chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
被差別部落の暮らし https://burakunokurasi.blogspot.com/

被差別部落出身の妻と結婚し、部落の暮らしを知る中で、部落の良さや暖かさを皆さんに伝えたいと思います

「被差別部落」皆さんはこの言葉を聞いてどう思われますか?私が、このブログを始めることにしたのは、職場での“心無い会話”を耳にしたからでした。政策的には、約150年前に「解放」されたはずの被差別部落ですが、今尚、多くの差別があることを実感します。被差別部落の暮らしを知る中で、その良さと暖かさを皆さんにお伝えします。

SUGI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/01/08

SUGIさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 05/31 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,851位 1,035,126サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 6 4 0 2 2 14/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,545サイト
諸文化の歴史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 35サイト
地域生活(街) その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34位 1,545サイト
全国地域情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10位 597サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 05/31 全参加数
総合ランキング(OUT) 42,142位 43,971位 43,985位 52,305位 57,292位 54,018位 58,662位 1,035,126サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 6 4 0 2 2 14/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,545サイト
諸文化の歴史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 35サイト
地域生活(街) その他ブログ 32位 34位 34位 41位 49位 39位 58位 1,545サイト
全国地域情報 14位 14位 14位 19位 22位 17位 26位 597サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/05 06/04 06/03 06/02 06/01 05/31 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,126サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 6 4 0 2 2 14/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,545サイト
諸文化の歴史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 35サイト
地域生活(街) その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,545サイト
全国地域情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 597サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 同和事業を放棄した部落~ある未指定地区の話

    同和事業を放棄した部落~ある未指定地区の話

    被差別部落は行政上、2つの地区に分けることができます。 もちろん行政上のことですので、どちらも被差別部落であることには変わりません。 ◎同和地区・・・ 過去、同和事業を受け入れ(運動団体的に言うと「勝ち取り」)、税金によって住環境の整備・生活の向上が図られた被差別部落。 ...

  • 白山比咩神社を詣る~部落で信仰される白山神社の総本宮~

    白山比咩神社を詣る~部落で信仰される白山神社の総本宮~

    見て記・行って記・被差別歩記-6 白山比咩神社を詣る~部落で信仰される白山神社の総本宮~ 【自然崇拝】 日本がまだ神の代だった時代。 素戔嗚尊の暴れっぷりに怒った天照皇大神(太陽神)は、 天の岩戸に隠れてしまわれた。 途端にあたり一面漆黒の闇と...

  • 職人歌合に見る中世被差別民の姿-1 紺掻

    職人歌合に見る中世被差別民の姿-1 紺掻

    第4番 紺掻 vs 機織 【紺掻(こうかき)】 「職人歌合にみる中世被差別民の姿」と題したシリーズの第一回には、 もしかしたら相応しくないのかもしれませんが、 とにかく歌合の順番通りにやるには、 被差別民に関連しうる職人は避けて通れない訳で・・・ なぜ、...

  • 職人歌合にみる中世被差別民の姿 序章

    職人歌合にみる中世被差別民の姿 序章

    【職人歌合(しょくにんうたあわせ)】 職人歌合は、中世・鎌倉時代から室町時代にかけて描かれたもので、 職人の歌と共に、働く職人の姿が描かれた大変貴重な史料。 時代に応じて、いくつかの種類がありますが、 特に有名なのが「七十一番職人歌合」ではないかと思われます。 写真が...

  • 部落の食文化-6:油かす(あぶらかす)その3【北出昭氏のお話編】

    部落の食文化-6:油かす(あぶらかす)その3【北出昭氏のお話編】

    前回の投稿では「油かすこぼれ話」とでも申しましょうか… 当方の食肉顧問からの聞き取りとして、 油かすに関するエピソードをいくつかご紹介いたしました。 今日は、かの名作「ある精肉店のはなし」にご出演の 北出昭氏とお会いした時に聞いた、油かす話をしてみたいと思います。 ...

  • 部落の食文化-5:油かす(あぶらかす)-その2【顧問からの聞取り編】

    部落の食文化-5:油かす(あぶらかす)-その2【顧問からの聞取り編】

    以前、 『部落の食文化-2:油かす(&写真集「屠場」の紹介)』 と題し、 「油かす」の紹介を行いました。 まず、油かす(あぶらかす)の復習から。 油かすは、牛馬の腸などの「放るもん(ホルモン)」を じっくり炒り出して油を取った残りカス。 残りカスと...

  • 最近の部落事情

    最近の部落事情

    確か11月の終わりだっただろう。 アベマTVでシェリーさんが司会の「Wの悲喜劇」で、 部落特集が放送された。 ご覧になった方も多いと思われるが、 当方も、初めてその番組を見てみた。 その放送が好評だったのか、 ここのところ、立て続けにヤフー・ニュースを中心にで ...

  • スギムラシンジ ツイッターの紹介

    スギムラシンジ ツイッターの紹介

    「被差別部落の暮らし」をご覧頂きありがとうございます。 最近、記事更新が滞りがちになっていますが、 日々のつぶやきはツイッターにて行っております。 よろしければ、是非フォローお願いします。 https://twitter.com/burakunokurasi

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その10(完)/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その10(完)/見て記行って記被差別歩記-5

    この連載を始めてから1年以上が経った。 10回という、これまでにない長編に加え、 私の遅筆も重なり、この様な期間を要してしまった。 しかし、「江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村」も、 遂に今回が完結となる。 次作からは、もう少し簡潔にまとめようと思う。 さて、前回は...

  • お盆です・被差別部落の墓事情

    お盆です・被差別部落の墓事情

    世間はお盆休み。 私は、仕事のために大型連休には縁がないのですが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 海外・国内旅行?帰省?それとも家でゆっくりって方も。 お盆に過ごし方は様々ですが、お墓参りに行かれる事も 多いと思います。 今日は、被差別部落の墓事情を書いてみます。...

  • 被差別部落と六曜~叔父の死から見る~

    被差別部落と六曜~叔父の死から見る~

    4月8日の早朝、叔父が亡くなりました。 義母の姉の旦那さんなので、私と妻双方、 血の繋がりがない三等身姻族の叔父です。 亡くなられる数週間前に、何度か「危ない」と言う話を 妻から聞いていましたが、前日の土曜日の晩、 仕事帰りの妻からの電話で「いよいよ」と言う連絡を受け...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その9/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その9/見て記行って記被差別歩記-5

    これは、どこの部落でもそうなのだが、 近年、少子高齢化の波は部落にも例外なく押し寄せ、 部落内の高齢化及び、地区内の空洞化が目立っている。 ここ川向(地区特定につながるので仮名とさせて頂く)もご多分に漏れず、 活動時間帯の朝だと言うのに、とにかく人がいない。 もともと...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その8/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その8/見て記行って記被差別歩記-5

    八千代橋が流失した翌年の昭和35年。 この部落では、一つの大きな事業の誘致活動をきっかけに、 またもや差別と言う辛酸を嘗めることになってしまう。 それが「京都府職員住宅誘致運動」である。 概要は以下の通りだ。 京都府は、府職員住宅建設を計画。 京北町...

  • ★お知らせ★

    ★お知らせ★

    ★お知らせ★ 初めに、長らく更新をしなかったこと、お詫び申し上げます。 以前もお知らせしましたが、此処で改めて経緯を報告いたします。 12月9日、午前3時。 救急病院からの電話で、私は目を覚ましました。 「お父さんが救急車で運ばれ重篤な状態です。すぐに来ていただけま...

  • ★お詫び★

    ★お詫び★

    ★お詫び★ 12月9日。 父親が倒れ救急搬送されました。 現在、非常に重篤な状態なので、 落ち着くまでブログを休止させて頂きます。 その為、それまでに公開を予定し書いていた記事を次の投稿で、 取り敢えずUPさせていただきます。 記事の途中で非常に申し訳ございませ...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その7/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その7/見て記行って記被差別歩記-5

    前回、隣保館の話題で少し話が脱線してしまったが本題に戻そう。 教育集会所に車を停め、あたりをウロウロしてみる。 高台にある教育集会所から望む部落と川の向こう側の旧本村 前は川、後ろは山の狭小地に存在する川向地区。 (繰り返すが、地区特定に繋がる為仮名とさせていた...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その6/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その6/見て記行って記被差別歩記-5

    大阪では、もうすぐ造幣局の桜の通り抜け(大阪市・天満の造幣局には、 135種350本の桜が植えられており、期間中は一般開放されている。) も終ろうかという4月の中頃。 都市部より気温が低いこの地では、季節が半月程遅いようで、 やっと桜が8分咲きというところだった。 ...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その5/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その5/見て記行って記被差別歩記-5

    前回、「丹波マンガン記念館」の話で少し寄り道をしたが、 今回から、本題である「江戸時代の牢屋を訪ねて」に話を戻そう。 江戸時代の牢屋が残るのは、京都市・京北の“*川向(かわむこう)”と言う地区。 【*地区特定に繋がるおそれがあるので、仮名とさせていただく。】...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その4・丹波マンガン記念館関連資料/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その4・丹波マンガン記念館関連資料/見て記行って記被差別歩記-5

    ★はじめに★ 【前回の投稿から、かなりの時間が経ったことをお詫びします】 さて、前回「江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その3/見て記行って記被差別歩記-5」 の中で、少々本題から外れるが、付記事項として、 『丹波マンガン記念館関連会社によるサイレン問題』について...

  • 江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その3/見て記行って記被差別歩記-5

    江戸時代の牢屋を訪ねて・京都役人村:その3/見て記行って記被差別歩記-5

    “大音量サイレン”の一件から程なくして、 サイレンの主が、「丹波マンガン記念館」を運営する李龍植氏であることを知った。 その事情を知った以上、私の感情は「ひどい!!」から「憤り」へと変化するに至ったのだった。 いや、李氏が在日韓国・朝鮮人だからと言う、在日外...

ブログリーダー」を活用して、SUGIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SUGIさん
ブログタイトル
被差別部落の暮らし
フォロー
被差別部落の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用