chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猿一匹 酔って候 https://liveupworks.hatenablog.jp/

介護の現場で働く人たちのための応援マガジン「Live-up Worker」(リブアップワーカー)編集長のブログ。

介護の現場で働く人たちのための応援WEBマガジン「Live-up Worker」(リブアップワーカー)編集長大西のブログ。活動記録や日々思ったことなど綴っていきます。

リブアップ・ワークス
フォロー
住所
練馬区
出身
松戸市
ブログ村参加

2014/05/09

  • ヘビーローテーション

    3大会ぶりにWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を制した日本代表。皆さんも連日連夜テレビの前で釘付けになったことでしょう。そんな興奮の中、コラムで同大会の放映コンテンツに苦言を呈する人が出てきました。 それはテレビ中継で使用された楽曲『Separate Ways(セパレート・ウェイズ)』に対するものでした。この曲はアメリカのロックバンドJourney(ジャーニー)の代表曲の一つで、勇ましいメロディとは対照的に、そのタイトルからもわかるように、男女の別れを歌った歌詞に批判が集まったようです。 https://spread-sports.jp/archives/188784 上記コラム以外…

  • 簡単な仕事って何だろう?

    先日、家電量販店に入ったときのこと。普段我が家でごはんを炊くときに使用している調理器具「Vermicular(バーミキュラ)」の特販コーナーがあったので、近寄ってみたところ、販売員の男性に声をかけられました。 https://www.vermicular.jp/products/ricepot/ もちろん使用中ゆえ新たに買う意思なんかまったくありません。その旨を告げたところ、 「使っていて何かお困りの点はありませんか?」と聞かれました。 実は一度、本体にある電熱ポイントに蛇口の水を跳ねて浸してしまったことがあり、それが原因でメーカーに修理に出したことがありました。その点をなるべく丁寧に説明する…

  • 本のプレゼント その2

    先日、仕事で付き合いのあった方から約1年ぶりに連絡がきました。その方は4月に定年退職するのですが、退職後、引っ越しに伴い溜まった大量の本を処分したいので、読みたい本があったらぜひ引き取ってほしいとのことでした。 どんな本を持っているのか聞いたところ、エクセルで作成した本のリスト一覧が送られてきました。 今まで考えたこともなかったのですが、こうやってリスト化(見える化)して、誰かにあげるのもよいアイデアだと思いました。捨ててしまうのはもったいないし、古本屋に持って行っても二束三文なのは明白。自分も読まなくなった本がたくさんあるので、こうやってリストを作って誰かにもらってもらおうかな? アイデアの…

  • おまかせ(Omakase)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e5ac5ba086bcde50fbad66999e8983b038ac555a このYahooの記事に書かれているとおり、「おまかせ(Omakase)」はすでに外国人相手にでもそのまま伝わる日本語になりつつあります。 今年1月末に豊洲市場で「World Sushi Cup Japan 2022」(ワールド・スシ・カップ)という、世界で活躍する外国人すし職人の技能や知識を競うコンテストが開催されました。僕も取材で同席しました。出場選手はブラジル、フランス、チェコ、シンガポールなど全員外国籍の選手なので、大会を通して常時英語によ…

  • 誤字だヨ! 全員集合

    ① STAFF ONRY はい、これは日本人あるあるですね。英語の「L」と「R」を間違えるパターン。英語圏の人からしたら信じられないスペルミスかもしれませんが、日本ではよくあることかも。でもここまでデカデカと書かれると、やはり目立つものです。 ② 味噌ラメーン これはテプラかなにかでテキスト入力したはいいが、そのまま気づかずのパターンですね。秋葉原の昭和通り沿いにある某ラーメン屋です。あと関係ないけど、この券売機の真横に、なぜかラルクアンシエルのKENモデルのギターが飾ってありました。 ③ ワルイドに突っ走れ! ゲイリー・ムーアのアルバム『After The War』に収録されている『Livi…

  • 本のプレゼント

    先日本棚を整理していたら、こんな本が出てきました。 『奇跡のリンゴ』石川拓治著 幻冬舎 青森県でリンゴ農家を営む木村秋則さんの半生を綴った書籍。2013年には映画化もされ、この本の存在は多くの人に知られることとなりました。 ざっくりとした内容は、リンゴの害虫に悩まされていた木村さんが、あることがきっかけで、従来当たり前とされていた農薬使用を一切止めて、厳しい自然環境の下、植物本来が持つ自然の力を引き出して、リンゴの栽培を軌道に乗せた… というサクセスストーリーです。本の表紙の人懐っこい笑顔が印象的な木村さんですが、実際のところ、いくら試行錯誤してもリンゴ栽培がうまくいかず、自殺の一歩手前まで追…

  • 初めてのふるさと納税

    何らかの機会があれば始めようと思っていた「ふるさと納税」。このたび高知県に寄付させていただくこととしました。 そのきっかけについてですが、以前当ブログでも取り上げた、ヤイカファクトリー代表の井川愛さんの呼びかけによるものでした。井川さんは野良猫の保護活動に尽力されていますが、こちらについて詳しくは以下に記しておきますので、過去記事等をご覧いただければと思います。 さて、「ふるさと納税」と言えば、まず思い浮かべるのは「返礼品」だと思います。ですが、僕は今回のふるさと納税では、あえて返礼品ナシで申し込みをしました。 そもそも「納税」なのに、リターンがあること自体なんかヘンだと思うんです。リターンが…

  • ピークの持っていき方

    先日のサッカーワールドカップの日本対コスタリカ戦。ドイツに勝利し、勢いそのままにしっかりと勝利を収めてくれるのかと思いきや、後半終了近くにゴールを許し敗戦。この敗北を機に、一切にマスコミは敗因分析という名の代表チーム批判に転じました(手のひらクル~というやつね)。 集められた批判の内容に目を通してみると、「守備的にいった」「主力を温存した」など消極的な采配を挙げているものが目立ちました。ケガ人が多数出ている現実もありますが、要は相手をナメていた節があるということ。そしてその隙を突くかのようにチームは点を取ることなく敗れてしまいました。3戦目に、これまた強豪のスペイン戦を控えていたこともあり、3…

  • ジーパンの寿命

    先日、中学2年のときに買ったジーパンを超久々にはいてみました(写真左)。 見た目はかなり色あせていますが、生地がしっかりとしているので快適にはけてます。このことを人に話したところ、「えっ、中学の時のサイズでも大丈夫なの⁉」と驚かれました。当時(1995年ごろ)ジーパンの裾を折り曲げてはくのが流行っていたので、僕も店で購入したとき裾上げせずに折ってはいていたんですね。大人になった今、裾を買った当時の長さに伸ばしているので、長さ的にはちょうどよくなりました(ただしウエストはベルトなしでギリ入る感じです(汗))。 リーバイスのジーンズですが、モノが良いので何年経ってもはけます。ただし、写真右側のヤツ…

  • 手塚治虫の功罪

    たびたびこのブログに読書レビューを載せていますが、久々に心の底から「面白い!」と思える一冊に出会えました。 サンデーとマガジン (光文社新書) 大野茂 本 通販 Amazon 少年漫画雑誌の両雄『少年サンデー』(小学館)と『少年マガジン』(講談社)。1959年(昭和34)に同時に産声を上げたこの少年2誌は、互いに強力なライバルと認めながら、より多くの読者を取り込み、売上部数を確保しようとする戦いを繰り広げてきた歴史があります。 僕の世代(1980年生まれ)だと『少年ジャンプ』(集英社)一択なのですが、藤子不二雄、赤塚不二夫、ちばてつや、梶原一騎など誰もが知っている著名な漫画家たち…

  • 知らなかった! 自転車のNGな乗り方

    約10年間乗った自転車を買い替えることにしました。 約半年前に、今の自転車をメンテナンスに出しに行ったときのこと。まだまだ頑丈かと思っていたのですが、店員いわく、ペダルの軸の部分が相当劣化が進んでいるみたいで、もはや修理では対応できないレベルにまで達しているとのことでした。もともと中古で買った自転車なので、その点も踏まえると、やはり替え時なのかなあと納得しました。 経年劣化もありますが、最たる理由は自転車の「立ち漕ぎ」にあるようです。通常は左右両ペダルとサドルで体重を支える構造になっていますが、立ち漕ぎすると全体重をペダルだけで支えることになるので、ガタが早く来るみたい。大事に長く乗りたいので…

  • No more 人工甘味料

    近所のスーパーでペットボトル入りのフルーツ牛乳が特売されていたので1本買って帰りました。「フルーツ牛乳」と言えば、コーヒー、イチゴと並ぶ「3大フレーバーミルク」と言えるのではないでしょうか。ひと昔前は瓶入り、最近でも紙パック入りのモノが主流で、風呂上がりの楽しみでもありますね! そんな牛乳がペット入りになったのも時代の流れなのでしょうか。あまり細かいことを気にせず口に入れた瞬間、衝撃が走りました。 ク ソ マ ズ イ まず、味が薄い。フルーツ(と言っても香料だけど)の香りもしない。そして致命的なのが「甘さ」。果物や砂糖の甘さではなく、人工甘味料(ステビア)の甘さしか感じないのです。 メーカーは…

  • スイカ嫌いな子どもだっているんです

    僕が介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を取得したときのエピソードを一つ。 グループを組んで「食事を食べようとしない入居者にどうやったら食べてもらえるようになるか」というロールプレイをしました。介護士役の僕は「○○さん、ごはんができましたよ。熱いうちに食べないと美味しくないですよ~」と言ったところ、講師はこう言いました。 「それってあなたの感想ですよね(byひろ○き)」 確かに「熱い=美味しい」というのは勝手な思い込みです。僕の弟なんか、天ぷらは揚げたてのカリっとしているものより、コンビニ弁当などに入った衣がしなしなの方が好みだと言っていました。相手のことを知ろうとせずに、ステレオタイプ…

  • 『非正規介護職員ヨボヨボ日記』を読んで

    還暦を迎えた著者が初めて就いた「介護の仕事」で覚えた悲喜こもごもを綴ったノンフィクション。リストラなどで仕事を失い、同年代で介護の道を志した人も多いことかと思います。共感できたところ。反面、大きくギモンに思ったことなどがあったので感想文として記しておこうと思います。 就職前のミスマッチを回避する意味では読んでおきたい 著者は認知症グループホームに勤務していると思われるが、実際の入居者(認知症高齢者)とのやりとりがかなり具体的に描かれているため、「介護はこんな仕事」「認知症への対応方法」という予備知識を得るにはよい内容だと思います。介護職には興味あるけど、実際の仕事内容がよくわからず不安。という…

  • 久々の更新です

    長らく更新していませんでした。 1月の下旬に例の感染症に罹患し、1か月ほどその後遺症に苦しんでおりました。すぐさま2月には、ロシアのウクライナ侵攻がスタートし、なんとも重苦しい気持ちに包まれていました。 写真の本は4~5年前に購入した本ですが、改めて読み返してみることにしました。 他人(他国)を非難するのは簡単なこと。でもその背景にあるものを知らずして、安易に他者を非難するのはフェアではない気がします。本一冊読んだところで得られる知識なんて、たかが知れているでしょうが、世界情勢を少しでも理解する上では決して無駄にはならないはずです。 いかなる理由があっても殺人はダメ。「軍事侵攻」なんて言葉が用…

ブログリーダー」を活用して、リブアップ・ワークスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リブアップ・ワークスさん
ブログタイトル
猿一匹 酔って候
フォロー
猿一匹 酔って候

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用