chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横浜の車屋呉服店 3代目のブログ http://kurumaya.tv/blog

横浜の車屋呉服店の3代目のブログです。着物のコーデや仕入れの事、お稽古の事を毎日書いています。

横浜市にある車屋呉服店の3代目のしんたです。 呉服屋での日々を投稿していきます。新しく仕入れた着物のこと、自分の着物やコーディネート、お客様の事など、テーマは様々です。

しんた
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2017/02/20

  • 夏のドレスアップ洗練付けさげ

    素材と染めにこだわった、夏の華やぎシーンに映える洗練付けさげ。

  • 夏おしゃれの要は足元から

    ゆかた美人は下駄にもこだわりがあります!!

  • たかはしきもの工房・くの一麻子

    うそつき衿やうそつき袖を付けて、裾よけやステテコをあわせれば、夏着物にもピッタリです。

  • ひとえラベンダー色無地

    下染めは薄いピンク、二度染めは淡いグレーで上質なひとえラベンダー色無地に仕上げました。

  • 駒絽・鮫小紋

    涼を誘う夏きものに、ときめいて。

  • おすすめ綿麻メンズゆかた

    綿麻の良いところは、麻のおかげで熱を逃がしやすいため、通気性が良く、また吸水性があり、速乾性にも優れているところです。 シワになりやすいという麻の特徴も、綿を混ぜることでシワがよりにくい生地にもなっています。

  • 情緒あふれる高級ゆかた

    きもの感覚のおしゃれが楽しめる、素材と技法に凝った高級ゆかた。

  • こだわりの単衣・夏向き長襦袢

    家庭であらえるこだわり素材の単衣・夏向き長襦袢。

  • ヘコ帯ゆかたスタイル

    夢見る時を彩るゆかた

  • 満開の藤

    春の絶景!ご近所で美しい藤を満喫しました。

  • 絞り浴衣ヒマワリ

    大柄が藍地にくっきり映える藤娘ゆかた

  • おとなのメンズゆかた

    男伊達ゆかたスタイル

  • 江戸小紋・保科祐彩「唐草に桜」

    江戸小紋は紋付の色無地に近い感覚から、カジュアル感覚の街着としても楽しめる用途の広いキモノですね。

  • 夏帯揚げ&夏帯締

    鮮やかな色や多彩な素材使いで装いのアクセントに。

  • 近江・新之助上布綿麻

    夏のカジュアルにお勧めの近江・新之助上布綿麻。

  • 涼感誘う栗山工房の日傘

    真夏の日差しから大切な肌を守る日傘。

  • カレンブロッソ・プリズム

    「着物は楽しいを!」を応援する、菱屋カレンブロッソ。

  • 京友禅九寸名古屋帯「マンゴー」

    既設の色、季節の薫りをまとう

  • 小千谷ちぢみモスグリーン

    涼を誘う越後のときめき夏織物。

  • 小千谷ちぢみマンガン絣

    夏の長襦袢を着て麻の名古屋帯などでお召し戴きますと確実に素敵な夏の着物の装いとなります。

  • 滝縞の小千谷ちぢみ

    小千谷縮は、新潟県小千谷市周辺を生産地とする苧麻を使った麻織物。撚りが強い緯糸で織った布を湯もみする事で「しぼ」を出した織物です。

  • 朝のひと時

    お店を開ける前の朝の仕事を

  • 草履・台からお誂え

    足元のお洒落は本革コルク芯草履から。

  • 近江ちぢみ・アイスコットン

    麻素地のさらりとしたシャリ感のある風合いに、高い熱伝導性と清涼感あるあるアイスコットンを用いて織りあげた近江ちぢみ。

  • 網代に三枡メンズゆかた

    男伊達ゆかたスタイル

  • 雪輪夏小紋

    夏小紋の涼感スタイルをご提案。

  • 色を楽しむ角帯

    OLN(オルン)は、織物で日々の生活を彩ります。

  • 手描友禅名古屋帯/有馬国雄

    色彩が鮮やかで独特の深さがある有馬国雄さんの手描友禅九寸名古屋帯。

  • 桐生織半巾帯「ひこうき雲」

    不規則な強弱を持つ経と緯が重なり生まれる立体構造が魅力ですね。

  • 個性的なパープル角帯

    オルンは群馬県桐生市の小さな織物工場:井清織物(いのきよおりもの)から、2014年に生まれたオリジナルブランドです。

  • 近江・新之助上布サーモンピンク

    生産性の高い機械織りのため、お求めやすい価格ですが、一柄一反のみの生産であるため愛着もひとしお。

  • 江戸小紋・藍田愛郎「風波」

    親方の「藍田」という姓を名乗り、その名を絶やさず次の世代へ残し、ほかの着物に負けない、江戸小紋を作り続けてる藍田愛郎さん。

  • 春色よねざわ木綿IPPE

    数ある木綿産地のなかでも、最高の生地感としなやかさ、肌触りを誇る米沢木綿。

  • 2023東京キモノショー終えて

    情報の発信を大事にしながら、東京キモノショーに参加させていただきました。

  • 西陣夏お召・斜め縞

    きもの好きの心をくすぐる変わり夏生地をお楽しみください。

  • TORAY セオ・アルファ単衣

    おはようございます。今日はTORAY セオ・アルファ単衣をご紹介します。

  • 東京キモノショー行ってきました

    ネオ昭和レトロと、旬の令和を感度の高いスタイルでお届けする東京キモノショー

  • 小意気に楽しむ夏かすり

    きもの好きの心をくすぐる夏の織物。

  • 人気の綿麻両面染め竹柄ゆかた

    源氏物語さんの綿麻生地(綿70%・麻30%)は家庭で洗え、扱いやすいの特徴です。

  • ラベンダー色はたおり娘

    真綿紬の最高峰の風合いを、より効率化した製織技法でお求め安く、多くの方にお召し頂きたい。そんな思いで作っている奥順オリジナルブランドの結城紬です。

  • 丹後木綿えんじ地黒・白縞

    丹後木綿は、一般的な木綿のぼってりとした風合いとはまったく異なる、軽やかな風合い。通常は絹織物を織る機を使い、経糸を密にすることで、一般的な木綿には無い艶と軽やかな風合いをかもし出しています。

  • 越後型正藍染

  • 上質感の綿麻ゆかた

    きもの感覚のおしゃれが楽しめる、上質感ののある綿麻ゆかた。

  • 今日から決算・お手入れキャンペーン

    年一回のお手入れキャンペーン、職人さんもチカラ入ってます!!

  • 明日から決算市

    ウサギ柄印伝手提げ、ウサギ柄印伝札入、ウサギ柄印伝鼻緒本革草履(M/L サイズお選びいただけます)3点セットの決算特別価格。

  • 絹ちぢみ&ひとえ帯

    自然の恵み豊かな雪国の織り「絹ちぢみ」に勝山さと子さんの単衣九寸名古屋帯「木立」を合わせてみました。

  • 本染ゆかた吾輩は猫

    2023新柄ゆかた入荷してます。

  • 単衣・夏ヤツデ染め帯

    単衣・夏向きの品格ある染め名古屋帯。

  • メンズ小千谷ちじみ

    お手頃価格なのに、着心地良く、おしゃれ感が抜群の小千谷ちぢみ。

  • たかはしきもの工房・肌着&補正

    きものへの汗移りを軽減、オールシーズン、きものを守る、満点スリップ、くノ一麻子等、試着用もできます。

  • 徳川美術館&徳川園

    徳川美術館・徳川園では尾張徳川家ゆかりの地 大名文化の神髄が体感できます。

  • 店内の飾り

    春から初夏に向け店内を飾ってみました。

  • 2023.決算お手入れキャンペーン3/17~

    3/17(金)~3/19(日)シミヌキの職人さんが来場しておりますので、きもののメンテナンスのことならお気軽にご相談ください。

  • 小紋 木の葉

    個性豊かな模様をまとう喜び

  • 江戸小紋みじん縞

    遠目には無地、近づくと浮かび上がる溜息の出るような繊細な柄が江戸小紋の真髄です。

  • カレンブロッソ・カフェぞうりシュガー

    カレンブロッソ・カフェぞうりシュガー(挿げ替え式)

  • 米沢すかし織着尺

    明治29年創業。米沢織の歴史と文化を経糸に、技術と熱意を緯糸に、先染絹織物を中心に世界に通用する機屋、東匠猪俣さん。

  • 販売用たとう紙

    たとう紙はその名の通り紙製ですので、吸湿性に期待ができます。タンスやクローゼットで湿気がこもってしまうとカビの原因になるので、湿気を吸ってくれるたとう紙に包んでおくと安心です。

  • 日本橋へ

    日本橋は江戸時代初期からの歴史と伝統を持つ数少ない地域です。

  • 日本橋へ

    日本橋は江戸時代初期からの歴史と伝統を持つ数少ない地域です。

  • 絹雲織 鶸黄

    絹雲織の作品はいわゆる綾織で、平織りでは見ることのできない柔らかな光沢と、見る角度やによって変わるエレガントさが魅力ですね。

  • 首里織半巾帯

    ”首里織”という名称は首里に伝わる種々の紋織や、絣織物を総称する名称として、昭和58年の通産省伝統産業法指定申請のさい命名されています。

  • 黒紫の付けさげ

    特別なおしゃれレがもたらす高揚感を大事にしたいですね。

  • 網代バッグ

    網代バッグ2点を決算特別価格で販売します

  • アイアンブルー上田つむぎ

    丈夫でしなやかな風合いが魅力の上田つむぎ。

  • 王上布の長襦袢

    おうちでお手入れ♪ 水で洗える絹の長襦袢

  • 白根澤・明治復元 絲織

    明和6年(1770年)創業。明治14年に明治天皇に実演御覧いただきました。その後も宮内省からの御買上や、皇后様に御用いただくなどの栄誉にあずかりました。昭和、平成と全日本新人染織展や日本伝統工芸染織展の入選、他受賞多数。

  • 季節の染め帯・芽柳

    しゃれ味豊かな芽柳の染め帯

  • 振袖用の平組帯締め

    豪華な帯に負けない、正統派ながら存在感がある日本製の帯締めです。

  • 黒地みじん格子小千谷ちぢみ

    小千谷縮は麻でできているため、もともと通気性や吸湿性に優れています。麻の性質と縮のシボの凸凹が、高温多湿の日本の夏にはもってこいの織物なんですね。

  • ベビーブルー読谷山ミンサー半巾帯

    読谷山ミンサーは先染めの綿のかすり糸を素材とした織物で、南国特有の色彩に満ちた柄模様が特徴。

  • 岡重の長襦袢

    心地よく、おしゃれな岡重さんの長襦袢。

  • 2023美しいキモノ春号

    2023美しいキモノ春号が発売されました。

  • 男の縞大島

    先染め平織のサラサラとした大島の感触が特徴の男の縞大島

  • 壽光織の白長襦袢

    品質の高さで定評のある寿光織の総柄長襦袢です。

  • 紋紗塵除けコート

    春夏のはおりものは透け感や色が創る「爽やかさ」が一番のポイントですね。

  • 印伝合切袋マチ付き

    印傳屋さんの軽く、やわらかな風合の鹿革で作られた合切袋マチ付き

  • 快適な高機能ぞうり

    「着物語きょうと」さんと「アシックス商事」さんが共同開発した高機能草履

  • 壽光織お召きもの

    壽光織は立ち姿が映え、品性と華やぎのあるエレガントな雰囲気のきもの。 染めものにはない、存在感と重厚感をアピールできるでしょう。

  • 都会派の縞大島

    チェック柄はお好みの方には間違いなしの逸品!!普段、チェック柄をお召にならない方にも

  • 洛風林・九寸名古屋帯「吉祥石畳文」

    洛風林(らくふうりん)は、1954年創業者である堀江武氏が「真実に美しいものは常に新しい」を信条として掲げ、独立したことからはじまります。古今東西の染織品、工芸品を蒐集、研究しそこから感じたイメージを帯の制作に落とし込んでいったのです。

  • 縞大島で羽織・コート

    扱いやすい縞大島紬を羽織・コートで楽しむのもいいですね

  • きものを楽しく・たかはしきもの工房

    きものを やさしく、たのしく、おもしろく。たかはしきもの工房

  • ワタマサ洗える絹半衿

    絹100%!なのに・・洗える半衿!≪紋織り 白半衿≫ 丹後で織られた半襟♪ワタマサ印の素敵な箱入りでお届けします!ギフトに最適

  • 絞り型染小紋

    リズムを刻む中野光太郎さんの型染小紋。

  • ミニひな飾り祭り

    早春の雰囲気を味わっていただければ。

  • 如月展始まります

    織りと染めにこだわる、都会派のお洒落をご提案。

  • よねざわ草木染紬

    みちのく米沢でコツコツと作られた草木染紬です。

  • 東郷の単衣襦袢

    絹のようにしなやかで暑さを感じさせないシャリ感がありながらも、自宅でお洗濯ができる気軽さがこの長襦袢の特徴です。暑くなる季節だからこそ、汗ばんでもお手入れが簡単な襦袢が嬉しいですね。

  • 春色の片貝木綿

    洗練された装いに愛らしい帯留め。

  • 春色の片貝木綿

    洗練された装いに愛らしい帯留め。

  • 藤娘大島しぼり

    しなやかな大島絞りの生地に絞りを施した逸品です。

  • 江戸紅型小紋

    一般的な染め物には「染料」が使われますが、江戸紅型は「顔料」を使って色付けされています。顔料は、粒子が大きく不溶性で、発色は良いのですが、染料に比べて染まりにくいという特性があります。

  • 訪問着を飾ってみました

    2階の会場に春向き訪問着を飾ってみました。

  • 金田昇 創作江戸小紋

    二代目金田昇さんの「純国産日本の絹」を使用した中型江戸小紋です。

  • バラ絣白大島紬

    バラを織りだした白大島紬。バラとは笊(ざる)の意味です。

  • 印傳屋ひょうたん柄巾着

    日本を代表する革工芸品の甲州印伝は、色染めの鹿革に色漆で模様をのせる漆付け技法による伝統美をお届けします。

  • 2023 TOKYO KIMONO SHOWガイドブック

    3月24日(金)~3月26日(日)2023 TOKYO KIMONO SHOWが開催、今年も「KIMONO STYLE」に出展いたしますので応援よろしくお願いいたします。無料ガイドブックをご希望のお客様は、お気軽にお声をかけてください。

  • メンズ片貝木綿

    従来のきものの枠を超えたコーディネートをご提案しています。

  • 春のおしゃれな帯留

    きもの姿に華を添える帯留め。

ブログリーダー」を活用して、しんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんたさん
ブログタイトル
横浜の車屋呉服店 3代目のブログ
フォロー
横浜の車屋呉服店 3代目のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用