chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎日記 https://oopapa.hatenablog.com

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。このところずっとスペイン語を何とかものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨秋からは茅ヶ崎と沼津を行ったり来たり、そんなデュアルライフの刺激を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • リラ冷え

    札幌に来て10日となった。 この時期の経験がないので何とも言えないが、感覚的には思った以上に寒くて驚いている。地元ではこのライラックが咲くこの時期の寒さを「リラ冷え」と呼ぶらしい。 とは言え、その地元の人たちでさえ今年は特に寒いと言っているので、実際のところ本当に寒いようだ。 さて、とは言うものの今日あたりからは気温も一挙に上がり、明日などは最高気温が27度とか言われているし、ようやく札幌らしい快適な気候となりそうだ。 domingo.ne.jp さて、今日からは札幌の初夏の風物詩「北大祭」も始まる。若い子たちのエネルギーを貰いに行って来ることにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 体調が戻るに連れ…

  • 我が家のワンコは18歳

    年齢もあって心配していたが、今年も無事に一緒に札幌に来ることができた。 しかもここ札幌では、昨年知り合った沢山のワンコ仲間が、モコちゃん、モコちゃんと可愛がってくれるので、大通公園やミニ大通公園あたりではちょっとした有名人(犬)。 気候のせいもあるのだろうが、ひょっとしたら茅ヶ崎にいる時よりも元気なのではと思えるほど良く歩いている。 それにしても人間で言えば軽く90歳は超えているはずだが、この調子なら元気に夏を乗り切って、また茅ヶ崎に連れ帰ることができそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 体調もほぼ戻って来たことである程度重いものが食べたくなって来た。てな事でこの日のメニューはニンニクをたっぷり効か…

  • 雨模様

    今朝の札幌は雨模様。 いつもの散歩コースの大通公園もしっとりと濡れている。 気温もかなり低くまだ12度くらい、東京では最高気温が28度なんて予報が出ているようだが、ここ札幌はどうやらこのまま寒い1日となりそうだ。 ところで今日からはその大通公園を中心としてソーラン祭りが始まる。何でも全国から3万人の参加者と200万人の観光客が集まるとのこと。 何とか晴れて暖かくなってくれると良いのだが・・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日あたりからようやく身体が自分の身体になって来た気がする。ただし発熱したおかげでどうやら体重も少し減ってしまったようだ。 てな事で、昼には今回初めての回転寿司を満喫、夜にはポー…

  • 若いって良いな !!

    笹生優花選手が全米女子オープンで優勝した。 優勝賞金もこの1試合で3億8千万ほど、しかも2位の渋野でも2億円というのだから何ともスケールがでかい。 しかもトップ10に日本人選手が5人というのだから今の若い女の子は大したものだ。かたや男子の方は松山くらいなものなので少し分けてあげたいくらい。 それにしても最近は日本のスポーツ選手があちこちで活躍している。大谷を筆頭とする野球はもちろんのこと、サッカーなどでも立派に主役を張っている。 つらつら考えてみるるに、我々のような時代とは異なって今の若者は日本の外でも物おじしないのかもしれない。いずれにしても良いことだ。 さて、この日の晩ご飯。 先日お裾分け…

  • 青葉の季節

    東京含めあちこちでゲリラ豪雨があったようだ。 幸いここ札幌では天候も安定し街路樹の緑が目に染みるようになってきた。 今のところ余りインバウンドの観光客を見ない気がするが、この水曜日からはYOSAKOIソーラン祭りが大通公園で開催されので大いに賑わうことになりそうだ。 もっとも個人的には朝の散歩道が封鎖されてしまうので何か考えなくては・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日は昨年ここ札幌で知り合った方から筍の差し入れ。何と言う筍かは知らないが朝のうちに山に行ってとって来たとのこと。 せっかくなのでその半分はすぐに茹でて冷蔵庫へ、残る数本は皮を剥いてフライパンで焼いてみたところ、さすがは朝採れの筍だけ…

  • 札幌の初夏

    6月に入って気温が上がってきた。 先週までは地元民にとっても寒かったようだが、それでも今週からは最高気温が20度に届いて、後半はもっと暖かくなりそうな予報が出ている。 私たちにとってこの時期の札幌は初めてなので例年との比較はできないが、風は爽やかだし湿度も低いので少なくとも太陽が出ている限りとても快適に過ごせている。 あと梅雨がないと言う噂が本当なのか、はたまた去年のような夏の猛暑が再来するのか、ハラハラドキドキしながら体験していくことにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は今回初めての外食をしてみることにした。とは言えまだまだ身体の具合も手探り状態なので近所の居酒屋で済ませることに。 そこ…

  • 体調も天候も回復へ

    ようやく自分の感覚が身体に戻ってきた。 考えてみれば発熱したのが月曜日、土曜日の今日は回復度80%と言うところだろうか。それにしても原因は風邪だったのか、インフル、それともひょっとしてコロナ、いずれにしてもこれ以上大事にならなくてよかった。 と言うことで念願の大通公園を朝散歩。 今日からは札幌にも太陽が戻ってきて気温も上がり散歩が快適な季節となってきた。本来の調子であればあちこち出かけたいところだが、もう数日は少し抑えておくことにしたいと思う。 さて、昨日の晩ご飯。 ようやく食欲も戻りこの程度のものなら食べれるようになってきた。それにしても月曜の夜から始まって昨日金曜まで連続5日間のアルコール…

  • 札幌生活スタート

    昨年に引き続き札幌での生活が始まった。 とは言うものの今回は出発前にハプニング。 実は出発前日の朝起床すると喉の調子がおかしい。その内にあれよあれよと熱っぽなってきて、どうにも調子が悪いので熱を測ってみたところ何と39度を超えてきた。 翌日早朝には出発なので慌てて解熱剤を飲んだものの、その夜は全く寝ることすらできず、それでもまだ熱のある中何とか車を運転して新潟港に辿り着くことができた。 フェリーの中でも食事も取らずに薬を飲んでひたすら寝続けたにも関わらず、一昨日朝の小樽上陸から昨日の夕方まで、また丸2日間も寝込むことになってしまった。 と言うことで、このブログの更新も4日ぶりとなる。 さて、昨…

  • 湘南祭2024

    湘南祭に行ってきた。 サザンビーチについて、まず驚いたのが自転車の群れ。 もちろん歩いてくる人もいたが、大半の地元の人はどこへでも自転車でやってくる。それだけ地形が平らだということもあるが、それにしてもこれだけの数には驚いた。 私たちはビールだけ買ってお目当てのステージに直行。 それにしても、茅ヶ崎だけあってサザンオールスターズの人気は格別で、この日もコピーバンドの「いとしのエリーズ」の熱演が始まると熱気は最高潮。 何でもこのバンドも19年目だとのことだが、コピーバンドでさえこれだけ盛り上がるのは茅ヶ崎ならではのことだろう。 私たちは残念ながら参加することはできなかったが、昨年茅ヶ崎野球場で行…

  • 冷蔵庫もカウントダウン

    今年も湘南祭りが始まった。 始まったと言っても本番は昨日と今日の二日間。それでも10日ほど前から大型重機でサザンビーチの砂を均すなど結構準備にかかっていたのでようやく始まったという感じがする。 例によって屋台やらフードトラックが多数出ていてイベントも盛りだくさん。今日の午後にはお気に入りのサザンのコピーバンド「いとしのエリーズ」が出るようなので、ビールでも飲みに行ってこようと思う。 さて、そんな昨日の晩ご飯。 ようやく冷蔵庫の中も空に近づいてきた。という事でこの日は残っていた僅かな食材をかき集め「焼かないコロッケもどき」を作ってみたが、これが中々いけるのに驚いた。 さて、明日は札幌への出発前日…

  • しばしの別れ

    あと数日で茅ヶ崎を離れるので、その前にといつもの寿司屋に向かった。 もちろん札幌にも旨い寿司屋はあるのだろうが、高い上に多くがコース仕立て。好きなものをお好みで食べたいのだが、私の懐で賄えるような店にはまだ出会っていない。 その点、こちらの店は長年通っていることもあるが、気さくな親父と会話をしながら好きなものを好きなだけ食べて、それでいて私の財布にもそこそこ優しいのがありがたい。 てなわけで、しばしの別れの挨拶を兼ねて訪れた。 てな事で、いつものように刺身の盛り合わせからスタート。 この日のお勧めは生の水ダコ。早速それも盛り合わせてもらって食べてみたが、普段食べている茹ダコとは食感が全く別物で…

  • 東大病院

    昨日は妹の見舞いで東大病院に出かけてきた。 前々から治療していた血液の癌の数値が悪化して東大病院を訪れたところ、そこで倒れてしまったと聞かされたのが三日ほど前。 倒れた場所が病院だっただけに、直ぐに集中治療室に運ばれて一命は取り留めたものの、未だ予断は許されない状況らしい。 そんな訳で見舞いに行ってきたが、どうやら回復は長引きそうなので来週の札幌行きは予定通り進めることにした。 それにしても私より9歳も若いのに、ちょっとショックだわ・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はそんな訳で晩ご飯を作る時間も無し。そこで帰り道の東京駅の構内でカミさんと二人分の駅弁を購入して済ませることにした。 駅弁なんぞ…

  • 肝入り

    5月も残り少なくなってきた。 何でも来月になると定額減税とか言って税金が返ってくる。とは言え今年のみが対象で一人当たり年額4万円と言うことらしい。 それはそれで嬉しいが、減税分をわざわざ給与明細に明記しろと義務付けするなど何とも恩着せがましいことこの上ない。 これをやるためだけにどれだけ手間暇がかかるのか、「そんなことは俺の知った事か」みたいな上から目線が気に入らない。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は最初の一品が残ったハンバーグを使ったチーズ焼き。さすがにそれだけではとなって、2品目は少々気合を入れたトマトとタコの冷製カッペリーニ。 実際作ってみて思ったけれど、これをこのままソーメンのつゆで食…

  • 暑さ厳しき夏に・・

    沖縄がようやく梅雨に入った。 例年より11日遅れなんだとか。昨日発表された気象庁の3ヶ月予報によれば、この先高温傾向が続き、今年も暑さが厳し夏になるとの予想が出ている。 日本の周りの海水温も高いままだと言うし、やれやれ、この分では何とか北海道に行けたとしても爽やかな夏と言う形にはならないのかも・・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はこんな中華の組み合わせと相なった。中でもこの日の青梗菜のニンニク塩炒めはさっぱりとして暑かったこの日にはぴったりだった。 ⬇︎ ポチッとお願いします。ご協力ありがとうございます。 男の料理 人気ブログランキング - 料理ブログ 湘南情報 人気ブログランキング - 地…

  • ハプニング

    札幌への出発があと1週間後に迫ってきた。 そんな中、今の今になって私には何とも制御できない状況が発生し、最悪は一旦出発を考え直すことになるかもしれない状況になってきた。 それでも、仮にそうなると3ヶ月前にやっと取れたフェリーの予約もオジャン、今から取り直すとまた3ヶ月先になってしまうので、日程やルートの大幅変更は避けられない。 出来うれば何とか今の予定通りで出発できると良いのだが、さて果たして・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日は例によって休肝日。ご飯の日とあってこの機会になるべく冷蔵庫の残り物を始末しておこうと言うことになった。 と言うことで、最後に残っていたタケノコやらアサリなどを総浚いし…

  • 雨の月曜日

    何かこのところの週明けは雨で始まっているような気がしている。 そこで調べてみたらやはり月曜日は4月22日以来、5週連続で雨となっていた。これはたまたまが重なったのかもしれないが、最近の気温の乱高下を含めると大きな意味では異常気象と言えるのかもしれない。 また困ったことに実際に野菜や果物などにもその影響が出ており、春キャベツなどはひと玉1000円を超えるなどバカ高くなったりしているようだ。 今や東京湾にも熱帯魚が泳ぐと言うし、色んな生態系にじわりじわりとその影響が出てきているのはどうも確からしい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は日本酒を呑もうと決めたこともあり、珍しくも野菜や厚揚げの肉巻きを作る…

  • 大相撲危うし

    先日も大相撲の体たらくぶりを嘆いた。 ところが昨日からは何と大関の霧島、関脇の若本春までが休場し役力士9人のはずがたったの4人となってしまった。 相変わらず若手の有望力士たちは頑張っているが、これでは興醒めも良いところでかなりの非常事態と言える。 方や、これだけ怪我による休場が続く裏には、年6場所制で怪我をきちんと直す時間が取れないことや、公傷制度を廃止した事があるような気がする。 そうでなくとも大関が負け越して平幕に降格するケースが増えているだけにこの先根本的な見直しが必要かもしれない。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は買い物に出かけたところ国産だという粗挽きの牛豚合挽き肉が目についた。このと…

  • もうこうなると「神」

    大谷フィーバーが凄まじいことになっている。 大谷自身の活躍も立派なものだが、ドジャース球団の方にも日本の企業の広告契約が殺到し、既に彼に投資した1000億円の元をとったと言われている。 そんな中、今度は地元であるロスアンゼルスの市議会が、彼の背番号にちなんで5月17日を「大谷翔平の日」と制定したことが報じら、もうこのフィーバーは止まりそうもない。 さあ、今日あたりはそんな「お礼アーチ」がみられるのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 このところは冷蔵庫の在庫整理を続けている。そんな中、この日はまだ冷凍状態で残っていたスペアリブを片付けることにした。 先日はその半分を焼いて食べたので、この日は鰹出汁…

  • 円安対策・・・

    今朝のテレビを見て笑ってしまった。 このところの円安で海外旅行が高嶺の花となりつつある。しかも現地での食事があまりに高くとんでもなく散財することになったとか、果てはわざわざ日本から「水」を持っていったなんて笑えない話もあるようだ。 そんな中、円安や物価高を気にすることなく旅行を楽しめるようにと、三食付きのハワイ向けツアーが発売されていると聞いて笑ってしまった。 現地でのチップまで入っているのかは知らないが、空港からホテル間の送迎やトロリー乗り放題なども全て含まれていると言うので確かに時流にあったパッケージには違いない。 ついでに言えば、最近はロスアンゼルスが人気の行き先だとのこと。こちらも現地…

  • 早大入試

    早稲田大学の入試でメガネ型機器「スマートグラス」による不正が発覚した。 受験した試験問題を撮影して外部に送り問題を解いてもらったと言うもので、以前から中国や韓国では似たようなことが報じられていた。 個人的には最近の機器の小型化や進歩を考えればいつか日本にもと思っていたが、それがついに日本でも出てきたかと改めて驚いた。 それにしても今やコンタクトレンズにまでいろんなIT機能が入る時代、おまけに通信用のマイクロチップでも身体に埋め込めば発見されることはまずあり得ない。 と言うことは、まだまだ新手の手段が出てくるはずで、一才の電波を遮断する措置でもとらない限りは追いかけっこということになりそうだ。 …

  • 昨夏は過去2000年で最も暑かった

    ドイツの研究チームが熱帯域を除いた北半球の気温を実際の観測記録に基づいて分析したところ、昨夏は過去2000年で最も暑かったと英科学誌ネイチャーに発表した。 年輪などから観測記録が無い過去の気温も推定できるのだそうで、また、この間にも極端に暑かったり寒かったりの年があったようだが、昨年の暑さはこの「自然の振れ幅」を大きく超えるものだったと結論している。 既にあちこちで異常な気象が続いているし今年もまた暑くなると言われている。と言われても何ができる訳でも無し、耐えるしか無いのが困ったものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はたまたま観ていたテレビの料理番組が「小松菜と干しエビの炒め煮」だったのに触発…

  • 若手力士

    最近は大相撲をよく見ている。 若い魅力的な力士が出てきて面白くなってきたのがその理由だが、その反面で大関などがあまりに弱すぎる。 昔であれば仮にも大関と言えば、まず負けないし優勝争いにも顔を出していたものだが、最近は優勝争いはおろか負け越しも当たり前になりつつある。 それだけ稽古をしなくなったのか、それともガチンコ勝負が増えたせいなのか、あるいは体重が重くなり過ぎて常に怪我を抱えているせいなのか、いずれにしてもコロコロ負けすぎる。 それにしても国技と名乗る以上は、もう少し地位に見合うだけの相撲を見せてほしいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は週一回の休肝日。てなことで先日茹でておいた筍を使…

  • 荒れ模様

    予報通りかなりの雨が降っていて天気は荒れ模様。 このところは「警報級」だとか「10年に一回」とか過激な形容詞がつく天気予報が多くなってきた。 あまりに続くので、またオオカミが来たと言う雰囲気になりつつあるが、それだけおかしな気候になってきているのも事実なんだろう。いずれにしても何も起こらないことを願いたい。 さて、そんな中、車の定期点検でディーラーまで出かけることになる。一年半で僅か7千キロしか走ってないし、何もこんな日にと思わなくもないのだが相手のある事だしやむを得ない。 さて、待っている間の1時間半ほど、何をして過ごそうか ?? さて、昨日の晩ご飯。 月末からしばらく家を空けるので食材の整…

  • 誰かのさしがね ?

    だから何なのさ ? 最近はGDPでドイツに抜かれて4位になったとか、近々インドにも抜かれるなどと大騒ぎしている。しかしドル円が150円の世の中でドル換算でのGDPが減るのは当たり前。 これ以外でも日本はもう駄目だとか、何だかんだの悲観論が目白押し。悪意のあるネガティブキャンペーンでは無いかとさえ思えてくる。 ところが一部を除けば、どこの家にも車はあるし休日に遊びに出かける程度の生活はできている。インフラだってガス、水道はもちろんのこと鉄道だってきちんと立派に動いている。 本当に駄目なのは、自分のことしか考えない政治家と天下り目当ての財務省、それにそんな事をひたすら煽っている出来の悪いマスコミく…

  • 祝 10周年

    ここ茅ヶ崎に移住して今日から10年目に入る。 言ってしまえば茅ヶ崎なんぞは海を除けば何もない街、これと言って誇れるものは加山雄三と桑田佳祐くらいしか無い。 しかも移住当初はこの街の余りに緩い雰囲気にも戸惑ったものだが、何故かどっぷりと染まってしまい、今ではむしろそんな雰囲気が心地良い。 そんな茅ヶ崎には何の縁があったわけでもないが、丸9年も経った今でも気持ちよく暮らせているのだから、移住先としてはラッキーだったと思う。 ということで万歳 !! さて、昨日の晩ご飯。 この日は珍しくも意見が一致して中華で行こうということになった。そこでそう言えばしばらく食べてなかったなと思いついたのが黒酢の酢豚。…

  • つる田 @ 茅ヶ崎

    昨晩はひょんな事から呑むことになった。 場所は茅ヶ崎駅すぐそばの大衆酒場つる田。 中に入ると間口の割には奥行きがあって意外と広いのにまずびっくり。メニューの方も手羽先や天ぷらをはじめとして肉から魚までかなり幅広い。そして大衆と謳っているだけあって何より安い。 てな事で、滞在は1時間ほど。 ここにあげた写真のものを食べて、お勘定の方は写真には無い鰹のタタキと角のハイボール2杯も含め、カミさんと二人の合計が5000円に届かず。料理の方もそこそこだったのにこの安さには驚いた。 もっとも二次元コードを読み取ってのモバイルオーダーだったので、人件費を浮かす事でこの値段が成り立っているのだろうと思う。 仕…

  • 似て非なるもの

    このところ毎日のようにメジャーの野球が見れるようになった。 恐らくNHKが放映権をシーズン買いしているのだろうが、おかげでリアルタイムで本場の野球を楽しめるようになった。 それにしてもつくつぐ思うのがメジャーの野球は見ていて楽しいこと。言いようによっては大雑把とも言えるのだが、投げて、打って、走ってという原点がある。 一方、日本の野球は相変わらず。どこかの解説者も言っていたが、最初っから変化球ばかりで逃げることばかり、これではちっとも楽しくないしワクワク感も感じない。 スモールベースボールも良いけれど、このまま行くとメジャーの二軍になってしまう予感がする。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は高尾山…

  • 退職代行

    長かった連休も終わった。 そんなこの時期は退職者が急増するんだそうで、しかもそれを2万円くらいで会社とのやり取りを代行してくれるサービスがあるらしい。 すごい商売があるものだが、中にはLINEで済ませるケースもあるようなので、代行サービスを使うだけでもまだマシなケースと言えそうだ。 実際のところ今や転職なんてのは当たり前、一生同じ会社に勤めるのが常識だった私のような昭和人間には到底理解できないが、それも時代という事なのかもしれない。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は残り物を片付けることにした。そこでそろそろ賞味期限が近づいていたガリバタなんとかのルールを使って鶏の炒め物、そしてもう一品は冷凍庫に…

  • 面倒くさっ

    このところ何かと面倒臭いことが増えてきた。 ネットへのログインにしても2段階の認証を求められたりして、昔のようにすんなりとはいかないし、届くメールにしてもうっかりクリックなぞしようものなら何をされるかわからない。 まあ、ネットはそれだけ便利なのでここまで普及したと言うことだが、これは同時に詐欺など効率的に金を稼ぐにもネットは便利だということになる。 結局は逃げる側と追いかける側の追いかけっこ。何とかもう少し簡便にと思わないでもないが止むを得ない事なんだろうな・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はまたまた休肝日がやってきた。そこで例によって行ったり来たりした末に落ち着いたのが豚の生姜焼きの定食。…

  • 止まらない

    昔、どうにも止まらないという歌詞の歌があった。 今、まさにそんな感じなのが大谷選手で、今朝も4打数4安打でそのうちホームランが2本。何より面白いのは打たれた瞬間の相手投手の顔。 やられたと見える顔もあるけれど、むしろ「何なんだよお前は」と呆れている顔をしているように見える。 まだシーズンが始まったばかり、一体この先含めどこまで活躍するのだろうか。それこそ記録にも記憶にも残りそうなシーズンになりそうな予感がする。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はどうしても揚げたて熱々のとんかつが食べたくなってカミさんにお願い。元々豚テキにしようと買ってあった豚肉をトンカツに揚げてもらった。 これに最近ハマり気味の…

  • 戦略的円安還元

    超円安がちょっと落ち着いてきた。 どうやら財務省が介入したようでその額7兆円とか8兆円とか言われている。となると100円位で持っていたドルを150円位で売った筈なので3兆円近くの差益が出たことになる。 そんな大きな差益の一方で子育て支援だとか諸々で税金も社会保険料もあがるだけ、これではいくら何でもたまらない。 それこそこんな超円安の時代、こんなものを上手に使って少しは我々に還元してもらえないものだろうか?? さて、昨日の晩ご飯。 この日はこんなものを作ってみた。トルティーヤというのか、それともタコスなのか、そんなことはどうでも良いけれど、ピリッと辛味が効いてそろそろ暑くなってきた今頃にはピッタ…

  • 全員集合

    連休も後半に入った。 そんな訳で前にも書いた通り、家族総勢10人が我が家に集まった。そこそこ近くに住んでいる割には中々スケジュールが合わないもので、総勢10名が集まるのは正月以来となる。 てな事でカミさん共々気合いを入れて晩ご飯を用意することになったが、とは言え高校三年生をカシラに食べ盛りの孫4人。とてもじゃないが家で作ったものだけでは賄い切れる筈がない。 と言うことで、まずは自家製の2種類のサラダでスタート。 次のメインは散々あれだこれだと考えた末にフライドチキンにした。 人数に合わせ骨付き骨無しをそれぞれ10本づつ頼んだところこんなバレルが二つ来た。これが結果的には珍しさもあってか大好評だ…

  • いつもの寿司屋

    魚が食べたくなって、いつもの寿司屋に出かけた。 例によってこんなものを肴にビールからスタート。 つぶ貝のコリコリ感とマグロの赤身のねっとり感に釣られ早速日本酒に切り替えた。 更に銀ダラの煮付けが出てきたので日本酒をもう一杯追加。 まったりと呑んでいるとテーブル席にいたお客さんが何やら美味そうなものを食べている。 聞いてみるとイワシの塩焼きだとのこと。イワシは小骨が多いので普段あまり食べないが、試しに頼んでみたところ脂が乗っていて超絶品。 この日は肴だけで満足したので、あとは少しだけ握ってもらい最後は手巻きで〆。 それにしても普段はあまり食べることのないイワシの塩焼きがこんなに美味いものだとは知…

  • 連休後半

    今日から連休の準備に入る。 準備とはある意味で変な表現だが、明日から娘家族4人が泊まりにくることになった。とは言え、ここまでは想定内のこと。 ところが、滅多にみんなが集まる機会がない事もあり、もう1組の娘家族も同じ日に集合してご飯でも食べようと言うことになった。 となると、さあ大変で何せ孫達も大きくなってみんな食べ盛り。しかも総勢10人とあっては家でご飯を用意するのも難しい。 そんな訳で、どこかに注文して取りに行くか、デリバリーにするか、それとも外食か等々、大騒ぎで準備が始まった。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は巡り巡って中華の日に決めた。そこで春キャベツで回鍋肉を作ることにしたが、なるべく手…

  • 旅行に買い物、そして・・・

    最近色んな所でシニア割りが使えるようになってきた。 私自身、映画館でそんな割引があることは知っていたが、それを除けば気にしたことすらなかった。 ところが先日の尾道などへの旅行に際し調べてみたところ、JRは2から3割程度、飛行機に至っては最大8割程度の割引があることを知った。 要は空席を埋めたいと言う供給側のニーズと、時間だけはあるというシニアのニーズのマッチングと言うことになる。 そんなWin-Winの関係が成り立つ以上、他の分野でも大きな人口を持つシニア層への動きは益々広がりそうな気がする。 もっとも当面はお金をとれるインバウンド客の方が優先と言うことになるのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。…

  • 波高し

    毎日毎日いろんなことが起きる。 ゴールデンウィークの前半が終わったと思ったら、そんな隙間を縫うように今度は円ドルがいきなり160円をつけた。 その後は日銀が介入したとか言われているが、そんなものは所詮ちょっとした痛み止めのようなもの、おそらくこの先もこのまま円安で行くのだろう。 政治の世界でも岸田さんが青息吐息だし何とも騒がしくて落ち着かない世の中だ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はまたまた週一回の休肝日。いつものように何を食べようかとなったものの特に思いつくものは無し。 と言うことで午後の散歩も兼ねて駅まで出向き、そこで買って来た寿司の盛り合わせとアサリの味噌汁の晩ご飯に決めた。と言うことで…

  • 政治不信

    衆議院の補選の結果は予想通りだった。 野次馬として何より興味深かったのは、今まで自民党を支持してきたという島根の有権者の「島根県民の民度が試されている」という一言。 いくら保守王国と言えど、今回の政治資金の問題は酷すぎるという事なんだろう。これでは過去最低の投票率も、投票終了で即3選挙区全ての当選者が決まったことも、さもありなんという感じがする。 そうじゃなくとも問題山積みの中、政治家の先生達には党派を問わずもう一度初心に立ち返って世の中のためになる政治をやって欲しいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はようやくゴーヤが出回ってきたので早速買ってきてゴーヤチャンプルーにした。副菜は一昨日も食…

  • 屋根より高いこいのぼり🎵

    間も無く「こどもの日」がやってくる。 そんな中、北海道文化放送が「こいのぼり」は"絶滅危惧種" ? というタイトルで、このところ鯉のぼりを見かけなくなったことを伝えている。 news.yahoo.co.jp それによれば、原因はマンション住まいが増えたこと、そして驚いたのは鯉のぼりが出る事で男の子の誕生を知られたくない人もいるのだとか。 確かに昔のように一軒家が減ったのは事実だろうが、男の子云々は最近の個人情報保護あたりを余りに気にしすぎという気がする。 いずれにしても、せっかくの良い日本の習慣。今後とも青空に鯉のぼりが悠々と泳ぐ姿を見続けていきたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は珍し…

  • ゴールデンウィークが始まった

    何やら暑かったり寒かったり。 そんな気まぐれな天気が続いているせいで、いつの間にかゴールデンウィークに入ってしまったような気がする。 我が家の娘家族も久方ぶりに神戸の旦那の実家に出かけると聞いて、さぞや高速道路が混んでいるだろうとリアルタイムの渋滞情報をチェックしてみた。 ところが意外にも、今現在の渋滞は大和トンネル付近で10キロ程度。今ひとつの天気のせいもあるのだろうが拍子抜けしてしまった。 いずれにせよ、連休はまだ始まったばかり。皆さん安全運転でお出かけください。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は思いつくような食べ物もなく、手抜きと決めて我が家御用達のアンガスビーフをステーキに焼くことにした…

  • ネット詐欺

    S N S上での詐欺事件が頻発している。 確かにネットを開くと専門家を騙るサイトが沢山あって投資を呼びかけている。私も冷やかしでやってみた事があるが、すぐにLINEからご当人を装った返信が返ってくる。 私は最初から偽物と思っていたので、その瞬間に止めてしまったが、何も疑わずに先に進んでいたらヤバいことになっていたのかもしれない。 それにしても不思議なのはメタ社などの対応。あれだけ騙られた本人が削除を要請してるのに何故削除をすることができないのだろうか? 確かにそのサイトからも広告収入を得ているのだろうが、そもそもそんなサイトから広告収入を得ていること自体が詐欺みたいなものだと思うのだが・・・ …

  • 物価の安い国

    このところの円安が止まらない。 インバウンド客がこの円安で日本の物価は半分とか3分の1と言っている。しかし1ドル100円が150円になった事で説明できるのは、精々3分の2になるだけなので今ひとつピンと来なかった。 ところがここに貰う給料が倍だとなれば、彼らから見た場合そのまた半分の3分の1ということになってしまう。 なるほどねと納得、それだけ日本の給料が安いということだが、そのお陰で潤っている人たちもいるのだろうからとりあえずは良しとしておこう・・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日は一年ぶりの同窓会。残念ながら雨に降られてしまったがそれでも合計11名が東京駅近くのウィスキーのニッカ系列の店に集…

  • 茅ヶ崎駅北口探訪

    このところ行きつけの店は、いつもの寿司屋かワインバーの二軒ほど。 そのため最近は辻堂あたりまで遠征して和食系の店を探してきたが、先日たまたまランチ 食べた茅ヶ崎北口近くの店が好印象だったので再度夜の部で訪れてみた。 tabelog.com メニューはこんな感じで個人店の割にはそこそこのバラエティ。 この他に小鉢5種に飲み物2杯がついたセットもあったが、それだけで満腹になってしまいそうなのでこの日はパス。アラカルトから選ぶことにした。 と言うことで、まずはこの2品でスタート。 アスパラはホクホク、単品で頼んだ鯵とスズキの刺身は思っていたよりもボリューミーで何より新鮮。ワサビと生姜で醤油皿を2皿づ…

  • 紅顔の美少年

    そんなお年頃なのだろうか ? 同窓会の幹事を長年続けている。今までは連絡にメールを使っていたが、もはやほぼ全員が仕事を離れているのでメールではロクにチェックすらしてもらえない。 そんな訳で散々苦労の末、同窓会用のLINEグループを作ったところ連絡自体はスムーズに行くようになってきた。 ところが、そこでの最近のやり取りはあっちが痛い、こっちが痛い、果ては癌の手術で入院中なんてのまであって、つくづく我が身の幸運を再認識することとなった。 さて明日は一年ぶりの同窓会、昔の紅顔の美少年達はどんな姿を見せてくれるのだろうか ? さて、昨日の晩ご飯。 この日は例によって休肝日。いつものように何を食べようか…

  • 江戸の名奉行 大岡越前守

    茅ヶ崎では昨日こんなイベントが行われた。 rarea.events 代々の菩提寺が茅ヶ崎にあることで始まったと言う大岡越前祭も今年で69回目。 桑田佳祐も卒業した茅ヶ崎小学校から出発した行列は商店街をぐるっと回って駅前へ。そこでは2年連続で女性の奴がしらが大見えを切ったり、従えた奴さんがパフォーマンスをしたりと大盛り上がりだった。 さて、昨日の晩ご飯。 大岡越前祭の帰り道、ちょっと喉も乾いていたことから、つい最近開店したビールバーで一杯やって一休み。 別にそこで何か食べたわけではないが、この日は軽めで行こうと意見が一致してクリームシチューとピザの晩ご飯ということになった。 ⬇︎ ポチッとお願い…

  • 極端すぎるぜ

    知らないうちに株価がえらいことになっている。 4万円を超えたのがついこの間のはずなのに、先週末には3万7千円まで下がっているので焦っている人が大勢いるのではなかろうか。 方や円安の方は今や155円。近々日銀が利上げをするとか言われてるが、下手すりゃまたデフレが再燃なんてことになりかねない。 とにかく最近は天候を含め、何でもかんでも極端な動きが多すぎる。もう少し穏やかな世の中になってほしいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は天気も良かったので散歩がてら街まで出かけた。ぶらぶら歩きの途中で魚屋を覗いたところ、ちょうど握ったばかりの地魚の寿司が出てきたので早速購入。 てな事で、この日はこの地魚の…

  • このところのランチ

    今日は特に書くこともないので、暇ネタでこのところのランチを紹介。 こだわり醤油ラーメン 最初、これをみてもどこのラーメン屋だったか思い出せなかった。 それほどビジュアル的にもしっかりしたラーメンが、これを書きながら調べてみたら回転寿司の魚べいで食べたものだと知って二重に驚いた。 てな事でだんだん記憶が戻ってきたが。この澄んだスープにはコクがあってちょっとしたラーメン屋よりは美味かった気がする。 天ざる 辻堂探索で見つけた蕎麦屋。 駅から海へ向かって歩いて5分ほどのごじゃれた雰囲気の店。昼の開店ちょい前に私たちが行くと既に1組のご夫婦が待っていたし、その後も続々だったので人気店のようだ。 メニュ…

  • 迷惑メール

    何とかできないものだろうか。 最近欲しくもないメールがやたらと増えている。そもそも見ただけで怪しげなメールもあるが、それ以上に増えているのが宣伝メール。 ネットでの買い物をする度に必ずメールを受け取らない設定にするのだが、なぜか暫くすると今度はまたグループ会社などから送りつけて来る。 加えて最近の傾向を見ていると、メールアドレスそのものがどこかで拡散されているようで、全く関係のないところからも来ているようにも見える。 そんなメールは迷惑メールに入れれば良いのだろうが追いつくはずもない。そのため最近はそんなメールを消すことが日課となりつつある。 偽物サイトも増えているようだし、全く困ったものだ。…

  • 札幌デュアルライフ

    昨年同様、今年も来月末からしばらく札幌で暮らすことに決めた。 既に住む家の手当は終えているが、そこにはWiFiがないため、昨年もギガが足りなくなって追加購入を強いられるなど苦労した経験がある。 もちろん本格的に引越すのであれば、光回線を引いてWiFi環境を作るのだが、長くても4、5ヶ月の滞在ではそうすることもままならない。 そこで目についたのが楽天のいわゆるRakuten最強プラン。これならギガ使い放題でも月3000円だし、使わないときは1000円以下ということで私の目的にぴったり。 てな事で早速契約し、1円ルータも試してみたところ動画も含めて問題なし。更には中古で買ったホームルータでも動くこ…

  • 茶碗事件の行方は

    最近は本当に色んなことが起こる。 その中でも驚いたのは純金茶碗の盗難事件。そもそも展示している際に鍵すらなくて簡単に盗めたことに呆れたが、それを買い取った業者がいたということにはそれ以上に驚いた。 そもそもそんなに高価な品をあっさりと買い取ったことも疑問だし、買い取った価格も180万円とまるで足元を見たような値段。 更にはそれを四百何十万円で即日転売したというのだから全く空いた口が塞がらない。幸い転売先で見つかったようだが、これはどういう形でお金を含めた決着がつくのだろうか? さて、昨日の晩ご飯。 この日は図らずも大人のお子様ランチのような晩ごはんとなってしまった。 ちなみに左側にあるハンバー…

  • ゴチでした

    昨日は友人宅にお邪魔して昼呑みをした。 お相手は元々同じマンションの隣同士だったことで仲良くなった二周りも若いご夫婦で、今回も色んなご馳走を用意してくれた。 中でもとんでもなく美味かったのがこのアスパラ。 一緒に招待を受けていたもう1組のご夫婦が、北海道の実家から送ってもらったと言うもので、太さと言い新鮮さと言いこれ以上のものは無いというくらい。 今回はこれをシンプルに蒸して出してくれたが、もうこれは言葉が出ないほど美味かった。 その後も腕によりをかけたご馳走が続々。 どうやらマナンションから一軒家に移ったことで、色んなお客さんを招くことが多くなったらしく、とんでもなく料理の腕をあげたようだ。…

  • 金ピカ 加山雄三

    綺麗に晴れた。 昨日は茅ヶ崎中央公園で「クラフトフェア いちの市」が開かれるというので行ってみた。 全国から色んなクラフトのお店が出店し予想以上に賑わっていたのにはびっくりした。 とは言え、もっとびっくりしたのは、すぐ目の前にある市役所の前に建てられた加山雄三の銅像。経緯は以下に詳しいが、個人的にはこんな金ピカでない方が良かった気がするのだが。 この分だと、次は桑田佳祐の銅像が建つことになるのかも・・・ さて、昨日の晩ご飯。 たまたま休肝日を1日繰り上げる事情もあって、この日は先日から気になっていた筍ご飯にすることにした。今時はいつでも筍が食べれると言ってしまえばそれまでだが、この時期の筍は柔…

  • いつもの寿司屋

    久方ぶりにいつもの寿司屋に足を向けた。 調べてみたら前回が2月の末だったので珍しくもほぼ一月半ぶりとなってしまった。 そんなご無沙汰を詫びて着席し、まずはこんな形の刺身の盛り合わせでスタート。 実は瀬戸内海の魚があまりに美味かったので変な心配をしていたが、こちらの魚もそれに負けずに美味くてホッと一安心。 さて、その後はナメタガレイがあったので煮付けで注文。 ところがカミさんにほとんどを食べられてしまい、私は今年豊漁だというホタルイカのヌタを肴に日本酒をやることになった。 まったりした時間を過ごした後はそれぞれ好きなものを握ってもらうことに。 もちろん最後はいつもの通りに干瓢巻きで締めることにし…

  • 今朝の茅ヶ崎海岸

    穏やかな朝となった。 恒例の朝散歩に出るとサザンビーチでは久方ぶりにビーチヨガをする人達に遭遇。朝日の中で身体を動かして、ビーチカフェで海を見ながらの朝ごはんという流れとなるようだ。 一方で今朝は波までが穏やかなせいで、いつもはワンサカいるはずのサーファーは皆無、わずかに数人の釣り人がいるだけという珍しい光景が出現した。 もっとも今日はもっと暖かくなる予想、気温が上がるにつれてBBQの人たちや、水遊びをする家族連れで賑わうに違いない。 さて、昨日の晩ご飯。 一人飯の三日目となって、さて何にするべぇかと迷ったが結局は豚ロースの生姜焼きにすることにした。 幸いカミさんの検診結果も問題なしだったので…

  • 被害金額もスーパースター

    いやはや驚いた。 最初に被害額が6億とか7億円と聞いたときにも驚いたが、実際は24億円を超えていたと聞いて改めて驚いてしまった。 しかも10年以上に渡り延々と大谷選手の口座からギャンブル資金を引き出していたようだし、その口座自体を誰にも触らせないようにしていたというのだから完全に計画的。 これだけの金額の動きに気が付かなかった事は大谷選手が責められても仕方がないが、少なくとも当人が被害者であることが明確になったのは不幸中の幸いと言える。 いずれにせよ大谷選手にはこんなことはさっさと忘れて野球に専念してほしい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は別メニューの二日目。どうせ別メニューならばということで…

  • いつの間にか

    後期高齢者なんて言葉が現実味を帯びてきた。 団塊の世代は既に全員がその仲間入りをしているが、そのすぐ後の私達も今月から続々とその仲間入りをすることになる。 私個人はたまたま3月末の早生まれなので、まだ一年近くはあるとは言うものの所詮は似たようなもの。 それにしても後期高齢者とはよく言ったもので、確かにその辺りから、一挙に老け込んでしまう人とそうではない人に分かれるような気がする。 さて、この月末には毎年恒例の同窓会を開くことにしているが、幸いにして大多数はまだまだ元気。皆んなどんな顔で出て来てくれるのだろうか ? さて、昨日の晩ご飯。 昨日も書いたようにこの日からカミさんとは別メニュー。何かを…

  • 今更ながらの反省

    そうだったのか ? そんな感じで今朝初めて気がついたことがある。小さな子供がいるワンコ仲間の若いお母さんからつい先ほどカミさんが聞かされた話がまさにそれ。 何でもワンコを飼っていなければ、赤ちゃんと二人だけではこんな感じで外で人と話すことも無く、本当に頭がおかしくなっていたかもしれないとの話だった。 昭和人間で全てカミさん任せだった私などは、子育てにはそんなに大変な時期があったのかと、この歳になって初めて知ることとなった。 それにしても、ワンコを飼うことにはそんな思いもよらない効果もあったのかと驚いた。 さて、昨日の晩ご飯。 カミさんが大腸カメラの準備のために食制限に入ったことから私とは別メニ…

  • 春の嵐

    どうもお天道様のご機嫌を損ねてしまったようだ。 今でも結構な雨が降っていると言うのに昼過ぎにかけては警報級の雨になるとテレビが伝えている。 春の雨といえば菜種梅雨など優しいイメージの筈なのに、最近はそんな情緒とは似つかわしくない形容詞が付くのが当たり前になってきた。 しかもそれが季節を問わずなのでこれも温暖化の影響なのだろう。こんな天気のおかげで最近は葉もの野菜などを含めあちこちに影響が出て来ているようだ。 かと言ってお天道様が相手では何ができる訳でも無し、粛々と受け入れていくしかないのだろうな。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は例によって休肝日と言うことで、こんなマグロと白身の海鮮丼(?)に決…

  • さくら満開

    ようやく春が来た。 このところ暑かったり寒かったりで、いつかいつかと待たされていたお花見も、この週末は大盛況だったようだ。 今年はインバウンド客も増えたこともあり、どうやって計算したのかは知らないが、その経済効果は一兆円を超えるのだとか。 何にせよ、これでどうやらダウンの季節は終わり、安心してクリーニングに出すことが出来そうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は餃子で行くとカミさんからの御宣託。餃子とくればカミさんの領域なので私としては大歓迎。 メニューで悩む必要もないし、ただ待っていれば目の前に焼きたて熱々のお皿が並ぶのだから文句のありようがない。 と言うことで25個の餃子を二人で美味しく完食…

  • 日本人選手大活躍

    メジャーリーグで日本人選手の活躍が続いている。 今年から加入したばかりの松井、今永、山本が初勝利をあげ素晴らしいスタートを切った。バッターでも鈴木誠也が絶好調だし大谷もどうやら本調子になってきた。 その分、日本の野球が比較されてつまらなくなって来ているが、もうここまで来たらどんどんメジャーを目指した方が日本の野球のレベルアップに繋がるような気がする。 いずれにしても、大谷のおかげでメジャーの野球中継が増えて来たのは嬉しいことだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は味のはっきりしたものが食べたくなって黒酢の酢豚と決めた。ところが適当な豚肉が見当たらなかったので薄切り肉をくるくるっと巻いて代用。 おか…

  • やれやれ

    さてさて、今日からはこのブログもいつものペースに戻る。 と言うことで気になったのは静岡の川勝知事の辞任報道。言ってはいけないことを言ってしまい、その責任を取るとか言ってるが、全くこんな独りよがりの知事さんには困ったものだ。 おかげでリニアの開通は遅れに遅れ2037年以降になるとか言われている。その後釜が誰になるのかは知らないが、何でもまた静岡のドンだという車屋さんの相談役が口を出すことになるらしい。 散々大揉め中の自民党にも言える事だが、いくら何でも80を超えたら余計なことには口を出さずさっさと引退してほしいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 瀬戸内海への旅行で美味しい魚を食べてきた反動でここ数日…

  • ソロ旅 瀬戸内海その3

    この旅も最終日、この日もまずは朝散歩から。 途中で出会ったのはこんなデカい船のスクリュー。 このビルは今治市役所でさすがは造船の街。もう既に日常の生活が始まっているようで今治港ではどこかの島へ向かうフェリーの運行が始まっていた。 しかも、すぐそばには思った以上に大きな商店街もあって、やはりこの街は港から発展してきたんだなと再認識させられた。 さて、朝食を済ませて乗りこんだのはアンパンマンの特急電車。 この電車は今治から瀬戸内海の沿岸を走り、丸亀の先あたりで高松方面の車両と切り離し、瀬戸大橋を通って岡山へ向かうことになる。 それにしても、まあとにかく良く揺れたのには驚いた。JR四国も頑張ってはい…

  • ソロ旅 瀬戸内海その2

    ソロ旅2日目もルーチン通り朝散歩からスタートした。 尾道の海沿いに設けられたデッキを歩いて行くと懐かしい写真が飾ってあった。 さすがは映画のロケ地で有名な尾道だけあってそんな映画の名残りがあちこちにあって、そんなに映画に詳しくない私でも興味津々。 更に歩いて行くとまた別の驚きに遭遇。 前にテレビでは見たことがあるが、魚の行商のおばちゃんと出くわした。しかもおこぼれに預かろうとしているのだろうか、その脇にはじっと立つサギのような鳥。 最初は全く動かなかったので何かの作り物かと思っていたら突然動き出したのでびっくり。それにしても今でもこうして行商のおばちゃんがいるとは何とも羨ましい。 さて、朝食の…

  • ソロ旅 瀬戸内海その1

    瀬戸内海を2泊三日でぐるりと回る一人旅に行ってきた。 まず新幹線を降りて向かったのは広島県福山市にある鞆の浦。 有名な映画のロケ地などにも選ばれている鞆の浦は、常夜灯をはじめ趣のある街並みなどで日本でもっとも癒される港街ということらしい。 ただし私の目的の場所はここではなくて尾道。 実は調べてみたところ、週末と休日に限り鞆の浦から観光船が出ている事がわかったので、尾道に電車で直接入らず海から入ってみることにしたのが立ち寄った理由。 という事で、小さな島々の間を巡りながら1時間ほどで尾道に到着。 ホテルにチェックインを済ませ、まず向かったのはロープウェイ乗り場。千光寺山の山頂にたつと、そこからは…

  • 今治の朝

    今治の朝 - おおパパの茅ヶ崎日記

  • 尾道の朝

    尾道の朝 - おおパパの茅ヶ崎日記

  • 尾道到着

    尾道到着 - おおパパの茅ヶ崎日記

  • せっかく晴れたというのに黄砂 ??

    明日から一人旅に出かける。 まずは新幹線で福山へ、そこから鞆の浦に出てフェリーで尾道で一泊。2日目はしまなみ街道を渡り潮流体験などを経て今治で二泊目。 三日目は予讃線に乗って瀬戸大橋を渡り、岡山からの新幹線で帰宅という二泊三日のスケジュール。普段は車か飛行機がほとんどなので列車での旅は久しぶりとなる。 もっとも我が家のあたりでも黄砂が飛んで富士山も霞んでいるので、瀬戸内海のあたりはもっとひどい事になっているのかも・・・せっかく晴れたというのにちょっと心配だ。 てな訳で、このブログの更新は3日程休みます。 さて、昨日の晩ご飯。 この日のメニューは豚の生姜焼き。いつもであれば豚バラ肉を使うところ、…

  • またまた春の嵐

    大荒れの朝となった。 昨夜からの風の唸りで何度も起こされて何となく頭がすっきりしない。今も南からの雨が強く窓に打ちつけ、この辺りでは波浪警報まで出ている。 それでもこんな天気があと二、三日でも遅れれば、何年越しの瀬戸内への旅行もオジャンになりかねないところだったので、まあラッキーだということにしておこう。 とは言え、今日はこれからいつもの週間通りジムに出かけるつもりなのだが、ここまで雨が強いと、さてどうしたものだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は新鮮な切り身が手に入ったので、カジキマグロのフライとクリームコロッケの組み合わせという揚げ揚げの日となった。 となれば、呑むものもそれに合わせて…

  • 瀬戸内海を一巡り

    どうやら何年越しの計画を実現する事ができそうだ。 それは瀬戸内への旅行。実は数年前にも切符まで購入した事があるが、例のコロナ騒ぎで駄目になってしまっていた。 それ以来、何とかタイミングを見て実現したいと考えていたが、中々そんなタイミングが訪れず、加えてついこの間18歳となったワンコがいてはカミさんはその世話で手一杯。 幸いにして、さっさと一人で行ってらっしゃいと後押しされたこともあり、私一人で行くことにしたが、天気が良くないことには行く意味もない。 てな訳で、ここ数日は尾道やら今治あたりの天気予報とニラメッコ、どうやらこの週末は晴れるようなので早速みどりの窓口に出かけ乗車券を買ってきた。 とい…

  • カビ毒 ??

    うっかりサプリも飲んではいけないようだ。 今回の報道で初めて知ったが紅麹が大問題となっている。調べてみたら麹菌はカビの一種で日本名をニホンコウジカビといい日本にしか無いものらしい。 通常、麹菌と同じアスペルギルス属のカビはカビ毒を出すが、なぜか麹菌だけは毒を作るDNAが欠落して、安心して発酵食品に使えたという事らしい。 それがどこでどう変異したのだろうか、今回の紅麹は腎臓に大きなダメージを与えるような何らかの毒を出しているようで、それが今回の大騒ぎの原因となっているようだ。 麹そのものはサプリだけではなくあちこちに使われているだけに、とにかく早く原因を突き止めてもらわないことには何も食べられな…

  • 関与を否定

    大谷選手の記者会見を見た。 当人が自身の賭博への関与を完全に否定したのでまずは一安心、少なくともゲームに出れなくなったり、選手生命が絶たれるなんてことはなさそうだ。 一方で捜査中の理由があるとは言え、大谷選手の介在なしにどうやってあれだけのお金を振り込めたのだろうかという疑問は依然としてそのまま残ることになった。 また、6億ものお金がなくなっていることに気付かなかったというのも、いくらお金に無頓着な大谷とはいえ、私ら一般人には理解し難いような気もする。 まあ、そうだとしても一歩大きく前進したことだけは確か、いつも通りの大谷選手の活躍を見るためにも、こんな嫌なことは一刻も早く決着することを願いた…

  • 記録よりも記憶

    漫画みたいな事が本当に起こるものだ。 もちろん尊富士のこと。そもそも幕内とは言え一番下っ端の17枚目、それがあれよあれよと勝ち進み優勝してしまうとは驚くしかない。 ましてや14日目には足を怪我して車椅子で運ばれたにも拘らず、その翌日には強行出場して、しかも自分で優勝を決めてしまうとは誰が予想しただろうか。 何でもこんな快挙は110年ぶりだとか。いやはや大したもので、もちろん記憶にも残るだろうが、新入幕力士の優勝として長く記録にも残ることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は何かの拍子にふと思い出して随分前にシンガポールで食べたバクテーを作ってみることにした。 バクテーは肉骨茶と書きスペ…

  • 入学お祝い

    昨日は四人の孫の一人が今春から中学生になるのでそのお祝いをすることとなった。 向かった先は近所にあって、そこそこリーズナブルな値段で本格的な美味しい中華料理を出す老李というお店。 子供たちの成長は全く早いもので、4人いる孫のうちの一番上がこの4月から高校三年生、一番下も小学四年生となる。もちろんその分私たちも歳をとっていることになるのだが・・・ この日お祝いをした孫も、ついこの間まではまだよちよち歩きだった事を思い出すと、この子がもう中学生かと思うと感慨深いものがある。 来週土曜日は、もう一人の娘の次男坊の高校合格のお祝い会。爺さん稼業も嬉しい反面でなかなか大変だわ 😂 ⬇︎ ポチッとお願いし…

  • 賭博スキャンダル

    またまたメディアが大騒ぎしている。 もちろん大谷選手の水原通訳のギャンブル疑惑のことで、ネットでもテレビでも色んな情報が飛び交っている。YouTubeなどは、視聴数さえ稼げればとばかり、かなり過激なタイトルとなっているものもある。 正直そんなことはどうでも良いけれど、ここぞとばかり大谷選手を非難するような論調もない訳ではない。願わくばこの事件のとばっちりで大谷選手が出場停止なんてことがない事を祈るしかない。 それにしても、このタイミングでこんな事が起こるとは誰が予想しただろう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は沼津からの帰り道になぜか肉を食べたい気分になった。そんな訳で茅ヶ崎駅地下の肉屋へ直行し…

  • とんぼ返りの小旅行

    今朝は所用があって沼津までの小旅行。 待ち合わせの時間に遅れないよう、電車で行って、つい先程戻ってきた。それにしても良い天気だった事もあり、平日というのに熱海までの列車はグリーン車まで含めてほぼ満席。 行き帰りの熱海でも、そして帰りの沼津でもジャパン・レイルパスをもったインバウンド客を含め、たくさんのお客で混雑していたのにはびっくり。 何せ毎日が日曜日のご年配の方々が一斉に出ている上に、おそらくは春休みの学生たちが天気を見ながら旅行に出ているに違いない。ある意味、今が一番平和だという事だろう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりに海鮮たっぷりのシーフードチャウダーをメインにすることにした。…

  • 開幕戦の裏で・・・

    いやはや色んな事が起こるものだ。 今や超有名人となっていた水原通訳がドジャースから解雇された。その理由はギャンブルに関わっていたとのことで、しかも大谷選手の口座から450万ドルが支払われていたらしい。 すでに水原通訳自身が、昨日の開幕戦後のチームのクラブハウスで罪を認め「ギャンブル依存症」であることを告白したと報じられている。 あれだけ絶妙な距離感で公私両面から大谷を助けていただけに大谷の今後に悪影響が出ないと良いのだが、それにしても驚いた。 さて、昨日の晩ご飯。 そんな大騒ぎがあるとはつゆ知らず、この日はソウルでの開幕戦をテレビで見ながらの晩酌兼晩ご飯となった。 メニューは中華風の五目炒めと…

  • またもや春の嵐

    今日は春分の日。 どうやら低気圧のせいで全国的に大荒れのようだ。ここ茅ヶ崎でも昨夜から音を立てるほどの強い風が吹いている。 毎朝恒例の海散歩も砂まみれになりそうだったのでコースを変更したが、おそらく今頃はいつもの散歩道はところどころが砂で埋まっていることだろう。 この分だと露天駐車場に置いてある私の車などは、またまた潮と砂で無惨なことになりそうだ。ついこの間洗ったばかりだというのに全くこればかりはどうしようも無い。 さて、昨日の晩ご飯。 今週も無事休肝日を終えたというのになぜかカレーが食べたくなってしまった。てな訳でカレーはカレーでも少し捻ってスープカレーを作ってみた。 とは言うものの、さすが…

  • あがれ、あがれ

    まるで凧みたいなタイトルとなってしまった。 しかしこれは給料のこと。やっとと言うか、遂にと言うか給料が上がり始めた。もちろん、まだ大企業が中心なのだろうが大卒初任給で25万とか中には30万円を超えるところも出始めた。 そもそも30年前と同じ初任給なんてのが続いていた事が異常だし、それ以上に物価が上がっているのでこれくらいは当たり前、この傾向がこの先も続いて欲しいものだ。 それにしても、どうやら今日は利上げの発表がなされそう。つまらん事でせっかくの上昇気流を妨げることにならなければ良いのだが・・・、日銀さん頼みますよ !! さて、昨日の晩ご飯。 この日はまたまた休肝日、ご飯の日という訳でこの日は…

  • バル「大パパ」開店

    昨日はやたらと温かかった。 ところが今日は一変して北から冷たい風が吹いて一挙に気温は急降下、全く上がったり下がったりで身体が追いつかない。 もはや3月も半ばに入ったと言うのに、予報を見る限りこの先しばらくは寒い日が続くことになりそうで、さて、いつダウンをクリーニングに出したら良いんだろう ?? さて、そんな温かかった昨日は久方ぶり我が家でバル「大パパ」を開店した。 お客様は同じマンションに住む二回りほど若いご夫妻。たまたま先方の奥様とカミさんが何かの話題で盛り上がり、たまには飲みにいらっしゃいよの会話から始まったもので、このご夫婦と飲むのは初めて。 てな事で私も腕によりをかけて、こんなもので始…

  • 連鎖反応 ???

    マックの障害が復旧し営業を再開したとニュースが流れた。 あれだけ色んな対策をとっている銀行システムでもダウンそのものはありうる話だが、今回はそれが全世界のマックに広がって営業を取りやめたと聞いて驚いてしまった。 結果的にべンダーが構成変更の際に間違えたのが原因と報じられ、それが次々に波及して世界中のマックの営業が止まってしまったと言うことらしい。 いくらグローバルで展開しているビジネスとはいえ、まさかたった一つのシステムで世界中のマックを運営しているとは思えないのだが、不思議なことがあるものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はなかなかメニューが思いつかず、困った時の神頼みみたいな感じで豚の生姜…

  • Sprout @ 茅ヶ崎

    昨日は久方ぶりに新店開拓。 茅ヶ崎は面白い街で駅の南側と北側とは対照的。チェーン店が多い北側とは異なり個人経営の飲食店が連なっている。しかもオーナー同士がサーフィンで繋がっていたりして、お互いがお互いの店を紹介し合うなど結構フレンドリーなところもある。 それでも個人店だけに浮き沈みは激しいようで結構頻繁に店が入れ替わっている。昨日はそんな中から半年ほど前に開店した「Sprout」という店に行ってみた。 このお店の形態は言ってしまえばベーカリーカフェ。 開店当初はパン屋さんだと思っていたら、ランチが始まり、そしてついにはディナーまでと、順に広げて来たせいか結構客がついているようで、特にランチの時…

  • おめでとう

    この辺りが大谷の面目躍如なんだろう。 今朝のニュースはその話題で大盛り上がり。私などはさっさと素性を明かした方が騒がれずに済むのになぁと思っていたが、なるほど今時はこんなやり方がありなのかもしれない。 それにしてもお相手はやはりいろんな方面で噂されていた元バスケット選手。可愛い子だし、身長も180センチを超えるだけに大谷と並んだ姿はピッタリ。 これでもうこの先はどこにでもオープンに出て来れるはず。大谷選手を支えながら是非アメリカでの生活も楽しんで欲しいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は麺もセットになった市販のタレを使ってブルコギとチャプチェの中間みたいなものを作ってみた。 もちろんこれも…

  • 二人に一人

    やれやれ、どうやらそのお仲間になってしまったようだ。 先日来、くしゃみは出るわ、目は涙目で困っていた。すでに何年も前から花粉症に泣いていたカミさんの診断によれば、この症状は間違いなく花粉症だとのこと。 とは言うものの、それを信じたくない気持ちもあってそうではないと自分自身に言い聞かせて来たが、試しにこれを飲んでみなさいと渡された薬を飲んだところ症状が完璧に消えた。 そんな薬を飲むのもこれで連続4日。朝起きて早速の鼻ムズムズがこの薬を飲んだ途端に収まるのだからもはやこの診断を信じざるを得ない。 全くもって困ったものだが、もうこうなってしまったとなると、花粉症がないと言われる沖縄にでも行ってしまい…

  • 春の嵐

    昨日の荒れようはかなりのものだったようだ。 いつもの朝散歩に出てみると、その余波はまだ残っているようでここ茅ヶ崎の海は大荒れ、大きな波が押し寄せて突堤にぶち当たり大きな音を立てていた。 いつもであればこんな天気が大好物のサーファーが群れているはずが、流石にこの日は自重気味のようで上級者と思われるほんの少数がいたのみ。 それでも帰ってくる頃にはだいぶ波もおさまって来ていたので、これから続々と詰めかけてくることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はジムでいつものように体組成計に乗ってみた。すると驚くことに体脂肪率がここ数年になかったほどの高い数値だったのにはびっくり。 このところ夕飯に炭水…

  • されどラーメン

    半年ほど前に我が家の近くに新しいラーメン屋が開店した。 繁華街からちょっと離れた場所で若い男の子がやっていることから、応援のつもりで入ってみたところ、そこそこ美味しかったので嬉しく思っていた。 ところがたった半年かそこいらでスープの味を変えましたとの張り紙。何で?という気持ちもあって確認がてら行ってみたところその結果にはがっかり。 修行した店などのアドバイスを受けて変えたとのことらしいが、結果として虻蜂取らずで前に食べた時の良い意味で特色のある味はどこへやら。 スープと言えばその店の個性みたいなもの。今時は回転寿司屋でさえそれなりのラーメンを出す中で、何の変哲も無い味で生き残っていけるのか大い…

  • アカデミー賞

    宮崎監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメ映画賞を受賞した。 これで21年前の「千と千尋の神隠し」に引き続き2回目の受賞ということになる。何でも一度引退した後に7年もかけて制作したというだけあって、既にいくつもの賞を受賞していたが最後にアカデミー賞で締め括ったことになる。 それにしても、つい2日前にも書いた通り、漫画と言いこのアニメと言い、日本のソフトパワーは恐るべし。ゴジラ-1.0も別カテゴリーの候補に入っているようでもあり楽しみに結果を待つことにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は前々から気にはなっていた徳多屋に行ってみることにした。三崎マグロを売りにしている店で昼も夜もたくさんの…

  • 掟破りは出て行け

    三月もあっという間に半ばに入り今日からは大相撲が始まる。 さて、そんな中で前々から揉めていた元白鵬が親方を務める宮城野部屋が、どうやら取りつぶしとなるらしいと言うニュースが入ってきた。 そもそも暴力事件があっても親方としての責任を果たさず、二段階の降格処分を受けていたものだが、今回はさらに所属力士全員を別の部屋へ転籍する方針が出されたようだ。 このこと自体、元白鵬の現役時代からの素行を考えれば、さもありなんと言うところだが、やはりその裏に大相撲の閉ざされた村社会があるような気がしてならない。 どうやら昔の貴乃花と言い今回の白鵬と言い、大相撲で飯を食う村人たちの掟を脅かす存在は村から出て行けと言…

  • カメ カメ ハァー !!

    Dr. スランプやドラゴンボールで有名な漫画家の鳥山さんが亡くなった。 まずは故人の冥福をお祈り申し上げます。安らかにお眠りください 🙏 それにしても世界的な反響には驚いている。もちろん彼の漫画が世界的にも愛読されたことは知ってはいたが、フランスのマクロン大統領まで含め、これだけたくさんの追悼が日本の枠を超えて寄せられるとは思わなかった。 確かに以前にも、彼の漫画がきっかけで日本を訪れたとか、ドラゴンボールのコスプレでみんなが集まっているなんて話は聞いたことがあるが、まさかこれだけ世界中に影響を与えた漫画家だっとは、恥ずかしながらそこまでは知らなかった。 それにしても、任天堂をはじめとする日本…

  • 鬼の霍乱 ??

    昨夜からの雪の話題でテレビが騒がしい。 幸いにして私の住む茅ヶ崎では雪とはならず、その雨ももう上がっている。それでも都心から埼玉や千葉県にかけては、みぞれ混じりとはいえまだ降り続いているようだ。 さて、そんな中でも花粉の飛散が本格的に始まったようで、昨日あたりから体の調子が今ひとつ。何だか熱っぽいし、鼻がむずむずでクシャミが出るわ、おまけに身体の節々まで痛い。 お陰様で今まで花粉症とは縁遠かったはずなのだが、どうやらここで今まで身体に溜め込んだ抗体が閾値を超えてしまったような気がする。 もっとも、ひょっとしたら単なる風邪なのかもしれないので、今日のところは風邪薬でも飲んで、ジムもサボって大人し…

  • 青切符導入

    茅ヶ崎に移住して間も無く10年目に入る。 ここでの生活はすっかり気に入っているが一点だけどうにも困ったことがある。それは傍若無人な自転車が余りに多い事で事故が起こらないのが不思議なくらい。 そうじゃ無くとも茅ヶ崎の道は狭いのに、突然飛び出してはくるわ、スマホを見ながら蛇行はするわで、まるで何かあっても車のせいだと言わんばかり。 そんな中、車にはうるさい警察もようやく規制に動き出したようで、近々その辺りの法律が改正され、自転車に対しても交通違反として罰金を課すような形になるらしい。 実際に施行されるのは2026年からとか言ってるようだが、何とか1日でも早く実施に移してもらいたいものだ。 さて、昨…

  • 1000円の壁

    最近ラーメンの値段が上がってきた。 原材料費が上がったこともあるのだろうがラーメン店の倒産が最近は増えていると聞く。まあたくさんの材料の値段が上がっているので以前ほどは儲からないのだろう。 そんな中さすがにもう無理ということなのだろうか、中には壁と言われていた1000円を超える値付けをするラーメン店が増えてきた。 それどころか行列で有名な店の中には、長い行列をスキップするためのパスを有料で販売するところまで出てきているようだ。 確かに今やラーメンと言えば世界でも認められる立派な料理。これからは普通のラーメンとそんなプレミアムなラーメンに二極化していくような気がする。 その割には最近本当に美味い…

  • EV失速

    EV、いわゆるエンジンが無く電気だけで動く車の販売が失速気味のようだ。 車の排ガスが地球温暖化の元凶とも言われ、ヨーロッパが中心となって大幅な補助金を出してまでEV化を進めてきたが、最近はその先行きが怪しくなってきている。 EVといえばテスラが有名だが、BYDなど中国メーカーとの競争もあって最近は全く儲からず、結果として多くのメーカーが戦略の見直しを迫られているようだ。 しかも充電インフラが未整備なことに加え、それだけ多くの車のEV化を支える電力インフラも追いついていない上に、その電気を作る過程がエコがどうかの議論もある。 電池分の重量増加のおかげでタイヤがやたらとすり減るなんて議論もあるし、…

  • 脱デフレ期待

    日経平均が4万円を超えた。 果たしてこれが実態を表したものかそれともバブルなのか。いずれにしてもつい1年ほど前までは誰もこのような状況になるとは予想していなかった筈なので、結局のところ専門家でもこの先は誰もわからない。 まあ、バブルにせよ今までよりは世の中が気分的に明るくなるのは良いところ。物事は明るい方向を見ていきたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は3月3日のひな祭り。てな事で我が家でもこの日の定番のちらし寿司を食べる事にした。もっともこちらも定番の蛤のお吸い物は諸般の事情で省略。 結果として明日の休肝日も1日繰り上げてアルコール無しの休肝日とあいなった。 ⬇︎ ポチッとお願いします…

  • パパラッチ

    会見からもう3日も経ったと言うのに未だ大谷の結婚の話題でもちきりだ。 勿論その話題の中心はお相手が誰かということで、あちこちでいろんな噂が飛び交っている。中には大谷の過去の発言から推測して、具体的な個人名までが飛び交っている。 そっとしておいてあげたいのは山々だが、マスコミにしてみればこんな特ダネはない。それこそパパラッチしてでも他社を出し抜きたい気持ちもわかるような気がする。 大谷からしたら騒がれたくないのだろうが、逆に先に名前くらいは明かした方がこの先過剰な取材の動きが無くなるような気がするのだが?? さて、昨日の晩ご飯。 この日は何となく手抜きの気分だったので、豚ロース肉を買ってきてチャ…

  • LINEされどLINE

    卒業以来ずっと同窓会の幹事を続けている。 とは言うものの卒業から50年以上も経つと連絡先を最新に保つのも一苦労。ましてや今でも携帯メールが唯一の連絡手段などというケースまであって同窓会の連絡もままならない。 そんな訳で、今時ならLINEくらいは使っているだろうと呼びかけたところ、使ってはいるもののLINEの設定なんぞ触った事がないと言う声が続出して大苦戦。 結局すったもんだの末に、ようやく同窓会と称するLINEグループを作る事には成功したが、今度はそのLINEを使った病気自慢?のやりとりが始まって大繁盛。 こんなやりとりが始まってしまうと、肝心の同窓会の案内などを見てもらえるのかと心配になる始…

  • 至って普通の人だって !!

    テレビはどこも大谷の結婚で大いに盛り上がっている。 それにしても、まさかこのタイミングでそんな話が出るとは誰も想像していなかったに違いない。もっとも昨年には婚約をしていたというので、内輪の人はそれを悟られないようにする方が大変だったのかもしれない。 奥さんとなられた方は、何せ相手がこれだけのスーパースターなので大変だとは思うが、みんなが羨むような明るいご家庭を作ってもらいたいと思う。 アメリカのことだからそのうち何かの機会で二人揃った姿を見せてくれそうな気がする。 おめでとうございます。㊗️❤️ さて、昨日の晩ご飯。 この日は私が通っている今期のスペイン語講座の最終日という事でメンバー全員で打…

  • 球春と揚げ物

    2月も今日で最後、あちこちでオープン戦が始まっている。 もちろん野球の話だが、メジャーの方は大谷や山本をはじめとして連日のようその様子が伝えられている。 かたや日本のプロ野球も今やテレビ中継もない状況では、ましてやオープン戦なんてのは全く放送されることがない。 今や他のスポーツの方が余程テレビでの露出度が高いくらいなので、こんな状況を日本のプロ野球関係者はどうしようとしているのだろう。 野球を楽しみにして育った世代としては寂しい気持ちがしないでもない。それとも、日本のプロ野球なんてのはもはやメジャーの2軍扱いということなのだろうか ?? さて、昨日の晩ご飯。 普段そこそこ揚げ物を控えている我が…

  • いつもの寿司屋

    強い北風が吹いて寒かったが、なぜかこの日は魚が食べたくなった。 このところ何度か隣駅の辻堂探索を続けているが、流石にこんな日はそこまで出かける気力は無し。てな事で心当たりのある魚が美味いという近場の居酒屋に電話を入れたものの予約でいっぱいだとのこと。 とは言え、その気になってしまったので引っ込むわけにもいかず、いつもの寿司屋に予約を入れたところ、こちらはOKだとのこと。 そんな訳で出かけて行って、いつものカウンターに座ると客は私たちだけ。 そのせいもあってか、皿はいくらでもあるからと冗談まで出て、この日は頼んだ刺身が盛り合わせではなく別々の皿で出てきた。 これはカミさんの大好物のイワシの磯辺巻…

  • 安全神話崩壊

    日本は本当に安全な国なのだろうかと考えるようになった。 ここ数年、単に刺してみたかったとか、むしゃくしゃしていたからという理由での殺傷事件があちこちで多発している。 つい先日の札幌のコンビニでの殺傷事件などはその典型的なもので、それ以外にも例えばホームから突然突き落とされたなどという事件などもある。 電車待ちのホームでは周りに気をつけるくらいのことはできそうだが、街中でもここまで予測不可能な事件が起こるとなると、何とも対策のしようがない。 そうでなくとも何かと余裕がなくてフラストの溜まる世の中、あちこちで随分と乱暴な強奪事件なども起こっているし全く困ったものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 本当に1…

  • 本音は若い方が良い

    久しぶりにスッキリと晴れた朝となった。 窓から見える富士山も一段と雪を被って真っ白。ほぼ毎日見ている富士山だがこんなに下の方まで雪を被っている姿を見るのは珍しい。 話は変わって、海の向こうのアメリカではトランプが共和党の予備選で5連勝。このまま行くとあのトランプがアメリカ大統領として帰ってくる事になるのかもしれない。 それにしてもアメリカは不思議な国で、あれだけあちこちで訴訟を起こされ、しかも既にそのいくつかで有罪判決を出されているというのに、それが逆に人気を煽っているらしい。 それにしても81歳のバイデンと77歳のトランプの爺さま同士の戦いとは。もう少し若い候補はいないのかと思ってしまう。も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用