chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生物見遊散歩 https://blog.goo.ne.jp/009013kazekozo

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう

風小僧
フォロー
住所
西区
出身
桜井市
ブログ村参加

2015/01/18

風小僧さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 8,532位 7,872位 7,870位 7,177位 7,490位 7,482位 7,162位 1,035,026サイト
INポイント 10 30 10 30 10 10 30 130/週
OUTポイント 10 30 10 30 10 10 30 130/週
PVポイント 210 430 250 400 320 360 520 2,490/週
アウトドアブログ 112位 100位 99位 94位 99位 95位 90位 13,493サイト
自然観察 6位 5位 5位 5位 5位 5位 4位 541サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 16,995位 15,917位 15,798位 15,277位 15,746位 15,639位 15,170位 1,035,026サイト
INポイント 10 30 10 30 10 10 30 130/週
OUTポイント 10 30 10 30 10 10 30 130/週
PVポイント 210 430 250 400 320 360 520 2,490/週
アウトドアブログ 260位 231位 228位 225位 231位 225位 213位 13,493サイト
自然観察 6位 6位 7位 5位 7位 7位 5位 541サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 5,771位 5,784位 5,881位 5,671位 5,721位 5,557位 5,492位 1,035,026サイト
INポイント 10 30 10 30 10 10 30 130/週
OUTポイント 10 30 10 30 10 10 30 130/週
PVポイント 210 430 250 400 320 360 520 2,490/週
アウトドアブログ 113位 113位 115位 110位 110位 107位 107位 13,493サイト
自然観察 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 541サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 堺・鉢ヶ峯

    休耕田の様な場所です。ハラビロトンボです。周辺です。イトトンボです。ナナホシテントウです。赤と黒の毛虫です。ドクガかな。水溜りです。クモがいます。こても、ハラビロトンボの様です。少し黒いです。白いガです。ヒトリガの仲間かな。トックリバチの巣もありました。堺・鉢ヶ峯

  • 大阪城公園から西九条西公園

    この日は、大阪城公園のパークセンターに立ち寄りました。パークセンター前です。ここの、花壇のバラにハナムグリです。ここから中央大通りを西に歩いて行きす。難波の宮跡です。草が刈られて、集められた草に埋もれた様なドバトです。かなり西に進んで、北上して安治川沿いです。この船には福島区のキャラとかが描かれています。川沿いの緑道です。チガヤがなびいています。西九条の辺りまで来ました。モンシロチョウです。西九条西公園です。この2日後に、ここで観察会を行う予定なので、下見です。花の咲いている植物を確認しました。ネズミモチです。草木が集まっています。ここに、イスホオズキです。キキョウソウです。サンゴジュです。クロガネモチです。マテバシイです。エノキです。花は終わっていますが、虫の糞らしきものが落ちていました。当日に見られた...大阪城公園から西九条西公園

  • 堺・鉢ヶ峯

    堺・鉢ヶ峯

    休耕田の様な場所です。ハラビロトンボです。周辺です。イトトンボです。ナナホシテントウです。赤と黒の毛虫です。ドクガかな。水溜りです。クモがいます。こても、ハラビロトンボの様です。少し黒いです。白いガです。ヒトリガの仲間かな。トックリバチの巣もありました。堺・鉢ヶ峯

  • 大阪城公園から西九条西公園

    大阪城公園から西九条西公園

    この日は、大阪城公園のパークセンターに立ち寄りました。パークセンター前です。ここの、花壇のバラにハナムグリです。ここから中央大通りを西に歩いて行きす。難波の宮跡です。草が刈られて、集められた草に埋もれた様なドバトです。かなり西に進んで、北上して安治川沿いです。この船には福島区のキャラとかが描かれています。川沿いの緑道です。チガヤがなびいています。西九条の辺りまで来ました。モンシロチョウです。西九条西公園です。この2日後に、ここで観察会を行う予定なので、下見です。花の咲いている植物を確認しました。ネズミモチです。草木が集まっています。ここに、イスホオズキです。キキョウソウです。サンゴジュです。クロガネモチです。マテバシイです。エノキです。花は終わっていますが、虫の糞らしきものが落ちていました。当日に見られた...大阪城公園から西九条西公園

  • 大阪南港・咲州・続き

    大阪南港・咲州・続き

    南港公園の東側から始まる緑道です。アツバの仲間かな。ヨコバイです。ヒメカメノコテントウです。顔の様に見える葉っぱです。南に移動しています。ヤマトシジミです。ヒゲナガハナバチの様です。更に、南側です。ヒメジョオンです。ヒメハナバチかな。咲州ウォーキングロードマップが表示されている場所です。4の場所まで戻ってきました。中央公園の南側です。ヨモギハムシの様です。橋を南側に渡って、船着き場の茂みの様な場所です。モンシロチョウが産卵しているのでしょうか。大阪南港でした。大阪南港・咲州・続き

  • 大阪南港・咲州

    大阪南港・咲州

    フェリーターミナルから橋を渡って、咲州の南側です。北方向に進んでいます。ヒルガオや、野生化したバーバスカムです。こんなモニュメント(アッチくん)があります。振返って、アッチくんを見ています。モンシロチョウです。こんなマップ(咲州ウォーキングロードマップ)がありました。このマップのエリア内を歩く事にしました。マップの5から北へ向かいます。左側に緑地です。道路沿いに、ペラルゴニウム(フウロソウの園芸種)です。南港緑のまち公園の様です。ノゲシにヒメハナバチです。南港太陽のまち公園です。ネモフェラにクモがいます。ガーデンハイツの辺りです。キキョウソウです。南港公園まで来たかな。ニワゼキショウです。草むらの中です。ムシヒキアブです。歩道沿いに出ました。コメツキムシです。また、ムシヒキブがいました。咲州、続きます。大阪南港・咲州

  • 宮園町から深井花のこみち他

    宮園町から深井花のこみち他

    宮園町の辺りです。オオキンケイギクの様です。ここに、ハナムグリです。深井花のこみちまで来ました。セリ科の白い花に、キンバエとツマグロキンバエです。オオキンケイギクにキンバエです。ナメクジもいます。マンネングサです。ここに、黒いハチです。ハキリバチの仲間の様です。スミゾメハキリバチかな。更に歩いて、鈴の宮公園です。クチナシの葉っぱに、オオスカシバの幼虫です。緑ではなく、黒いタイプです。鈴の宮公園の景観です。アラカシなどが生えている場所です。ここで、クモ(ヒメグモの仲間かな)がアブを仕留めていました。結構、歩きました。宮園町から深井花のこみち他

  • 石津川沿い~高橋から落合大橋~

    石津川沿い~高橋から落合大橋~

    高橋の上流側です。ランタナにモンシロチョウです。少し、上流側です。ヒメジョオンにモンシロチョウです。ハナムグリです。更に、モンシロチョウです。なかよし橋に向かっています。シオカラトンボです。上田橋の近くです。ツタバウンランが、川沿いに咲いています。コシアキトンボです。また、モンシロチョウです。落合大橋の下流側です。シオカラトンボです。こいつは、オオクビキレガイ(外来種)だと思います。セイヨウヒキヨモギの花です。ここでも、ヒメジョオンにモンシロチョウです。モンシロチョウが沢山、飛び回っています。石津川沿い~高橋から落合大橋~

  • 中ノ池から鳳公園

    中ノ池から鳳公園

    中ノ池の南側です。シオカラトンボです。北の方に歩いています。キンシバイが咲いています。この花に、ササグモです。花に来る虫を狙っている様です。面白い形の花です。ナスタチウム(キンレンカ)と言うそうです。池を左回りしています。セグロアシナガバチが肉団子をくわえています。巣に運ぶのでしょうか。カメノコハムシです。アリオ鳳の周囲です。ヤマボウシです。実が出来かけています。鳳公園の東側です。アジサイです。ここに、モンシロチョウです。中ノ池から鳳公園

  • 桃ヶ池公園から長池公園

    桃ヶ池公園から長池公園

    桃ヶ池公園の続きです。池の北側です。ゴイサギの幼鳥です。池の南側です。ゴイサギの成鳥が、獲物を狙っています。公園の南側です。モンシロチョウです。南へ移動して、長池公園です。バンがいます。南に移動しています。ハナムグリです。更に、南です。ビヨウヤナギにヒメハナバチの仲間です。アップです。ヒメヒラタアブもいます。長池公園を南側から眺めています。桃ヶ池公園から長池公園

  • 桃ヶ池公園

    桃ヶ池公園

    公園の北側です。ドクゼリにアシブトハナアブの様です。ヒメヒラタアブです。ハナヤナギです。ここに、ツマグロヒョウモンです。セセリチョウです。東側から池越しに公園を眺めています。足元にムラサキカタバミです。池の南側へ渡る橋から西側を眺めています。カメがいます。ミシシッピアカミミガメと違う様に見えます。ミシシッピアカミミガメです。更に東側から池を眺めています。カメが集まっています。先ほどのカメの違いが良く分からなくなっています。桃ヶ池公園

  • 石津川・家原大池公園・鳳ウイングス近辺

    石津川・家原大池公園・鳳ウイングス近辺

    石津川沿いの毛穴大橋付近です。モンシロチョウが見られます。モンキチョウもいます。ヒゲナガハナバチです。家原大池公園です。カイツブリがいます。つがいです。少し、東側です。アオサギです。カワウです。体育館の南側です。ヤナギハナガサにモンシロチョウです。鳳ウイングスの西側の生垣です。この白い花の木(コミノネズミモチ)に、アオスジアゲハです。近隣の生きものでした。石津川・家原大池公園・鳳ウイングス近辺

  • 尼崎の森中央緑地

    尼崎の森中央緑地

    尼崎の森中央緑地は、昔は製鉄会社の工場があった埋立地と言う事です。多様な生物がくらす生物多様性の森を100年かけて作っているそうです。阪神電車の武庫川駅から武庫川沿いを南に歩いて行きました。公園の北側から入って、尼崎スポーツの森を抜けた辺りです。ヒメヒラタアブです。ヒゲナガハナバチです。ミツバチです。大芝生広場につながる緑地帯です。クマバチがいました。大芝生広場です。茅葺民家です。森の様に成っているのが、森づくりエリアです。森づくりエリアに来ました。ハナムグリです。タニウツギです。森づくりエリアの中です。ハナムグリです。森の中の道です。ウツギです。森の中を歩いています。ガマズミです。ハナムグリがいます。ムラサキシキブかな。林床です。ヘビイチゴの実です。オオムラサキの森と書いてあります。エノキ=ムクノキ林に...尼崎の森中央緑地

  • 荒山公園から泉北緑道

    荒山公園から泉北緑道

    荒山公園の梅林の近くです。スイカズラです。ロウバイの木です。実が成っています。梅の木です。葉っぱが虫に食われて、顔の様に見えます。多治速比売神社への参道です。シジュウカラがいます。階段にハエです。階段を登り切った場所です。ヤマトエダシャクかな。イトトンボです。多治速比売神社です。泉北緑道です。北へ向かっています。カタツムリです。シャリンバイの木です。ここに、白い幼虫です。ニトベダシャクの幼虫かな。白い花の木です。コミノネズミモチです。荒山公園から泉北緑道

  • 荒山公園

    荒山公園

    荒山公園に西側から近づいています。センダンの木です。センダンの花です。公園への入口付近です。ミカンの花です。ナミアゲハの幼虫です。ヨコバイです。ヒメヒラタアブです。ヒメカメノコテントウです。荒山公園に入りました。キセルガイです。梅林の西側です。アツメクサ、シロツメクサです。梅林です。セイヨウミヤコグサです。梅林から空を眺めています。アザミです。東側に移動しています。ウツギです。少し西側に移動しました。シオカラトンボです。溝に、ヒメウラナミジャノメです。荒山公園、続きます。荒山公園

  • 大阪市内・谷町筋

    大阪市内・谷町筋

    谷町筋を天王寺から谷町四丁目の辺りまであるきました。天王寺の辺りです。モンシロチョウです。四天王寺の辺りです。ナミテントウです。生玉前町の辺りです。トキワツユクサです。少し北です。テントウムシの蛹です。ヒルガオです。ミバエの仲間の様です。白いのは菌類かな。中央大通りの手前です。ここのケヤキの葉っぱに、ニレハムシです。街中でも、気を付けていると、生きものに出会えます。大阪市内・谷町筋

  • 鳳南町から鳳東町の辺り

    鳳南町から鳳東町の辺り

    鳳東町(サウスオールシティ広場)の辺りです。ルリチュウレンジです。少し北側です。同じく、ルリチュウレンジです。カツオブシムシです。鳳前池公園です。ヤマトエダシャクかな。鳳前池公園でした。鳳東町おりいぶ公園です。ヒメヒラタアブです。引続き、おりいぶ公園です。おおとりウイングスの周辺です。生垣の白い花です。鳳東町くがいそう広場です。チャバネアオカメムシです。キンバエです。ケヤキの木です。この葉っぱに、ニレハムシです。ほぼ街中ですが、注意すると虫とかがいます。鳳南町から鳳東町の辺り

  • 泉北臨海緑地から浜寺公園(バラ庭園)

    泉北臨海緑地から浜寺公園(バラ庭園)

    泉北臨海緑地の南側です。ハマキガの仲間です。北へ歩いています。バッタの幼虫です。ヤブキリかな。ハムシです。更に北側です。シャリンバイの花に、ハナムグリです。別のシャリンバイです。ハナムグリです。テニスコートのある西側です。メマツヨイグサです。アカバナユウゲショウです。白いのも咲いています。浜寺公園のバラ庭園です。バラの花に、コガネムシとかです。ウスチャコガネかな。コイチャコガネかな。何コガネだろう。バラ庭園へ入る手前のバラの花壇です。バラに、ツマグロキンバです。ハナムグリかな。カタモンコガネかな。ここのバラには、虫が結構、集まっていました。泉北臨海緑地から浜寺公園(バラ庭園)

  • 浜寺公園・他

    浜寺公園・他

    浜寺公園に向かう途中の東羽衣の辺りです。オオスカシバが吸蜜に来ています。浜寺公園に入りました。野球場の東側の辺りです。エノキの木に、ヤモリです。少し南側で、ケヤキの木です。ここに、ヨコヅナサシガメです。交通遊園の近くの花壇です。キンバエです。ハナバチの仲間の様です。コガネムシの仲間です。カタモンコガネかな。ツマグロキンバエです。ツマグロヒョウモンです。高石大橋の辺りです。トベラに、ミツバチです。ホソヒラタアブです。浜寺公園・他

  • 長居植物園

    長居植物園

    大池です。スイレンが咲いています。コウホネです。島にカワウです。アジサイ園の辺りです。クマバチです。タニウツギです。ラクウショウ小池の北側です。シジュウカラです。シャクナゲ園です。クロアゲハがいました。東側です。ハギです。ハギの葉っぱが、開くまでは重なっている様です。バラ園です。バラの花ですが、虫がいませんね。バラ園から離れて、オオムギとコムギです。ネモフェラも咲いていました。虫とかが、少ない感じがしました。長居植物園

  • カキツバタとか

    カキツバタとか

    この時期は、カキツバタ、アヤメ、ハナショウブが見られます。ハナショウブは、未だ早いかも知れませんが、見られたものを載せて行きます。大泉緑地の石澄の丘の水流の辺りです。キショウブです。カキツバタ園の近くです。アヤメかな。綺麗な景観です。カキツバタ園の中です。カキツバタです。色の違いです。こんな場所もあります。キショウブです。キショウブと一緒に生えているのは、ハナショウブかな。カキツバタ園には、別の植物も生えています。コウホネです。オモダカです。ユキノシタです。トンボもいました。オオシオカラトンボの様です。場所が変わって、鈴の宮公園です。ここでも、キショウブとかが生えています。紫色は、ハナショウブの様です。ハナショウブは、これから色々と見られると思います。カキツバタとか

  • 菰池から堀上町の辺り

    菰池から堀上町の辺り

    菰池です。池の北側のケヤキです。ここに、ヨコヅナサシガメです。池の南側のエノキです。ここに、ナミホシヒラタアブです。深井花のこみちまで来ました。シロツメクサにミツバチです。南の方に歩いています。キンバエです。南へ進みます。ハナグモです。マンネングサです。ここに、カツオブシムシです。更に、南です。ヒルザキツキミソウにハナグモです。堀上町の辺りです。ミカンの花です。ナミアゲハの幼虫がいました。テントウムシの幼虫の様です。大阪商業大学堺高校の辺りです。民家の方です。ここでも、ミカンの葉っぱに、ナミアゲハの幼虫です。堺高校の方です。ミカンの花です。クマバチです。結構、歩きました。菰池から堀上町の辺り

ブログリーダー」を活用して、風小僧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風小僧さん
ブログタイトル
生物見遊散歩
フォロー
生物見遊散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用