chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

写遊人梓次郎さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/07 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 全参加数
総合ランキング(IN) 26,729位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,193サイト
INポイント 10 0 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 10 10 0 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 945位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,667サイト
風景写真 107位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,987サイト
ネイチャーフォト 31位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 648サイト
野鳥写真 86位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 613サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/07 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 35,925位 38,489位 49,151位 49,276位 49,327位 46,600位 37,836位 1,035,193サイト
INポイント 10 0 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 10 10 0 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 1,018位 1,066位 1,417位 1,417位 1,422位 1,418位 1,077位 32,667サイト
風景写真 146位 153位 163位 165位 165位 166位 154位 2,987サイト
ネイチャーフォト 45位 44位 50位 50位 49位 49位 42位 648サイト
野鳥写真 99位 100位 115位 117位 116位 118位 100位 613サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/07 06/06 06/05 06/04 06/03 06/02 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,193サイト
INポイント 10 0 0 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 10 10 0 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,667サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,987サイト
ネイチャーフォト 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 648サイト
野鳥写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 613サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 夏めく日のフォト漫歩2

    夏めく日のフォト漫歩2

    午前11時を過ぎると気温は一気に夏日近くまで急上昇・・・ 民家の屋根の上で磯ヒヨドリがエサ探しか・・・ 屋根から降りたり上がったりでエサの獲保に忙しい。 いつもの池の畔までブラブラと・・・ 暑さが堪えるようになってきた。 遊歩道に差しかかると数歩先の遊歩

  • 夏めく日のフォト漫歩

    夏めく日のフォト漫歩

    雨後に太陽が雲間から顔を覗かせると、途端にジリジリと夏の陽射しが・・・ あっちこっちの水辺では野鳥たちの子育てが盛んで・・・ 小さなため池でカルガモのヒナがお母さんの後にくっついて 〈さぁ早くいらっしゃい・・〉ヒナ達はみんなスイスイと・・・ 岸辺近くで

  • 夏草繁るフォト漫歩

    夏草繁るフォト漫歩

    終日降り続いた雨も上がって、昼下りには雲も切れ始めてきた。 平城宮跡も夏草の刈込みはほとんど終わって・・・ 人の往来が少ない地域はまだ夏草が生い茂って 足を踏み入れるのも躊躇するようだ。 赤ツメグサと夏草のコントラストがきれいだ。 ここでも大葦切の大合

  • 強風下のフォト漫歩

    強風下のフォト漫歩

    時ならぬ寒気の影響で台風並みの強風が吹き荒れた。 寒気は東へ去ったがおさまったのは昼下りごろだった。 雲間から鈍い光がさすが雲の多い空模様・・・ 木々の枝先から絶叫を、近くの葦原の中へ飛込んでギョギョギョ・・・ 何度も飛翔を繰り返して・・・ どうやら葦

  • 蒼天のフォト漫歩

    蒼天のフォト漫歩

    雲ひとつない青空が広がって、どこまでも青空が続いて ただ野鳥の種類や数は極端に少なくなって、 コアジサシの姿もまったく見かけない。 秋には平城宮跡内でいち早く紅葉に染まり・・・ 初夏には全身若葉を纏って、その存在感を誇示して・・・ 初夏の風に羽根が広が

  • 夏日のフォト漫歩

    夏日のフォト漫歩

    雨続きや体調がイマイチなどで、フォト漫歩もしばらくご無沙汰状態・・・ 大雨をもたらした雨雲は東へ去って、抜けるような青空が広がった。 気温も夏日を軽くオーバー。 ただ湿度は低くサラッと過ごしやすい。 〈夏日の絶叫〉 平城宮跡はセッカとオオヨシキ

  • コチドリの親子

    コチドリの親子

    今夏もコチドリ、コアジサシ、ケリが営巣を・・・ヒナがいち早く誕生したのはケリのようだ。続いてコチドリが認識できただけでも3羽のヒナがチョコチョコと・・・ コチドリの親子 子育ての場は昨年より近場のようだが・・・ 営巣の場は砂利や小石が散乱で、親鳥は

  • 華麗なダイビング

    華麗なダイビング

    初夏の爽やかな風が吹くなか,今年もはるばる南の地からやってきている。   華麗なダイビングで小魚を捕食、盛んに求愛活動を・・・ 求愛活動が終わるやは抱卵準備へ・・・ 水面上を猛スピードで滑空 ホバリングから水中へ・・・ 流し撮りでコアジサシを追うが、AF

  • GWフィナーレ

    GWフィナーレ

    真夏日に近い暑さで好天に恵まれた、GWもいよいよ2日に・・・ 各地は大勢の観光客であふれて身動きがとれないような。 ほとんど野鳥が姿を見せなくなった平城宮跡もそれなりの人出が・・・ 蒼天にツバメが舞う朱雀門。 電線で羽根を休めるツバメたち 北の外れの里山

  • 危うし蒼サギ一家

    危うし蒼サギ一家

    いつもの池の中ほどにある朽ちた桟橋に 数年前から蒼サギが営巣を始めた。 今夏も3~4組の蒼サギが営巣を・・・・ 専らが巣材を運びは一日中抱卵態勢のまんま・・・ 平和な蒼サギファミリーに、とんでもない危機が迫っていた。 トビ(鳶)のカップルが蒼サギのヒナを

  • 雨のGW

    雨のGW

    大型連休で賑わう各地も中日は朝からシトシトと糸を引くような雨。 連日30度ラインに迫る勢いだった気温も、きょうは20度を下回るような そんな空模様で文字通り水をさされた恰好か・・ ツバメと行き交うコアジサシ いつもの池の上ではコアジサ

  • 夏日のフォト漫歩

    夏日のフォト漫歩

    GW各地は人の波で、どこを向いても人、人でイッパイ・・・ 気温もグングン上昇して、お昼を回ると真夏日ラインに迫るような・・・ 平城宮跡もファミリーが初夏の爽やかさを楽しんで。 いつの間にかあっちこっちでオオヨシキリの大合唱が聞えてくる。 夏空に向かって

  • 初夏の爽やかフォト漫歩

    初夏の爽やかフォト漫歩

    寒くなったり暑くなったりで不安定な空もどうやら初夏の兆しが・・・渡りの時期はひとまずフィナーレで、冬鳥の姿はまったく見なくなった。代わって夏鳥達の活発な繁栄行動が・・・・ 愛のひと時 雑草の陰でコアジサシの が次世代の育成にも大忙し・・・ は近く

  • 森の中のフォト漫歩

    森の中のフォト漫歩

    平城宮跡の北の外れに、こじんまりとした陵墓が一基。 被葬者は仁徳天皇の皇后の磐之媛命だ。 仁徳天皇と離れて葬られて、ひっそりとした佇まいだ。 裏手の周遊路は石畳が敷設されて、木々が繁る鬱蒼とした森で 野鳥の鳴き声が降るようだ。 ことしも夏鳥の黄鶲がやっ

  • 黒ノビタキがやってきた

    黒ノビタキがやってきた

    セッカの鳴き声が空いっぱいに広がっても目撃するのは 至難の技か? そんな折も折、セッカに混じって黒い顔のノビタキもやってきた。 田畑や草地の中を飛び回っている。 一時ギャルの間で流行ったガングロ 今は遠い昔の物語か 黒のビタキはこれから数日かけて北の国

  • 爽風のフォト漫歩

    爽風のフォト漫歩

    空はどんよりと黄味を帯びた薄い雲が広がっていた。 中国大陸の奥地タクラマカン砂漠あたりから偏西風に乗って はるばる日本の上空まで運ばれてきた〈黄砂〉だ。 天空部はまだ青いが平城宮跡から見る東の空は 若草山から高円山あたりは、ドンヨリとした曇り空のよう

  • あの道 この道 里の道

    あの道 この道 里の道

    ちょっと蒸暑さを感じるが、田畑をわたる爽やかな風は 汗ばんだ体に一服の清涼剤のようだ。 どこかでキジの鳴き声が・・・・ キジも鳴かずば撃たれまいに・・ 夏草のあぜ道では鳴いても居場所は見当も付かず。 時々、顔をあげて周りを警戒に・・

  • 初夏のフォト漫歩

    初夏のフォト漫歩

    きのうは寒気が流れ込んで各地は大荒れの天気だったようだ。 県下は幸いにして夜間は雷鳴があり、瞬時に激しい雨が降ってきた。 朝から曇りがちの陽が差し始め、黄砂も流れ込んで黄色っぽい空模様。 平城宮跡の草地はタンポポの花が一面に・・・ まるで黄色の絨毯でも

  • 雨の前のフォト漫歩

    雨の前のフォト漫歩

    しばらく続いた晴れ間も今夜半から雨模様とか・・・ 夏日の知らせがあっちこっちから届き、一気に夏の装いへと・・・ 里山の森の小径、どこからか黄ビタキの澄んだ鳴き声が・・・ 春を通り越して一気に夏模様で、例年のとおりにやってきた。 藤ノ樹の枝先にはたわ

  • 大阪伊丹空港フォト漫歩

    大阪伊丹空港フォト漫歩

    初夏の爽やかさはどこへ? 夏日に迫る気温の中、航空機撮影のホットスポットへ 最寄り駅から歩いて25分余り、地理に不案内と夏日のせいで 現地到着までややバテ気味だった。 やっとの思いで撮影スポットに到着、 レンタサイクルを利用すべきだった。

ブログリーダー」を活用して、写遊人梓次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
写遊人梓次郎さん
ブログタイトル
梓次郎のフォト漫歩
フォロー
梓次郎のフォト漫歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用