chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tama
フォロー
住所
葵区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/11

  • 九州の旅を振り返って

    今回の旅で毎日の歩数を記録してきましたので整理してみました1米子12,407歩2足立美術館18,041歩3萩11,454歩4仙崎12,630歩5福岡24,567歩6対馬7,836歩7対馬20,893歩8太宰府17,322歩9吉野ケ里遺跡11,968歩10佐賀平野9,688歩11名護屋城址10,159歩12伊万里と有田10,963歩13平戸10,735歩14長串山つつじ11,330歩15平和公園13,584歩16稲佐山の夜景26,760歩17島原7,077歩18天草7,010歩19八代城と人吉城10,580歩20蒲生のクス6,560歩21佐多岬11,457步22開聞岳を見る13,984歩23開聞岳に登る19,245歩24桜島14,653步25青島10,364歩26高千穂峡11,143歩27岡城8,795歩2...九州の旅を振り返って

  • 九州の旅が終わります

    別府港からサンフラワーで大阪へ渡り明日には自宅に戻ります今日は2つの温泉に入りました明礬温泉の湯の里は九州で1番好きな温泉です緑豊かな景色を見ながら入る露天風呂は最高です硫黄の匂いも良しお湯の色も好きです青磁の色ですまたここで販売している温泉たまごも美味しいです明礬温泉には湯の里以外でも温泉たまごを売っていますがここまで色が染み込んでいません次に別府温泉保養ランドへ泥湯の温泉で湯の里に入るまではここが1番でしたがにゅるにゅるぬかるみの泥の堆積が少なくなって少し魅力を欠きます今回の旅でいろんな温泉に入って来ましたが私なりのベスト3は3番が別府温泉保養ランド2番が地獄温泉のつばめの湯そして1番が明礬温泉湯の里4月1日から5月3日まで九州を旅してきました来月には71歳になり今回の旅のようにアクティブに今後は出来...九州の旅が終わります

  • 温泉三昧 湯布院&別府

    今日は風呂に4回入りました先ずは日田市のビジネスホテルで朝風呂昨日は酔っ払って風呂に入っていなかったので入りましたこれは温泉では有りませんが湯布院に移動し温泉へアルカリ性単純温泉なのでちゅうちょしたのですが100畳の露天風呂にひかれて1000円も払って山のホテル夢想園の風呂に入りました結果がっかり早々に出ました次に入ったのは個性的な温泉です入った感じはさほど特別なものは感じられなかったけどなめたらなめたらあかんのようで口の中がずっと苦い今まで味わったことのない苦さでした単純温泉はいつ何処でも入れるからせっかく遠くまで来たのだから癖のある温泉に入らなくては次に大分市まで移動し100名城ヘ大分府内城こじんまりしたお城ですがなかなか美しい城です面白いのは廊下橋敵の侵入時には床を外す事が出来るようです前回来た時は...温泉三昧湯布院&別府

  • 小鹿田焼の里を訪ねる

    朝方は曇り空でしたがその後は晴れしばらく晴天が続く予報です先ずは耶馬渓へでもそれらしき場所へたどり着けず引き返しました途中沈下橋を発見四万十川で見た沈下橋ですその付近の山々は面白い形をしていました次に小鹿田焼の里へ先ずは陶芸館でしっかり勉強薪を乾かし保管する場所土を杵でたたき粒子を細くする作業この風景が昔から続いています今日の観光はここまで13時頃ホテルに戻り隣接のドミノピザとコンビニの缶ビールを購入し部屋で食べ今回の旅で初めて昼寝をしました今日の歩数は6,717歩小鹿田焼の里を訪ねる

  • 地獄温泉 青風荘の日帰り温泉

    早朝から雨キャンプしなくて正解です天気予報では今日1日ずっと雨マークよって予定通り今日の観光は地獄温泉のみそして今日の宿は日田市のビジネスホテルなので地獄温泉に3時間弱過ごしました地獄温泉は細い山道を登り阿蘇の懐に有ります地獄温泉を知ったのはNHKの逆転人生という番組で知りました熊本地震で再起不能の状態から復帰していく番組でした駐車場から降りた時からおもてなしが伝わりますこんな奥深い山間であちらこちらに新しい物をさり気なく設置して迎えてくれていましたここの名物はすずめの湯混浴ですが男も湯浴みのパンツをはいて入ります今まで混浴風呂に色々入ってきましたがここは落ち着けます足元から湯が湧いています熱湯の方は湯底にすのこ板みたいのが敷かれていますが温湯の方は砂利です上の写真がすずめの湯手前が水風呂私には池としか見...地獄温泉青風荘の日帰り温泉

  • 竹田の岡城跡は迫力満点

    キャンプ場の朝周りに集落があるので小鳥のさえずりはさえないここのキャンプ場は小さいが設備はトップクラストイレは洗浄付き洗い場には大きな鏡が有りお湯も出るドッグランも有りさらに外国製高級キャンピングカー用の汚物処理施設もあった明日もキャンプの予定だったが天気予報では撤収時に雨の予報だったのでキャンセルしテントをここでしっかり乾かしました今回の旅でのキャンプはここで終了です最初に南阿蘇の白川水源ヘ豊富な湧水の場所です協力金100円でしたが地元の柿田川湧水の方が迫力は有りました次に竹田の岡城跡ヘここは予定では断念した場所でしたが明日の天気予報が悪いので今日行く予定の地獄温泉を明日に変更して急遽竹田ヘランチを竹田駅近くの繁盛店でぶつ切り竜田揚げ定食を美味しく頂きましたこの店は過去に電車で訪れて食べています岡城跡は...竹田の岡城跡は迫力満点

  • 西都原古墳遺跡と高千穂峡

    今朝は久しぶりに快適な目覚めでしたコンフォートホテル宮崎に泊まりました今回のビジネスホテルの中で1番リッチに過ごせましたでも料金は6,500円で平均的な金額でした最初に向かったのは西都原古墳遺跡ここは楽しみにしていた場所です3世紀から7世紀に作られた古墳遺跡で広さは58ヘクタールも有ります自転車でポタリングしようかと思ったけど後の予定があったので車で回りました沢山の古墳があります上の写真の小高い丘は2つの大きな古墳です!しかも宮内庁の敷地で入ることは出来ません次に続100名城の延岡城跡ヘ続100名城の石碑は初めて見ました天守閣跡からの景色です次は高千穂峡今日の宿は高千穂のキャンプ場で先ずはキャンプ場に入った今回の旅で初めての民間のキャンプ場だ太陽光発電設備するの脇にあリ景色はイマイチだが設備は良いなにせこ...西都原古墳遺跡と高千穂峡

  • 鴨戸神宮と青島

    温泉旅館なのでしかも掛け流し温泉更に客が私ともう1人よって貸切風呂でのんびりしました夕食はそれなりにボリュームのある料理でしたが朝食はお粗末よってランチは豪華に海岸線の道を走っていると油津という小さな漁村に行列のある店が有りましたしばらく待たされて注文したのがカツオ汁丼とカツオの刺身先日指宿の道の駅山川で食べたカツオ漁師飯(漬け丼)とカツオの刺身に対抗して食べてみましたどちらも美味しいが山川の方が刺身が安くボリュームがあった今日の観光は鴨戸神宮と青島青島は10年前に自転車で来ているが鴨戸神宮は初めて鴨戸神宮はブラタモリを見ていたので親しみもありました次に青島ヘここは観光客が多かった今回は青島を一周歩いてみましたダイナミックな景色が有りましたそして歩いていると砂浜が砂ではないことに気がつきました前回は気が付...鴨戸神宮と青島

  • 鹿児島市と桜島

    昨日の昼からずっと雨有難い事に休暇村の風呂に300円で入れてwifiのあるロビーでブログをアップ本館に3時間位居たかなテントに戻ると土砂降りの雨またしても雨漏りテントの防水機能が劣化しているようだ海は荒れているようで波の音がうるさい昨晩は2日間休肝日の2日目で酔でまぎわらすこともできないそんな状況下で朝を迎えました雨は小雨です小雨で助かったがテント撤収時に雨はつらい鹿児島市街の公園でテントを干しました曇り空なので乾きませんが30分くらい干しました久しぶりに100名城の鹿児島城ヘ城の関係の施設がみな休館なので残念城山の展望台駐車場に車を停めて歩いて降り観光してまた戻ったのですがそんな観光客は稀みたいです観光案内所でランチのお勧めを聞くと何とデパート最上階のレストランを紹介されましたデパートヤマガタヤ7階に到...鹿児島市と桜島

  • 開聞岳に登りました

    朝の散歩で再び知林ケ島ヘ潮が満ちていて島への道は途中切れています7時20分に出発今日は開聞岳に登ります天気予報では12時から雨なので早めに出ました地元の富士山には登っていませんあれは見る山だと思っていましたでも今回あの薩摩富士に登りたいと思い結果あの薩摩富士に登ったんだと実感しています13時に車に戻り着替えをしてから出発しようとしたら雨が降って来ましたラッキー開聞岳に登りました

  • 薩摩富士 開聞岳は美しい

    今朝も小鳥のさえずりで目が覚めるここも小鳥の種類が違うでもウグイスは必ずいる縄張りがあるのか1羽がホーホケキョ11時のフェリーに間に合うように10時頃まで独り占めのキャンプ場でのんびりフェリーで50分山川港道の駅山川でランチ西郷どんが入ったという鰻温泉につかって来ました硫黄泉なので臭いそして高温の温泉らしい湯に入りました入浴料200円そこで売っていた温泉玉子5ケ300円買いワンコインで鰻温泉を楽しみました次に長崎鼻灯台ヘこの付近では美しい開聞岳が16時頃に今日の宿休暇村指宿でチェックインここで2泊キャンプしますテント設営後に散歩ここは珍しくキャンプ場の2方が海岸で対岸の知林ケ島へは干潮時に渡れます今日の歩数は13,984歩薩摩富士開聞岳は美しい

  • 本土最南端の佐多岬

    昨晩は久しぶりににぎやかなキャンプ場でした私の他に2組のキャンパーがいました全て男ですが隣のキャンパーは60代でリタイア組の3人聞こえてくる話が面白かったです今日の目的地は佐多岬ここ霧島高原から高速道路を使って4時間弱結局今日の観光は佐多岬だけMAPのはしっちょしかも本土最南端とくるので人は行きたくなるわけです今日の宿はキャンプ場しかも高規格キャンプ場の大隅広域公園キャンプ場フリーサイト料金は1160円格安ですが今日は4月下旬の土曜日なのにバンガローを含めてお客様は私だけなぜ場所は大隅半島の中央でここに来るのに山道も無く2km先にはセブンイレブンがありオートキャンプサイトには電源と水道が設置されて全体的におしゃれでもサイトが狭い傾斜があるフリーサイトも狭い今回は独りだから問題は無いがそれにしても土曜日にキ...本土最南端の佐多岬

  • 日本一 蒲生のクス

    今日のメインは鹿児島県の蒲生のクス巨木の楠は地元でもあちらこちらでも見てきたが日本一は是非見たかった先ずはチェックアウトしてから歩いて国宝指定の神社ヘ今日の天気予報は熊本県は曇り空でも鹿児島県は雨案の定県堺辺りから雨になりましたお目当ての蒲生のクスでも傘をさしての見学となった樹齢1500年のエネルギーに圧倒されました見事です今日の宿は霧島高原のキャンプ場ここは予約不要なので悩んでいます蒲生のクス近くの姶良市のイオンモールに居ます明日の天気予報は晴れなので頑張って雨の中テントを設営するか道の駅で車中泊するか悩みます今日から4日連続でキャンプ予定を踏まえてどうしよう日本一蒲生のクス

  • 熊本県に入りました

    今朝も気持ちの良い目覚めでしたそして今まで経験のないくらいの多種の小鳥のさえずりの合唱を聞けました2泊のキャンプで旅の疲れも吹っ飛びました今日の宿は人吉市です球磨焼酎軒先の酒蔵があります私が20代前半から飲んできた球磨焼酎の地へ天草上天草を走りここ数日見てきた雲仙普賢岳とお別れです最初に続100名城八代城跡ヘこの城の中にも神社が有りました次に100名城の人吉城ヘ豪雨災害により人吉城跡も被害が有りました土のうも積まれたままですこの城にも神社が陣取っていますあの豪雨災害で鉄道も甚大な被害が有りました前回来た時は自転車を担いで観光蒸気機関車SL人吉に乗って来ました今日の歩数は10,077歩熊本県に入りました

  • 今日は休息日

    福連木子守歌公園キャンプ場沢山の種類の小鳥達のさえずりで気持ちの良い朝を迎えましたこのキャンプ場で連泊ですよって朝食前の1杯昨日の氷が残っていたので焼酎ロックこの朝の酔いたまらない幸せですもう1杯を我慢してのんびりまったり小鳥達のさえずりを楽しみました我慢のかいあって昼食を食べてから出発天草の崎津へ道の駅到着後崎津の教会まで自転車で行きました教会の近くにも観光Pあったけど違いますね自転車に乗って見える景色はこの地もブラタモリで放映されたのでより充実した観光が出来ました例えば軒先のしめ縄私の家は神道でキリスト教徒では有りませんとの現れです次に大江天主堂へ本日の歩数は7,010歩今日は休息日

  • 島原城下をポタリング

    3泊した諫早駅前のオンボロホテルをチェックアウトして先ずは諫早湾干拓堤防道路へ何が問題なのか分からないが問題の土地を訪れました一直線に延びる干拓堤防道路を走りました走って周りを見てもわかりません島原城跡久しぶりに100名城です萩以来の自転車に乗って城下町をポタリングしました自転車は良いです車からの景色とは違い歩くよりより広い景色が見れます島原鉄道島原駅の駅舎ですかつての賑わいが想像できます駅の反対側に回りましたこちらからも絵になります武家屋敷の方にも走りましたまた天守閣の見える城下町は自転車に乗って楽しいで裏道で見つけた刃物店タイムスリップしたような店でしたここで2度目のお土産を買いましたジャックナイフと木彫りのスプーン雲仙を見て何年か前の雲仙火砕流の災害を思い出しましたフェリーに乗って天草へ今日の宿はキ...島原城下をポタリング

  • 日本3大夜景の稲佐山

    夜景の綺麗な場所は全国に沢山ありますその中で最初に日本3大夜景と言われた函館の函館山神戸の摩耶山そして長崎の稲佐山とうとう3つを制覇しました夜景は夜なので先ずはMAPの先っちょ野母崎ヘ行く途中に軍艦島が見えましたスマホでは小さすぎて分かりませが肉眼では廃墟の建物がわかりました軍艦島資料館に寄ったので展示の写真を撮ってみました軍艦島資料館の隣が長崎恐竜博物館で入館を楽しみにしていたのですが残念月曜日は休館日でした事前のチェックが甘かったです長崎市の観光には2日間取ってあり稲佐山を最優先にしていたので昨日は雨マークあるハッキリしない天気だったので平和公園などを歩き午後はインド映画RRR(180分)を観て過ごしました諫早駅前のホテルを3連泊したのですが古い!朝食は無料だけどパンとジュースだけのお粗末な食事ですベ...日本3大夜景の稲佐山

  • 長崎市街 平和公園などを歩きました

    諫早駅から電車に乗って長崎市ヘ今回の旅で初めて車を運転しない日でした平和公園や原爆資料館などを周って来ました海外から来ている外国人も多かったです初めて知りました広島に原爆が投下された後2度目の投下は第一目標の北九州市を旋回した後雲が多かった為に長崎に変更になったこと今日の歩数は13,584歩長崎市街平和公園などを歩きました

  • 長串山つつじ祭り お見事だ

    昨晩余りにも激しい雨でテントの中へ雨漏りがこのテントで雨のキャンプは何度か経験しているがこれ程の雨漏りは初めてです対策して朝を迎えるとまだ霧雨が降っていて昨日も小雨の時につつじを鑑賞し感動していたが雨上がりのつつじの美しさを期待していていましたでも朝方は霧で霞んでいました11時過ぎにチェックアウトそれまで何度も散歩していましたその時の写真をご覧ください少々くどいですが見事なつつじです予定ではこのつつじを見ながら夕日を楽しむ予定でした今日の宿は諫早駅前のビジネスホテル昼頃から又雨が降り始め何処にも寄らずホテルに着きました途中ハウステンボスの前を通ったので写真だけ撮リました此処には来たことが無いが機会があったら次は二人で来たいな今日の歩数は11,330歩長串山つつじ祭りお見事だ

  • 今日は1日雨 そしてキャンプ泊だ

    今日の天気予報は悪い12時頃から雨マークそして夕方から激しい雨の天気予報松浦のビジネスホテルを8時過ぎに出発し平戸ヘ先ずは100名城の平戸城址スタッフらしき方におはようございます挨拶しながら天守閣へ小さなお城だが天守閣を見学するには530円が必要パス城の対岸にはオランダ関連の遺跡がある車で向かったが降りずにUターンし今日の宿ヘ向かった今日の宿長串山キャンプ場に11時前にチェックイン雨が降る中テントを設営それからず〜と雨昼過ぎには酔っ払い良い気分に今日の歩数は10,735歩今日は1日雨そしてキャンプ泊だ

  • 再び訪れた古伊万里と有田

    何年か前に訪れた伊万里と有田再び訪れたこの地で予定した事がありました1つは青磁の器を買うこともう1つは柿右衛門窯を訪ねること伊万里大川内山多分ここで購入した青磁の小鉢この小鉢が私の日常に溶け込み気に入った器の1つになっていますそして地元で購入した瀬戸のボールこのボール皿が私の日常で1番多用しているのでこのボール皿の形の青磁の器を今回求めてきましたあちらこちらの窯元を訪ねましたが何とか見つけました青磁の専門店ですしかもここではこの地で唯一の昔ながらの製法で作られた青磁を販売しています沢山の作品がありましたが私の希望にピッタリ物は有りませんでしたでも近いのがあったので購入しました今回の旅で初めての土産を買いました次に柿右衛門窯ヘ今日は木曜日なのに到着した時は客は私だけ恐る恐る入りましたショップなので全て購入可...再び訪れた古伊万里と有田

  • 名護屋城址を訪ねました

    旅の疲れが出てきたと感じつつ今日もスタート先ずは昨晩スマホの地図で見つけたひょうたん島ヘクリークにもそれぞれの役割があることがわかった前人が苦労して得た仕組みを見た気がした次に唐津城ヘ前回来た時は川越しに城を見ただけだったが今回はゆっくり城を歩きました唐津城の駐車場からの地下道に飾られている唐津くんち曳山のタイル画曳山の展示前回来た時は目の当たりに見て感動したが今回は施設の改装で仮の場所での展示しかも遠くからの窓越しで残念でした離れすぎて感動なしだ入場料310円の価値なしモニターの映像をカメラで撮りました11月の唐津くんち街中が祭一色だろうと思うとその時に来てみたいと思うが静岡から佐賀は遠すぎだそして今日メインの名護屋城址ヘ佐賀県立名護屋城博物館からスタートするのがメインのようだったが反対側から天守閣跡ヘ...名護屋城址を訪ねました

  • 佐賀平野のど真ん中に森林公園あり

    ムツゴロウを見ていると時々コケていますユーモラスです体表面を濡らすためなのかな泥の中で生活するムツゴロウ泥の色と同じ色をしているので写真でとらえるのはスマホでは無理ですのんびりキャンプを楽しみました今日はのんびりしよう佐賀平野は小麦畑がほとんどです北海道の小麦畑よりこちらの方が広いです今日最初に行ったのは県立森林公園下調べの時に見つけました地図を見ていると平野の中に森林公園の活字があったのですおかしいですしかも県立森林公園現地に着いてガッテン佐賀県知事の鶴の一声野球場があり広い芝生広場があります木々は公園の周囲に植えられています手入れの行き届いたとても明るい素敵な公園ですでも県立森林公園にふさわしい森林になる気配はありませんねこの後今日の宿佐賀駅付近のビジネスホテルヘそして路線バスに乗って今日も100名城...佐賀平野のど真ん中に森林公園あり

  • 弥生時代の城を訪ねました

    今日からはもう少しのんびり旅を続ける予定です今日の宿はムツゴロウが生息している海岸近くのキャンプ場ですしかも最終チェックインが15時までなので観光は3か所の予定先ずは続100名城の久留米城跡ヘ小さな城ですが石垣の中はほぼ神社でした次に目指したのが100名城の吉野ヶ里遺跡弥生時代の城です大きな吉野ケ里歴史公園になっており駐車場料金も入場料も必要でした今日はできるだけ歩かない予定でしたが歩くしか無かったです東口から入場し北口近くの遺構まで歩き帰りは園内バスに乗って来ましたそれでも2時間近く滞在していました今まで見た弥生時代の遺跡中で最大ですまた城の誕生を知りました来てよかった次に吉野ケ里の近くにある横武クリーク公園ヘブラタモリの佐賀編を見て来たかった場所です湿地だった広大な佐賀平野で生活を始めるための努力を見...弥生時代の城を訪ねました

  • 九州国立博物館は見応えあり

    9時30分の開場から九州国立博物館を見学してきました対馬博物館はつまらない見学でしたが九州国立博物館は大満足でした美術工芸品などの作品に沢山感動しました4階のフロアだけで2時間以上いました車は九州国立博物館の駐車場に停め博物館見学の後太宰府天満宮へこちらは人人大勢の参拝客がいました太宰府天満宮の境内のクスノキが見応えありましたクスノキの柔らかく見える幹や枝が好きです太宰府天満宮はざあ〜っと人混みの中を歩いて駐車場に戻りました今日も100名城を歩きました古代山城の大野城址上の方まで車で上ったので楽勝かなと思ったが大変でした大城山410mまで県民の森Pから登ったがかなりの急登でしたでも城跡らしき痕跡はまばらで少なくがっかり次に珍しい城跡ヘ水城跡太宰府の前面に一直線の城壁しかも国家レベルの防衛施設なのだ大野城も...九州国立博物館は見応えあり

  • 対馬 厳原でブラブラ

    博多港に戻る高速船は13時15分発それまで厳原の街をぶらぶら先ずは対馬博物館ヘ歴史には余り興味が無いので特別に感動するもの新たな発見は無かったですこの門は対馬博物館の入口博物館の裏山が清水山城跡なので登りました歩いているほうが楽しいです登るほど景色が素晴らしくなりますこの城跡は100名城ではないけど連日の城跡巡りをしています国境なき島対馬あちらこちらにハングルが馴染んでいますまだ時間があったので漁り火公園ヘ歩きました久しぶりに丸い海を見ました綺麗な海です再び高速船に乗って博多港ヘ今日のホテルは太宰府天満宮の近くの筑紫野市今日の歩数は20,893歩対馬厳原でブラブラ

  • 国境の島 対馬

    今日はレンタカーで観光をしました宿は東横インこの島には2つの東横インがありますが厳原に泊まりました先ずは厳原から北の端にある韓国展望所ヘ途中ブラタモリで放映された小船越でぶらぶら歩きました遣唐使など多くの人達がここを行き来していたかと思うと感慨深くタモリに感謝です2時間弱走らせて韓国展望所に着きました韓国展望所はリニューアル工事中で中には入れませんでした春霞なのか50キロ先の韓国の街は見えませんでした残念!事前の調べて決めていた穴子専門店ヘ注文したのは特上せいろ蒸し今まで見たことのない大きさの穴子でした食感も初体験でした隣の席の若者グループが4種の穴子料理を皆でシェアしていて総意で勝つが上手いと聞こえてきました多分私は再びこの店に来ることはないでしょう和多都美神社は干潮だったのでイマイチ鳥帽子岳展望所素晴...国境の島対馬

  • 福岡城は デカイ

    博多の街はあまり興味が有りません人が多くひとり旅には似合いません今日1日は雨の予報ですが昨日のような強い風は吹かないようなので傘をさして歩きました博多港近くの駐車場から福岡城まで歩きました結構な距離でした福岡城は広いです皇居よりは狭いのかもしれないけど広い敷地のお城です場内には500本以上の桜の木が有り殆どが見頃を終えているけど見頃の桜の時はさぞかし大勢の人達が楽しんだことでしょう福岡城のある所は舞鶴公園といい隣接の大豪公園も広いです市民にとって素晴らしい公園なのでしょう羨ましい夕方の高速船に乗って対馬ヘ移動しました今日の歩数は24,567歩福岡城はデカイ

  • 九州に入りました

    九州に入る前に2か所寄りたいところが長門市仙崎金子みすゞ彼女の詩がJR仙崎駅からの路の軒先に掲げられています駅の待合室のモザイク画は蒲鉾の板で出来ておりしかも全て手書きのメッセージが書かれていますこだまでしょうか私が1番好きな詩ですこの施設は新しく出来たようで前回訪れた時は無かったです最新の技術で演出していますが私は軒先の詩が良いもう1つ訪れたかったのは下関市の火の山トルコチューリップ祭前回訪れた時は開催前日で訪れる者も少なくかつ見事に咲いたチューリップを見て感動しました今回は開催中ですが荒天気小雨でしたが風はとても強く傘がひっくり返しそうでしたよって人はまばらでした下関市の地元客しか来ないだろう路地裏の中華料理店で昼食を食べてから関門トンネルを通って九州入り連日の100名城小倉城ここと米子城跡は続100...九州に入りました

  • 3日目 萩の街を自転車で

    宿は連泊よって今日1日萩三昧先ずは堀ノ内を気ままに走るブラタモリの萩を思い出しながら走る江戸時代から変わらぬ区間これが世界遺産になったとは白壁の内側の夏みかんこれも世界遺産になるために貢献したのだとたかが夏みかんを見る今日も日本100名城の萩城ヘ天守閣跡は下にあったのでこの山には登りませんでした登ってもいいかなと思っていたけど暑かったので止めました萩博物館と明倫学舎を見学しました萩を訪れるのは3度目ですがここを見学した記憶が有りません時間もたっぷりあったのでボランティアスタッフの説明もしっかり聞いてきました日本の工業重工業の発展の為に萩の若者たちが活躍した様を新鮮に感じました車に乗換えて笠山へ頂上からはブラタモリの映像と重なり火山でできた島を眺めました今日の歩数は11454歩でした3日目萩の街を自転車で

  • 2日目 足立美術館

    今日は主に3箇所を訪ねました富田城跡足立美術館須佐ホルンフェルス足立美術館は素晴らしかったです今回の旅を準備している後半いや最後の修正で足立美術館を選んだが良かった~沢山の作品があったがいくつかの私自身が感動した作品が有りしばし立ち止まった満足した美術館でした満足ここに寄って良かった日本庭園は流石の完成度でした庭園付近の山々も計算された景色だ近くの小高い山の上部辺りから滝が有りパンフレットを見ると亀鶴の滝高さ15メートルの人工の滝だった大掛かりな演出だね事前に決めていたこの庭園を見ながら食事もしてみましたなんともいえない充実した時間でしたこの足立美術館の前に日本百名城の富田城跡ヘ昨日の米子城跡も百名城今回の旅でいくつかの城を訪ねる予定です天守跡まで登るのは大変だったしとても暑かった足立美術館から4時間以上...2日目足立美術館

  • 今回の旅 先ずは米子から

    九州の旅がスタートしました前回の北海道の旅が終わってから準備してきました今回も愛車ヴェルファイアで動きます自転車も積んできましたまた登山靴も持参していますさてどんな旅になるやら先ずは米子からはじまりましたここ米子城跡は二度目ですが山城の為360度の展望しかも海あり山あり山は大山がど〜んと素晴らしい景色に再び感動しました今日の観光はここだけでしたが11000歩以上歩きました今回の旅先ずは米子から

  • 私のソロキャンプスタイル

    河津桜の華やかなカラーから冬に戻った写真ですが同じ3月上旬の景色です静岡市郊外の梅ヶ島キャンプ場でソロキャンプしてきましたソロキャンプは昨年10月以来です最近は二人でのキャンプを月1で楽しんでいますが私のソロキャンプスタイルは自然の中でリッラクスしてお酒が飲めることその為にテントの中では立って移動できることが条件です12V鉛バッテリーを変換して100V電源も利用していますヘッドホーンからの音楽も楽しみます数年前はこのキャンプ場を利用した時に利用客が私だけの時が3回ありその時は持参したアクティブスピーカーのボリュームをあげて楽しんだことが懐かしいです今回は私と同じ年頃のシニアライダーがキャンプしていたので残念ヘッドホーンで聞いていましたテントは廃版となったリビングシェルSpro写真左側のコットに化繊寝袋で寝...私のソロキャンプスタイル

  • 河津桜が咲く 静岡

    河津桜の満開は長く続きます上の写真は焼津市の山の手桜瀬戸川の土手約2キロも河津桜が植えられています下の写真は静岡市の円山花木園付近にある河津桜用宗ノルディックウォーキングクラブの仲間を連れて行ってきましたここは静岡市街がちょうどよい大きさで眺められるビュースポットアマチュアカメラマンも10人ほどいましたみな立派なカメラと三脚を持っていました河津桜に富士山良い景色ですにほんブログ村河津桜が咲く静岡

  • 八幡平スノーシューで楽しんできました

    2023年2月4日山仲間の8名とガイド2名で楽しんできました今まで見たことのない景色がありました前半は晴れて遠くの山々が見え初めての樹氷の中を歩きました安比高原より車3台で東北自動車道を走り秋田県側のアスピーテラインを走り秋田八幡平スキー場よりスタートしました雪はたっぷりありガイドさんが交代でラッセルしてくれましたしかし雪がたっぷりあるが故に目的地の頂上まで行けませんでしたでも十分に楽しめました後半は雪が舞いきれいな景色は少なくなりましたが白い太陽が印象的でしたにほんブログ村八幡平スノーシューで楽しんできました

  • 食料備蓄を始めました

    東南海地震の対策として始めました宅内仕送り箱という方法です9回にわたって毎月食料備蓄をします今月補充した備蓄品は2023年8月の一つ期間で消費しますそして2023年5月に消費して空になったケースに2024年2月に消費する品を補充します1ケースに2日間分の食料備蓄をしますこのようにしていれば賞味期限切れの備蓄を防げますケースは10個用意しました1年分の12個でも良いのですがスペースを考えて10個にしました9個は毎月の食糧備蓄でもう1個には何でも可とし現在は賞味期限の無い砂糖と塩賞味期限が2028年2月の井村屋のえいようかんマルチビタミン&ミネラルのサプリ電池で聞けるFMラジオライター乾電池単3と単4それにゴーグル例えば2023年6月消費するケースの補充は2022年9月以降として何時でもケースに収まるなら補充...食料備蓄を始めました

  • 10月は充実した月でした

    9月の終わりに車で東北に行きました盛岡駅で新幹線にて来た山仲間と合流して4日連続で山登り初日は岩手山の近くの鞍掛山2日目は青森県の八甲田山3日目は八幡平の三ツ石へこの山は朝6:50より登山開始して18.5km17:40まで歩きました前日の八甲田山も7時間も歩いていました4日目は八幡平頂上付近から5時間ほど歩きました東北の旅の後半は大学時代の友達と何時もは4人で旅行するけど今回は3人で今回の旅の途中で車の走行距離が55555km先月初めての車検したばかりなのでよく乗っている方かな10月には山の倶楽部の愛鷹山の越前岳とリビングカルチャーで近くの山に登りましたキャンプは7泊しましたならここの里オートキャンプ場で二人で3泊梅ヶ島キャンプ場では高齢者がほとんどの11名でキャンプ皆でのキャンプは1泊でしたが主催者なの...10月は充実した月でした

  • 虫刺されしやすいぞ コット

    キャンプで寝る時はインナーテントの中で寝ていましたが今回は地面に直接置いたコットで寝てキャンプしました上の写真はインナーテントの代わりに山岳テントをドッキングさせた何時もの設営ですが9月の梅ヶ島キャンプ場と滋賀県のマイアミ浜オートキャンプ場では地面にコットを置いて寝ました梅ヶ島キャンプ場では蟻に噛まれました他の虫の気配も感じられなかったのですがやたら大きな蟻がウロウロしていましたマイアミ浜オートキャンプ場では蟻対策の準備はしていたのですが全く蟻が居なかったので虫除けスプレーと蚊取り線香だけの対策で寝ましたその結果こうなりました肘から指先と首周りをやられましたにほんブログ村虫刺されしやすいぞコット

  • 避暑キャンプ・・・もはや避難キャンプ

    長野県の松原湖高原オートキャンプ場で涼しい環境で過ごしてきました7月31日に山仲間と霧ヶ峰を歩きその足で松原湖に移動し町営の駐車場で車中泊をしてから8月1日の午前7時に松原湖高原オートキャンプ場に入りました8月12日まで居ましたといっても5日から8日までおかあさんといっしょにキャンプしたので途中2度静岡に戻りました日中の日陰では長袖Tシャツがちょうどよく夜はもう一枚上着が必要でしたここは標高1250mやはり夏のキャンプは標高のある高原のキャンプに限りますこのキャンプ場で長期滞在ができるのも●近くにスーパーマーケットがある●温泉が敷地内にあるしかもキャンプ優待400円では入れる●温泉施設の中にレストランしかも美味しくメニュー豊富●テントの中でWiFiが使える私以外にも1週間以上滞在のシニアキャンパーが数組い...避暑キャンプ・・・もはや避難キャンプ

  • 次の西表島には仲間と来たい

    6月26日に沖縄の旅がスタートしあれから1か月が経ちましたサガリバナツアーは2度目でしたが今度は仲間と今回の旅の写真を仲間に見せると皆サガリバナを見たいと言ってくれたよし連れてってあげよう今回参加したピナイサーラの滝ツアーの写真をお見せしながら次回の旅の準備をお知らせしますピナイサーラツアーはガイド一人につき8名の参加者と決まっているようで今回はカップルが2そして男のソロが3の7名でした最高齢は75歳で私ではありませんでしたが今回の旅では何度か天の川を見ることができたが感動するような星空には出会えなかったよって次回行きたいという仲間にはサガリバナの他に約170度に見渡す弧を描く水平線上から湧き上がるような満点の星を見せてあげると約束したこの星空が見える場所にはレンタカーで行けるが場所はひ・み・つサガリバナ...次の西表島には仲間と来たい

  • やっと沖縄へ行けました

    コロナウイルスの影響で2019年12月の西表島サバイバルキャンプ以来の沖縄ですやっと来れましたサガリバナ日が沈む頃から咲き始め日が昇り始め明るくなると花がポトリと落ちる2018年に初めて見ようとツアーに申し込んだが前日大雨の予防の為に中止となり2019年に再び望み素晴らしいサガリバナを見ることができましたそしてまた感動を求めてサガリバナツアーに参加しました早朝4時集合のツアーで人気のツアーですカヤック初体験のシニアも参加しています西表島はイリオモテヤマネコ生息地として有名あちらこちらにイリオモテヤマネコ関連の構造物が有ります写真は最近できた公園ンママキーやまねこパーク今回は西表島でのんびり過ごしました沖縄本土復帰の翌年に初めて西表島に訪れ新婚旅行で再び訪れそれからだいぶ空いて還暦の時に訪れ2018年と20...やっと沖縄へ行けました

  • LEDベースライトの間接照明は グー

    前回の投稿で緑きれいなテントが素敵だと思いませんでしたかモンベルのビッグルーフを風よけの為に変則に張りましたがテントに向けたLEDベースライトの温かい光が幻想的になりましたアイリスオーヤマのLEDベースライトです防水のない旧タイプを今回購入しました最新の防水タイプとの違いはただ防水かどうかの違いだけ他の機能電球色のLEDで3000ルーメンは同じですそれだけで今回購入時で5千円以上違っていたので屋内専用の旧タイプを購入!12V鉛バッテリーからインバーターで変換して使いましたが30WのLEDベースライトは使えますタープ全体が明るくなりほかのランタンは不要でしたにほんブログ村LEDベースライトの間接照明はグー

  • 海岸でBBQ・焚火を楽しむ老人たち

    日中のタープを移動して夕方からBBQをしましたあれから日が経ちましたが6月5日のこと16時の集合で案内したのですが少し準備が遅れましたなにせ今回は私一人でセッティングタープも東側へ約200メートル移動させました少しでも公衆便所が近くなる配慮からです用宗ノルディックウォーキングの仲間10名で楽しみました参加費無料の各自持込のパーティーです気心知れた年寄りの集まりですからいろんな料理が手作りありスーパーの割引シールが貼ってあるものやらもそろいました21時前に撤収しましたもう少し楽しみたい盛り上がりでしたが雨雲レーダーの雨が22時には到達する予報だったのでこの仲間とここで焚火をするのも3回目年をとっても焚火は癒されますにほんブログ村海岸でBBQ・焚火を楽しむ老人たち

  • 砂浜海岸でビッグタープテント

    .6月5日に開催された静岡もちむねドッグマリンフェスタ2022日頃ノルディックウォーキングでお世話になっているのでタープテントの設営で応援させて頂きましたタープテントはモンベルのビッグルーフ5メートル四方の大きなテント砂浜海岸で張るのは二度目ですが前回は失敗していました今回は新兵器で挑戦ホームセンターで購入した9ミリの丸棒長さは60センチです風が吹く中1人で張りました問題なく設営完了にほんブログ村砂浜海岸でビッグタープテント

  • 我が家のアイデア風景 001

    私の思考回路は少し変のようだが今更変えられないし変わらない我が家にはその回路で作られた風景が有ります数年前にここに引越してきましたがいくつかの風景はこのブログでアップしても良いかなとこれから時々アップしますねさて初回を飾る風景はベランダの洗濯物2枚のシャツを挟んだ布団挟み風の強い日に現れますシャツが風で舞い上がり洗濯干し竿に絡みつき困ったので風下のシャツに重しを取付しましたにほんブログ村我が家のアイデア風景001

ブログリーダー」を活用して、tamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamaさん
ブログタイトル
たまたまヴェルファイア
フォロー
たまたまヴェルファイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用