chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くらま天狗
フォロー
住所
左京区
出身
左京区
ブログ村参加

2018/10/19

  • 妙覺寺

    おや、いいですねぇ。 春が過ぎ、日差しの中で新緑が、ほら。 本日も非常にお天気がよろしいことで。絶好のお寺日和ではありませんか。妙覚(無上の悟り)、という言葉通り、実に透き通った晴れやかな気分になりますよ。 さあ一緒に行きましょう。妙覺寺へ。 妙覺寺、それは室町時代、永和4年(13

  • 来来亭に行ってきました

    4月9日、一乗寺の来来亭に行ってきました。 コロナ禍が一段落して安心したので久しぶりのラーメンです。 順番待ちで並ぶのが嫌だったので、この日は1時ごろに店に来ました。 お一人様だったのですぐに入店できました。 前回来たときに食べたこってりラーメンが印象的だったので今回も注文しました。しかも懲

  • 八坂神社の御祭神その14

    皆さん、お元気ですか、益々ご精進なされている事と存じ上げます。それでは八坂神社の御祭神であられるスサノヲ様のお話の続きをしましょう。 スサノヲ様が御降りになった時に、長雨が降っておりました。そこでスサノヲ様は、青草を束ねてお結いになり、笠(かさ、頭にかぶるもの、雨を少しでも防ぐため。)蓑(みの、レ

  • 京阿月 つるりん

    お?ここは何だかよさそうなお店ですね。よし、さっそく入ってみましょう。 というわけで、となるお昼の烏丸御池、六角通にて、昼食を食べるために入ったのが〈京阿月 つるりん〉というお店です。ここは主にラーメンが主力商品みたいですね。おや、それだけではありませんねえ。美味しそうな和スイーツもあるみたいで

  • 第1楽章 闇の盗人と孤独な姫君 ―後編―

    後編:孤独な姫君 彼女はとても強く、やさしい女だった。 俺はそんな彼女が好きだった。だからこそ心から尊敬し、慕っていた。 貴族の家に盗みに入り、罠にはまった末に刀で斬られて重傷を負い、路上で力尽きてしまった俺。そんな俺を助けてくれたのが彼女だった。 摩耶。彼女はもともと、とある貴族の家の娘だっ

  • 八坂神社の御祭神その13

    皆さん、お元気ですか、落ち武者です。お元気で頑張られている事と存じ上げます。元伊勢様の御祭神であられる、アマテラスオオミカミ様のお話はこれくらいにして、八坂神社の御祭神であられるスサノオ様、(出雲大社ではカムロタケハヤスサノオのミコトとして素鵞の社に御鎮まりになって居られ、熊野大社に御鎮まりなって居

  • 第1楽章 闇の盗人と孤独な姫君

    前編:闇の盗人 この人になら、話せるかもしれない。 この人に話したら、何かが変わるかもしれない。 そう思ったからかもしれない。満天の星たちが煌めく夜空の下で、俺はゆっくりと、俺を助けてくれたその女に俺のことを話し始めた。かつての俺のこと。かつての愛する家族のことを。 あれから、どれだけの月

  • 妙顕寺

    ああみなさん、見てください。これはすごい。 ここはまさに絶景のお花見スポットですよ。 私は今、非常に静かで、かつ非常に大きな本堂を持つお寺の境内の中にいます。妙顕寺と呼ばれているそのお寺は、元享元年(1321)に日像上人によって建立されました。 日蓮上人の孫弟子にあたる日像上人

  • 滋賀県一のブランド菓子!?

    皆様お疲れ様です! 海野です~ 3月に入り、最近昼間はかなり暖かくなってきましたね。 海野は寒いのが苦手なので、暖かくなってきたのはホンマにありがたいです。 とはいえ、暑いのもそれはそれで嫌なので、今の気候のまま地球の回転が止まってくれないかあと 叶わぬ空想にふけっております(ほかの地域の人

  • 八坂神社の御祭神その12・元伊勢様の御祭神その9

    皆さん、お元気ですか。落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 アメノウズメ様がお答えになるや否やアメノコヤネ様とフトダマ様は、先にイシコリドメ様やアマノアカルタマ様が御作りになられたその御鏡(おかがみ)を、そっと岩屋戸の中に差し出しされました。その御鏡を、アメノコヤネ様とフトダマ様が岩屋

  • 神泉苑

    ふむ、今日は天気がいいからであろうか。 たくさんの人たちが、たくさんの子たどもたちが境内を散歩しているではないか。 しかし、騒がしき空気が一つたりとも感じられないから不思議よのう。 静かなる賑やかさ、とでもいうような雰囲気がそこにはある。 神泉苑 皆の者、今からわれの申すことをよく聞くが

  • 茶寮翠泉 高辻本店

    京、四条のメインストリートから少しはずれた場所、佛光寺の御影堂門から出てすぐのところにある茶寮。それが茶寮翠泉 高辻本店です。 茶寮翠泉 高辻本店外観 閑静な雰囲気が広がっているそのお店の中は、ビルの1階でありながら、町家のように風情ある佇まいがあり、 お茶室を模した店内か

  • 八坂神社の御祭神その11・元伊勢様の御祭神その8

    皆さん、お元気ですか?落ち武者です。福知山市に元伊勢様の内宮と外宮があり、以前にお正月に初詣した時などは、記帳したり、甘酒を飲んだりしました。それではお話の続きをしましょう。 八百万の神様たちによって、凡て諸々の物を取り揃え、皆、天の岩屋戸の前に来て、集まり集いました。 フトダマ様は、天の香具山

  • 第3楽章 悲しみ・愛・そして・・・・。―後編―

    後編:哀しみ・愛・そして・・・・・ 怪我が治りきっていなかった俺は、女に支えられながら建物の外に出て、そばにあった木の長椅子に二人で腰掛ける。ふと、何気なく空を見上げると、幾つもの小さな星たちが夜空の上で煌めいている姿が目に映った。 ここから俺たちを見下ろしている幾つもの星々。あの星たちは

  • 八坂神社の御祭神その10・元伊勢様の御祭神その7

    ご機嫌いかがですか、落ち武者です。福知山市の元伊勢様の内宮にはアマテラスオオミカミ様に向かって右に、タジカラノオ様がお祀りなされていて、このお話に、アマテラスオオミカミ様が出てこられるよう、ご活躍なされます。では、お話の続きをしましょう。 次にオモイカネ様は玉造部の玉造の本家であられるタマノオヤ様

  • 第3楽章 悲しみ・愛・そして・・・・。前編

    前編:THE PHANTOM PAIN お父さん、痛いよ・・・・痛いよ・・・・お父さん、助けて。 沙羅、待ってろ。今、今助けてやるから。 お父さん、痛いよ・・・・血が・・・・止まらないよ。 くそ・・・・くそ!誰か、誰かいないか!誰かぁ! お父さん・・・・・お父・・・・さん・・・・・・。

  • 佛光寺

    なんて静かな場所なんだろう。ここだけすごい静寂に包まれている。 僕はその日、佛光寺を訪れていた。建暦2年(1212)に親鸞聖人が山科の地に結ばれた草庵を起源とし、阿弥陀如来を本尊とする真宗佛光寺派のお寺だ。どんなもんだろうか。まあでもお寺なんてどこも一緒なんだろうな~、と思いつつ訪れてみた。 でもそ

  • 八坂神社の御祭神その9・元伊勢様の御祭神その6

    お元気ですか?皆さん、落ち武者です。アマテラスオオミカミ様がお隠れになった天の岩屋戸ですが、京都の福知山の元伊勢様の内宮の川沿いに、天の岩屋戸をお祀りする神社があります。断崖絶壁に登る綱としての鎖があり、よじ登って祈願するのです。タジカラ様に祈り、崖を登り、崖の上にあるお社にお祈りするのです。私も若

  • ぎおん為治郎 祇園店

    京都は祇園四条の通りある、スイーツだけでなくお食事も楽しむことができる場所。 それが〈ぎおん為治郎〉です。 抹茶パフェの大きな看板が目印で、階段をすこし上がったところにあるそのお店、為次郎。店内はすごく明るくてきれいで、人もたくさん来ていました。かなり人気のお店みたいですね。祇園だけあ

  • 八坂神社の御祭神その3

    皆さん、お機嫌いかがですか、元気にしておられますか?落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 堅州根の国に向かう前に、高天ヶ原のアマテラスオオミカミ様のもとに、挨拶に向かったスサノオ様が足音を響かせて来るのを知ったアマテラスオオミカミ様は、スサノオ様が来るのを察して、「弟であるスサノオが来

  • 八坂神社の御祭神その8・元伊勢様の御祭神その5

    皆さん、ご機嫌いかがですか、お元気ですか?落ち武者です。では、早速、話の続きをしましょう。 スサノオ様は、畔を毀したり、大嘗のご祭壇に糞をまき散らしたりしましたが、他にも収穫の秋には他の神々の刈った稲穂を縄で縛って奪ったり、秋の収穫時に、見事な稲穂の田に斑馬を放ち無茶苦茶にしたりしました。 それ

  • 新風館

    ああ、なんて気持ちいいんだ。今日もサイコーな1日だぜ、べいべ~。今日もこの京都市の空にはすがすがしき“新しい風”が吹いている。そして吾輩は今、ここにいるのだ。 さあ、とくと見るがいい! 新! 風!! 館!!! 新風館!! ・・・・きまった。 そう、吾輩は今、地下鉄烏丸御池駅の

  • 八坂神社の御祭神その7・元伊勢様の御祭神その4

    皆さん、お元気ですか、元気にしておられますか。落ち武者です。では、お話の続きをしましょう。 スサノオ様は、堅州根の国に、直ぐに向かわれるわけでもなく、アマテラスオオミカミ様の高天ヶ原でのお仕事がやってみたくおなりになり、御田で田の世話や、アマテラスオオミカミ様のお祀り所でのお祀りをしてみようとなさ

  • 第2楽章 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― 後編

    後編:俺たちに明日はない? 「ねえさま、目を覚ましたよ」 女の子の声がする。気がつくと、さっきまで俺を包み込んでくれていた白い光はなくなっていた。かわりに今の俺の目に見えているのは、木造りの天井だ。そしてどうやら俺は、木造りの床の上に敷かれた莚の上に横たえられているようだった。 しばらくすると、

  • 京都と滋賀をつなぐ京阪電車

    皆様お疲れ様です! 海野です。 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんは年末年始をどのようにお過ごしでしたか? 海野は30日まで仕事で、そこから仕事始めの4日まで普段の休日とほぼ変わらない感じで過ごしていました(平たく言えばぐ

  • 第2楽章 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?―

    前編:闇よりの目覚め ・・・・・ここは、どこだ・・・・・・。 俺は、朦朧とした意識の中で、自分がだんだんと目覚めていくのを感じていた。閉じた目をゆっくりと薄く開いてみると、眩いばかりの白い光が俺の目の中に飛び込んでくる。 そのあまりの眩しさに、俺は思わず手の甲で目を覆い隠そうとした。しか

  • 八坂神社の御祭神その6・元伊勢様の御祭神その3

    皆さん、ごきげんいかがですか、落ち武者です。今日もお話の続きをしましょう。 アマテラスオオミカミ様は、スサノオ様に、お生まれになった神様たちをご覧になって云われました。 「五柱の男神様たちは、私の身に付けていた八尺の勾玉の五百津のみすまるの玉から生まれました。だから、私の元に来ていただきましょう

  • 八坂神社の御祭神その5・元伊勢様の御祭神その2

    皆さん、お機嫌いかがですか、落ち武者です。お元気だといいですね。では、お話の続きをさせて頂きます。宜しくお願い致します。 こうして、スサノオ様の十握(とつか)の剣から3人の姫神様がお生まれになりました。 次にスサノオ様が、アマテラスオオミカミ様の左の耳の横のみずらに巻いておられた八尺の勾玉のみす

  • 極楽の塔婆 多宝塔

    あった、これだ。ついに見つけたぞ。 『法華経』が説く極楽の塔婆・多宝塔。それが今、ここに。 ここにもまた『法華経』の壮大な真実が顕現しているのだ。 やはり伝説は正しかった。 『法華経』との運命的な出遇いから数十年。私はそこに説かれている極楽塔婆、多宝塔の伝説を求め、これまでいくつもの世

  • 八坂神社の御祭神その4・元伊勢様の御祭神その1

    皆さま、ごきげんいかがですか、落ち武者です。八坂神社の御祭神の御祭神である、スサノオ様のお話をしていたところ、あまりにも、日本第一の神様である、アマテラスオオミカミ様が出てこられるので、京都において、アマテラスオオミカミ様が祀られている、元伊勢を紹介せずにはいられません。 京都は昔から盆地であり、

  • 八坂神社の御祭神その3

    皆さん、お機嫌いかがですか、元気にしておられますか?落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 堅州根の国に向かう前に、高天ヶ原のアマテラスオオミカミ様のもとに、挨拶に向かったスサノオ様が足音を響かせて来るのを知ったアマテラスオオミカミ様は、スサノオ様が来るのを察して、「弟であるスサノオが来

  • 八坂神社の御祭神その2

    お機嫌いかがですか、落ち武者です。では、お話の続きをしましょう。 禊を終えられ、黄泉の国の穢れを落とされ、神々を御生みになられたイザナギ様は、アマテラスオオミカミ様とツクヨミ様とスサノオ様に云われました。 イザナギ様は、アマテラスオオミカミ様には、天上界である高天ヶ原(たかまがはら)を治めるよう

  • 八坂神社の御祭神その1

    ごきげんいかがでしょうか、落ち武者でございます。 皆さん、ご存知のとおり、八坂神社の御祭神はスサノオ様、結婚なされたクシイナダヒメ様でございます。須佐之男命、素戔嗚尊と云われ、お妃は櫛稲田姫命と云われるそうです。 スサノオ様は、始まりの神、造化三神の神様であるアメノミナカヌシ様、タカミムスビノカ

  • 滋賀のスーパーと言えば・・・

    皆様お疲れ様です! 海野です。 いよいよ今年も残りわずかとなってきましたね。 海野自身今年は変化に富んだ1年でした。 シシンさんで働き始めたのもそうですし、ネット上で数多くの出会いがあって発達障害者のための自助会活動を始めたりもしました。 残念ながら今は色々あり、自助会活動も辞めてネット上

  • からふね屋珈琲店 三条本店

    三条通と河原町通りが交差する繁華街地区、河原町三条。地下鉄京都市役所前駅から三条商店街を抜けたところ、もしくは地下鉄三条京阪駅から、三条大橋を渡って河原町通に出てすぐのところにあるお店、それが「からふね屋珈琲店 三条本店」です。 1972年の創業以来ずっと、おもてなしの心を大切にし地域密着店として

  • 八坂神社のお祭り

    こんにちは。落ち武者です。いよいよ寒くなってきましたね。季節外れの夏の話になりますが、祇園祭のお話をさせて頂きたいと思います。 まだ若かりし頃、叔父に連れられて一度だけ、八坂神社の神輿洗いに参加させて頂いたことがあります。炎のついた松明を担いで歩く祭りの方々と一緒に歩き、八坂神社で神輿を担がせてい

  • 三ノ宮神社の御祭神

    皆さん、こんにちは。落ち武者でございます。私の住んでいる所は松尾大社、まつのをたいしゃと言うそうです。その総氏神のもと、多分、大宮社に当たると思うのですが、というのも神輿は親戚の叔父の家から参加したことがあり、昔からそうだったので、私の家からは松尾大社のどこの神輿を担ぐことができるのか、わかりません

  • シャトレーゼ 左京岩倉店

    こんにちは! くらま天狗です^^ 先日、職場に社長がシャトレーゼの「北海道バターどら焼き」という物を持ってきて下さって、食べてみたら予想外に美味かったので、自分でも買いに行ってみようと思い、長いこと行ってなかった左京区岩倉にあるシャトレーゼさんに行ってきました。 岩倉の住宅街の中にあります。

  • 京都佛立ミュージアム

    な、なんですって!?今この場所でこんなイベントをしているのですか。これは行かねばなりません。今すぐ行ってみましょう。さあ行きましょう。そう思うが早いか、気がつくと私は〈疾きこと風の如く〉バスに飛び乗り、北野天神前にあるそのミューズィアムまで急いで出かけて行ったのでした。 さあ、着きましたよ。こ

  • 自己紹介 古き良き京都

    皆さん、初めまして 「落ち武者」と申します。 京都において古くから言い伝えられている、「東の厳霊、西の猛霊」で有名な東の賀茂神社西の松尾大社の松尾大社が総氏神、松尾大社の大宮社、ウガヤフキアエズノミコトをお祀りする三ノ宮神社の少し南に住んでおります。 仕事はシシンに入りたてで、ワードなどコン

  • 第1楽章 漆黒の闇の淵から―名もなき者の命の叫び― 後編

    後編:名もなきものの、いのちの叫び 俺たちに救いはない。俺たちに明日なんて、ないんだ。 いつかどこかで聞いたことがある。この世には、苦しみに満ちた世界を生きる俺たちを救う、仏や菩薩なんてものがいるらしいことを。だが、俺はそんなものは信じない。信じたこともない。信じるはずもない。俺は生まれてこのか

  • 第1楽章 漆黒の闇の淵から―名もなき者の命の叫び―

    前編:漆黒の闇の淵から ここは・・・・・・・・どこだ。 俺はその時、暗闇の中で倒れていた。ここがどこなのか、どうして俺は倒れているのか、それはさっぱり分からない。ただはっきりとわかるのは、ここが漆黒の闇に包まれているということだけだった。暗闇に包まれている、ということ以外は何も分からない。

  • 二条城

    ああ、今日もなんて素晴らしい日だ。 さあ東大手門よ。どうかこの私を晴れやかに迎えてくおくれ。 晴れやかな京都の休日にピッタリなこの日。私はここに来て心から震えていた。ついに、ついにこの時が来たのだ。慶長8年(1603)江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所

  • 圓成寺の絶景

    こんにちは! くらま天狗です^^ 紅葉の季節になって参りましたね。 皆さまはもう紅葉狩り行ってこられたでしょうか? 僕は先週末(2022/11/20)に鷹峯の源光庵方面に紅葉の写真を撮りに行ってきましたよ。 時期としては見頃少し前ぐらいな感じでした。 なかなか良い写真が撮れたので、後日「京都の

  • 新選組展で震えてきました

    皆様お疲れ様です! 海野です。 最近朝晩はめっきり寒くなってきましたね。 布団から出るのがとてもおっくうになっております( ̄▽ ̄;) こういう時に在宅勤務でホンマに良かったなと笑(ギリギリまで寝ていられる嬉しさといったら……) でも昼間はとても過ごしやすい、秋の陽気が続いていますね!

  • 上御霊神社

    今日もここは静かでいいなあ。 その日、僕は散歩がてらその神社になんとなく足を運んでいた。 鳥居と楼門(ウィキペディアより転載) 上御霊神社 境内(筆者撮影) すぐ近所にあるこの神社の境内には普段、人はほとんどいない。小さな森のような空間がもたらしている閑かな空気。そして辺りを静かに

  • 京の町を守る四神

    やあみんな、元気にしているかな?それとも病気かな?まあどっちでもいいや。俺の名は平安京之介。霊長類最強にして、史上最高のマスターオブ平安京スーパープロフェッサーXだ。(←自称)。そんな俺が、今日はみんなに平安京についてとっておきのお話をプレゼントしよう。一足早すぎるXプレゼントだ。 さあ、俺と一緒

  • 鵺大明神

    え、これがそうなの?ちっちゃ! 僕はそれを見たとき、思わず叫んでしまった。心の中で。まさかこれがそうだとは思わなかったからだ。 二条城の北西にある二条公園。その片隅(北西)にひっそり佇むかのように、それはあった。今は昔、平安時代末期の武将 源頼政によって退治されたその物の怪に由来する神社だ。

  • 時代祭

    おお、これぞまさに、“生きた時代絵巻”だ。 俺はその時、京都御所から平安神宮まで行列をなすその光景に圧倒されながら、深く感動していた。その時、つまりは10月22日のその日。5月の葵祭、8月の祇園祭に続き、京都三大祭りの最後を飾る壮大な祭りが行われていた。それが、時代祭だ。 しかし、俺は一つ疑問に

  • 伏見区にある銭湯「鶴の湯」

    皆様お疲れ様です! 海野です。 10月に入って昼間はまだ暑い日もあるものの、朝晩はめっきり寒くなってきました。 部屋着はすっかり冬仕様となり、もはや掛け布団がないと寒くて寝られません。 暑い時期はシャワーで済ましていたお風呂も、最近は湯船に浸かるようになりました。 皆様、お風呂はお好きで

  • 3.蓮華蔵世界パドマ―前編―

    前編:お互いに支え合い、生かし合う共存共栄の世界。 かつて私、西光坊浄海が訪れた、この世界の遥か外側にある地上極楽の国、パドマ。そこで分かち合われる『大如来蔵聖伝』のすべての基盤となる仏様の大地。 それは仏教の開祖であるお釈迦様が説かれた教えの大地である。目覚めた人、仏陀であるお釈迦様がこの世に

  • 大卒という学歴について思うこと

    こんにちは! くらま天狗です^^ 私は理系私大を出ています。 おかげで今の仕事に就いてIT系のお仕事をしています。 だから、大学を卒業することの大事さは理解しているつもりです。 昨今、京都市民の大学・短大進学率66.5%なんてデータが出ていますが、私の頃は確か大学進学率が40%ぐらいだったように

  • 大原の漬物柴漬け

    こんにちは! くらま天狗です^^ みなさんは柴漬け好きですか? 柴漬けというと、普通はきゅうりの柴漬けを想像されると思います。 かく言うくらま天狗も、柴漬けといえばきゅうりの柴漬けが好きです。 [ad] でも、京都大原の柴漬けはお茄子なんですよね。 先日、テレビのブラタモリで特集されていま

  • 一条戻り橋

    一条!あ、もどりば~~し~~~♪ イヨ~~~!!ポンポンポンポン♪♪ みなさん、どうもこんにちわ。京都がめっちゃギリギリなんだけど、今のところなんとか大好きでいる男、Mrプレジデント・ハジメです。今日はみなさんに、「世にも奇妙な橋物語」の世界へお連れしましょう。ビビってチビらないように気をつ

  • 京都人のタンパク源

    こんにちは! くらま天狗です^^ 京都人の食卓に上るタンパク源って何でしょうね。 今では日本一牛肉を食べている京都人も、昔は牛を食べる習慣が無かったですから、他のものを食べていたと思います。 かといって、魚は?というと、海の無い京都ですから、食べられるのはせいぜい鱧やサバ寿司ぐらい。他は何を食べ

  • 渡月橋

    亀山上皇が詩に詠んだ嵯峨嵐山を代表するシンボル。 素晴らしい、最高の景色だとは思わんかね!?おお!? はっはっは、見ろ、虹が橋のようだ! 私はその時、いたく感動していた。これほどにまでビューティフォーな景色は見たことがない。雨あがりの渡月ブリッジの上、夜明け前の空にかかる美しきレインボーロー

  • 緑茶の効能について

    こんにちは! くらま天狗です^^ [ad] わが家では毎日夕食後に寿司湯呑みで緑茶をガブ飲みしています。 それは私がここ15年間ぐらい続けている習慣で、同居している両親にも同じように飲ませています。 そもそも、緑茶をこんな風に毎日飲み始めたきっかけは、高速道路を使って伊豆半島に旅行に行った

  • 五山の送り火

    その時、京都市に住む栗戸家では、伝説の大亭主栗戸(クリド) 阿保郎(アポロー)ヤザーワが今まさに息を引き取ろうとしていたのであった! あ・・・ああ、ヤバイ・・・ヤバイ。 おいジジイ、おい阿保郎。しっかりしろコノヤロー! その息子、阿保二才(アホニサイ)は、もはや虫の息で死ぬ寸前の父親の枕元でう

  • 京都人がやっている投資法

    こんにちは! くらま天狗です^^ 私は資産形成において元本割れリスクを取るのが嫌で、ずっと信用金庫の定期預金をしてきたのですが、(厳密に言えば一部株式もしていましたが。)確定拠出年金(iDeco)と積立NISAの存在を知って、重い腰を上げて投資を始めました。 iDecoとか積立NISAという

  • 妙心寺でのお散歩会

    皆様お疲れ様です! 海野です。 まだまだ暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか? 私普段在宅ワーク故、どうしても家にいる時間が長く空調の効いた部屋に居がちなため、たまに外に出た時にその猛烈な暑さにすぐにやられそうになってしまいます(RPGのザコ敵レベルw) たまにはちゃんと外に出

  • 喫茶 葦島

    三条京阪駅から三条大橋を渡って、河原町三条の通りのすぐ近くに建つ文明堂ビル5F。そこにある喫茶店が、喫茶 葦島です。静かで隠れ家的な雰囲気があるモダンな喫茶で、コーヒーなどのお値段も実はけっこうするという喫茶店。ですが、だからこそ日常とは違った非日常が味わえて、お高い雰囲気も味わえるという魅力があり

  • 京都人にお勧めの定期預金

    こんにちは! くらま天狗です^^ 前回に引き続き、お金の話になります。 資産運用のお話ですね。 資産運用の仕方には色々あります。 普通預金、定期預金、債券、株式、不動産、等々。 みなさんそれぞれに取り組まれていると思いますが、今回は京都市民ならではの資産運用法についてお話します。 [ad

  • 梅園 三条寺町店

    ヘイユー、気分はどうだい!? 相変わらずクッソ真面目に働いてるかい? そんなに働いてたらストレス溜まるだろう?俺は溜まるぜ。1分1秒ごとに、確実に。ストレスゲージがどんどんどんどん溜まっていくんだよあ~腹が立つ分かるかコノヤロコンチクショー! メチャクッチャ♪た~まるっちゅうねん♪月曜日も

  • 海野の母校、大谷大学での思い出②

    皆様お疲れ様です! 海野です。 8月もそろそろ終わりに差し掛かり、少しずつ秋の気配が近づいてきましたね。 暑いことで疲れがたまりやすくなり、その結果しんどくなってしまうことの多かった海野にとっては、夏の終わりが近づいてきていることはとてもうれしい!(“海野”っていう名前なのに笑) あと学生さ

  • 貯蓄好きな京都府民

    こんにちは! くらま天狗です^^ みなさん貯金はしていますか? 私は結構頑張っていますよ。将来資金、いろいろ要りますしね。 [ad] 都道府県別の貯蓄額の順位が掲載されておりました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/016e81762f8f0c3d18

  • 第3楽章 絆を胸に―行こう、その先の明日へ― 後編

    後編:その先の明日へ。 私たちは今、新しい旅に出る。今日はその旅立ちの日。ここから先はどうなるのかは分からない。私たちの行く道の先、そこには明日なんて見えはしない。約束された未来もない。でも、だからこそ、私たちはその先を目指しこの今を生きてゆく。ただひたすらに、その道を行く。 その先に必ず光

  • 美味しい牛肉を安く買う方法

    全国で一番牛肉を買って食べている京都市民のくらま天狗です^^ 皆さんは牛肉をどこで買っていますか? [ad] 京都市内には有名な肉屋さんがたくさんあります。 私の知っている限りでは、「三嶋亭」「銀閣寺大西」「ミートショップヒロ」「モリタ屋」「肉のげんさん」など。 個人的には、「三嶋亭」さ

  • 燻されたお菓子?by山科

    皆様お疲れ様です! 海野です。 お盆の時期に入り、お休みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 僕も13日から4連休なのでどこか行こうかなと思っていましたが、今またコロナが流行っているため仕方なく家でのんびり過ごそうかなあと(すみません。嘘つきました・・・本当はコロナ関係なくどこにも行かない

  • 京都人はあまり外食をしない

    こんにちは! くらま天狗です^^ 京都人は外食にあまりお金を使っていないというデータが出ています。 京都人として確かに納得です。 https://urahyoji.com/city-26-kyoto/ 客が来ないからなのか、京都の飲食店はお値段が高い目ですし、ますます敷居が高いです。 よく

  • 五条大橋

    酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ~~~♪ 酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ~~~♪ 酒は飲んでも吞まれるな~~♪ 呑まれちゃったよもうだめだ~~~っなんつって♪ おや、ここはど~こじゃ?酒に呑まれすぎて、もうなにがなんだかわからんわい。え~っと、ここわ~~~~。 五条大橋じゃ(←天の声)。

  • 海野の母校、大谷大学での思い出①

    皆様お疲れ様です! 海野です。 8月に入って相変わらず蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 学生さんは、夏休みを満喫中の方も多いのではないでしょうか。海野も、学生時代は夏休みを満喫しておりました(毎日ひたすらダラダラと・・・良くない満喫の仕方やなあw) さて、僕は高校

  • 京都ポルタ

    ポルタ♪ポ~~ル~~タ~~だ♡♡ んまっ!な~~~んて美しい場所なのかしら。今日も相変わらずキラキラしちゃって。京都駅の地下にこ~~んな場所があったなんて、今まで全然知らなかったわ。京都に56億7000万年も住んでいるのに♪ はうぁ!?あらやだ何これちょっと見て奥さん。 ダイニン

  • 暑中お見舞申し上げます!

    こんにちは! くらま天狗です^^ 今年も暑くなってまいりましたね。 毎年ですが京都の暑さは辛いです。 くらま天狗は左京区の自宅から下京区の職場にバイクで通勤していますが、その途中でも暑い地点と比較的涼しい地点があります。体感ですが2℃ぐらいは違うんじゃないでしょうか。 暑い場所はまず職場付

  • 右京中央図書館

    相変わらずここは使い勝手がよろしゅうござるなぁ。うむ、けっこうけっこう。 では、いざ、参るぞ! ヒヒ~~ン!! というわけで僕は今日もここに来て、た~~くさんの奇跡的な出会いを果たしたのであった。どんな場所かって?それはね、ここだよ~~~~。 ライ・ライベラリ~~♪ライベラリ~~~~ン♪♪

  • 久しぶりに通所以外で京都に行ってきました!

    皆様お疲れ様です! 今日某通販サイトで買ったプロテインが届き、少し飲みにくさを感じながらもさらに筋肉をつけるぞ!と決意を新たにした海野です(目指せ!ボディビル……まではさすがにいかない笑)。 7月に入ってから、ホンマに梅雨明けしたんか!?って疑ってしまうほど雨の日が続いており、先日海野が住む地域

  • Café冨月(ふうげつ)

    おお、ここは、家ではないか。 それが、そのキャフェ~を訪れた時の俺の第一印象だった。 京都祇園の花見小路にあるそのカフェ~は、実はず~~~~っと前々から気にはなっていて、今回やっと行くことができたのだ。 外見はまさに町屋という見た目そのもの。 普通のキャフェ~かなぁ・・・・と思って中に入っ

  • 第3楽章 絆を胸に―行こう、その先の明日へ―前編

    前編:新たなる旅立ち 「さあレン、じっとしていてね」 私、お邑は今、鴻臚館の中でレンの髪の毛を櫛でといてあげています。この櫛は、亡くなった母が私に残してくれた唯一の形見の品。母が亡くなって以来、私はどんな時でもこの櫛を肌身離さず持っていました。雨の日も、風の日も、辛い時も、挫けそうになった時も。

  • 北野天満宮に行った思い出

    皆様お疲れ様です! 気がつけばもう今年の前半が終わり、年を追うごとにどんどん時の流れが早くなっていることにゾッとしている34歳の海野です(今年特にまだ何もしてない気がするなあ・・・汗)。 2022年も7月に入り、暑さや台風に紛れて今年の後半がしれっと始まってしまいました(そしてもうすでに1週間が

  • 第2楽章 茜の絆―あなたを信じ、この身をすべて委ねます―

    鴻臚館から見た夕日は、私を穏やかに見守っています。あの夕日こそは、すべての私たちを見守る阿弥陀仏様そのものなのでしょう。阿弥陀仏様は、こうしていつでも私たちを見守っているのです。 「おねえちゃん!」 ふと、私を呼ぶ声が聞こえました。声のする方を見ると、レンが大きな白い犬の小太郎といっしょに私

  • 第1楽章 愛する人へ ―後編―

    後編:愛する人へ 「南無阿弥陀仏、阿弥陀仏。南無阿弥陀仏、阿弥陀仏」 私は西日に向かってお念仏を称えながら、レンのことを想っていました。私の大切な、私の大好きなレンのことを。 「レン、あなたはどうして、いつも南無阿弥陀仏と称えるの?」 私はまだ病が癒えぬ頃、鴻臚館でレンに介抱されている時に

  • 「琵琶湖の水止めたろか!」実は京都側の脅し文句だった?

    皆様お疲れ様です! 今週頭に無事新しいエアコンが届き、文明の利器に改めて感謝している海野です(これで今年の夏もなんとか乗り越えられそうや・・・)。 突然ですが、“滋賀県”といえばまず何を思い浮かべますか? おそらくほとんどの方は、真っ先に“琵琶湖”を思い浮かべたのではないでしょうか?

  • 第1楽章 愛する人へ ―前編―

    前編:弥陀の西日に照らされて 鴻臚館で病に伏していた私、お邑は、空也様とレンと、蓮性様の介抱のおかげもあり、数日の後にはすっかり精気を取り戻しました。今では自分で歩けるようになるまでに回復しています。体調もすっかりよくなりましたので、付近を散策でもしようかと思い、鴻臚館の外に出てみることにしました

  • 海野おススメのラーメン屋さん

    皆様お疲れ様です! 昨日エアコンが壊れてしまい、これからどうしようかと途方に暮れている海野です。 (扇風機だけで行けるやろか・・・) ついに近畿地方も梅雨入りが発表されましたが、気分が落ち込みやすいこの時期、少しでも気分を盛り上げるためになにか美味しいものでも食べたいですね~ 実は海野、京都に

  • 京都弁を喋る女性は魅力的

    こんにちは! くらま天狗です( ̄ー ̄) 皆さんは方言を喋る女性をどう思われますか? 大阪弁、名古屋弁、博多弁、京都弁、地域によって違いがありますよね。 僕は京都で生まれ育ったので、普段から京都弁を普通に聞いていますが、京都弁を喋る女性っていいですよね。いわゆる関西弁とはちょっと違って、花街言葉で

  • 建仁寺―静かでやさしい空気感―

    静かでいい場所で、よかった・・・・・・。 と、僕はそう思っていた。 臨済宗の拠点としてとして建仁2年(1202)に開創され(開山は栄西禅師、開基は源頼家)、今も禅の道場として人々の心の拠り所となっているというそのお寺、建仁寺。その境内を歩いていると、本当にそう思えてくる。 建仁寺境内の道(筆者撮

  • 初投稿!京都の思い出

    読者の皆様初めまして! 先月より、『就労支援センターししん』にてデータ入力作業をやっております「海野さざなみ」と申します。 女性っぽい名前ですが、ただの30代半ばのおじさんです(笑) どうぞよろしくお願いします! さていきなりですが、実は僕は”京都人”ではなくて”淡海人”つまり滋賀県民です(笑)

  • 2.仏陀の教えを支えに生きる―仏土聖諦 仏様の大地― 後編

    後編:仏陀の教えを支えに生きる その2 -仏教的な心のあり方、そして四恩と十善と- 日常生活における仏教的な心のあり方としては、次のようなあり方が示されている。 ① 人間こそ至高の存在である 人間は努力次第で誰でも仏陀になることができる。 自らの努力と知性によってあらゆる束縛から自らを自由に解放

  • 2.仏陀の教えを支えに生きる―仏土聖諦 仏様の大地― 中編

    中編:仏陀の教えを守って生きる1―三宝帰依と六種人間関係― 苦しみから解き放たれた仏陀の道を歩む。 そのためにまず必要なのが三宝(仏・法・僧)への帰依である。 1.仏様、仏像(苦悩からの救済者) ・仏様は大慈悲心を持って教えを説き、私たちを苦しみから救って下さる存在である。 ・その教え

  • 2.仏陀の教えを支えに生きる―仏土聖諦 仏様の大地― 前編

    前編:最初に開花せし仏法蓮華 地上極楽の国パドマ。その国に生きる人々の間には宇宙全体、地球そのものを釈迦牟尼仏とみる「大如来蔵浄土」の聖伝が共有されている。そしてその聖伝の第一の基盤をなす教えとして、この世に出現された最初の仏陀であるお釈迦様の教えが共有されているのである。 人々は過去も今も、

ブログリーダー」を活用して、くらま天狗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらま天狗さん
ブログタイトル
京都観光ネット - 京都人のブログ
フォロー
京都観光ネット - 京都人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用