chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bongo-pete
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2006/10/23

bongo-peteさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,451サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,451サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,451サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,488サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,434サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「常に現在地を確認」とか「こまめに現在地を確認」とか、やらなくてもいい

    「常に現在地を確認」とか「こまめに現在地を確認」とか、やらなくてもいい

    道迷い遭難の報道記事などを読むと、その防止策として「常に現在地を確認」「こまめに現在地を確認」と専門家や関係者がコメントしているのをよく見かけます。今回は、そのことについて徹底的に書いてみたいと思います。◎結論から先に書くと…「現在地の確認」ってナビゲーションが正しいか否かを確認するものであって、ナビゲーションそのものではありません。行動中にナビゲーションをしっかりやってこそ、現在地の確認に意味があるのです。◎「常に現在地を確認」って、みんなどうしてるの?スマホに地図アプリを入れている人がこれを言葉通りに実行しようとする場合、片手にスマホを持ち、歩きながら常に画面とにらめっこしている必要があります。入山から下山まで、常に見てないとダメです。道迷いはどこで発生するのか予測がつかないのですから。それをしない人...「常に現在地を確認」とか「こまめに現在地を確認」とか、やらなくてもいい

  • 読図よりも前方を見ることや登山道の識別が大切な理由

    読図よりも前方を見ることや登山道の識別が大切な理由

    道迷い遭難を防ぐためには「常に前を見て歩け!」「登山道を識別しろ!」と、しつこく言い続けていますが、一般登山者にはあまりウケてないようですね。やはり読図ができないと道に迷うという方が、いかにも山っぽくていいのでしょう。というわけで、なんで読図よりも「常に前を見て歩け!」「登山道を識別しろ!」の方が大切なのか、もちっと深掘りしていきましょう。●登山道が無い山を読図しながら登る時のことを考える登山道が無い山を読図しながら登る場合、ルートファインディングが必要になります。登りやすいライン、あるいは安全に通過できるラインを自分の目で探しながら登るのです。スマホの地図アプリで自分の位置が正確に分かっていたとしても、登るラインは自力で見つけなければなりません。ということは、どういうことか。常に前を見続けていないと話に...読図よりも前方を見ることや登山道の識別が大切な理由

  • 5年登っていても登山道からの逸脱は気づきにくいのかもしれない

    5年登っていても登山道からの逸脱は気づきにくいのかもしれない

    今年の9月ですが、不帰ノ儉付近を通過中の登山者が助けを求める声を聞いたということで警察に通報したけれど、複雑な地形によって声が反響してしまい、遭難者本人の位置を確認するまで何日もかかってしまったという遭難があったのを覚えている人は多いかと思います。不帰ノ儉付近で道迷い遭難に陥った登山者が8日ぶりに救出される豊後ピートのブログこの件については山岳雑誌の編集をしている方が実際に現地を見に行ったときの様子をブログに書かれています。是非ご一読を…北アルプス不帰の道迷い事故を現場検証してみる森山編集所で、ヤマケイの最新号、2024年1月号にですが、羽根田治氏による取材記事が出ていました。早速購入して読んでみたので、簡単にまとめてみたいと思います。◆登山歴は5年ほど遭難者の年齢は49歳。2018年頃から登山を始め、2...5年登っていても登山道からの逸脱は気づきにくいのかもしれない

  • 富士山:県道になっている登山道を「道路じゃないよー」扱いにして、入山規制ができるようにしてしまうという話が出てきました

    富士山:県道になっている登山道を「道路じゃないよー」扱いにして、入山規制ができるようにしてしまうという話が出てきました

    実現可能性がどのあたりまであるのかわかりませんが、ここ最近、富士山の登山道を道路扱いしないことで道路法をクリアするという話が各マスコミから報道されています。富士山の弾丸登山防止、登山口ゲートで夜間閉鎖や1日4000人に制限…山梨県が骨子案読売新聞2023/12/2020:30引用骨子案では、県道となっている登山道のうち、5合目のロータリーから「泉ヶ滝」までの区間約600メートルを道路法の対象から除外し、ゲートを設置する。山小屋宿泊者の通行は認める。引用おわり県道のままだと道路法の対象になり、そう簡単に登山者に対して「通るな!」とかやることができません。そこで登山道の一部だけ県道扱いを止めてしまうことで、そこを県道ではなく「ただの県有地」にしてしまい、山梨県があれやったりこれやったりする自由を確保するという...富士山:県道になっている登山道を「道路じゃないよー」扱いにして、入山規制ができるようにしてしまうという話が出てきました

  • 不帰ノ儉付近で道迷い遭難に陥った登山者が8日ぶりに救出される

    不帰ノ儉付近で道迷い遭難に陥った登山者が8日ぶりに救出される

    北アルプスの天狗の頭から唐松岳までは常駐隊時代にさんざん歩いたエリアですので、あれこれ推測してみたいと思います。北アルプスで遭難49歳男性8日ぶりに救助首痛めるなど大けがNHK2023年9月21日20時54分不帰にいた登山者が助けを求める声を聞いて警察に通報したということで、まるで不帰で事故が起きたみたいな報道になっちゃっています。が、NHKの記事に出てくる救出地点の画像などを見る限り、遭難した人が登山道から逸脱したのは、天狗の大下りが始まる地点のあたりと見て間違い無いでしょう。NHKの記事より引用この画像をもとに、グーグルマップでもう少し引いた画像を出してみました。画像では白っぽく見えている涸れた沢の形を参照しながら位置を検討したので、たぶん合っているはずです。不帰キレットのあたりから発見場所までは急な...不帰ノ儉付近で道迷い遭難に陥った登山者が8日ぶりに救出される

  • 富士山の入山規制、やらずに終了の模様

    富士山の入山規制、やらずに終了の模様

    なんか、ドタバタでしたね。特に報道されていないので、恐らく入山規制は行われないまま無事に閉山した模様です。混雑時の富士登山規制に最大8人で対応山梨県警産経新聞2023/8/2413:24お盆休み後の報道ですが、通常は1~3人ほど配置している警察官を週末は最大8人に増やして対応する予定だったようです。報道をチェックしていますと、山梨県知事が「早い段階で規制しろ」と警察に要請しているという記事が出てきます。それまで入山規制についてはずーっと無関心な感じでしたのに、よりによって8月になってから富士山の入山規制とか言い出したので、ホントびっくりです。登山道が混雑しすぎて大事故が起き、そのことでユネスコの諮問機関から「世界遺産にふさわしくない」とか言われたらマズい、と、誰かから言われたのですかね?その後の報道でも、...富士山の入山規制、やらずに終了の模様

  • 富士山の入山規制、時間も場所も定めないことで最終決定

    富士山の入山規制、時間も場所も定めないことで最終決定

    法律があるから絶対無理と県の担当者が言い続けていたのにもかかわらず、8月に入ってから突如、「登山者の規制をやる!」と言い出した山梨県ですが、結局、こんな感じで規制をやるようです。山の日以降警察が富士山登山道規制へ危険性認められる場合NHK08月09日17時55分引用3連休の初日で山の日の11日以降、閉山日の来月10日まで、時間帯や場所を問わず、登山者の滞留による過度な混雑で、転倒や落石といった危険性が認められる場合に限って、山梨県警と連携して山梨県側の登山道で登山者の通行規制を行うということです。引用おわり当初言われていた8合目で登山者を待機させるとか、深夜0時から夜明けまでといった時間制限の話がなくなり、規制の時期もお盆だけでなく閉山日までとなりました。これはどういうことなのでしょうか。たぶん、時間や場...富士山の入山規制、時間も場所も定めないことで最終決定

  • 富士山での入山規制、8合目での規制に対して山小屋側が「5合目でやって」と要望

    富士山での入山規制、8合目での規制に対して山小屋側が「5合目でやって」と要望

    8月に入ってから突然話が出てきた富士山での入山規制ですが、私が予想した5合目ではなく、8合目でやるという話です。富士山頂人数を規制県方針、混雑時県警とお盆期間中に実施へ山梨日日新聞2023年8月2日引用県世界遺産富士山課によると、規制の適用対象となる時間帯は午前0~5時ごろを想定。山頂で御来光を眺めようとする登山者らで混雑しやすい時間帯で、転倒や落石などの発生リスクが高いという。県が吉田口登山道で計測している登山者数や、山頂近くに配置している安全誘導員らの情報を基に、県と県警が規制の必要性を判断する。規制する場合は8合目付近で、警察官が山頂を目指す登山者に歩みを止めるよう求める。山頂の人数が減ったら規制を解き、再び登れるよう案内することを考えている。引用おわり山梨日日新聞はネットだと記事がほとんど読めない...富士山での入山規制、8合目での規制に対して山小屋側が「5合目でやって」と要望

  • 山梨県が富士山で入山規制をイキナリやると言い出した模様

    山梨県が富士山で入山規制をイキナリやると言い出した模様

    ===追記===記事を書いた直後に読んだ報道によりますと、登山道が過密になった場合に8合目あたりで登山者を待機させるようです。今年は富士山を目指す登山者がやたら多い上に、コロナ対策で山小屋が宿泊制限を行っているために弾丸登山が増加するのではないかということで、登山道の混雑がすごいことになるのではないかという懸念がありました。地元自治体や山小屋からは「登山者を規制してくれ!」と県や国に対して要望があったのですが、私が知る限り、まともな対策は取られていません。救護所の期間延長と富士スバルラインの営業時間短縮といった、間接的な対策のみです。なぜ、登山者を登らせないような規制ができないのか。それは富士山の登山道が県道であるからです。公道ですから、法律が定める場合を除いて通行を妨げることができません。報道では県の担...山梨県が富士山で入山規制をイキナリやると言い出した模様

  • 迷ったら引き返せばいいなんて悠長なことを考える前に読んで欲しいツィートを2つ紹介

    迷ったら引き返せばいいなんて悠長なことを考える前に読んで欲しいツィートを2つ紹介

    まずはひとつめ。【遭難事例から学ぶ】先日、北アルプス白馬鑓ヶ岳で発生した滑落遭難。Aさんは、道を間違えて引き返そうと岩に腰掛けた途端、スリップして滑落。岩と雪渓の間に挟まり、身動きが取れなくなってしまいました。画像は、実際にAさんが発見されたときの状況です。(続く)#知って備えて安全登山pic.twitter.com/rft4Opw57c—長野県警察山岳遭難救助隊(@NAGANO_P_M_R)July28,2023「道を間違えて引き返そうと岩に腰掛けた途端、スリップして滑落」と書かれています。引き返すのに岩へ腰を掛けているのがポイントです。普通の踏み跡でしたら、岩に腰を下ろして方向転換なんて必要ないはずです。危険なところへ入り込んでしまい、二本足で立てない場所に追い込まれてしまったのでしょう。結果、斜面と...迷ったら引き返せばいいなんて悠長なことを考える前に読んで欲しいツィートを2つ紹介

  • 北アルプスの常念岳と天狗ノ頭で、70代の登山者が疲労による救助要請

    北アルプスの常念岳と天狗ノ頭で、70代の登山者が疲労による救助要請

    同じ20日の午後遅い時間に北アルプスの常念岳と、白馬鑓ヶ岳の南にある天狗ノ頭付近で、70代の登山者が疲労によってそれぞれ救助要請したとのことです。いずれも「疲労で動けず…」北アルプスで遭難・関東の70代男性2人を救助長野信越放送7/21(金)9:06北アルプス縦走中に単独登山の神奈川県の70代男性が遭難飲み物は飲み切り…疲労により行動不能県警ヘリで救助常念岳でも茨城県の70代男性が疲れで動けなくなる隊員と同行下山長野放送7/21(金)16:01常念岳のほうは三股から18日に入山して、一ノ沢登山口へ下山中に動けなくなったとのことです。稜線で2泊しているのでしょうか?ちょっと山行予定がわかりにくいのですが、もう少しで登山口に出るかどうかという地点で通報したようです。天狗ノ頭のほうは、20日に唐松岳へ入山と書い...北アルプスの常念岳と天狗ノ頭で、70代の登山者が疲労による救助要請

  • ほんのちょっと考えるだけで、道迷い遭難は減らせるんだと思う

    ほんのちょっと考えるだけで、道迷い遭難は減らせるんだと思う

    長野県警山岳遭難救助隊のツイッターを欠かさずチェックしているのですが、先日こんなのがありました。【#道迷いのリスク回避】登山道には様々な情報が存在しています。案内表示のほか、岩等に「矢印」や「丸印」が表示されていたり、木の枝等にカラーテープが巻かれていることもあります。しかし、廃道や高圧線の点検路等も目印もあり、それらと混同しないためにも、地図をしっかり確認しましょう👊pic.twitter.com/WwkTvpWuIT—長野県警察山岳遭難救助隊(@NAGANO_P_M_R)July9,2023このツィートに掲載されている2枚目の画像ですが、上高地から槍沢を通って槍ヶ岳に向かう登山道の途中、大曲り付近で撮影したもののようです。道迷いで沢に入り込んでしまった登山者をイメージして、救助隊員がモデルとなって映っ...ほんのちょっと考えるだけで、道迷い遭難は減らせるんだと思う

  • 下山中に疲労で動けず救助要請なんて屈辱的な事態を招かないために

    下山中に疲労で動けず救助要請なんて屈辱的な事態を招かないために

    コロナ禍以降目立つようになった、下りでの疲労による遭難を防ぐためにはどうすればいいのか。昨年の秋にも書きましたが、夏山シーズンに突入したところで解説をもうちょっと簡略化した記事を書いてみます。下山中にヘロヘロになってしまった時はもちろんですが、最初からこんな感じで歩けば楽に下山できると思います。詳しく書いたのを読みたい方はこちらで下山時に疲労しきってしまい、マジで救助要請を考える事態に追い込まれた時に思い出して欲しい歩行術豊後ピートのブログ1とにかく大きな段差を避けろ!どれほど遠回りになっても、あるいは時間がかかってもいいので、大きな段差を徹底的に避けて、なるべく小さな段差を通るようにしましょう。大きな段差を連続でガシガシ降りるようなことをすれば、足の筋肉が酷使され、短時間で終了します。そのためには登山道...下山中に疲労で動けず救助要請なんて屈辱的な事態を招かないために

  • ツイッターのアカウントが凍結されちゃいました

    ツイッターのアカウントが凍結されちゃいました

    追記2023/5/2819:49いつの間にか凍結が解除されていました。長期戦になるかもと覚悟していたのでラッキーです。他にも凍結されている人が多数出たみたいですな。追記2023/5/2813:16送られてきたメールには「凍結の回避を禁止するルールに違反しています。」と書かれていました。いろいろ調べましたが、該当するようなことはしていないと思うんですけどねえ。シャドウバンだけなら大して問題無かったのですが、アカウント凍結はさすがに困りますな===本文===何をやらかしたのでしょうか、オレ数日前からシャドウバンされているらしいことには気づいていました。フォロワーさんからも指摘されてます。で、本日5月28日の午前11時過ぎぐらいですかね、いきなり凍結と相成りました。困ったね~ま、後ほど異議申し立てでもしてみます...ツイッターのアカウントが凍結されちゃいました

  • 富士山の山小屋に予約殺到してるので「人数制限したい」と地元の行政が言い出したけど…

    富士山の山小屋に予約殺到してるので「人数制限したい」と地元の行政が言い出したけど…

    今年の富士山は、えらいことになりそうですな。富士山の山小屋、山開き前でも予約殺到…市長「過去にないぐらい登山者押し寄せると想定」読売新聞2023/05/2117:34引用開山を前に予約が殺到し、すでに予約で埋まっている山小屋もある状況で、今月16日には、山小屋などでつくる富士山吉田口旅館組合が県や市などに対し、弾丸登山の抑制や登山者数の適正化を図るよう促す要望書を提出した。引用おわり山小屋の予約が取れなかった登山者はどうなるのか。もしかしたら弾丸登山に走ってしまうんじゃねーの?という懸念が関係者の間で沸き起こり、弾丸登山の抑制や登山者の数の適正化を県に要望ということになっているようです。この記事を読んでいて思いだしたのは、今から10年前、富士山が世界遺産に登録されてしまったがために富士山を目指す登山者が急...富士山の山小屋に予約殺到してるので「人数制限したい」と地元の行政が言い出したけど…

  • 『初心者でも大丈夫 道迷い遭難を防ぐためのシンプルなテクニック』の簡単な紹介

    『初心者でも大丈夫 道迷い遭難を防ぐためのシンプルなテクニック』の簡単な紹介

    というわけで、タイトルが『初心者でも大丈夫道迷い遭難を防ぐためのシンプルなテクニック』サブタイトルが『歩き方を変えれば、道迷いは恐くない』という電子書籍をKindleから出しました。さて、本書ではまず、読図については超簡単なことしか書いていません。道路地図と同じ見方でいいと、最初の方で書きました。ただ、自分が進む方角だけは常に把握してくれ、って感じですね。そして、矢印などを描き込んだ画像を多めに貼り付けています。すごく大ざっぱに言うと、道迷いが起こるのは登山道が方向転換している地点です。ですが、そのような場所では注意しましょう、と、主張するつもりはありません。そのような場所をうっかり見過ごさないように、常に前方を見ていましょう!というのがポイントです。そして見過ごさないためにはどうすればいいのか、について...『初心者でも大丈夫道迷い遭難を防ぐためのシンプルなテクニック』の簡単な紹介

  • 道迷い遭難の防止について初心者向けに書いた電子書籍をKindleから出しました

    道迷い遭難の防止について初心者向けに書いた電子書籍をKindleから出しました

    「ガチで考える山岳遭難の防止」をKindleから出したのは2019年8月のことでした。あれから3年半以上が経過したところで、ようやく新作を出します。今回は道迷い遭難に絞った内容です。前作でも道迷い遭難についてはたっぷり書きましたけど、今度のは初心者向けにやたらめったら画像を入れて解説しています。一応ことわっておきますが、前作で道迷い遭難についてはお腹いっぱいという方はわざわざ購入しなくてもいいと思います。ほぼ同じ内容ですので。初心者でも大丈夫道迷い遭難を防ぐためのシンプルなテクニック:歩き方を変えれば、道迷いは恐くないKindle版いやあ、プロに表紙作ってもらいましたけど、なんだか本物の本みたいですな。文章量は2万字程度です。前作は9万字越えていたので、だいぶ少ないですね。でも、しっかり300円取ります。...道迷い遭難の防止について初心者向けに書いた電子書籍をKindleから出しました

  • すごく久々にヤマケイで書きました

    すごく久々にヤマケイで書きました

    ヤマケイで最後に書いたのは2014年8月号なので、9年ぶりですな。\本日発売!/『山と溪谷2023年3月号』https://t.co/GHOZKrm2Gj●特集「山と遭難」実際に起きた事故を元に原因と問題点を検証。遭難しないためのポイントを整理して紹介します。遭難を未然に防ぐには、多くの事故事例に触れて学習する「ケーススタディ」が効果的!pic.twitter.com/NToY0oeDga—山と溪谷社出版営業部(@YAMAKEI_eigyo)February15,2023P60-63で、道迷い遭難の防止について書いています。ツイッターやっています↓キンドルから本を出しました↓ガチで考える山岳遭難の防止登山・キャンプブログランキングへすごく久々にヤマケイで書きました

  • 千葉の高宕山で高齢男性が道迷いから行方不明に

    千葉の高宕山で高齢男性が道迷いから行方不明に

    本人が直接110番通報してるし、遭難2日目にも携帯電話で連絡が取れているということですぐ見つかるものだと思っていましたが、残念なことに発見されないまま捜索打ち切りとなってしまいました。【続報】千葉・高宕山の男性遭難、山岳捜索打ち切り19日も見つからず千葉日報2023年1月19日17:18110番通報しているので警察の方で位置情報を取得できているのかなと思いましたが、発見されなかったことを考えると、もしかしたら緊急通報位置通知の機能が無い電話で救助要請してきたのかもしれません。またツイッターで民間救助隊の方が言ってるのを目にしましたが、緊急通報位置通知の機能が働いていても5キロぐらい位置がずれていたこともあったとか。そういう不幸なことがあった可能性もあります。それにしても実質3日で捜索打ち切りというのは、ど...千葉の高宕山で高齢男性が道迷いから行方不明に

  • ここ最近の富士山保全協力金って、どうなのよ? その2

    ここ最近の富士山保全協力金って、どうなのよ? その2

    というわけで、前回の続きです。静岡県側は以下のページで保全協力金の使途を記載しています。利用者負担制度の使途/世界遺産富士山とことんガイド平成30年以降、このページにおいて「実施経費」と、詳細を乗せたPDFファイルのリンクが両方記載されるようになりました。平成30年の場合、収入はだいたい5655万円です。で、実施経費のところを見ますと342万6千円となっています。この実施経費の横に「協力者証の作成」と書いてありますが、これは記念の缶バッジを作成するために使ったお金を意味しています。徴収のためにかかった総額ということではありません。詳細を載せたPDFファイルを開いてみますと、総額が出てきます。これによりますと、実施経費の総額は約3559万円です。3559万円を収入である5655万円で割れば、パーセンテージが...ここ最近の富士山保全協力金って、どうなのよ?その2

ブログリーダー」を活用して、bongo-peteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bongo-peteさん
ブログタイトル
豊後ピートのブログ
フォロー
豊後ピートのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用