(山吹は5枚)葉の付き方が対生。(山吹は互生)バラ科シロヤマブキ属常緑低木原産:日本、朝鮮半島、中国山吹の白には昔語りなし後藤夜半にほんブログ村しろやまぶき(白山吹)

  • あまどころ(甘野老)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花は大きな葉の下に下向きにつきます。1~2輪。花の先が少し開きます。この時はまだ開いていなかったワ斑入りの葉は、観葉植物になりますね。根は美味しい山菜として知られているそうです。食べる機会はまだありません。これも開いていませんね。花言葉「元気を出して」などにほんブログ村あまどころ(甘野老)

  • イカリソウ(碇草)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花冠や距の白と天井の桃色の対比が美しいです。このよ言うな2色咲きは「源平咲き」と呼ばれています碇草は自然交雑による品種が多い。白色や桃色、藤色、紅色、紫色の個体もある。メギ科多年草日本には7種のイカリソウが自生。花言葉「あなたを離さない」「人生の門出」にほんブログ村イカリソウ(碇草)

  • 夕散歩は図書館と

    。.。:+*゚゜゚*ciao!道路沿いのツツジ真っ赤です。昨日は午前中は、MLBをテレビ観戦しながら家事を。大谷選手のホームラン、チームも勝ったワ。少しずつ冬物をお洗濯しては、片づけています。夕方に図書館へ返却本5冊、借りたのは6冊予約本は2冊だったのだけどね。「空とぶ船とゆかいななかま」ウクライナの昔話です。猫のほんねがわかる本ひと休み本が重いということもあるのだけど、新緑、ハナミズキに夕陽何気ない夕景が気持ちよくてね。1日1回は空を見上げる。これもストレスが消えてゆく習慣。にほんブログ村夕散歩は図書館と

  • ムサシアブミ(武蔵鐙)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花(仏炎苞)が、鐙に似ていて、武蔵の鐙は良質であったことから。本当の花は仏炎苞の中で、見えません。鐙:馬に乗るとき、騎手が足をかけるもの。サトイモ科テンナンショウ属多年草関東地方以西、四国、九州に分布。1本の葉茎の先に3枚の大きな葉。廣葉なるむさしあぶみに火山灰のきて八木林之介にほんブログ村ムサシアブミ(武蔵鐙)

  • ユキモチソウ(雪餅草)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!パフェのような花に、今年も会えました。花の中央の白い部分(付属体)を、餅にたとえています。仏炎苞がヘビに見えてしまうのよね。サトイモ科テンナンショウ属多年草原産:日本本州の一部と四国に分布。花言葉「苦難の中での力」にほんブログ村ユキモチソウ(雪餅草)

  • ミヤコワスレ(都忘れ)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ミヤマヨメナの園芸品種。江戸時代につくられた。鎌倉時代、佐渡に流された順徳天皇が、この花を見て都の恋しさを慰めたという伝承からついた名。キク科多年草日本産園芸品種三輪揃って咲いてました。忘るべき人ある都忘れかな上田五千石にほんブログ村ミヤコワスレ(都忘れ)

  • お散歩は図書館へ、ジャーマンアイリス、桑の実・・

    。.。:+*゚゜゚*ciao!18日のお散歩は、他区の図書館に返却に行きながら。返却する本は3冊。ちょっと負荷にはならなかったかしら。ジャーマンアイリス学校の脇の花壇毎年咲くのですが今年はきれいな時に出会いました。華やかすぎて怖じ気づいてしまいます。カナメモチ(要黐)のレッドロビンかしら。新葉の赤いのが特徴。ちょうど花の見頃でした。実は、バラ科です。黐の木に似ているからだそうです。ええ~。大きな桑の木イガイガの実を結んでいます。公園のケヤキは新緑でベンチに木陰をつくってくれてます。ハナミズキ総苞片が開く前が好みです。和菓子のようでしょ。スーパーでお買い物もして約8000歩でした。ほかのお花はまた・・・にほんブログ村お散歩は図書館へ、ジャーマンアイリス、桑の実・・

  • 梅の実

    。.。:+*゚゜゚*ciao!梅の実がたくさん。今年は豊作のようです。開花が早かったので、実の大きくなるのも早い気がします。花も実も楽しめる実梅。代表は”南高””白加賀”など。花の皆青梅になる若木かな正岡子規にほんブログ村梅の実

  • ほたるかずら(蛍葛)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花の色を、蛍の光りにたとえている。隆起する白い線が特徴。お星さまのようです葉にはかたそうなケガ生えています。高さはこれで20cmくらい。ムラサキ科多年草原産:日本、中国、朝鮮半島、台湾花言葉「高潔」「企み」にほんブログ村ほたるかずら(蛍葛)

  • やえやまぶき(八重山吹)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!輝く黄色い花黄緑色の新葉しなやかに枝垂れる姿も美しいですねぇ。恋しい女性の面影を宿す花として『万葉集』に詠まれています。別名:面影草(おもかげぐさ)バラ科落葉低木原産:日本、中国八重咲きの八重山吹は実を結びません。太田道灌の説話もこの八重山吹です。山吹や酒断ちの日のつづきをり秋元不死男lalaも禁酒中です。にほんブログ村やえやまぶき(八重山吹)

  • カラタチ(枸橘)の花

    。.。:+*゚゜゚*ciao!枸橘の花今年も咲いていました。昨年より、花の数が多いです。同じ木を、毎年見続ける楽しみ、嬉しさ。たくさん実るのも楽しみ、実が落ちたら拾いたい。ミカン科落葉低木中国原産古い時代に渡来。万葉集に登場している。唐の橘から「カラタチ」になったという。鋭いトゲが守らなくてはならない理由はなんだろう?芳香?気づきませんでした。からたちの花の匂ひのありやなし高橋淡路女にほんブログ村カラタチ(枸橘)の花

  • ベランダの野蒜と星の瞳

    。.。:+*゚゜゚*ciao!プランターの野蒜花茎が2本伸びてきました。先端に花序ができつつあります。星の瞳オオイヌノフグリはこんな感じです。カラカラに乾いたら、タネを採取したいです。にほんブログ村ベランダの野蒜と星の瞳

  • バイカイカリソウ(梅花碇草)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!真っ白で1cmほどの小さな花距と呼ばれる尖った部分がありません。枝垂れて下向きにさく、可愛らしい花ですね。宇宙探査機の”はやぶさ”を連想しました。メギ科多年草原産:日本葉と花と別れて細し碇草阿部みどり女にほんブログ村バイカイカリソウ(梅花碇草)

  • 図書館散歩、ハナミズキに鳥

    。.。:+*゚゜゚*ciao!この日のお散歩は図書館へ受渡しと、コピー。スーパーにお買い物。お醤油、野菜ジュース・・・重たかったぁ。途中の公園で小休止。町は黄砂で霞んでいますが空は青くて、薄紅色のハナミズキがきれい。枝に一羽だけ止まっている小鳥、お尻を向けて、あなたはだあれ?般若心経も絵本に!ようかいむらシリーズくりとぐらシリーズ介護雑誌のバックナンバー身勝手な戦の行方つちふれり高澤良一にほんブログ村図書館散歩、ハナミズキに鳥

  • イカリソウ(碇草)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花の形が船の碇に似ていることから。月着陸船を連想しましたヨ。メギ科落葉多年草原産:日本花が落ちて見えないシベが見えています。碇草生れかはりて星になれ鷹羽狩行にほんブログ村イカリソウ(碇草)

  • タツナミソウとカントウタンポポ

    。.。:+*゚゜゚*ciao!大きな木の根元にタツナミソウ北斎の波を連想します。シソ科原産:日本朝鮮半島、中国など杉菜の中に咲くやさしい印象のタンポポは在来のカントウタンポポ。総苞片と呼ばれる花の付け根の部分が反り返っていません。葉の枚数がセイヨウタンポポに比べて少ないような気がします。別名:鼓草たんぽぽと小声で言ひてみて一人星野立子にほんブログ村タツナミソウとカントウタンポポ

  • こでまり(小手毬)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!小手毬の花が咲き始めました。蕾もお菓子みたいで可愛い。雪柳の花が姿を消すと、咲き出します。どちらも枝垂れる姿が美しいです。花の集まりを小さな手毬に見たてています。別名:鈴懸、団子花バラ科落葉低木原産:中国こでまりや盃軽くして昼の酒波多野爽波にほんブログ村こでまり(小手毬)

  • ベランダのケヤキをちょきちょき

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ケヤキはぐんぐん伸びます。ちょっと枝を払うことにしました。気分は盆栽なのです。この位落としてこうなりました。実生楓に陽が当たるようになりました。野蒜も数本抜きました。小さな球根。しっかりニンニクの匂いがします。香だけ味わいました。にほんブログ村ベランダのケヤキをちょきちょき

  • シャガ(著莪)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!竹林に著莪の花学名はアイリス・ジャポニカでも原産は中国なんですって。アヤメ科多年草著莪は木の下などを好みます。これは他の木の下に咲いていました。アップで見るとこわいかも著莪の花竹の葉擦れの音の中井上幹彦にほんブログ村シャガ(著莪)

  • 新しい実生楓を(1)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!公園のすみっこで芽を出していた楓をプランターに植えました。楓と星の瞳のプランターです。実生楓新旧4本芽を出すことはありませんでした。12月から体調を崩し、水遣りもロクに出来ませんでした。ゴメンネ鉢にこびりついたモノ水に浸けたら落ちるかな?しばらくしたら、移植する予定です。色ほどき色をひろげて若楓稲畑汀子にほんブログ村新しい実生楓を(1)

  • 竹藪の白椿

    。.。:+*゚゜゚*ciao!孟宗竹の竹林に白い椿が咲いていました。これが本当の薮椿!?ども後から気づいたのだけど葉の上に虫を発見白椿咲けるが見ゆる竹の奥前田普羅にほんブログ村竹藪の白椿

  • 竹の秋

    。.。:+*゚゜゚*ciao!竹が黄葉し始めていました。「竹の秋」。竹に雪のイメージが強く、一年中青い印象です。竹の子が見たくて竹林へ。いくつか出ていました。孟宗竹中国から入ってきたのは18世紀前半になってから。ええ~、徳川吉宗さんの頃ですよ。家康さんは食べていない?黄色い竹の葉が落ちています。竹の子を育てるために葉を落とすのでしょうか。竹の秋ひとすぢの日の地にさしぬ大野林火にほんブログ村竹の秋

  • もくれん(木蓮)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!良く晴れた空にモクレンの花。これは街路樹の木蓮。英名はマグノリア。lalaは英名の方がお気に入り。モクレン科落葉低木原産:中国映画『マグノリア』男女12人の群像劇木蓮のため無傷なる空となる細見綾子にほんブログ村もくれん(木蓮)

  • 普賢象桜

    。.。:+*゚゜゚*ciao!八重桜・普賢象大輪の桜。普賢菩薩の乗っている白い象にたとえているの。花の中心に角みたモノが2本あって、象の牙(鼻とも)に見立てている。1本だったり、見えない花もあったけど。この木は、ハッキリ見えました。八重桜ひとひらに散る八重に散る山田弘子にほんブログ村普賢象桜

  • ライラック

    。.。:+*゚゜゚*ciao!数年前に出来たビルの植栽のライラック。ここ数年の楽しみです。フランス名は「リラ」。lalaはリラの方が好みです。穂状につく小花はいい香りがします。花は4つに裂けていますが、たまに5つに咲けているモノがあるらしいの。ちょっと見ただけでは、探せませんでした。モクセイ科落葉低木原産:ヨーロッパ日本には130年くらい前に、北星学園の創始者サラ・クララ・スミス女史が苗木を植えたとされています。北海道では5月に「ライラック祭り」が開催されています。つつましき春めぐり来てリラ咲けり水原秋櫻子にほんブログ村ライラック

  • 兜セレブレーション 、お気に入りは皆応援団

    。.。:+*゚゜゚*ciao!大谷選手の兜セレブレーションお肌ツルツルで金太郎さん?そして、脱いだ兜を丁寧に置き。龍の飾りのあたりをポンポンと可愛らしい行動にキュン2本の鍬形と龍は差込み式なんですよね。イラストレーター田村セツコさんのエッセイに、「有名人も、本の中の人物でも、お気に入りはみんな自分を応援してくれてると解釈すればいいの。」とありました。応援しつつ応援されている。にほんブログ村兜セレブレーション、お気に入りは皆応援団

  • 昨日のお散歩。図書館とハナミズキと

    。.。:+*゚゜゚*ciao!風が吹くと肌寒い日図書館コースでご近所の植栽をみながら花壇にチューリップが並んでいましたよ。赤白黄色どの花みてもきれいだな単純な歌だと思っていましたが、深く感じられる歌詞ですね。受渡しをして書架を一めぐり。今回はこの3冊「ルック!」探し絵絵本で脳トレを。「中村天風のおしえ」心の思考が人生を創る。「60代・・・」わからないことを増やそう。それは何でしょうハナミズキ萼が開いていました。桜を贈った返礼品として日本やってきた。花言葉「返礼」「永続性」おやつは三星社のマーブルケーキで。カステラと聖書の厚み春深し岩淵喜代子にほんブログ村昨日のお散歩。図書館とハナミズキと

  • アオキ(青木)の花

    。.。:+*゚゜゚*ciao!大きめの赤い実になるのはこんな小さな花から。アオキ科(ミズキ科の資料もあります)常緑低木原産:日本など雌雄異株これは4つの雄しべのある雄花。日陰でも育つ。ちかぢかと吾が息に触れ花青木青柳志解樹にほんブログ村アオキ(青木)の花

  • タチイヌノフグリとキュウリグサ

    。.。:+*゚゜゚*ciao!お買い物帰りの公園で。八重桜を見に来て見つけた小さな花。オオイヌノフグリに似ていますが、花は小さく、茎が立ち上がっています。後ろの薄紅色は、八重桜の落花です。原産はヨーロッパ。小さい小さい淡い青紫色の花は、キュウリグサ。漢字で書くと胡瓜草。葉を揉むと胡瓜のような匂いがするから。試したことはありません。ここはワンちゃんもお散歩する公園なのでね。ムラサキ科春草は足の短き犬に萌ゆ中村草田男にほんブログ村タチイヌノフグリとキュウリグサ

  • アネモネ

    。.。:+*゚゜゚*ciao!アネモネはギリシャ語で「風」花と思っている部分が萼というのはキンポウゲ科の特徴です。陽があたって、気温が高くなると開き、夕方に閉じます。アネモネの赤色は、美少年アドニスの血。ギリシャ神話にも登場します。大好きな花です。お庭があったら一番に植えたい花です。気になる花はキンポウゲ科のことが多いlalaです。ルノアールに愛されたアネモネ。最後に描いていたのもアネモネだったそうです。アネモネのまづ紫が立ち直る水原秋櫻子にほんブログ村アネモネ

  • 昨日のお散歩、楓と兜!!

    。.。:+*゚゜゚*ciao!8日午前中のお散歩公園内を速遅ウォーキング雲間から一瞬の陽差し。モミジには若い葉と花が小花であまり目立ちませんが、5弁の花で、8本の雄しべがあります。子雀に楓の花の降る日かな長谷川かな女あらら誰かの忘れ物?大人用のグローブです。この日のエンゼルス戦で兜!?本物?トラウト選手お似合いですね。さすがの貫禄です。剣をバットに持ち替えて。にほんブログ村昨日のお散歩、楓と兜!!

  • スパラキシス

    。.。:+*゚゜゚*ciao!イキシアかな?ちょっと違うな?どうやらスパラキシスのようです。南アフリカ原産アヤメ科多年草トリカラー、3色の花。遠くからも見えやすい配色です。アフリカの大地に似合いそうな花だなぁにほんブログ村スパラキシス

  • ドングリの花

    。.。:+*゚゜゚*ciao!これは、ドングリがたくさん落ちる木です。毎年拾っています。今年も、たくさん拾えそうです。ウフフコナラの木かな。今度は幹を撮ってきます。楢の花見て雲中の村に入る鷲谷七菜子にほんブログ村ドングリの花

  • もみじばふう(紅葉葉楓)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!モミジバフウの若葉と集合果大人の手ほどにも大きくなる葉ですがまだ小さくて、木の下も明るい。フウ科落葉高木原産:北アメリカ別名:アメリカフウ大正時代に渡来。イガイガがひとつ。昨年の集合果が残っていますよ。にほんブログ村もみじばふう(紅葉葉楓)

  • 枝垂れ源平桃(げんぺいもも)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!枝垂れて傘状の樹形です。うれしくなるのは何ででしょう。こちらの公園に、源平桃があることは知っていましたが、もう見頃だとは予想していませんでした。良いときに見られてよかった。観賞用に改良された品種。若木のうちは白花だけとか桃色だけと偏って咲く。この木は、大人になりかけているようです。源平桃咲きそめてはや咲き分れ鈴木花蓑にほんブログ村枝垂れ源平桃(げんぺいもも)

  • ながみひなげし(長見雛罌粟)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!コンクリートがお好き?!道路脇の土のほとんど無い所から生えていたりします。アルカリ性の土壌が好きで、コンクリートの隙間はお気に入りのようです。ケシ科一年草または越年草原産地:地中海沿岸江戸時代に渡来。蕾のときはお辞儀をしています。実が長いことが由来です。愛嬌のある実ですが、この中に約1600粒ほどの種子が入っています。繁殖力が強いのでちょっと怖いかも。にほんブログ村ながみひなげし(長見雛罌粟)

  • ベランダでスクスクのびのび、大谷選手がス・・!

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ベランダに桜のはなびらが一片どこから来たの?ケヤキすくすく野蒜(のびる)のびのび細い茎は抜いています。☆のような花が見たいのです。気になったこと大谷選手がスリ!?ピッチクロックで審判と確認中、相手ピッチャーがウォームアップのボールのないことに気づいて。審判のボールポケットからボールを取って投げたのでした。一瞬の出来事よくカメラは撮っていましたね。にほんブログ村ベランダでスクスクのびのび、大谷選手がス・・!

  • ムラサキケマン(紫華鬘)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!街路樹の下で。筒状の花の先が少し開いて、花色も濃くなっています。重ならないように、あっちこっちを向いて咲いています。ケシ科原産:日本、朝鮮半島、中国華鬘とはお寺の中の飾り物のことだそうです。学名「コリダリス」は、ギリシア語の「ヒバリ」の意味。花言葉「喜び」「あなたの助けになる」有毒植物ですが・・・。にほんブログ村ムラサキケマン(紫華鬘)

  • 喇叭水仙、八重咲き水仙

    。.。:+*゚゜゚*ciao!日本水仙が姿を消し大輪の喇叭水仙が咲いていました。副冠というラッパ状の部分が特徴です。ヒガンバナ科多年草原産:ヨーロッパ明治時代に欧州から伝来。自己愛をナルシシズムと名づけたのは、イギリスの心理学者のエリス。泉に映り込んだ自分に恋い焦がれ、食事も喉を通らず命絶えてしまうナルキッソス。ショーウインドウなどに自分の姿が映るとがっかりするlalaでございます。喇叭水仙黄なり少年兵の墓山崎ひさをにほんブログ村喇叭水仙、八重咲き水仙

  • 図書館散歩ラベンダーと「隠し砦の・・・」

    。.。:+*゚゜゚*ciao!風が強い日でした。ヒューヒューと電線が鳴ります。まるで虎落笛(もがりぶえ)のようでした。「ようかいむらシリーズ」は入学式。「孤独をたのしむ本」最後はひとりになる予定です。孤独もたのしめるようになりたいです。お買い物して、お散歩をラベンダーが咲きはじめていました。気になったニュースで舞台「隠し砦の三悪人」西部劇にも刺激を与えたと云われている黒沢作品ですよね。一番先に目に入ったのが、六角さんでした。「飲み鉄」観ている影響かも。笛のごと風音聞こゆ梅林大長林にほんブログ村図書館散歩ラベンダーと「隠し砦の・・・」

  • もっこうばら(木香薔薇)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!刺のない薔薇です。花は2~3cm。やわらかな黄色の八重咲きです。ここでは大きな行灯仕立てになって、花が埋め尽くします。バラ科常緑ツル性原産:中国江戸時代に渡来。「本草図譜」にはスダレバラの名で登場。通ひ路の春光ふかき薔薇垣西島麦南にほんブログ村もっこうばら(木香薔薇)

  • はなかいどう(花海棠)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!唐の玄宗皇帝が、酔ってうたた寝する楊貴妃にたとえたと云われる花です。枝から伸びた花柄に下向きに咲きます。蕾はサクランボみたいですねぇ~バラ科落葉低木原産:中国江戸時代に渡来。海棠の身を投げて咲きさかるなり平井照敏にほんブログ村はなかいどう(花海棠)

  • チューリップ

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ターバン(チュルバン)に似た花ということから。漢字名:鬱金香(うっこんこう)香がスパイスのウコンに似ていることから。17世紀のオランダは、海洋貿易で大もうけ。トルコからもたらされたチューリップに魅了されて、球根の値が高騰!!チューリップバブルがおきた。ユリ科多年草原産:トルコ日本へは江戸後期に渡来。品種は数百とも数千とも。斑入りのチューリップ。子どもの絵には難しそうですね。チューリップの花に息つぎ恋話す細見綾子にほんブログ村チューリップ

  • みんな応援団

    。.。:+*゚゜゚*ciao!先日読んだ『85歳のひとり暮らし』のなかに「部屋には本がいっぱい。みんな応援団なの。有名人も、本の中の人物でも、お気に入りはみんな自分を応援してくれてると解釈すればいいの。」著者の部屋には、大谷選手の新聞の切り抜きが貼ってありましたよ。そうだよねなのでイチローさんに、一番になった報告ですね。イチローさんがメジャーに行ったとき、大谷選手は7歳。シャツの色のオレンジとネイビー、色合いも絵になりますね。イチローさんの活躍、lalaもテレビで観ていました。投手大谷対イチローみてみたい。シアトルは寒かったようです。ポンポンのついた帽子をかぶった姿が、かわいい、と話題になりました。推進8300mでも、生きていける魚。地球上のことでもわからないことまだまだありそうですねぇ。にほんブログ村みんな応援団

  • キャッスレス

    。.。:+*゚゜゚*ciao!テレビで観ました。快感でお金を使いすぎる!お金が動く、回るのはいいことですが、つい使いすぎる、ムダ遣いには気をつけましょう。スイカ便利に使っています。ない生活は考えられません。で、今初乗りのいくら?気にしないで使っているのがこわーい蹴上げたる鞠のごとくに春の月富安風生にほんブログ村キャッスレス

  • 黒い水鳥

    。.。:+*゚゜゚*ciao!カルガモとかいるかなぁ?のぞいた川に黒い鳥が一羽。川鵜だと思って見ていたらクチバシが白いいえいえ額までが白い鳥へえ~場所はここです。久しぶりに来たところで面白いモノに出会いました。残りしか残されゐしか春の鴨岡本眸にほんブログ村黒い水鳥

  • 図書館散歩へ椿とどんぐりの木と

    。.。:+*゚゜゚*ciao!この日は図書館へ返却と受取りに途中の道路際の椿の花紅い八重咲き所狭しと咲いてまるで花束のようです。どんぐりの木この木の周辺には毎年たくさんのドングリが観られます。長く垂れているのは花ネ小学校むかしも暗く樫の花西尾一*これが樫の木かどうか、lalaにはわかりませんが。借りて来た本「中村天風」、大谷さんが読んでいた。という記事を見たのでネ公園のベンチでビタミンゼリー!今回はグレープフルーツ味で。1時間30分のお散歩になりました。にほんブログ村図書館散歩へ椿とどんぐりの木と

  • ろうばい(臘梅・蝋梅)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!ロウバイの花の後新緑と一緒に実がこの実が一瞬青虫に見えてロウバイ科落葉低木~小高木原産:中国江戸時代初期に渡来。当時は「唐梅」「南京梅」と呼ばれていたそうです。この実を梅の実に見立てたのかもしれませんね。臘梅の実におやおやと人の倚る高澤良一にほんブログ村ろうばい(臘梅・蝋梅)

  • やまぶき(山吹)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!公園のヤマブキの花が咲き始めました。剪定されて高さは1メートルくらい。しなやかに揺れることから「山振」当てられたが、その後変化した説。小判の色にたとえられる山吹色。縁起が良いので、金運願ってパチリ!「お主もわるよのぅ・・・」バラ科落葉低木原産:日本、中国別名:面影草山吹の咲く頃といふ約したし細見綾子にほんブログ村やまぶき(山吹)

  • 白い花で葉と一緒に出る桜?

    。.。:+*゚゜゚*ciao!葉桜かと思ったのですが、蕾も結構あって。一重の白い花大島桜系かしらネ?胸うちを白く埋めて夕ざくら阿部みどり女にほんブログ村白い花で葉と一緒に出る桜?

  • 花桃(はなもも)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!傘のような樹形が素敵です。バラ科もともとは中国から渡ってきた花ですが、江戸時代になって観賞用に品種改良された。町中の花桃満開に。豪華な花ですよね。ひな祭りに飾る花にぴったり。旧暦では3月・・・あれ閏の二月とあります。閏月とは、1ヶ月を月の周期で計算すると、3年で1ヶ月分短くなるので、調整のため一年を13ヶ月にして調整する。それが、今年なんですって。今年の暦には旧暦2月と旧暦閏2月がありました。4年に一度の閏年では、2月が29日までとし一年を366日で調整しますよね。やはり、現行のカレンダーのほうが使い勝手がよろしいようで。花言葉「あなたに心を奪われた」にほんブログ村花桃(はなもも)

  • 烏野豌豆(からすのえんどう)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!マメの鞘が熟すと黒くなることから。花の付け根に蜜腺があり、そこから蜜を出しています。そこにアリが蜜を独占するために害虫を追い払います。まるでボディガードですね。マメ科原産:地中海地方ほか日本在来別名、矢筈の豌豆(やはずのえんどう)花言葉「絆」「未来の幸せ」「永遠の悲しみ」にほんブログ村烏野豌豆(からすのえんどう)

  • ベランダの鉢植え悲喜こもごも

    。.。:+*゚゜゚*ciao!この日も星の瞳の開花はありません。公園でも、花を見つけることは出来ませんでした。季節は移っていきます。❤型の実はパンパンになっています。種が出来ているみたい。♬赤い小さな芽は、枝になってきました。葉を吹き出しています。理想はこんな感じに。長い付き合いになりそうです。実生の楓芽が張ってきません。枯れちゃった?lalaの体調不良で、水遣りが疎かになったことが原因だと思われます。ゴメンネにほんブログ村ベランダの鉢植え悲喜こもごも

  • つるにちにちそう(蔓日々草)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!書架まで咲き続ける、花期の長い花。プロペラのような花は、青紫色で清々しいです。常緑でグリーンとしても楽しめる。これは斑入りです。花が日々草に似てつる性であることから。別名:ツルギキョウキョウチクトウ科常緑多年草つる性原産:ヨーロッパ花は1~2日で萎れる。花言葉「幼なじみ」「楽しい思い出」にほんブログ村つるにちにちそう(蔓日々草)

  • かきどおし(垣通し)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!垣根を通り越して伸びるほど、繁殖力が強い。道ばたに生える雑草のようですが、和ハーブとして、薬用としても利用されるんです。紫蘇の香りがする。それはちょっと、植えたくなりますねぇ。シソ科多年草つる性原産:アジアわが庭のさても彩り垣通飴山實にほんブログ村かきどおし(垣通し)

  • ゆきやなぎ(雪柳)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!葉に先駆けて、細くしなった枝に白い5弁の小花が群がって咲きます。まるで雪が積もっているようなことから、雪柳。流れるように伸びた枝ぶりが、イキイキとして見えるのも魅力です。この日は小雨。小さな花に、さらに小さい雨粒が。バラ科落葉低木原産:中国別名:小米花小米花とめし雨粒より小さし小畑一天にほんブログ村ゆきやなぎ(雪柳)

  • 満開の桜雨に濡れる

    。.。:+*゚゜゚*ciao!小雨に濡れる桜を見上げるのもなかなか乙です。ソメイヨシノは大島桜と江戸彼岸桜の掛け合わせと言われています。が、掛け合わせてもソメイヨシノと同じにはならないのだそうです。ソメイヨシノはいいとこ取りに成功した奇跡の1本から接ぎ木で増やしています。種も結びません。散っているのは雀に蜜を食べられて落ちた花思ったほど雨では散っていませんでした。手にうけて確かめて雨夕ざくら岸田稚魚にほんブログ村満開の桜雨に濡れる

  • しじみばな(蜆花)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!八重咲きの雪柳のような花。シジミの内蔵に見立てている。雌しべ雄しべがなく、種を結びません。株分けや挿し木で増やす。バラ科落葉低木原産:東アジア別名、こごめばな。雪柳の別名と同じです。ほかに、えくぼ花。花の中央がくぼんでいることから。花言葉「控えめだがかわいらしい」にほんブログ村しじみばな(蜆花)

  • 3月8回目の図書活

    。.。:+*゚゜゚*ciao!この日は何だかとても寒く感じてネ午前中は休養することにしました。図書館の予約本の取り置きがこの日までだったのです。おかげで、午後には復活。午後だからか春休みだからか、若い人の姿もあって、ちょっとうれしい。若いってやっぱり素晴らしいことね。lalaは博物館の常設展が好きです。今しかない楽しい大人の時間を重ねて孤独死を恐れすぎないように朝の空桜はまだ満開でした。お散歩の続きはまた。にほんブログ村3月8回目の図書活

  • おとめつばき(乙女椿)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!祠の瓦屋根と乙女椿こういう雰囲気にホッとします。寒中におませな花を見てからですから、花期の長い椿です。椿にはたくさんの鳥がやって来ます。蜜は筒状の奥に隠しています。萼を固くしているので、はらはらとは散らないのです。ヒヨドリが花粉でクチバシを黄色くしているのを見たことがあります。なので近所では椿にネットをかぶせていました。この庭の乙女椿に風荒れて高木晴子にほんブログ村おとめつばき(乙女椿)

  • 竹藪の白椿

    。.。:+*゚゜゚*ciao!薄暗がりに咲く白い椿。なんだか神々しくて。「艶葉の木」「厚葉の木」が語源とされています。冬も濃い緑色の葉を絶やすことのない常緑樹は、古来不思議な力を持つとされてきました。お寺によく植えられます。ツバキ科常緑中木原産:日本竹藪に咲く椿、ほんとうの薮椿ネ黒い花のようなモノは、前年の実が割れたあと。密かに種を狙っています。混沌の世の一隅の白椿吉野義子にほんブログ村竹藪の白椿

  • 木瓜の花

    。.。:+*゚゜゚*ciao!たくさんのトゲに守られて咲きます。これは「眠れる森の美女」ですね。バラ科落葉低木原産:中国平安時代に渡来。葉に先立って咲きます。梨に似た実を結びます。良い香りで、果実酒になります。緋木瓜ひぼけ寒中にもポツポツと花を咲かせます。紅と白更紗木瓜(さらさぼけ)白木瓜にくらしきものゝ愛らし木瓜の花正岡子規にほんブログ村木瓜の花

  • ベランダの星の瞳の実、欅

    。.。:+*゚゜゚*ciao!曇り空星の瞳の開花はないですね。❤型の実が茶色になってきました。そろそろ実りの季節のようです。♪ケヤキの新葉ベランダの小さなプランターで生命力って凄いね陽差しを感じたのでベランダへ雲の一部が虹色にきれい蕾らしきモノがありますもう一花咲くかなぁひとつの芽からこんなに吹きだすんです。一日の欅の芽吹きしやぼん玉中村汀女にほんブログ村ベランダの星の瞳の実、欅

  • 源平桃(げんぺいもも)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!一本の樹に紅白の花が咲くことから。源氏の白と平氏の紅ネ。ゴージャスな花です。別名は、日月桃(じつげっとう)これも素敵なお名前。江戸時代にハナモモの品種改良によって生まれた。バラ科落葉低木うろついて源平桃の花の下依光陽子にほんブログ村源平桃(げんぺいもも)

  • スノーフレーク

    。.。:+*゚゜゚*ciao!雨上がりのスノーフレーク。別名:すずらんすいせん(鈴蘭水仙)すらりとのびた花茎の先端に釣鐘形の花が4~5個垂れ下がっています。水仙に似ている葉は、やはり毒があります。ニラと間違えて食さないように。ヒガンバナ科多年草原産:ヨーロッパ昭和初期に渡来。はじめて見たのは、眼科さんのカウンターでした。小さな瓶に挿してありました。花言葉「純粋」「汚れなき心」などにほんブログ村スノーフレーク

  • はなずおう(花蘇芳)の蕾

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花の色が南方産の蘇芳の木の染料に似ていることから。枝に出来た冬芽からいくつもの蕾がでてくる。花は蝶型で、サヤ状の実がなる。この木で高さ2メートルくらい。湧き出る感じに、タコの卵を連想しましたマメ科落葉低木原産:中国紫荊不承々々に咲き出でぬ山田みづえにほんブログ村はなずおう(花蘇芳)の蕾

  • 気分は盆栽

    。.。:+*゚゜゚*ciao!実生の楓若い枝を伸ばしたいので、伸びていた枝を切りました。狭いベランダなので、小さく育てたいのです。気分は、盆栽nano。暖かい日でしたが、晴れ間は出なくてネ星の瞳も閉じたままでした。桜が満開になると、スギ花粉の飛散量は↘へ。でも、その後にはヒノキの花粉が飛散。lalaはヒノキにも反応してしまうのです。ヒノキってどこに植わってるの?にほんブログ村気分は盆栽

  • にわうめ(庭梅)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!梅に似ていて小型であることから。葉に先んじて花が咲く。7月ごろに、実が赤く熟す。実は生食できる。種は薬になる。バラ科落葉低木原産:中国古名「はねず」夏まけて咲きたる唐棣(はねず)ひさかたの雨うち降ればうつろひなむか大伴家持夏を待って咲いたはねずの花こんなに雨が降ったら色褪せてしまわないだろうかにほんブログ村にわうめ(庭梅)

  • ゆすらうめ(山桜桃・梅桃)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!花が梅に似ている。わたしは、桜に似ているように見えます。熟す前の実は緑色で、梅の実に似ています。バラ科落葉低木原産:中国江戸時代初期に渡来。赤く熟す実は生食できる。さくらんぼ(桜桃)に似ている。もう散つて山桜桃の花はあはてもの遠藤梧逸にほんブログ村ゆすらうめ(山桜桃・梅桃)

  • 3月7回目の図書活

    。.。:+*゚゜゚*ciao!小雨でした。雨の日は傘が邪魔になるし、本を濡らしてしまいそうなので図書館には行かないの。でも、本の取り置き期限が迫っていて、翌日も雨の予報だったので。雑誌をめくったりして、ゆっくり過ごしました。「速遅歩き」で体も心も脳も若返る1日で日常生活を含めておよそ8000歩がベスト。疲労は、免疫機能が低下、活性酸素を生む、膝関節の摩耗。図書館散歩は、往復で3000歩ほど。本の重さという負荷が掛かるので、いい運動になると思っています。小雨の中歩いているハトさん落ちているのは散った辛夷(こぶし)の花。にほんブログ村3月7回目の図書活

  • 白花タンポポ(しろばなたんぽぽ)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!在来種なのに珍しいんです。白い花びら(舌状花)が少ない。花の下の緑の部分が反り返っていない。漢字名:白花蒲公英キク科多年草原産:日本たんぽぽの白の孤高に黄を配す稲畑汀子にほんブログ村白花タンポポ(しろばなたんぽぽ)

  • スズメがチュンチュン

    。.。:+*゚゜゚*ciao!小さな鳥が飛んで来たメジロ?いえいえ、スズメでした。花ぐもりとて朝雀夕雀後藤夜半先日めくった本より『いっぱいごめんいっぱいありがとう』絵・文岡上多寿子にほんブログ村スズメがチュンチュン

  • ベランダのケヤキ芽吹く

    。.。:+*゚゜゚*ciao!菜種梅雨にケヤキは芽吹きだしました。あの赤い芽は、伸びてきました。枝になりそうです。星の瞳咲きません。左の❤は実です。あけぼのの白き雨降る木の芽かな日野草城にほんブログ村ベランダのケヤキ芽吹く

  • つくし(土筆)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!スギナ(杉菜)の地下茎から出る胞子茎が土筆で、スギナより先に伸びてきます。胞子茎の先端に穂をつけ、この中に胞子ができます。胞子は風に飛んで仲間を増やします。杉菜に付く子で「つくし」。継ぐ子で「つくし」。トクサ科多年草頭のてっぺんが黒いのは、日焼けなんですって!春の味覚として楽しむこともある。lalaは食べたことはありません。白紙に土筆の花粉うすみどり後藤夜半にほんブログ村つくし(土筆)

  • 3月6回目の図書活

    。.。:+*゚゜゚*ciao!図書館へ予約本5冊を受け取りました。これでけでも重たいのに、書架を巡ってさらに3冊。筋トレにもなりましたワ~ウフフ「かまどろぼう」落語絵本「バナナを食べた方がいい‥」なるほど、毎日食べることにしました。「考古遺跡・博物館」まんが東博物いきたくなってきた~「人生はウーパールーパー」生態や飼い方をまんがとイラストで紹介。医療に役立つ?「85歳のひとり暮らし」ワンルーム。自分勝手に暮らしましょう。「やさしい言葉」詩集小学校出の少女を受け入れる会社はもう無いだろう。著者は10歳代中ごろ、丸の内の銀行に勤めていた。昭和10年代なかごろのこと。「人生を変える言葉365」今日という、人生最高の1日を、全力で楽しもう。変化の扉は常にあなたの心の中にある。「花の手帳」身近な花の雑学ネタ。スイー...3月6回目の図書活

  • 枝垂れ柳の花

    。.。:+*゚゜゚*ciao!別名、糸柳。池の畔の枝垂れ柳に花がついていました。枝垂れ柳にも花が咲きます。ヤナギ科落葉高木原産:中国雌雄異株。奈良時代には渡来。これは、雄花?雌花?雌花は柳絮(綿毛)になって飛ぶそうです。それで、街路樹には雄の木が植えられるそうです。芽柳の夢見るための眠りかな野澤節子にほんブログ村枝垂れ柳の花

  • 振袖柳(ふりそでやなぎ)

    。.。:+*゚゜゚*ciao!赤い皮から銀色ふわふわの毛が出てきます。触ると猫みたい。きもちいい。この花序はしばらくすると、長い毛のようなモノに。これが花。雌雄異株で、雄株には雄花、雌株には雌花が咲く。これは・・・どっち?ヤナギ科落葉樹別名:赤芽柳葉がたくさん垂れ下がる姿を振り袖姿にたとえた。説振袖火事(明暦の大火の別名)の火元の本妙寺境内で発見されたことから説。など。にほんブログ村振袖柳(ふりそでやなぎ)

ブログリーダー」を活用して、lalaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lalaさん
ブログタイトル
風の雑記帳
フォロー
風の雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用