chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HAYASHI-NO-KO 2 https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/

「花」だけの毎日更新ブログです。 撮り溜めたものをランダム掲載ですので、脈絡はありません。

林の子
フォロー
住所
神奈川県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2006/06/27

  • コデマリ(小手毬)

    咲き始めている。今年の春は何もかもが早く咲く。(2023.04.14離宮前町)☆コデマリ(小手毬)バラ科シモツケ属Spiraeacantoniensis(2023.04.21明石西)☆▲㊧八重咲きのコデマリ2022㊨シモツケの花▲--------------------------------------------------------------春のコデマリ2022冬2019秋の終わり2018コデマリ2020オオデマリ2021ユキヤナギ2022シジミバナ2022シモツケ2022シロバナシモツケ2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)コデマリ(小手毬)

  • オヤブジラミ(雄藪虱)

    花数は疎らだけれど、ヤブジラミよりも先に花が咲き始める。(2023.04.18明石公園)☆オヤブジラミ(雄藪虱)セリ科ヤブジラミ属Torilisscabra(2023.04.21明石公園)☆▲㊧ヤブジラミはかなりの花をつける。㊨はオヤブジラミの果実の頃▲-------------------------------------------------------------オヤブジラミ2022オヤブジラミ2021オヤブジラミ2020オヤブジラミの果実2020ヤブジラミ2021幼苗2022ヤブジラミの葉2021ヤブジラミの果実2021ヤブニンジン2023セントウソウ(仙洞草2018)雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)オヤブジラミ(雄藪虱)

  • オキザリス・トリアングラリス

    やはり雑草然とした咲き方になってしまう。花壇に植えられていたのだろうけれど葉が広がりすぎだ。オキザリス・トリアングラリスカタバミ科カタバミ属Oxalistriangularisssp.papilionacea(=Oxalisregnellii)(2023.04.21鷹匠町)☆▲巨大な葉オキザリス・トリアングラリス緑の葉、白花▲▲ムラサキカタバミ▲--------------------------------------------------------------オキザリス・トリアングラリス2022オキザリス・レグネリー(トリアングラリス)2021オキザリス・レグネリー(トリアングラリス)白2019オキザリス・トリアングラリス

  • マスクサ(枡草)

    よくわからないのに今もカヤツリグサは調べている最中マスクサ(枡草)カヤツリグサ科スゲ属Carexgibbaウマスゲ(馬菅)Carexidzuroei--------------------------------------------------------------シラスゲ2023マスクサ2023ミヤマシラスゲ?2022不明の草-42021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)マスクサ(枡草)

  • アメリカスズカケノキ(亜米利加篠懸の木)

    曇天だから冴えないけれど、冬枯れの木に緑が戻り始めている。アメリカスズカケノキ(亜米利加篠懸の木)スズカケノキ科スズカケノキ属Platanusoccidentalisモミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)Platunusxacerifolia(2023.04.21明石公園)-------------------------------------------------------------アメリカスズカケノキ2023スズカケノキ2022モミジバスズカケノキ2022モミジバスズカケノキの果実鈴懸のこと公園内のアメリカスズカケノキ果実スズカケノキの葉柄内芽モミジバスズカケノキの葉アメリカスズカケノキの葉冬芽・葉痕2022-2023冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(go...アメリカスズカケノキ(亜米利加篠懸の木)

  • モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)

    一本だけ残っている街路のモミジバスズカケノキ。モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)スズカケノキ科スズカケノキ属Platunusxacerifoliaアメリカスズカケノキ(亜米利加篠懸の木)Platanusoccidentalis(2023.04.20田町)-------------------------------------------------------------モミジバスズカケノキの果実鈴懸のことモミジバスズカケノキの冬芽・葉痕2022モミジバスズカケノキの緑葉と雌花公園内のアメリカスズカケノキ果実スズカケノキの葉柄内芽公園外周のモミジバスズカケノキブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)モミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)

  • ゴヨウマツ(五葉松 ヒメコマツ)

    サクラもそろそろ終わり、という頃には松の芽吹き。ゴヨウマツ(五葉松ヒメコマツ)マツ科マツ属Pinusparvifloraクロマツ(黒松・雄松)Pinusthunbergii(2023.04.20林)☆▲春の芽吹これは雌花だと思って撮ったのだけれど…。▲--------------------------------------------------------------クロマツ2023アカマツ・クロマツ2020アカマツ2023ゴヨウマツ(ヒメコマツ)2022ハクショウ(白松)2022テーダマツ2022ダイオウショウ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ゴヨウマツ(五葉松ヒメコマツ)

  • フレンチラベンダー(ラバンデュラ・ストエカス)

    とにかく、何とかガーデンを作って自慢話を続けている人たちの間では幾つものお値段の話が登場する。ところが時には種別の話をされると突然、難しい話は花には関係ない…などとそっぽを向く。それぞれの楽しみ方、下手な講釈だけは止しにした方が良さそうだ。ラベンダー、そう聞いただけで私は横を向いてしまう。今日のように誰もいない場所で咲いていれば幾らでも撮ることが出来るのだけれど…。フレンチラベンダーシソ科ラバンデュラ属Lavandulastoechas(2022.04.27林)☆▲デンタータ・ラベンダー▲--------------------------------------------------------------フレンチ・ラベンダー2022イングリッシュ・ラベンダー2013デンタータ・ラベンダー2023レー...フレンチラベンダー(ラバンデュラ・ストエカス)

  • ヒメエニシダ(姫金雀枝) 

    エニシダもホオベニエニシダも見かけなくなった。ヒメエニシダ(姫金雀枝)マメ科エニシダ属Cytisus×spachianusエニシダ(金雀枝)Cytisusscoparius(2023.04.20林)☆▲エニシダホオベニエニシダ(2021.04.22須磨・高倉台)▲--------------------------------------------------------------須磨アルプス東山~塩屋ヒメエニシダ2022ムレスズメ2016キングサリ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ヒメエニシダ(姫金雀枝) 

  • オニノゲシ(鬼野芥子)

    見るからに痛そうだし触ってみるとやはり痛い。(2023.03.05明石川・林崎町)☆(2023.04.18明石公園)☆オニノゲシ(鬼野芥子)キク科ノゲシ属Sonchusasperノゲシ(野芥子)キク科ノゲシ属SonchusoleraceusウスジロノゲシSonchusoleraceusf.lilacinaアイノゲシ(合野芥子)キク科ノゲシ属Sonchusoleaceo-asper(2023.04.21明石公園)--------------------------------------------------------------ノゲシ2022ノゲシ・アイノゲシ2023オニノゲシ2022ウスジロノゲシ2021アキノノゲシ2021オニタビラコ2022雑草の幼苗2022-2023雑草の芽生え-1-2-3ロゼ...オニノゲシ(鬼野芥子)

  • カヤ(榧)

    本丸跡広場と呼ばれている場所。本丸は作られなかったけれど、昨今の歴史ブーム?で鉄筋コンクリート造りの天守閣を作ろう…と騒がれたこともあるそうだ。作り物があちこちで広がっているのだけれど大義名分は「町おこし」である。篤志家?が余った金を使うのではない。公金がどこかでゆがんだ使われ方をするだけだろう。歴史上でも本丸が造られなかった理由は明確なのだから、不自然にそれを歪めてはいけない。このカヤの木は、現存していたけれど今はない艮櫓(うしとら)のそばに育つ。(2023.02.03明石公園)☆カヤ(榧)イチイ科カヤ属Torreyanucifera(2023.04.18明石公園)-------------------------------------------------------------モミ2023イチイ...カヤ(榧)

  • カラクサナズナ(唐草薺)

    これだけ集まってしまうと近寄らなくても臭う。(2023.04.16松江)☆カラクサナズナ(唐草薺)アブラナ科マメグンバイナズナ(カラクサナズナ)属Lepidiumdidymum(=Coronopusdidymus)(2023.04.18松江)-------------------------------------------------------------カラクサナズナの芽生えカモミール(カモマイル・カミツレ)カラクサナズナ2022芽生2020ロゼット2022春2020マメカミツレ2022マメカミツレマメカミツレの芽生え雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)カラクサナズナ(唐草薺)

  • カリン(花梨、花櫚)

    ▲花を見ることは少ないのは、花弁が散るのが早すぎるからだ。▲☆果実を見ることは多いのだけれど、花を撮ることは少ない。(2023.04.03大観町)☆(2023.04.04明石公園)☆花を見ることは少ないのは、花弁が散るのが早すぎるからだ。カリン(花梨、花櫚)バラ科ボケ属Chaenomelessinensis榠樝(べいさ)、花櫚生薬名は木瓜(もっか)安蘭樹(あんらんじゅ)または菴羅樹(あんらじゅ)、菴羅はマンゴーのこと。(2023.04.18明石公園)☆▲カリンの芽生えの頃▲▲カリンの雄花右が両性花で果実が出来る可能性のある花。▲--------------------------------------------------------------果実2022冬芽・葉痕2023カリン冬芽から芽吹きの頃カ...カリン(花梨、花櫚)

  • カンサイタンポポ(関西蒲公英)

    雑草扱いだけれど、何故か野草と呼ぶ。雑草と言う名の草は無い…けれど、何故か人は花壇に植えないものは雑草と一括りで片づける。名前を知らないだけのことだからそれも良し??なのだろうしわざわざ野辺の草花の名前など憶えて口にすることもないから「雑草」と一括り。雑草と言う名の草は無い…と言われて細かな分類をして悦??に言っている人たちも居る。その他大勢は、関西だ、中部だ、関東だと喧しいだけのことを殊更吹聴することもあるまい。(2023.04.04明石公園)☆(2023.04.04明石公園)☆(2023.04.09松江)☆(2023.04.14離宮道)☆カンサイタンポポ(関西蒲公英)キク科タンポポ属Taraxacumjaponicum(2023.04.18明石公園)☆▲増え始めているセイヨウタンポポ或いは交雑種▲--...カンサイタンポポ(関西蒲公英)

  • キバナスズシロ(黄花蘿蔔)

    何年か前にここで撮っている。それ以降撮った記憶の無い花。蘿蔔はダイコンの古名だけれど、この花を黄花大根とは呼ばない。尤も、白だとは思えないけれど黄花とも思えない。キバナスズシロ(黄花蘿蔔)アブラナ科キバナスズシロ属Erucavesicariassp.sativa(=Erucasativa)(2023.04.18太寺)--------------------------------------------------------------キバナスズシロ(黄花蘿蔔)2021ダイコン(大根)2023ハマダイコン(浜大根)2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)キバナスズシロ(黄花蘿蔔)

  • キランソウ(金瘡小草)

    いよいよ広がりそうだ。それでも今年は日陰を作っていた樹木が伐られて雑多な草むらが広がっている。その中にこの紫が点々と見えている程度だ。(2023.03.20明石公園)☆キランソウ(金瘡小草)シソ科キランソウ属Ajugadecumbens(2023.04.18明石公園)☆▲ヒメキランソウ去年、国道沿いで思いがけず見つけた花、名前は姫だけれどキランソウより大きい。▲--------------------------------------------------------------公園のキランソウロゼット須磨のキランソウキランソウ去年のキランソウセイヨウキランソウ(西洋金瘡小草セイヨウジュウニヒトエ/十二単)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)キランソウ(金瘡小草)

  • ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)

    やはり雑草。名前はムラサキカタバミと名付けられている雑草。ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)カタバミ科カタバミ属Oxalisdebilisssp.corymbosa(2023.04.18明石公園)☆▲ムラサキカタバミ然としたものと、白っぽいイモカタバミが混じっている。これは園芸種(Oxalisarticulata'Alba')で、花壇に植えられているから、雑草とは呼ばないのだろう。▲--------------------------------------------------------------ムラサキカタバミ2022イモカタバミ2023オッタチカタバミ2023カタバミ2022アカカタバミ2023タチカタバミ2023オキザリス・トリアングラリス2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO...ムラサキカタバミ(紫片喰、紫酢漿草)

  • イロハモミジ(いろは紅葉)

    ▲もう果実…。▲☆幾つかの場所でモミジの花。場所によってはもう果実の原型が葉の上に飛び出している。(2023.04.10明石公園)☆今年は何もかもが早い。周囲は荒れたまま放置されて二年だけれどここではモミジの果実が見え始めている。イロハモミジ(いろは紅葉)ムクロジ(←カエデ)科カエデ属Acerpalmatum(2023.04.17明石西公園)☆▲冬芽オオモミジの花▲--------------------------------------------------------------果実2022森林植物園2022明石公園2021須磨離宮公園オオモミジ2022森林植物園2020-3-4-5イロハモミジの花2023オオモミジの花2023シダレモミジ(紅枝垂れ手向山)2022イロハモミジオオモミジ冬芽202...イロハモミジ(いろは紅葉)

  • ヌカスゲ(糠菅)

    ヌカスゲ、果胞が小さいからヌカ、糠。ノゲヌカスゲとは、雄小穂がやや長く、苞の葉身がほとんどないことや雌鱗片に芒がないことで区別される…と解説されている。ところでこれがそのヌカスゲなのかどうか。アオガヤではないし、芒は無い…その程度のことだ。ヌカスゲ(糠菅)カヤツリグサ科スゲ属Carexmitratavar.mitrataノゲヌカスゲ(芒糠菅)Carexmitratavar.aristata(2023.04.18明石公園)☆▲㊧ナキリスゲの花の頃㊨センダイスゲナキリスゲよりも小穂は小さい。▲--------------------------------------------------------------ノゲヌカスゲ2020ナキリスゲ2019センダイスゲ2018ナキリスゲ2019ブログ記事一覧-HA...ヌカスゲ(糠菅)

  • ヤブニンジン(藪人参)

    オヤブジラミの花が点々と咲き始めた。ここではヤブニンジンの花も咲き始めている。花壇の花よりは貧相だけれど、いつもと同じように同じ場所に咲く。ヤブニンジン(藪人参)セリ科ヤブニンジン属Osmorhizaaristata(2023.04.18明石公園)☆▲㊧ヤブジラミ㊨オヤブジラミヤブジラミはまだ咲かないけれど、オヤブジラミはポツリぽつりと咲き始めた。▲-------------------------------------------------------------ヤブニンジン2022ヤブニンジン2020ヤブジラミ2021オヤブジラミ2020ヤブジラミ・オブジラミ・ヤブニンジンの芽生2022オヤブジラミの果実オヤブジラミの芽生えセントウソウ(仙洞草)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo....ヤブニンジン(藪人参)

  • ヤブニンジン(藪人参)

    一年前をふと思い出し、奇妙な思いだった。去年、ヤブニンジンの果実を見つけて撮っていた折に桜掘の枝垂桜を捜していらっしゃった方に声かけられてご案内したことがある。今日は仲よし広場に一本ある江戸彼岸桜の名前が縁でお二人連れを南帯廓の新しい樹と、東の丸の古木、最後に桜掘の枝垂をご案内した時に薬研堀から桜掘への石段のところでこの果実を見つけた。(2023.03.20明石公園)☆(2023.03.27明石公園)☆ヤブニンジン(藪人参)セリ科ヤブニンジン属Osmorhizaaristata(2023.04.17明石公園)☆▲ヤブニンジンの花▲☆▲㊧ヤブジラミ㊨オヤブジラミ▲-------------------------------------------------------------ヤブニンジン2022ヤブ...ヤブニンジン(藪人参)

  • ヤマブキ(山吹)

    桜が終わりそうだけれど今年はヤマブキも咲いた。(2023.04.03明石公園)☆一重は終わって、少し遅れて八重が咲いている。雄しべは花弁化、雌しべは退化しているため結実しない。ヤマブキ(山吹)バラ科ヤマブキ属Kerriajaponica(2023.04.18明石公園)この花色の横では必ず『山吹色の小判の話、太田道灌の歌の話』が出て来る。逸話として面白いけれど、小判からお金の話に繋げる下世話な人のいかに多いか。聞えよがしに大声でお金の話をしないでほしい。☆▲冬芽・葉痕▲--------------------------------------------------------------ヤマブキ2021花の頃冬芽森林のヤマブキ花の頃八重ヤマブキソウ2021山のヤマブキシロヤマブキ2021シロヤマブキの果...ヤマブキ(山吹)

  • ユーフォルビア・カラキアス ブラック・パール

    ユニーク?、グロテスク?これが花?幾つもの花が植えられた場所では感じ方がそれぞれに違うのだろうけれど余り評判の良いものではない事だけは確かだ。(2023.04.04明石公園)☆(2023.04.11明石公園)☆ユーフォルビア・カラキアスブラック・パールトウダイグサ科ユーフォルビア属Euphorbiacharacias'BlackPearl'(2023.04.18明石公園)----------------------------------------------------------ユーフォルビア・カラキアスブラック・パール2022ユーフォルビア・カラキアスウルフェニ-2022最初の頃2014トウダイグサ2019トウダイグサ科の花(ハツユキソウ)の構造ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo....ユーフォルビア・カラキアスブラック・パール

  • クリーピングタイム(ヨウシュイブキジャコウソウ 洋種伊吹麝香草)

    立ち上がるか、匍匐するかは育つ環境によっても違う気もするのだけれどタチジャコウソウと呼ばれているコモンタイムは立ち性。英名Creepingthyme、Wildthymeなどと呼ばれる種類は這い性。どう見ても同じに見えるてしまうのは、自分で育てることに興味が無い人の悩めるところ。(2023.04.09林崎町)☆クスノキの葉が入れ替わりの時期。掃いても掃いても次々と風が吹くたび枚落ちて、樹下の落ち葉掃除が大変だろう。アオスジアゲハが盛んに飛び交っている。クリーピングタイム(ヨウシュイブキジャコウソウ洋種伊吹麝香草)シソ科イブキジャコウソウ属ThymusserpyllumクリーピングタイムCreepingthymeワイルドタイム(2023.04.18明石公園)タイム(コモンタイムCommonthyme/タチジャ...クリーピングタイム(ヨウシュイブキジャコウソウ洋種伊吹麝香草)

  • オオデマリ(大手鞠)

    ヤブデマリの手毬咲きになったものから選別された園芸種。ガクアジサイから手毬咲きのアジサイが作られたのと似ている。似た花にテマリカンボク(Viburnumopulusf.sterile)があるが、葉の形は違う。似た名前のコデマリとは、花のサイズも姿も違う。オオデマリ(大手鞠)レンプクソウ(←スイカズラ)科ガマズミ属Viburnumplicatumvar.plicatumf.plicatum(2023.04.17明石西)☆▲㊧冬芽・葉痕㊨開花準備の頃はまだ緑色▲--------------------------------------------------------------冬芽・葉痕2022明石公園のオオデマリ須磨のオオデマリ2021ガマズミの冬芽・葉痕2022ガマズミ2021ガマズミの果実2021...オオデマリ(大手鞠)

  • クスダマツメクサ(薬玉詰草)

    早い。まだコメツブツメクサは見ていない。(2023.03.15明石川右岸・南王子町)☆クスダマツメクサ(薬玉詰草)マメ科シャジクソウ属Trifoliumcampestre(2023.04.17立石)☆▲枯れ色の頃▲--------------------------------------------------------------クスダマツメクサ2022コメツブツメクサ2022コメツブウマゴヤシ2021ウマゴヤシ2022花の頃クスダマツメクサ(薬玉詰草)

  • ゴマギ(胡麻木)

    ゴマギは胡麻木、ガマズミに似た葉、似た花。ゴマギ(胡麻木)レンプクソウ(←スイカズラ)科ガマズミ属Viburnumsieboldiiガマズミ、ニワトコ属はマバリーの分類体系ではレンプクソウ科に移された。(2023.04.17明石西公園)☆▲葉は秋には色づく▲--------------------------------------------------------------ゴマギの新葉ゴマギゴマギの果実去年の冬芽・葉痕ガマズミの冬芽・葉痕ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ゴマギ(胡麻木)

  • ケヤキ(欅)

    雄花序がぶら下がり始めている。(2023.03.22玉津町)☆ケヤキ(欅)ニレ科ケヤキ属Zelkovaserrata(2023.04.17玉津町)☆▲冬のケヤキ秋の葉▲--------------------------------------------------------------ケヤキ2022秋2022秋・果実春の新葉去年の秋の葉ケヤキの果実ケヤキの果実ケヤキナツメピンオークケヤキアキニレケヤキ(欅)

  • クヌギ(櫟、椚、橡)

    ▲雄花がぶら下がろうとしている。▲☆ハナショウブが栽培されている場所のクヌギ。(2022.12.06須磨離宮公園)☆ドングリではなくて虫こぶ(2023.01.29明石西公園)☆(2023.03.22玉津町)☆クヌギ(櫟、椚、橡)ブナ科コナラ属Quercusacutissima(2023.04.17玉津町)☆ニホングリ(JapaneseChestnut)ブナ科クリ属Castaneacrenata(2022.12.03須磨離宮公園)☆▲クヌギの冬芽・葉痕▲----------------------------------------------------クヌギの雄花序2022クヌギの新葉2020クヌギの芽生2018クヌギの新緑2018クヌギの虫コブ2020アベマキ2018アベマキ(棈)の芽生2020クリの...クヌギ(櫟、椚、橡)

  • コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)

    雑多な草が勝手に広がっている植栽枡。たぶんそれが気に入らないのだろうか。草刈りしないといけないから、いつの間にか土は無くなり簡易舗装??最初から背丈のある街路樹と。背丈の無い木が植えられているのだけど歯抜けになっている。歩道と車道の間の植栽の手入れはどこでも最初のうちだけのことだ。(2023.03.12硯町)☆(2023.03.22立石)☆(2023.04.03立石)☆コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)マメ科ウマゴヤシ属Medicagolupulina(2023.04.17立石)☆もうクスダマツメクサが広がり始めているというのにコメツブツメクサの広がりはまだ見ない。コメツブツメクサ(米粒詰草)マメ科シャジクソウ属Trifoliumdubium(2023.03.22立石)--------------------...コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)

  • メリケントキンソウ(メリケン吐金草)

    危ない雑草、臭い雑草、踏みつけに強い雑草。一人勝手に育つ雑草。冬枯れで何もない野辺にいち早く緑が戻るのは良いのだけれどその殆どは見向きさえされることのない草ばかり。たまたま花を咲かせているのを見ても、これが花なの??だ。消えたと思っていたメリケントキンソウだけれどやはりしぶとく点々と広がっている。(2023.03.12西新町公園)☆▲左端にマメカミツレ▲(2023.03.18松江)☆ここも遊具がある小公園。いつもウスベニツメクサやヒメスミレを撮る。そこにメリケントキンソウの葉が広がり始めた。メリケントキンソウ(メリケン吐金草)キク科タカサゴトキンソウ属Solivasessilisトキンソウ(吐金草)キク科トキンソウ属Centipedaminina(2023.04.17大道町)☆▲メリケントキンソウの芽生え...メリケントキンソウ(メリケン吐金草)

  • ホソバノチチコグサモドキ(タチチチコグサ)

    敢えて区別するほどのものでもない。そう思いながら敢えて区別している。ホソバノチチコグサモドキ(タチチチコグサ)キク科ウスベニチチコグサ属Gamochaetacalviceps(=Gnaphaliumcalviceps)☆チコグサモドキ(父子草擬き)キク科ウスベニチチコグサ属Gamochaetapensylvanicum(←ハハコグサ属Gnaphaliumpensylvanicum)(2023.04.17大道町)--------------------------------------------------------------チチコグサのロゼット2023チチコグサモドキ2023ハハコグサ2023ウラジロチチコグサのロゼット2020セイタカハハコグサホソバノチチコグサモドキ(タチチチコグサ)2020セ...ホソバノチチコグサモドキ(タチチチコグサ)

  • フヨウ(芙蓉)

    ▲冬芽・葉痕の季節だけれど、果実殻がまだ枝先に残っている。▲☆果実から種子が弾け始めている。葉はすっかり枯れ落ちて、冬芽・葉痕が目立ち始めた。(2023.01.04明石西公園)☆(2023.01.21鳥羽)☆(2023.01.29明石西)☆(2023.03.05明石西)☆隣で「普賢象」が咲いている。フヨウ(芙蓉)アオイ科フヨウ属Hibiscusmutabillisスイフヨウ(酔芙蓉)アオイ科フヨウ属Hibiscusmutabilis'Versicolor'ヒトエスイフヨウ(一重酔芙蓉)Hibiscusmutabilis'Hitoesuihuyou'スイフヨウもヒトエスイフヨウもフヨウの改良・園芸種には変わりない。(2023.04.17明石西)☆▲花の頃▲--------------------------...フヨウ(芙蓉)

  • フジ(藤  ノダフジ) 

    藤棚の藤ではない。フジ(藤ノダフジ)マメ科フジ属Wisteriafloribunda(2023.04.17明石西)【蔓性植物の右巻き・左巻き/参考資料からの抜粋】-------------------------------------------------------------フジ・ノダフジ2022フジ2020須磨のフジ2019ノダフジの冬芽・葉痕2023ヤマフジの冬芽・葉痕2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)フジ(藤 ノダフジ) 

  • ライラック(ムラサキハシドイ 紫丁香花・紫端集 リラ)

    栽培されているものの多くは白色。けれどやはりムラサキハシドイの和名にはこの色が似合う。(2023.04.17明石西公園)☆ライラック(ムラサキハシドイ紫丁香花・紫端集リラ)モクセイ科ハシドイ属Syringavulgaris端集、確かに花は枝先に集まって咲いている。(2023.04.21鷹匠町)☆▲赤紫の花の頃左の花の冬芽、芽鱗も赤紫▲余談だけれど、「すみれの花咲く頃」と和訳された歌詞が流布している宝塚歌劇団のテーマソング。原曲では「リラの花」が歌詞に使われているし、やはりこの赤紫色のリラがふさわしい。デュランタ・タカラヅカなんて売られているのも笑止だ。------------------------------------------------------------冬芽・葉痕2023花の頃去年の花ライ...ライラック(ムラサキハシドイ紫丁香花・紫端集リラ)

  • ラクウショウ(落羽松)

    ▲西公園のシンボルツリーはどうなる??▲☆県内一、そう書かれているラクウショウ。一部分が景観第一の大義?の為に伐られた。伐られたことを知らなければ、近寄って見なければ歪な枝ぶりは見えない。いずれにしても冬枯れはこんな姿だ。(2023.01.06明石公園)☆埋蔵文化財発掘調査の為当面閉鎖…が二年以上続いている旧西公園南側。県立公園開設当初に植えられたシンボルツリーはどうなるのだろう。幾つかのラクウショウ同様、新しい葉が伸び始めている。ラクウショウ(落羽松)ヒノキ(←スギ)科ヌマスギ属Taxodiumdistichum(2023.01.06明石公園)--------------------------------------------------------------ラクウショウ2022メタセコイア(曙杉...ラクウショウ(落羽松)

  • ヒメユズリハ(姫譲葉)

    ▲葉が入れ替わりの頃を迎えた。▲☆ユズリハの冬芽と比較できそうなものを何とか撮った。ユズリハの葉はそろそろ入れ替わりの頃。ヒメユズリハは、ここではもう少し後になるだろうか。(2023.01.30明石西公園)☆葉が入れ替わる頃になった。ヒメユズリハ(姫譲葉)ユズリハ科ユズリハ属Daphniphyllumteijsmannii(2023.04.16松江)☆▲ユズリハの頂芽は、はっきりとした形▲-------------------------------------------------------------エゾユズリハ(蝦夷譲葉森林)ヒメユズリハ2020ユズリハ・ヒメユズリハ2019ユズリハ2019ヒメユズリハ2019ユズリハ2022冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO...ヒメユズリハ(姫譲葉)

  • ハマダイコン(浜大根)

    砂浜ではまだ元気に咲いている。手入れされるわけでもない場所だから好き勝手に咲いている。ハマダイコン(浜大根)アブラナ科ダイコン属Raphanussativusvar.raphanistroides(2023.04.16松江)--------------------------------------------------------------ハマダイコン2023202220212020ダイコンの花2023ムラサキハナナ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ハマダイコン(浜大根)

  • ネモフィラ・マクラータ

    最もポピュラーなのが、ネモフィラ・メンジージー「インシグニス・ブルー」何万株のネモフィラの丘、なんて喧伝されているのだけれど一面のブルーは、青空にはかなわない。白地の花弁に紫の点が入るものはネモフィラ・マクラータ。(2023.04.09貴崎町)☆ネモフィラ・マクラータハゼリソウ科ネモフィラ(ルリカラクサ)属Nemophilamaculata(2023.04.16貴崎町)☆ネモフィラ・メンジージーインシグニス・ブルーハゼリソウ科ネモフィラ(ルリカラクサ)属Nemophilamenziesii'Insignisblue'(Nemophilainsignis)英名はBabyblueeyes、和名が瑠璃唐草☆ネモフィラ・メンジージーペニーブラックNemophilamenziesii'Penyblack'-----...ネモフィラ・マクラータ

  • ツツジ ヒラドツツジ(平戸躑躅)

    記憶には昭和40年4月8日が今も鮮明だ。三日間の諫早1965年から58年経っている。『ほら、みんなツツジ。お弁当持って来たい所でしょ…』の声が聞こえた気がする。諫早公園に植えられていたのは大半がこのヒラドツツジだそうだ。ヒラドツツジ(平戸躑躅)Rhododendron×pulchrum(2023.04.16田町・林)--------------------------------------------------------------サツキ2021ヒラドツツジ千重大紫2022クルメツツジ2021ヒラドツツジサツキ2019ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ツツジヒラドツツジ(平戸躑躅)

  • ツツジ クルメツツジ(久留米躑躅)

    クルメツツジ、サツキに似て花は小型。おしべは5~10本、クルメツツジ??、以前見た白い久留米躑躅も特定は出来ていない。サツキもツツジ、モミジもカエデ。九州では幾つもの小型の躑躅が交配されている。そして、こんな姿のものも栽培されている。ツツジクルメツツジ(久留米躑躅)ツツジ科ツツジ属Rhododendoronobtusumcv.(2023.04.16林崎町)☆ウンゼンツツジと呼ばれているのはミヤマキリシマ、長崎県雲仙に自生はない。コメツツジ(ウンゼンツツジとも呼ばれる)は四国、近畿、瀬戸内に普通に咲く小型のツツジ。紀州コメツツジは紀伊半島南部辺りに咲く。☆▲緋色の躑躅萼片が花冠になった「ダブル」と呼ばれている園芸種。▲---------------------------------------------...ツツジクルメツツジ(久留米躑躅)

  • タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)

    カメラを足元に向けるだけで、見慣れた草花。最近気になるのは、たばこの吸い殻が落ちていないこと。代わりにマスクが捨てられたのか道端に落ちている。綺麗に整備されているのがごみの集積場所。時々だけれど相変わらずだなぁ~と思うような場所にも出くわすけれど。(2023.03.27大道町)☆(2023.04.10林)☆白花?と感じたけれど、薄く桃色。(2023.04.11明石公園)☆タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属Veronicaarvensis(2023.04.16明石公園)☆▲タチイヌノフグリの桃色花▲--------------------------------------------------------------タチイヌノフグリ2023タチイヌノフグリの果実・種...タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢)

  • スイセンアヤメ(水仙文目 スパラキシス)

    和名はついていても、スパラキシスと呼ばなければわからない、かもしれない。そんな花壇の花が増え続けている。植物名はカタカナ書きにしているのだけれど、やはり和名も付いている。漢字で書いたりもする。とかく日本語の表記は面倒極まりない。スイセンアヤメ(水仙文目)アヤメ科スパラキシス属Sparaxistricolor(2022.04.18林)-------------------------------------------------------------スイセンアヤメ2022スイセンアヤメ2020スパラキシス(スイセンアヤメ2016)ヒオウギアヤメ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)スイセンアヤメ(水仙文目スパラキシス)

  • アライトツメクサ(荒糸爪草) 

    林檎の白い花が咲いている。その下に枯れた姿のアライトツメクサが舗装された道のひび割れた隙間に広がっている。アライトツメクサ(荒糸爪草)ナデシコ科ツメクサ属Saginaprocumbens(2023.04.14林崎町)☆▲緑の姿を撮っても、やはり哀れだ。▲--------------------------------------------------------------アライトツメクサ2022ツメクサ(→ハマツメクサ)オオツメクサノハラツメクサウスベニツメクサキヌイトツメクサイトツメクサウシオハナツメクサアライトツメクサ(荒糸爪草)ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)アライトツメクサ(荒糸爪草) 

  • イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)

    ▲ここで咲いているものはイヌコモチナデシコとしている。▲☆種子で確認して、その場所を特定しておく…。その程度の曖昧な区別しか付けられていない。(2023.03.05南王子町)☆離宮道の車道脇の石垣に群れる花がやっと開花。今日は曇天で風も強い。須磨離宮公園に足を運ぶ折にはこれからは毎度立ち寄ることになる。イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)ナデシコ科コモチナデシコ属Petrorhagiadubiaコモチナデシコ(子持撫子)Petrorhagiaproliferaミチバタナデシコ(道端撫子)Petrorhagiananteuilii(2023.04.14離宮道)☆▲㊧硯町と新明町で撮っているイヌコモチナデシコの種子㊨大粒が明石川沿いで撮っているミチバタナデシコ/コモチナデシコの種子▲---------------...イヌコモチナデシコ(犬子持撫子)

  • イヌノフグリ(犬の陰嚢)

    ▲新しく見つけた場所▲☆撮り続けている。オオイヌノフグリはここまでは撮らない。(2023.03.10林・田町)☆明石公園でまた一か所。残念ながら20枚近く撮った画像は手順不備で消えた。翌日には落ちてしまっていた。幾つか果実が出来ているから次の春にもたぶん出て来るだろう。(2023.03.20明石公園)☆何枚か撮った画像は消えたけれど今日また数個咲いていた。(2023.03.31明石公園)☆(2023.04.03明石公園)☆石垣に一つ。イヌノフグリ(犬の陰嚢)オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属Veronicadidymavar.lilacina(2023.04.14離宮道)---------------------------------------------------------イヌノフグリ2...イヌノフグリ(犬の陰嚢)

  • オオアマナ(大甘菜)

    ホソバオオアマナも報告されている。幾つかのアマナ類とは違ってオオアマナ、清楚さは感じられない。(2023.04.14貴崎町)☆オオアマナ(大甘菜)キジカクシ(←ヒアシンス、ユリ)科オーニソガラム(オオアマナ)属OrnithogalumumbellatumホソバオオアマナOrnithogalumorthophyllum(=Ornithogalumteuifolium)(2023.04.17立石)--------------------------------------------------------------ホソバオオアマナオオアマナクロボシオオアマナオーニソガラム・ティルソイデスオオアマナ(大甘菜)オーニソガラム・ダビウムアマナ(甘菜)キバナノアマナ(黄花の甘菜)ブログ記事一覧-HAYASHI-N...オオアマナ(大甘菜)

  • サクラ スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)

    植物園側に二本、本園正門近くに三本。何とか形だけは間に合ったけれど、今年も少し遅かった。サクラスマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)Cerasusserrulata‘Sumaura-fugenzō’☆今年の冬芽(2023.02.25須磨離宮公園)--------------------------------------------------------------須磨浦普賢像2018関山カンザン(セキヤマ)2021普賢象フゲンゾウ2021【桜の冬芽・葉痕2022-2023】ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)サクラスマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)

  • クサイチゴ(草苺)

    山道ではよく見かける。須磨でも薔薇園側の南斜面に育っている。(2023.03.31須磨離宮公園)☆二週間経ってもまだまだ広がっている。クサイチゴ(草苺)バラ科キイチゴ属Rubushirsutus(2023.04.14須磨離宮公園)☆▲クサイチゴの果実▲--------------------------------------------------------------クサイチゴ2021クサイチゴ2020クサイチゴ(草苺)

  • カラクサナズナ(唐草薺)

    捜さなくても良い草。余りに広がりすぎると手では千切りたくない臭い。(2023.03.24本町)☆(2023.03.31離宮道)☆(2023.04.03林)☆カラクサナズナ(唐草薺)アブラナ科マメグンバイナズナ(カラクサナズナ)属Lepidiumdidymum(=Coronopusdidymus)(2023.04.14離宮道)-------------------------------------------------------------カラクサナズナの芽生えカモミール(カモマイル・カミツレ)カラクサナズナ2022芽生2020ロゼット2022春2020マメカミツレ2022マメカミツレマメカミツレの芽生え雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)カラクサナズナ(唐草薺)

  • モッコウバラ(木香薔薇)

    白色八重、シロモッコウと呼んでいる。(2023.04.14離宮前町)☆たぶん黄色一重は初めて撮った気がする。(2023.04.16南貴崎町)☆モッコウバラ(木香薔薇)バラ科バラ属Rosabanksiaef.lutea(黄色八重)モッコウバラ黄色一重(Rosabanksiaef.lutescens)シロモッコウ白色八重バラ科バラ属Rosabanksiaef.alboplena(=Rosabanksiae'Alba')シロモッコウ白色一重(Rosabanksiaevar.normalis)(2023.04.20田町)--------------------------------------------------------------モッコウバラ黄色八重・白色八重2021黄色八重2020白色八重2020冬...モッコウバラ(木香薔薇)

  • ヤマモモ(山桃)

    毎年のことだけれど、ヤマモモの果実は樹下に零れている。ところが花を撮ることは少ない。今年は早々と雌花を撮ったからのんびりと雄花序が花粉を撒き散らすのを撮れそうだ。(2023.03.31須磨離宮公園)☆(2023.04.04明石公園)☆ヤマモモ(山桃)ヤマモモ科ヤマモモ属Myricarubra(2023.04.11須磨離宮公園)☆▲果実雄花▲--------------------------------------------------------------ヤマモモ(山桃)ヤマモモ(山桃)冬芽・葉痕2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ヤマモモ(山桃)

  • イチョウ(銀杏、公孫樹、鴨脚樹)

    新しい葉の展開が始まった。イチョウ(銀杏、公孫樹、鴨脚樹)イチョウ科イチョウ属Ginkgobiloba(2023.04.11明石公園)☆▲黄葉▲--------------------------------------------------------------【イチョウの長枝・短枝の話など】長枝の冬芽・葉痕2023イチョウ2022冬芽・葉痕2022新葉の展開長枝の冬芽・葉痕短枝の冬芽・葉痕冬芽・葉痕2022-2023冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)イチョウ(銀杏、公孫樹、鴨脚樹)

  • ウマノアシガタ(馬の足形、毛茛)

    この花を今でもキンポウゲと呼ぶ人がいる。間違いの伝播が観察会であることがその因だ思う。間違いは誰にでもあるのだろうけれど、正すことが出来なければいけない。正そうとしないのはもっといけない。ウマノアシガタ(馬の足形、毛茛)キンポウゲ科キンポウゲ属Ranunculusjaponicus英名はJapaneseButtercup(2023.04.11明石公園)☆▲「絵描き虫(ハモグリバエの幼虫)」が葉に描いた絵▲--------------------------------------------------------------ウマノアシガタ2022花の頃ロゼットキツネノボタンタガラシヒメリュウキンカウマノアシガタ(馬の足形、毛茛)冬芽・葉痕2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(go...ウマノアシガタ(馬の足形、毛茛)

  • オオマツバウンラン(大松葉海蘭)

    今年はマツバウンランよりも前に見つけた。(2023.04.03日富美町)☆オオマツバウンラン(大松葉海蘭)オオバコ(←ゴマノハグサ)科ウンラン属Nuttallanthuscanadensisvar.texana(=Linariacanadensisvar.texana)マツバウンラン(松葉海蘭)Nuttallanthuscanadensis(=Linariacanadensis)(2023.04.11日富美町)☆▲左がオオマツバウンラン、右がマツバウンランサイズも違うし、距の長さで区別出来る。▼--------------------------------------------------------------オオマツバウンラン2022オオマツバウンラン2018マツバウンラン2022マツバウンランの...オオマツバウンラン(大松葉海蘭)

  • カキドオシ(垣通し)

    山道では普通に見られるのに園芸種として植えられているのばかりを見る。カキドオシ(垣通し)シソ科カキドオシ属Glechomahederaceassp.grandis(=G.grandis、G.hederaceavar.grandis)(2023.04.11明石公園)--------------------------------------------------------------カキドオシ2022カキドオシ2021カキドオシほか2020カキドオシ(垣通し)

  • クワ(マグワ・真桑)

    これはクリの冬芽・葉痕だろうか?疑問符付きで上げていたページの画像はクワの冬芽・葉痕だった。クワ(マグワ・真桑)クワ科クワ属Morusalba(2023.04.11明石公園)☆▲クリの冬芽・葉痕と誤認していた▲--------------------------------------------------------------冬芽・葉痕2022ヤマグワ2020ヤマグワ019ヤマグワ2018果実2016冬芽・葉痕2021クワ・マグワ2019稲荷廓のクワ2019マグワの冬芽2018冬芽・葉痕2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)クワ(マグワ・真桑)

  • サクラ イチヨウ(一葉)

    明石西公園の名称はとうになくなったけれど、北半分にはテニスコートが残されている。そこに一本、『一葉』が育つ。明石公園の剛ノ池北畔には、染井吉野だけじゃ物足りない?と、いつの頃から『一葉』も咲く。サクラ(イチヨウ・一葉)バラ科サクラ属Prunuslannesiana'Hisakura'(2023.04.11明石公園)--------------------------------------------------------------明石公園の桜2022スルガダイニオイ2022カンザン2022イチヨウ2022フゲンゾウ・普賢象2019ギョイコウ・御衣黄2019ヤマザクラ2023フユザクラ2023オオシマザクラ2023ササベザクラ2023エドヒガン2023ソメイヨシノ2023ミヤビザクラ2023アマギヨシ...サクライチヨウ(一葉)

  • サクラ カンザン(関山・セキヤマ) 

    一番賑やかな桜。名前が付けられた桜が幾つも咲き始めている中でも派手さでは一番。一重五弁の優しい咲き方ではないから『八重桜』と呼ばれている。八重桜と言う名前の付いた桜は無いのだけれど名前が幾つもあって覚えきれるはずもないから八重桜。カンザン(関山・セキヤマ)バラ科サクラ属Prunuslannesiana'Sekiyama'CerasusSato-zakuraGroup‘Sekiyama’(=Cerasusserrulata‘Kanzan’=Prunuslannesiana‘Sekiyama’)フゲンゾウ(普賢象)Cerasus×lannesiana'Alborosea'(2023.04.11明石公園)------------------------------------------------------...サクラカンザン(関山・セキヤマ) 

  • サクラ オオシマザクラ(大島桜)

    各部位を撮るのに一番面白いのがこの桜。オオシマザクラ(大島桜)バラ科サクラ属Cerasusspeciosa(=Prunuslannesianavar.speciosa)(2023.04.11玉津町・明石公園)☆▲オオシマザクラの旗弁ササベザクラの旗弁▲--------------------------------------------------------------オオシマザクラ須磨2023オオシマザクラ明石2022オオシマザクラ2021オオシマザクラ2020オオシマザクラ2020オオシマザクラ2023.04オオシマザクラなどの冬芽・葉痕小石川のカンザキオオシマブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)サクラオオシマザクラ(大島桜)

  • サクラ ゴテンニオイ(御殿匂)

    剛ノ池南東畔近くに一本、何故かこの樹にだけ名札がある。ここの名札には「サトザクラ・ゴテンニオイ」と記されている。ここに育つものと、剛ノ池北畔に育つもの「スルガダイニオイ」は同じではないだろう。いずれにしても推測の域からは一歩も出ていない。ゴテンニオイ(御殿匂)Cerasusserrulata‘Goten-nioi’幾つかのサイトでは「ゴテンニオイ」と表示のあるサクラは薄桃色だがここに咲くものは白色である。(2023.04.11明石公園)ここに育つものと、剛ノ池北畔に育つものは同じではないだろう。--------------------------------------------------------------明石公園の桜2022スルガダイニオイ2022カンザン2022イチヨウ2022ジンダイアケボ...サクラゴテンニオイ(御殿匂)

  • オオモミジ(大紅葉)

    秋までこの色だから、幾つか知られているオオモミジの園芸種。オオモミジ(大紅葉)ムクロジ(←カエデ)科カエデ属Acerpalmatumvar.amoenumノムラモミジ・ノムラカエデAcerpalmatum'Sanguineum'(Aceramoenum'Sanguineum')園芸種名のSanguineumは「血のような紅色」の意味。このあと夏に向かって暗紅色になり真夏には暗緑色になっている。オオモミジの園芸品種には他に、ショウジョウノムラ(猩々野村)があり、散るまで紅。イロハモミジ(いろは紅葉)ムクロジ(←カエデ)科カエデ属Acerpalmatumイロハモミジの赤葉品種にもデショウジョウノムラ(出猩々野村)イロハモミジの園芸種なので葉は小さい。(2023.04.10玉津町)---------------...オオモミジ(大紅葉)

  • スミレ アリアケスミレ(有明菫)

    何株育っているだろう。突然増え始めた。▲この程度の大株が何か所にも広がっている。▼アリアケスミレ(有明菫)スミレ科スミレ属Violabetonicifoliavar.albescens(2023.04.11立石)--------------------------------------------------------------アリアケスミレ2022アリアケスミレ2021アリアケスミレ2019アリアケスミレ2018記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)スミレアリアケスミレ(有明菫)

  • スズメノエンドウ(雀野豌豆)

    避けて通れないほどに草むらが出来てそこにスズメノエンドウが広がっている。スズメノエンドウ(雀野豌豆)マメ科ソラマメ属Viciahirsuta(2023.04.11玉津町)☆▲カラスノエンドウカスマグサ▲--------------------------------------------------------------スズメノエンドウ2023スズメノエンドウ果実2022草むら2023果実2021カスマグサ2023カスマグサ花・果実2022スズメノエンドウカスマグサ果実2022カラスノエンドウ2023カラスノエンドウ果実2022雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)スズメノエンドウ(雀野豌豆)

  • サクラ サトザクラ(カンザン セキヤマ・関山)

    染井吉野だけが桜ではない…と少し遅れて存在感のある重弁の、いわゆる「八重桜」が咲き始める。八重桜と言う名の桜は無いけれど面倒な区別が煩わしいからやはりいつまで経っても八重桜。中でも色が濃くて一番ぼってりしているのがこの桜。このぼってりした感じが嫌われる…そうだけれどもともと人間が好みに合わせて作り出したもの。(2023.04.01須磨離宮公園)☆カンザン(関山・セキヤマ)バラ科サクラ属Prunuslannesiana'Sekiyama'CerasusSato-zakuraGroup‘Sekiyama’(=Cerasusserrulata‘Kanzan’=Prunuslannesiana‘Sekiyama’)フゲンゾウ(普賢象)Cerasus×lannesiana'Alborosea'(2023.04.11...サクラサトザクラ(カンザンセキヤマ・関山)

  • サクラ サトザクラ(カンザン 関山・セキヤマ) 

    たぶん、一番よく見かける桜。派手な濃い桃色は遠目でも重い。カンザン(関山・セキヤマ)バラ科サクラ属Prunuslannesiana'Sekiyama'CerasusSato-zakuraGroup‘Sekiyama’(=Cerasusserrulata‘Kanzan’=Prunuslannesiana‘Sekiyama’)フゲンゾウ(普賢象)Cerasus×lannesiana'Alborosea'(2023.04.11玉津町)--------------------------------------------------------------「関山」「一葉」「普賢象」「鬱金」【桜の冬芽・葉痕2022-2023】明石公園の桜・里桜俯瞰図2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne...サクラサトザクラ(カンザン関山・セキヤマ) 

  • サクラ イチヨウ(一葉)

    「花はもともとは葉が変化して生まれたもの」いつものことだけれど、八重桜が咲き始めるとそう思う。一葉や普賢象などのおしべ近くに出てくる「葉」を見ていると余計にそう感じる。今年もそろそろ幾つかの「八重咲き」を見る事になる。『八重桜と言う桜は無いのです』の声が聞こえるのを聞く。確かにそうかも知れない。八重に咲く桜は次々と登場するし、覚えきれないけれどみんな名前が付いている。名前がわからないから『八重桜』になるのだろう。サクラ(イチヨウ・一葉)バラ科サクラ属Prunuslannesiana'Hisakura'(2023.04.11明石西公園)☆生殖に不可欠な器官(めしべとおしべ)がある花軸と、その付属器官(萼片と花弁)で構成されている。その為、めしべやおしべを構成する遺伝子が何らかの事情で欠失した場合には、花弁や...サクライチヨウ(一葉)

  • サクラ アーコレード(Accolade)

    結局は今年も撮れなかった。そう言う桜が幾つもある。足を運ぶ時間はあったのだろうけれど、気が付かないうちに花は散っている。サクラアーコレード(Accolade)バラ科サクラ属Prunus'Accolade'(Prunussargentii×Prunussubhirtella)(2023.04.11玉津町森友)☆▲春の花盛り、うしろのソメイヨシノより明るい桃色。▲-----------------------------------------------------------アーコレード2022アーコレード2021冬芽・葉痕2022サクラアーコレード(Accolade)

  • カラスノエンドウ(烏野豌豆/矢筈豌豆・ヤハズエンドウ)

    たぶん、名残のカラスノエンドウになる。(2023.03.24樽屋町)☆カラスノエンドウ(烏野豌豆/矢筈豌豆・ヤハズエンドウ)マメ科ソラマメ属Viciasativassp.nigra(=Viciaangustifolia=Viciasativavar.angustifolia)(2023.04.11玉津町)☆▲カスマグサの果実▲-------------------------------------------------------------カラスノエンドウ2023芽生えの頃細部2017カスマグサ2023スズメノエンドウ2023カラスノエンドウの芽生2022雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)カラスノエンドウ(烏野豌豆/矢筈豌豆・ヤハズエンドウ)

  • アメリカフウロ(亜米利加風露)

    どこにでも広がっている。いつの間にか花が咲き、いつの間にか果実。ところが意外なことに「神輿」の出来が悪い。アメリカフウロ(亜米利加風露)フウロソウ科フウロソウ属Geraniumcarolinianum(2023.04.09田町)☆▲去年の春今年のロゼット▲--------------------------------------------------------------アメリカフウロ花2023ロゼット2020ロゼット2021花2022果実2021果実2021オトメフウロ花2020果実2019フヤワゲウロ2021ヒメフウロ021雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)アメリカフウロ(亜米利加風露)

  • アリウム・トリケトラム

    アリウム・トリクエトルム、サンカクニラ、ミツカドネギ。花壇の隅に咲いている。アリウム・トリケトラムネギ(←ヒガンバナ、ユリ)科ネギ属Alliumtriquetrumネギ属はユリ科からヒガンバナ科(ネギ亜科)へ移されたが「植物分類表」大場編著では、ネギ科表記されている。(2023.04.09貴崎町)--------------------------------------------------------------アリウム・トリケトラム2022アリウム・ミレニアム2020アリウム・ロゼウム2021アリウム・サティバム2021アリウム・トリケトラム2018ネギ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)アリウム・トリケトラム

  • オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

    ▲新見・大佐のオオイヌノフグリ▲☆田殿神社のセツブンソウを訪ねた。そこで出会った鳥取からお越しになったお二人連れに途中で道に迷って奈義町皆木という場所で撮ったマンサクだという画像を見せて頂いた。何となんとそれは、新見まで走って撮る予定にしていたアテツマンサクだった。車で15分程度の距離にあるようなので寄り道した。そこでアテツマンサクも堪能できた。このオオイヌノフグリはその近くの道路わきに広がっていた。(2023.02.27岡山・奈義)☆(2023.03.08明石公園)☆二週続けてアテツマンサクを堪能した。高速道路は使うけれど、インターを降りると長閑な田舎道。ホッとした気分になる。あれこれ言われている雑草が、普通の雑草に見える。(2023.03.08岡山・新見)☆まだまだ普通に咲いている。(2023.03....オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

  • オオジシバリ(大地縛り)

    隣の休耕田は整備されて今はやりの小さな三階建ての賃貸住宅。おかげで出入りできる一番近い田んぼの畔は半分になってしまった。(2023.03.20林崎町)☆(2023.03.22林崎町)☆(2023.03.30新明町)☆オオジシバリ(大地縛り)キク科ニガナ属Ixerisdebilisジシバリの別名にイワニガナ、ハイジシバリ、葉の形が違う事で見分けられる。(2023.04.09林崎町)☆▲冠毛由来の綿毛▲--------------------------------------------------------------オオジシバリ2022ロゼットニガナジシバリ(地縛りイワニガナ・岩苦菜)雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)オオジシバリ(大地縛り)

  • オオバタネツケバナ(大葉種漬花)

    田んぼや周辺の側溝など、湿気の多い場所に出て来る…と思っている。だから今まで撮っていた場所は殆ど田んぼの畔やその周辺だった。ところが、意外な場所で見つけることも多くなった。(2023.03.22玉津町・硯町)☆(2023.03.30硯町)☆オオバタネツケバナ(大葉種漬花)アブラナ科タネツケバナ属Cardaminescutata(2023.04.09松江)☆▲春の花盛りのタネツケバナ▲--------------------------------------------------------------オオバタネツケバナ2023タネツケバナオオバタネツケバナ2021タネツケバナ2023ミチタネツケバナ2023タネツケバナミチタネツケバナオオバタネツケバナ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO...オオバタネツケバナ(大葉種漬花)

  • ガザニア クンショウギク(勲章菊)

    思いっきり派手な花を撮る。クンショウギク(勲章菊)キク科ガザニア属Gazaniarigens、Gazanialinearis英名treasureflowerガザニア・リゲンス(Gazaniarigens)はシルバーリーフ、リネアリス(G.linearis)葉の上面は無毛、下面には白い毛(2023.04.09貴崎町)--------------------------------------------------------------クンショウギク2022クンショウギク2020クンショウギク2016ガザニアクンショウギク(勲章菊)

  • コウボウシバ(弘法芝)

    コウボウシバ、コウボウムギと同じ場所に広がる。砂地だから地下茎も伸びやすいのだろう。松江の海岸でも広がっている筈だ。コウボウシバ(弘法芝)カヤツリグサ科スゲ属Carexpumila(2023.04.09林・松江)☆▲下部の雌小穂を確認しないとクロカワズスゲと見紛う。▲-------------------------------------------------------------コウボウシバ2021コウボウシバの雌小穂2020コウボウムギ2023クロカワズスゲ2021コウボウシバ2022クロカワズスゲ2022コウボウムギ2022ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)コウボウシバ(弘法芝)

  • コオニタビラコ(タビラコ 小鬼田平子)

    ヤブタビラコが見つかりにくくなった。茂っているのはオニタビラコばかり。田んぼにはわずかにコオニタビラコ。コオニタビラコ(タビラコ小鬼田平子)キク科ヤブタビラコ属Lapsanaapogonoidesオニタビラコキク科オニタビラコ属Youngiajaponicaヤブタビラコキク科ヤブタビラコ属Lapsanahumilis(2023.04.09林崎町)☆▲オニタビラコヤブタビラコ▲--------------------------------------------------------------コオニタビラコ2022オニタビラコ2023ヤブタビラコ2021コオニタビラコ(タビラコ)ヤクシソウ2017ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)コオニタビラコ(タビラコ小鬼田平子)

  • コノテガシワ(側柏 児手柏)

    自然に育つと10m近くに育つからCompacta、Elegantissima、Rosedalis等、高木にならない園芸種が多く出ている。長年疑問が解けなかった雌花が、花粉を確実に貰うための「受粉滴(珠孔液)」が幾つも見えた。(2023.03.22大道町)☆コノテガシワ(側柏児手柏)ヒノキ科コノテガシワ(←クロベ)属Platycladusorientalis(=Biotaorientalis=Thujaorientails)(2023.04.09月見山町)-------------------------------------------------------------コノテガシワの雌花冬のコノテガシワコノテガシワ「千手」二つの疑問2022冬芽・葉痕2022-2023冬芽・葉痕2019-2020ブログ...コノテガシワ(側柏児手柏)

  • サクラ ウコン(鬱金)

    ここにはジャコウアゲハの食草が育つ。その場所に一本の染井吉野。電車線路に沿って植えられたものが踏切を越えて一本植えられていた。その横に「鬱金」、いつの頃からか「ウコンザクラ」の名札が下げられた。花弁に黄色のカロチノイドと緑色のクロロフィルを含む葉緑素を持つサクラ。サトザクラの品種として著名な「鬱金」「御衣黄」は似ている。クロロフィルの多少で色合いはかなり違って見える。「鬱金」は少ないので黄緑色、「御衣黄(ギョイコウ)」は多いので濃緑色に見えるのだと言われている。サクラウコン(鬱金)Purunuslannensiana'Glandiflora'が植物分類学上の名称。Purunuslannensianavar.speciosaはオオシマザクラの学名。だから「ウコン」はオオシマザクラ系の園芸品種名で「ウコン桜」...サクラウコン(鬱金)

  • サクラ オオシマザクラ(大島桜)

    まだ咲いている場所もあるのだけれど花期は終盤、花弁の底はやはり赤くなり始めている。おしべの花糸も赤くなって来る。この状態も良いものだ…と言う人が多い。(2023.04.08林)今でも大事にしている昭和40年4月8日、1965年のことだから58年経つ。☆公園の外周路には点々とオオシマザクラの幼木。(2023.04.09明石公園)☆オオシマザクラ(大島桜)バラ科サクラ属Cerasusspeciosa(=Prunuslannesianavar.speciosa)(2023.04.09松江)☆▲オオシマザクラの旗弁ササベザクラの旗弁▲--------------------------------------------------------------オオシマザクラ須磨2023オオシマザクラ明石2022オオシ...サクラオオシマザクラ(大島桜)

  • サクラ ソメイヨシノ(染井吉野)

    全てがクローンだから「標準木」になり得たそうだけれど、植えた時期が同じものが多い。だから一斉に枯死する懸念、寿命が尽きる懸念が残されている。「ジンダイアケボノ」や「コマツオトメ」がソメイヨシノの後継として植えられ始めているのだけれど薄い色合いのソメイヨシノが桜だ…と言う人たちには馴染めないだろう。(2023.04.03明石公園)☆(2023.04.04明石公園)☆喧騒が終わってやれやれ。サクラソメイヨシノ(染井吉野)Cerasus×yedoensis'Somei-yoshino'エドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配説が一般的。(2023.04.09松江)--------------------------------------------------------------染井吉野2023冬芽・葉痕2...サクラソメイヨシノ(染井吉野)

  • シバスゲ(芝菅)

    シバスゲ?コウボウシバの横に伸びていた。コウボウシバじゃないなと思った。シバスゲ(芝菅)カヤツリグサ科スゲ属Carexnervata☆▲コウボウシバカヤツリグサ科スゲ属Carexpumila▲-------------------------------------------------------------コウボウシバ2021コウボウシバの雌小穂2020コウボウムギ2021クロカワズスゲ2021シバスゲ(芝菅)

  • スズメノカタビラ(雀の帷子)

    もう花も咲いている。これが花です、そう説明しても、へえぇ~でお終い。その程度の花が咲いている。(2023.02.08船上)☆おしべもめしべも見えている…のだけれど。(2023.03.01明石公園)☆(2023.03.05新明町)☆(2023.03.11明石公園)☆(2023.03.12明石公園)☆(2023.03.27明石公園)☆(2023.04.03林)☆スズメノカタビラ(雀の帷子)イネ科イチゴツナギ(ナガハグサ)属Poaannuaコスズメガヤ(小雀茅)イネ科カゼクサ属Eragrostispoaeoides(2023.04.09林)☆▲花の頃▲--------------------------------------------------------------スズメノカタビラ芽生えの頃オオスズメノ...スズメノカタビラ(雀の帷子)

  • セイヨウウキガヤ(西洋浮萱)

    レンゲが顔を出し始める頃に出て来る。コンクリートの壁が一段低い田んぼの北側にあるからその辺りだけは暖かいのだろう、雑草が最初に茂り始める。▲ここにもアブラムシが蠢き始めている。▼(2023.03.20林崎町)☆今年は異様に広がっている。レンゲの広がりを阻害するほどに広がってしまっている。セイヨウウキガヤ(西洋浮萱)イネ科ドジョウツナギ属Glyceriaoccidentalisムツオレグサ(六折草)イネ科ドジョウツナギ属Glyceriaacutiflora別名にミノゴメ基部には小さな不同長な苞穎が2個ドジョウツナギ(泥鰌繋ぎ)イネ科ドジョウツナギ属Glyceriaischyroneura(2023.04.09林崎町)☆▲セイヨウウキガヤ2021▲-------------------------------...セイヨウウキガヤ(西洋浮萱)

  • セイヨウカラシナ(芥子菜、辛子菜)

    セイヨウアブラナ、セイヨウカラシナ。明石川の土砂溜まりに広がる「菜の花」近年は少しずつ少なくなってきている。セイヨウカラシナ(芥子菜、辛子菜)アブラナ科アブラナ属Brassicajuncea(2023.04.09林崎町)☆▲セイヨウカラシナには明瞭な葉柄、セイヨウアブラナの葉は茎を抱くように付く。▲--------------------------------------------------------------セイヨウカラシナ2023セイヨウアブラナ2023冬のセイヨウカラシナ2021アブラナ2022カンザキハナナ2021ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)セイヨウカラシナ(芥子菜、辛子菜)

  • センダン(栴檀)

    ▲墓地のセンダン▲☆洪水対策?で悉く伐採された河川敷の樹木。殺風景?だろうけれど、梅雨時に水位が上がると上流からの枯れ枝などが河川敷の樹に止まって水があふれる懸念もあるのだろう。何年かに一度、そんな自然災害がかなりの頻度になっている。それでも残っていた木からは、春の芽吹き。(2023.03.30明石川)☆今では粗末な墓標しか残されていないけれどかつては潮騒が聞こえた小高い砂地の丘。そこに何故だか一本だけセンダンが残る。高木にはなり切れず毎年先端部分は伐られる。センダン(栴檀)センダン科センダン属Meliaazedararchvar.subtripinnata(2023.04.09林)-------------------------------------------------------------冬...センダン(栴檀)

  • タチカタバミ(立ち片喰、酢漿草)

    カタバミ類が目立ってきた。緑の葉が広がっていると、黄色い花は目立つ。(2023.04.09松江)☆タチカタバミ(立ち片喰、酢漿草)カタバミ科カタバミ属OxaliscorniculataL.form.erectaMakinoカタバミ(片喰、酢漿草)カタバミ科カタバミ属Oxaliscorniculata(2023.04.14貴崎町)☆▲オッタチカタバミ▲--------------------------------------------------------------カタバミ2022アカカタバミ2023ウスアカカタバミタチカタバミ2022オッタチカタバミ2022ムラサキカタバミ2021イモカタバミ2021ミヤマカタバミ2022オキザリス・トリアングラリス2021雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一...タチカタバミ(立ち片喰、酢漿草)

  • ダッチアイリス(球根アイリス・イリス)

    ダッチはオランダ、アイリス(イリス)はアヤメ。それでもオランダアヤメとは誰も言わないし、ましてや和蘭陀菖蒲なんて俳句ひねる人くらいしか書かないけれど。似た名前が付けられているもう一つの洋物アヤメにジャーマンアイリスがある。そちらも独逸菖蒲などとは呼ばれない。おまけにパソコンでは文目も菖蒲も出てくる。だからどちらがどうだ…などと、花が咲くと賑やかになる。毎年のことだからいい加減にうんざりすることも多い。ダッチアイリス(球根アイリス・イリス)アヤメ科アヤメ(アイリス・イリス)属Irishollandica(2023.04.09貴崎町)☆▲アヤメ類はほぼ似たような構造▲☆▲キショウブの内花被片小さく、めしべが余計目立つ。アヤメ外花被片の文目が目立つ▲-------------------------------...ダッチアイリス(球根アイリス・イリス)

  • タネツケバナ(種漬花)

    広がる場所は田んぼが多いのだけれど果実の付き方でミチタネツケバナと区別している。(2023.03.20林崎町)☆(2023.03.22林崎町)☆タネツケバナ(種漬花)アブラナ科タネツケバナ属Cardaminescutata(2023.04.09松江)☆▲ミチタネツケバナ(道種漬花Cardamineflexuosa)果実はほぼ茎に沿って真っすぐに伸びている。▲--------------------------------------------------------------タネツケバナ2023ミチタネツケバナ2023オオバタネツケバナ2023タネツケバナミチタネツケバナオオバタネツケバナ2020雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)タネツケバナ(種漬花)

  • ツバキ(椿)

    ▲鉢植えを地面におろしたヤブツバキ系の佳品▲☆公園内には、ヤブツバキ以外にも何種類もの椿。☆(2023.03.14明石公園)☆☆(2023.03.24林)☆(2023.03.30林)☆今年最後の花になる。(2023.04.09林)--------------------------------------------------------------明石公園の藪椿2023雪椿2023藪椿2020須磨の椿須磨2018ツバキ侘助太郎冠者錦魚葉椿錦魚葉椿2020幾つかのツバキ蜀光・ショッコウヤブツバキ(藪椿)タイワンツバキ冬芽・葉痕2022-2023冬芽・葉痕2019-2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ツバキ(椿)

  • トゲミノキツネノボタン(刺実の狐の牡丹)

    目にする機会が多いのは、刺実。トゲミノキツネノボタン(刺実の狐の牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属Ranunculusmuricatus(2023.04.09松江)-------------------------------------------------------------トゲミノキツネノボタン2023トゲミノキツネノボタン2021キツネノボタン2022キツネノボタン2021キツネノボタンロゼット2022タガラシ2022雑草の幼苗2022-2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)トゲミノキツネノボタン(刺実の狐の牡丹)

  • モラエア・コリナ←ホメリア・コリナ

    最初は明石公園内で見た花。幾つかの候補が出て来たけれどは暫くは不明の花だった。ホメリア・コリナアヤメ科モラエア(←ホメリア)属Moraeacollina(=Homeriacollina、=Homeriabreyniana)英名Capetulipモラエア・コリナが正しい呼び名になるのだろうけれど。(2022.04.17貴崎町)最初の画像には「ゲイソリザ」を充てたけれど、古い画像ファイルを基に訂正した。-------------------------------------------------------------ホメリア2022スパラキシス(スイセンアヤメ)パルダンカンダ・ノッリシィー或いはゲイソリザ→ホメリアモラエア・コリナ←ホメリア・コリナ

  • ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) 

    田んぼの畔に連なっている。よく見る光景だったけれど田んぼが次々と消えている。(2023.04.09松江)☆ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)ハエドクソウ(←ゴマノハグサ)科サギゴケ属Mazusmiquelii(2023.04.11明石公園)☆植栽。サギゴケ(鷺苔)Mazusmiqueliif.albiflorus(2023.04.11明石公園)☆▲須磨2022毎年、下唇弁の違った二種が同じ場所に広がる。㊨植栽されているサギゴケ▲--------------------------------------------------------------ムラサキサギゴケ2023明石公園2020ロゼット2023トキワハゼ2023須磨のムラサキサギゴケ2021サギゴケ2022サギゴケ2021木場のサギゴケ2006ブログ記...ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) 

  • ムラサキハナナ(紫花菜)

    三年前に、一角が紫色の花壇を見たことがある。「菜の花」を花壇に植える感覚なのだろうと合点した。観光地で何々が何万本、圧巻です…の喧伝はこう言うことだと合点した。確かに人を呼ぶには、何種類もの季節の花を寄せ植えするよりも好都合かも知れない。今年もあちこちで人寄せの為の何万本…の喧伝を耳にする。ここでは何万本…も植えられてはいない。ムラサキハナナ(紫花菜)アブラナ科ムラサキハナナ属Orychophragmusviolaceus(2023.04.09貴崎町)--------------------------------------------------------------ニオイアラセイトウ(匂い紫羅欄花チェイランサス)2020ストック(アラセイトウ・紫羅欄花)カンザキハナナ2023オオバンソウハマダイコ...ムラサキハナナ(紫花菜)

  • モクレン・シモクレン(木蓮、木蘭/紫木蓮)

    戦後に建てられた我が家は6畳一間に井戸のある土間だけのみすぼらしい平屋。その後、親父は稼ぎの多くを家屋の建て増しにつぎ込み、継ぎ足し続けられていた家屋。残念ながを震災の年にそれをすべて取り壊した折には兄弟三人の結論だったけれど親父は『勝手につぶせ…』と協議の場には顔も出さなかった。その折に、庭木の大部分は更地にするために処分された。残されたのがサルスベリとモクレン、ツバキ。ツバキとモミジはその後に伐られた。だから残っているのは、鉢植えから地植えにされたヒラドツツジとサルスベリ、モクレンの古木のみ。その木蓮が今年は異様なほどに蕾をつけている。▲下から見上げると花被片の下の萼片(葉色とは明らかに違う赤紫)が明瞭に見える。▼(2023.03.30林)☆(2023.04.01林)☆(2023.04.03林)☆▲モ...モクレン・シモクレン(木蓮、木蘭/紫木蓮)

  • ゲンゲ(紫雲英 レンゲソウ)

    種が蒔かれた田んぼ。少しずつ花が広がり、やがて一面の蓮華畑。毎年それを楽しみになさっている方も多い。楽しみなことだけれどその田んぼが次々無くなって家が建て込んでくると邪魔に?なるのか、邪険にされる。ゲンゲ(紫雲英)マメ科ゲンゲ属Astragalussinicus(2023.04.09林崎町・松江)-------------------------------------------------------------レンゲソウ2022レンゲソウ2021レンゲソウ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ゲンゲ(紫雲英レンゲソウ)

  • ゲンゲ(紫雲英 レンゲソウ)

    見世物??じゃない扱いをされている場所ではレンゲソウの種まきは天気と相談。雨が多すぎても晴れ間が多すぎても困るそうだ。農薬を使わずに緑肥として利用する場合は漉き込むタイミングもお天気次第。そんなお話を伺いながらコンクリート壁に腰かけてポツリぽつり咲き始めた蓮華草を見ている。(2023.03.21林崎町)☆ゲンゲ(紫雲英)マメ科ゲンゲ属Astragalussinicus(2023.04.09林崎町)☆▲去年の白▲-------------------------------------------------------------レンゲソウ2022レンゲソウ2021レンゲソウ2020ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.jp)ゲンゲ(紫雲英レンゲソウ)

  • サクラ ベニユタカ(紅豊)??

    去年、「関山」だと記録した剛ノ池北畔の二本。終盤だったこともあって重弁の桃色が強かった。今年、咲き始めたのを撮ったのだけれど、これは??だ。不確かな話にはならないように…と、確かめようとしたけれどやはり管理されていないのだろう、不詳のままになった。この北畔の桜の一群は何時になれば正しい名前が与えられるのだろうか。(2023.04.03明石公園)☆サクラベニユタカ(紅豊)Cerasus×sieboldii‘Beni-yutaka松前紅豊リュウウンインベニヤエ♀×マツマエハヤザキ♂(2023.04.04明石公園)--------------------------------------------------------------ヤマザクラ2023フユザクラ2023オオシマザクラ2023ササベザクラ202...サクラベニユタカ(紅豊)??

  • サクラ ジンダイアケボノ(神代曙)

    この桜が染井吉野の後継として植樹され始めたと聞いたのは何時だっただろう。剛ノ池の周囲だけではなく、公園樹として染井吉野が植樹されて古いものは60年以上経っている。何年か前に危機を感じさせるかのように樹勢が衰え始めた。その頃になってやっと募金などで幼苗が植えられ始めたけれど古木は無残な姿のまま何年も放置されている。コロナ騒ぎで制限されたことも過去のことになったのか、季節には人出は減る気配など無い。(2023.04.03明石公園)☆サクラジンダイアケボノ(神代曙)Prunusxyedoensis‘Jindai-akebono’(=Cerasusspachiana‘Jindai-akebono’)花は淡紅色で一重咲きの中輪ソメイヨシノ系の品種(2023.04.04明石公園)☆戦前アメリカに渡った桜は、エドヒガン...サクラジンダイアケボノ(神代曙)

  • サクラ 奈良八重桜

    去年植えられた筈だ。「八重桜」の表記があるのだけれど他の二本と一緒に植えた団体名が御大層に記されている。(2023.04.03明石公園)☆サクラナラヤエザクラPrunusverecunda'Antiqua'カスミザクラが重弁化した変種とされている。(2023.04.04明石公園)--------------------------------------------------------------ヤマザクラ2023フユザクラ2023オオシマザクラ2023ササベザクラ2023エドヒガン2023ソメイヨシノ2023ミヤビザクラ2023アマギヨシノ2023ヤエベニシダレ明石2023シダレザクラ2023ジュウガツザクラ2023ショウガワザクラ2023ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO(goo.ne.j...サクラ奈良八重桜

ブログリーダー」を活用して、林の子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
林の子さん
ブログタイトル
HAYASHI-NO-KO 2
フォロー
HAYASHI-NO-KO 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用