chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

鉄卓のブログ「きままに」さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,453サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
ウォーキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 340サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
考古学・原始・古墳時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,453サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
ウォーキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 340サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
考古学・原始・古墳時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,453サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
ウォーキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 340サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
考古学・原始・古墳時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 明けましておめでとうございます。【2024年】

    明けましておめでとうございます。【2024年】

    2024年1月1日(祝)明けましておめでとうございます。今年も元日は三社参りウォークでした。初めは健軍神社へ。お御籤は「大吉」です。気分良く次へと向かいます。途中、熊本市電「市立体育館前」電停のところにある水前寺江津湖公園内に移転復元し、昨年9月に公開された「ジェーンズ邸」があります。ジェーンズ邸は「熊本洋学校教師館」が正式の名称のようですが、「ジェーンズ邸」と呼ぶ人が多いと思います。他所にありましたが熊本地震で全壊し、ここに移転復元されました。最初に建った現在の第一高校から4回目の移転復元です。明治4(1871)年、熊本洋学校が設立されました。アメリカ陸軍士官学校出身のジェーンズが教師として招かれました。そのジェーンズの住まいとして建てられたのが「ジェーンズ邸」です。熊本洋学校の生徒の中には海老名弾正や...明けましておめでとうございます。【2024年】

  • 「一目一万本」に会う【JR九州基山駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-7】

    「一目一万本」に会う【JR九州基山駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-7】

    2023年4月22日(土)今日は鹿児島本線基山駅(佐賀県三養基郡基山町)。春の基山コースは久しぶりだなと思いながら基山駅をスタート。いつもの基山小学校の二宮金次郎像。それからはお花を眺めたり。川を眺めたり。歩いて行く。山も眺めながら。春を歩いて行く。「ミキファームきやま」に着く。夏場には果実・ライチの摘み取りができる、ハウスの中を見学するだけ。ハウスを出て直ぐ、何故だかわからないが、いつも三菱倉庫と畑を撮りたくなる。先へと歩く。ようやく着いた。大興善寺の階段。上って山門をくぐったら、目に飛び込んできた新緑。しばし立ち止まる。大興善寺に併設の「熊野神社」。大興善寺の裏山「契園」に。今年はつつじの開花がドンピシャ。マスク越しにも香りが漂う。園の一角にある「一目一万本」のつつじを見ようと人が集まっている。スマホ...「一目一万本」に会う【JR九州基山駅鉄卓のフォト・ウォーク2023-7】

  • 「縄文人も見た滝」に会う【JR九州豊後森駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-5】

    「縄文人も見た滝」に会う【JR九州豊後森駅 鉄卓のフォト・ウォーク2023-5】

    2023年4月9日(日)今日は久大本線豊後森駅(大分県玖珠郡玖珠町)駅をスタートして直ぐに豊後森機関車庫へ。機関車庫を見る機会はめったにない。転車台。先へと進もうとしたとき列車が来た。しばらく線路や玖珠川沿いを歩く。左折して足手荒神社に。後にして直ぐ、瑞巌寺摩崖仏。制作されたのは鎌倉時代か室町時代かはっきりしないそうだ。先へと歩く。直ぐにあったのは、二日市洞穴。縄文時代、約1万年以上前から日々とが暮らしていた。炉が造られた跡や、土器や石器、人骨などが発見されている。縄文遺跡というと定住跡が多いが、こういう遺跡もあるんだ。すぐ横には室園稲荷大明神。先へと進む。見上げたり。下を見たり。松木自然石板碑。ようやく着いた。石板碑から長かった。きつかっただけ、感動も大きい。おー凄い。滝の近くまで行きたかったけど、後の...「縄文人も見た滝」に会う【JR九州豊後森駅鉄卓のフォト・ウォーク2023-5】

  • 「博多でも筑後でも桜」に会う【JR九州博多駅・西牟田駅鉄卓のフォト・ウォーク2023-1・2】

    「博多でも筑後でも桜」に会う【JR九州博多駅・西牟田駅鉄卓のフォト・ウォーク2023-1・2】

    2023年3月25日(日)JR九州ウォーキングに、今年、初めて参加する。スタートは鹿児島本線博多駅(福岡市)。9時受付開始だが、早めに着いた。案の定、長い列が出来ている。歩友さんの顔もチラホラ。9時少し前から始まった受付を済ませ、博多駅から海岸の方へ延びる大博通りを進む。程なくして、東長寺。境内に入ると桜が迎えてくれる。東長寺を出て、再び大博通りを進む。信号が赤から青へ変わる瞬間、車が途絶えた。左折して、冷泉公園。桜は、もう直ぐ満開。川端商店街を通る。キャナルシティの横を通る。瀬の川橋を渡る。柳橋連合市場の中を通る。ここは、外国の観光客に人気があった。コロナで厳しい時期があったであろう。天ぷら屋さんで、切れ端を売っていたので買った。切れ端は好きだ。巻きずしも切れ端が好き。そこから、直ぐ。ゴールはホテルニュ...「博多でも筑後でも桜」に会う【JR九州博多駅・西牟田駅鉄卓のフォト・ウォーク2023-1・2】

  • 明けましておめでとうございます―2023年

    明けましておめでとうございます―2023年

    2023年1月1日(日)明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いします。1年元気に歩けますよう、今年も三社参りウォーキングしました。一社目は健軍神社へ。これまで、おみくじには縁がなかったけど、おみくじを引きました。「小吉」でした。健軍神社を後にして、電車通りへ出ると、熊本市電の「COCORO」に会いました。JR九州のななつ星などをデザインしている三戸岡悦治さんがデザインした電車で、熊本市電開業90周年を記念して導入されています。元日のウォーキングではこれまで会うことはありませんでしたが、今年は会えました。少しだけ寄り道し、九州学院のところへ。プロ野球セリーグで三冠王を達成したヤクルトスワローズ村上選手の母校です。門の前の通りは通称「九学通り」です。門のすぐそばに金色の郵便ポストがあり...明けましておめでとうございます―2023年

  • 「焼酎・ワイン・柿柿柿」に会う【JR九州田主丸駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-17】

    「焼酎・ワイン・柿柿柿」に会う【JR九州田主丸駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-17】

    2022年11月12日(土)今日は久大本線田主丸駅(福岡県久留米市)。田主丸駅に降りるとホームで「お迎え河童」が迎えてくれる。駅舎も河童。スタートして歩く道は「河童ロード」。暦では冬だが、秋色の道を歩いて行く。少し上って山苞(やまづと)の道へ出て直ぐに「樹蘭マルシェ」。農産物の直売所とスイーツのお店がある。今日は久しぶりに同行者有りウォーク。同行者は、柿を使ったスイーツを買っていた。続いて向かうは「紅乙女酒造」。高いところへ来ている。紅乙女酒造にあった天然水。紅乙女酒造はごま焼酎をはじめ麦、芋、米の焼酎など造っている。以前来たときごま焼酎を買った記憶がある。今日は試飲だけさせてもらう。店の前では農産物か100円で売られている。紅乙女酒造の森の貯蔵庫。貯蔵庫の片隅では河童が・・・。先へと進む。森の散歩道を少...「焼酎・ワイン・柿柿柿」に会う【JR九州田主丸駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-17】

  • 「三毛門南瓜」に会う【JR九州宇島駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-16】

    「三毛門南瓜」に会う【JR九州宇島駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-16】

    2022年10月3(日)今日は、日豊本線宇島駅(福岡県豊前市)。宇島駅から三毛門駅、吉富駅に寄って中津駅にゴールするハロウィン・ウォーク。逆の中津駅から宇島駅のコースも設定されている。宇島駅横の広場でハローウィンの催しは準備中のようだ。もうすぐ10時。先へと進んで行くと、こんな自販機があった。海沿いを歩いて行く。着いたのは「うみてらす豊前」。お魚の直売所だ。鱧もいる。その場で揚げて販売されている。逆コースを歩いて買い物して帰れば良かったかなと思った。少し戻って、先へと歩く。宇島神社。先ほどの自販機にあった宇島祇園はここのお祭りのようだ。踏切を渡って左折。しばらく歩いて、左折して三毛門駅(福岡県豊前市)。駅の横の広場でハロウィンの催しが始まっている。三毛門はかぼちゃは、450年程前、ポルトガル人から大友宗麟...「三毛門南瓜」に会う【JR九州宇島駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-16】

  • 「西九州新幹線」に会う【JR九州嬉野温泉駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-15】

    「西九州新幹線」に会う【JR九州嬉野温泉駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-15】

    2022年10月29日(土)今日は西九州新幹線嬉野温泉駅(佐賀県嬉野市)博多駅を出発した、特急「リレーかもめ」に新鳥栖駅で乗車する。武雄温泉駅で、ホームの向かい側で待っていた西九州新幹線「かもめ」に乗り換える。乗り換え時間は3分。予定通り発車し、6分程の乗車で、次の駅の嬉野温泉駅に着く。下車したら、「かもめ」は長崎へと向かって出発した。嬉野にこれまで鉄道は通っていなかった。明治時代、長崎へ鉄道を敷設する計画の時には嬉野温泉を経由する計画があったようだが、住民から「駅ができると、泥棒や浮浪者が増える」という反対があり、鉄道が敷かれなかった。(弓削信夫「九州の鉄道おもしろ史」西日本新聞社発行より)嬉野は素朴で豊かな町だったのではないかと思う。今年は鉄道開業150周年の年だが、最初に鉄道が計画された各地で、今で...「西九州新幹線」に会う【JR九州嬉野温泉駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-15】

  • 熊本城宇土櫓を見に行った【熊本の話題】

    熊本城宇土櫓を見に行った【熊本の話題】

    2022年10月22日(土)熊本地震(2016年)で損壊した熊本城宇土櫓の解体復旧工事が始まるとのことで宇土櫓を見に行きました。熊本城からそれ程離れていないところで生まれましたが、小学校の高学年までは天守閣は無く、宇土櫓を見て育ちました。宇土櫓は、3層5階地下1階、高さ19mの多層櫓で、国指定重要文化財です。他のお城を見た時、「宇土櫓の方が立派ばい」と思ったりしていました。熊本地震発生の時は、宇土櫓がどうなったのかが気になりました。宇土櫓は、今から400年以上前の慶長年間(1596~1615年)に建てられたとされていますが、はっきりした築造年は分かっていません。今回の解体で、築造年が分かるものが出てこないかも注目されます。解体から復旧まで10年もかかるそうです。この歳になると、10年は長いです。10月20...熊本城宇土櫓を見に行った【熊本の話題】

  • 「世界遺産の古墳群」に会う【JR九州福間駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-14】

    「世界遺産の古墳群」に会う【JR九州福間駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-14】

    2022年10月8日(土)今日は鹿児島本線福間駅(福岡県福津市)。改札口を出るとお迎えしてくれる「ふくふくちゃん」。福津市商工会のキャラクターらしい。福間駅をスタート。福間駅のコースではいつも宮地嶽神社に寄るが今日は寄らないコース。道なりに歩いて、カメリアホールへ。福津市の総合文化センターで歴史資料館もある。福津市の通史展示や津屋崎の古墳から出土したものなどが展示してある。復元されたものであるが、宮地嶽神社にある古墳から発見された国宝の大刀。大きかった。津屋崎には古墳が多く存在するようだ。船上での武器のようだ。新原・抜山古墳群を紹介するコーナーもあったようだが、見過ごしている。館を後にして国道沿いを歩いて行く。マップを見ると、長い道のりになりそうだ。今日はお花たちと出会わないなぁと思いながら歩いていると、...「世界遺産の古墳群」に会う【JR九州福間駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-14】

  • 「動物園の中の絵本美術館」に会う【JR九州吉野駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-13】

    「動物園の中の絵本美術館」に会う【JR九州吉野駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-13】

    2022年10月2日(日)今日は鹿児島本線吉野駅(福岡県大牟田市)9時の受付開始前に着いたら、行列が出来ていた。大牟田市のゆるキャラ「ジャー坊」。名前の由来は知らない。ジャー坊に見送られてスタートする。西鉄の踏切を渡る。着いたのは法雲寺。立花藩第2代藩主・立花忠茂夫人の菩提寺。夫人の戒名「法雲院殿貞照」から寺の名がついている。福岡県の指定文化財の石造六地蔵。夫人の墓。墓所に奉供してある霊水をイボの患部につけると完治するという言い伝えからイボ観音様ともいれている。夫人は仙台藩・伊達政宗の孫娘にあたる。法雲寺を後にして歩く。池の中を覗くと・・・。すぐに、「四郎國光」。開祖は江戸柳河藩御藩鍛冶であった信濃守武藤久廣。現在は、毎回出品している新作刀展覧会で「優秀賞」「努力賞」など入賞を果たしている。再び西鉄の線路...「動物園の中の絵本美術館」に会う【JR九州吉野駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-13】

  • 「少しだけ廃線跡」に会う【JR九州西添田駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-12】

    「少しだけ廃線跡」に会う【JR九州西添田駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-12】

    2022年10月1日(土)今日は日田彦山線西添田駅(福岡県田川郡添田町)。西添田駅のコースは初めて参加する。ここまで4回乗り換えてきた。以前は、乗り換えもまた楽し、の気分だったが、最近は、乗り換えが多いのが辛くなってきている。受付を済ましたら、粋な歓迎に迎えられた。駅舎を眺めながら線路を渡る。直ぐにあったモニュメント。児童の絵もある。彦山川の橋を渡る。少し上って歩いて行く。着いたのは山口油屋福太郎の添田町めんべい工場。福岡県の代表的なお土産である。工場直売のお得なものは売り切れていた。まだ、めんべいは買ったことが無かったので、三種類買う。敷地内に碑が建っていたので見たら、ここは閉校になった田川商業高校の跡地のようだ。工場も校舎を利用しているのかもしれない。そこから、それ程は離れていないところに中島家住宅。...「少しだけ廃線跡」に会う【JR九州西添田駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-12】

  • 「ここにくまモン、ここにもくまモン」に会う【JR九州八代駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-11】

    「ここにくまモン、ここにもくまモン」に会う【JR九州八代駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-11】

    2022年9月25日(日)今日は鹿児島本線八代駅(熊本県)JR九州ウォーキング秋編は先週より始まっているが、今日が最初の参加。八代は熊本の工業都市。引き込み線跡の緑の回廊へ。八代城総構え石垣跡の説明板もある。緑の回廊を外れ、本町アーケードへ。早い時間だったからか人通りは少ない。出会ったのはくまモンくまモン。アーケードの途中でベンチのくまモンから「さっからいっぴゃあこらすばってんどこさん行くとな」「そん角ば右さん行って八代宮たい」で右折。八代城址にある八代宮へ。八代で最初の城は南北朝時代から戦国時代にかけて築かれた古麓城。その後、肥後の南半分の領主となった小西行長が麦島に新たな城を築いた。関ヶ原の戦い後、加藤清正が肥後の全域を支配し八代城は熊本城の支城となる。1619年の地震で壊れ、1622年に加藤家2代加...「ここにくまモン、ここにもくまモン」に会う【JR九州八代駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-11】

  • 「ようやく満開」に会う【JR九州竹松駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-10】

    「ようやく満開」に会う【JR九州竹松駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-10】

    2022年6月4日(土)今日は大村線竹松駅(長崎県大村市)。JR九州の西九州新幹線は今秋9月23日に長崎駅~武雄温泉駅間で部分開業する。開業直前ウォーキングが長崎駅、武雄温泉駅、諫早駅で開催され、今日は竹松駅スタートで新大村駅の駅舎見学がある。スタートして間もなく踏切を渡る。大村線を走る列車。西九州新幹線の高架が並行している。歩いて、工事中の新大村駅へ。駅舎内を見学する。改札口を入って正面に見えるこれなんだろう。後から分かった。ホームはどこの駅もあまり変わらない。隣駅は諫早駅と嬉野温泉駅か。改札口のところ。在来線(大村線)の駅も新設されるようだ。ウォーキングでまた来るのだろうなと思いながら駅舎を後にする。地元の期待も大きい。しばらく歩いて新幹線の線路が見えるところに来た。開業したら、ここで新幹線を撮る人が...「ようやく満開」に会う【JR九州竹松駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-10】

  • 「苅田町の古代」に会う【JR九州苅田駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-9】

    「苅田町の古代」に会う【JR九州苅田駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-9】

    2022年5月29日(日)今日は日豊本線苅田(かんだ)駅(福岡県京都郡苅田町)。苅田町は、無法松ツーデーマーチが開催される北九州市と行橋~別府100キロウォークのスタート会場の行橋市の間に位置している。日産自動車の工場がある。(苅田駅の待合室にあった地図)苅田駅のウォーキングには初めて参加。駅の西口へ出て歩き始める。左折して右手に井ノ口池。すぐに、宇原神社。境内の池ではカメが日向ぼっこ。こんなに暑いのに。神社前の田んぼでは田植えが終わっていた。この田は神社と関係あるのだろうか。東九州自動車道の下をくぐり、殿川ダムへと上って行く。ダムの堤。ダム湖へ出てダム湖沿いを歩いて行く。石仏がずらりと並んでいるところを歩いて行く。天台宗の相円寺への上り口に着いた。石の階段がある。何段くらいあるのか予備知識なし。最初の頃...「苅田町の古代」に会う【JR九州苅田駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-9】

  • 「光の道」に会う【JR九州福間駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-8】

    「光の道」に会う【JR九州福間駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-8】

    2022年5月28日(土)今日は鹿児島本線福間駅(福岡県福津市)。同行者と博多駅で待ち合わせて9時前に福間駅へ。受付が9時からということで、受付を待つ長い列が予想されたが、予想以上の列。受付が始まって15分程かかってようやくスタートできた。宮地嶽神社を目指し歩く。宮地嶽神社の階段の上からの眺め。2月と10月、海へと続く参道が夕陽に照らされる光の道として全国に名が知られている。拝殿前の花しょうぶは、まだ、ほとんど咲いていない。裏の方へと廻ると、紫陽花が奇麗に咲いている。奥の宮八社の一つ三寶荒神。稲荷神社。少し下ったところにある菖蒲園。前に来たときはもう少し咲いていたように思う。神社を後に、階段ではなく、坂を下りる。参道のお店であつあつの松ヶ枝餅。大宰府は梅ヶ枝餅だが、ここは松ヶ枝餅。お店の中で食べたら、こんなのが...「光の道」に会う【JR九州福間駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-8】

  • 「月岡古墳・日岡古墳」に会う【JR九州筑後吉井駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-7】

    「月岡古墳・日岡古墳」に会う【JR九州筑後吉井駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-7】

    2022年5月22日(日)今日は久大本線筑後吉井駅(福岡県うきは市)。今日のウォーキング開催駅はここだけ。受付開始時間に少し遅れる時間の列車に乗ったが、思ったほど混んではいなかった。座れはしなかったが。ゆっくりと立って行けた。乗って来た普通列車とその後に筑後吉井駅に入って来たゆふいんの森号。スイーツ店巡りということで、お店の開店時間に合わせてのことだろうが受付時間がいつもの8時半からではなく、9時半から。スタートしてもう既に暑い。今の時期のものは少ないが、うきははフルーツの産地。その雰囲気の中を歩いて歩いて。遠くに見えるお寺にはウォーキングで一度行ったことがあるなあと思いながら更に歩いていく。昨年10月のうきは駅(筑後吉井駅の隣駅)ウォーキングで訪れた「ぶどうのたね」へ。上りになっている小さな道の両側にカフェ、...「月岡古墳・日岡古墳」に会う【JR九州筑後吉井駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-7】

  • 「今年は30回」に会う【JR九州玉名駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-6】

    「今年は30回」に会う【JR九州玉名駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-6】

    2022年5月21日(土)今日は鹿児島本線玉名駅(熊本県玉名市)。8時40分頃スタート。繫根木神社は寄らずに直進する。今日のウォーキングのメイン、花しょうぶまつりは30回目の開催。高瀬船着場跡へ。加藤清正は菊池川流域で作られた米を集積し、大阪へと運ぶために港と米蔵を造り、細川藩時代にそれを発展させた。60キロの米俵。うーん。船積みのため米俵を転がした跡を下りて菊池川の河川敷へ。菊池川を渡る鹿児島本線の上り列車は2両編成。河川敷の駐車場のところには、マリーゴールド。花しょうぶまつりの高瀬裏川へ。ここに来て、いつも最初に撮るのは紫陽花。そして花しょうぶ。秋丸眼鏡橋と。高瀬裏川花しょうぶが奇麗に咲き誇るのは5月の末から6月の初めにかけて。今年はウォーキングの開催日がそれよりも1週間早いので不安があったが・・・。やはり...「今年は30回」に会う【JR九州玉名駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-6】

  • 「金魚すくい」に会う【JR九州南荒尾駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-5】

    「金魚すくい」に会う【JR九州南荒尾駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-5】

    2022年5月3日(火・祝)今日は、鹿児島本線南荒尾駅(熊本県荒尾市)。ゴールデンウィークなのに、今日のウォーキング開催地はここだけ。受け付けには長い列が出来ている。コロナで各地のイベントが中止になっていて、イベントに合わせて開催されるウォーキングも少なくなっているようだ。このコース久しぶりに参加だなぁ、と思いながらスタート。ラムサール条約は正式には「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」という。荒尾干潟は2012(平成14)年7月に登録されいてる。南荒尾駅から歩いて10分程、「荒尾干潟水鳥・湿地センター」が出来ていた。館内は干潟や野鳥に関する情報が展示してある。2階からの眺め。外に出て、堤防。有明海沿いを歩く。この時間干潟は見れなかった。対岸は長崎県の島原半島雲仙の山並み。雲仙を右手に眺めなが...「金魚すくい」に会う【JR九州南荒尾駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-5】

  • 「そういうことだったのか」に会う【JR九州上熊本駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-4】

    「そういうことだったのか」に会う【JR九州上熊本駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-4】

    2022年4月29日(金・祝)今日は鹿児島本線上熊本駅(熊本市)。午前中は雨で、ときおり強い雨も、午後は雨が上がるという今日の天気予報。8時半から11時の間がJR九州ウォーキングの受付時間。できるだけ雨を避けようと、11時頃にスタートする。駅に隣接して熊本市電の電停がある。車庫も。電車通りを傘をさしてひたすら歩く。段山のところで電車通りに沿って左折する。少し歩くと、左手、薬師坂の上に、樹齢1000年はあろうかという国指定天然記念物の藤崎台のクスノキ群の一部が見える。昨年8月、強風で、枝の一部が折れ、その枝を調べると、西南戦争で薩軍の鉄砲の銃弾が埋もれているのが発見された。この辺りから撃ったのだろうか。少し歩いて、藤崎台球場への坂を上る。左手に藤崎台のクスノキ群と藤崎台球場が見える。右折し、熊本県護国神社。くねく...「そういうことだったのか」に会う【JR九州上熊本駅鉄卓のフォト・ウォーク2022-4】

ブログリーダー」を活用して、鉄卓のブログ「きままに」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄卓のブログ「きままに」さん
ブログタイトル
鉄卓のブログ「きままに」
フォロー
鉄卓のブログ「きままに」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用