chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

chimさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,429サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
インテリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15,566サイト
アンティーク・レトロインテリア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 390サイト
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,130サイト
おうちカフェ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 930サイト
デザインブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,363サイト
空間デザイン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 155サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 44,722位 37,332位 38,137位 48,568位 48,732位 48,576位 48,408位 1,034,429サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
インテリアブログ 541位 441位 455位 586位 585位 573位 578位 15,566サイト
アンティーク・レトロインテリア 10位 8位 8位 11位 11位 10位 9位 390サイト
料理ブログ 1,898位 1,759位 1,791位 1,969位 1,987位 1,976位 1,962位 34,130サイト
おうちカフェ 45位 41位 39位 48位 47位 48位 46位 930サイト
デザインブログ 186位 133位 147位 215位 210位 171位 168位 5,363サイト
空間デザイン 7位 4位 5位 8位 8位 5位 4位 155サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,429サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
インテリアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 15,566サイト
アンティーク・レトロインテリア 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 390サイト
料理ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,130サイト
おうちカフェ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 930サイト
デザインブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,363サイト
空間デザイン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 155サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ■T25_v13 金具の補修

    ■T25_v13 金具の補修

    ■箪笥レストア・・・既存の金具(鍵)の補修既存の金具の補修は、部分的な塗装処理のみとする。下段2箇所のケンドン式の金具にマグネットを装着する。鍵の機能を使えないようにしたのでこの方法とした。直径7mm厚み1mmのマグネットを購入して既存の金具に接着、強力なネオジウムなのでこのサイズでも十分だ。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲見える部分だけの塗装処理・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■T25_v13金具の補修

  • ■T25_v12 抽斗前板の調整

    ■T25_v12 抽斗前板の調整

    ■箪笥レストア・・・前板の微調整と本体の調整上段の前板の加工、調整・・・上段2箇所の鍵は機能するように決めた(せっかく専用の鍵があるので)埋め込みの穴の掘りを微調整、穴が大きくなるのは、前板の反りに及ばないかの心配はあるが・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲気になる逆目の溝・・・ここまで杢が暴れると順目も逆目も入り乱れ下地調整が大変だ。商品はプレナー仕上の状態だったが、部分的に逆目の部分の荒れが見える。仕方ないか・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲ちなみに、抽斗の箱の部分は前板の厚みが増すことでの調整が必要となり、9mm程カットしている。▲Photo140...■T25_v12抽斗前板の調整

  • ■T25_v11 抽斗前板の加工

    ■T25_v11 抽斗前板の加工

    ■箪笥レストア・・・金具取り付け用の加工・・・・最初に下段の前板に金具を埋め込む加工。下段は鍵の機能を不能にして使う予定。左は抽斗だが中央と右はケンドン式での開閉なので鍵の機能は不要と考える。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲本体溝の補修・・・赤い材(パドック)を埋め込む、5mm程の溝の深さを4mmぐらいに調整・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲ケンドン式の前板2枚の加工。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲すんなり収まりそうだ・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲下段3枚の前板は準備完了、後は塗装のみ・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■T25_v11抽斗前板の加工

  • ■T25_v10 金具の調整

    ■T25_v10 金具の調整

    ■箪笥レストア・・・既存の金具の調整・・・・サビを落として塗装するか、悩んでいる・・・・そのままでも使えそうなので、悩むところだ。新たな前板に取り付ける際に困るので現状の金具を調整する。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲重要な下の段の2箇所の「ケンドン式」の前板の調整。これが重要なところだ・・・・普通ケンドン式で差し込み「鍵」で固定となるが、鍵の機能が不安だ。かろうじて開閉可能な鍵を所有していたが微妙だ・・・・取り外した下段左の抽斗の前板を利用してサンプルを作成。ケンドン式の前板を作る。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲鍵を機能させない状態で一番安易な方法は「マグネット」装飾金具に取り付けて固定、簡単で確実か・・・・写...■T25_v10金具の調整

  • ■T25_v9 前板の厚み調整

    ■T25_v9 前板の厚み調整

    ■箪笥レストア・・・上部の抽斗の前板の調整厚みの調整、カットしても反りはないので安心・・・・5mm程の調整なので一発で大丈夫か?と思ったが。ちょっと無理みたいなので2-3mmで2回に分けて行う・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲厚み23mm程度にした。仕上で再度研磨が必要なので気持ち厚めに・・・・ここまで杢目が暴れているとサンダーでの研磨以外、私の腕では無理・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲割れの部分にレジン・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■T25_v9前板の厚み調整

  • ■T25_v8 使用材を決める

    ■T25_v8 使用材を決める

    ■箪笥レストア・・・使用材を決める・・・・下の段の前板を決める。玉(泡)杢の際にする、裏打ち(杉材)して22-23mm程の厚みで仕上る予定。全体のひねりが解消できるか?使用面は木表とした・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲カットしてみるも「ひねり」は解消できない。杉板を裏打ちしてど~なるか?▲Photo1400×1400ClickZoom!▲上段の前板はこの前板の厚み22-23mmを基準にする予定。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲カットする・・・・細切れにすると反り・ヒネリが解消できラッキー▲Photo1400×1400ClickZoom!▲上段の木取り・・・・結局木裏使いとした・・・・▲Photo1400×1...■T25_v8使用材を決める

  • ■T25_v7 新しい材を入手

    ■T25_v7 新しい材を入手

    ■箪笥レストア・・・狙っていた材を入手(ヤフオク)・・・・部分的に割れがあるが、暴れる杢目がいい~感じに思った・・・・木表か、木裏か?見ると赤身の量の違いは当然。微妙だ・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲木表で1/3(赤身)木裏で2/3(赤身)木取りの範囲で木裏だとほぼ赤身になるか・・・・厚みが27mm使用には5mm程調整が必要になる。予定では抽斗の前板の厚みは22-23mm想定・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲割れの部分はレジンでの補修が可能なので気にしない。木裏使いかな・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲先に試したレジンの使い道はこの材を入手する予定だったから・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲見せたい杢目...■T25_v7新しい材を入手

  • ■T25_v6 レジンを試す

    ■T25_v6 レジンを試す

    ■箪笥レストア・・・レジンを試す・・・・癖のある杢を使うつもりなので多少の不備を補修する予定で「レジン」を試してみる。レジンの上に「カシュー塗料」が塗れるのか?死節入皮割れ面割れなどなど・・・・以前なら瞬間接着剤と大鋸屑で補修していたが、意外に面倒なので今回は透明のレジンで埋めるだけで大丈夫か試してみる・・・・100均のレジンを使うか迷ったが、今回はアマゾンで透明を購入した。着色は不要に思ったのでこれだけ・・・・先に入手したケヤキの端は使いそうにないのでこの部分を試す。プレナーで仕上がっているのでサンプル制作にはもってこいだ。玉杢になりかけた部分の割れを塞いでみる。さて・・・・ど~なるか・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲先に入手したケヤキの使わない部分の割れを埋めてみる。▲Pho...■T25_v6レジンを試す

  • ■T25_v6 抽斗の前板

    ■T25_v6 抽斗の前板

    ■箪笥レストア・・・抽斗の前板候補を入手・・・・玉(泡)杢の薄板・・・・13-14mm微妙だ、研磨すると反りも若干12-13mmぐらいになりそうでちょっとやばいか・・・この材は裏打ちで別の材(杉しかない)が確実に必要だろ~▲Photo1400×1400ClickZoom!▲それでも、な~んかいい~感じだが・・・・金具や引手をつけると隠れる杢目が勿体無いか・・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲中央と両端には金具が来るので、見せたい部分に杢目を配置する木取り。下の3杯の部分の前板かな・・・・全面この材の場合、幅がほんの5mm足らない(涙上段2杯の部分にするには、裏貼りの材のこともあるし、貼り合わせで反る可能性もあるし難しい・・・・ここは妥協しないで、の~んびり「癖」のある杢目を探すか・...■T25_v6抽斗の前板

  • ■T25_v6 金具の補修

    ■T25_v6 金具の補修

    ■箪笥レストア・・・金具の補修・・・・最終的に使えるようにするか決めてない「鍵」だが、使えるようにしておく・・・・上段2箇所の受け金具の加工・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲金具を外して、本体の溝も少し拡張する。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲所有の金具を使うことで、受けの金具の穴の拡張が必要になる。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■T25_v6金具の補修

  • ■T25_v5 抽斗前板外し

    ■T25_v5 抽斗前板外し

    ■箪笥レストア・・・ボチボチ始動・・・今回は本体はそのまま利用なので、抽斗部分のレストアだけなので、作業自体は少ない。抽斗の前板を外すのと、箱の部分の補強をする。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲前板を外す・・・上段の前板は槻の貼り合わせ、8+8mmで16mm程の厚みだ。中央に金具(鍵)を埋め込み用の彫りがあるので、この加工が原因での反りかもしれない・・・・新しく前板を加工の際は気をつけよう・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲底板の横ハギ部分の破損というか乾燥による材の縮みだろ〜▲Photo1400×1400ClickZoom!▲上部の箱の補強・・・・抽斗は総桐で底板だけが厚みが5mmと薄(側板は8mm)軽くてい...■T25_v5抽斗前板外し

  • ■T25_v4 金具製作

    ■T25_v4 金具製作

    ■箪笥レストア・・・手持ちの引手が使えるか?本来W900ほどの箪笥に付いていた引手なのでやはりデカイ・・・・ベース(座金)のサイズも大きいので使えないな・・・・この引手を先にレストア中のT23に使い、T23の既存の引手をこちらに使うことにした・・・・先のT23の引手も菱形の座で横幅が7-8mm長いだけで高さがないので全くの違和感がない。コーナーの装飾金具を作れば、金具の調達は完了となる・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲T=1mmの鉄板を入手。もう少し薄くても良かったか・・・・・この厚みで小さいパーツの加工は・・・意外にムズイ・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲飾りの金具・・・・大きめの金具に装飾を付ける。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲...■T25_v4金具製作

  • ■T25_v3

    ■T25_v3

    ■箪笥レストア・・・金具の問題、やはりこのタイプの金具の入手はかなり厳しい。所有の金具の加工での取り付けがベストか・・・・角の引手は比較的入手しやすい・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲大きめの抽斗部分に2箇所(所有の金具)少し小さく仕立てる。既存の金具は下の部分に使う。現状ある下の金具一つは少しサイズが小さい。ここは我慢して、小さい金具を中央に、上部から外した金具を両サイドに。普通なら中央が大きく、両サイドが小さい金具のバランスだろうが・・・・実際中央のけんどん式部分は両サイドより10mm程幅広だ。んんん~仕方ない、これかな~▲Photo1400×1400ClickZoom!▲金具の加工・・・・所有の金具の調整、少し小さく調整する。意匠がシリーズ的に同じように調整する。引手は入手...■T25_v3

  • ■T23_v20 完成!

    ■T23_v20 完成!

    ■箪笥レストア・・・完成!届いた状態・・・・右下の抽斗2箇所の「がめ戸」は最初からなかったので抽斗の奥行き調整で仕上げた。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲前板を全て交換してのレアストア、一部抽斗の分割と装飾的に金具の取り付け・・・・各コーナーの金具の取り付けは見送った、まぁ〜付けなくてもいい〜かな・・・・引手はワイド900mmの箪笥からの流用だが、なんとか違和感ないか・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲▲Photo1400×1400ClickZoom!▲引手は所有のもの塗装して利用・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲取り外しの際の破損・・・・ど~しても仕方ない、今回の割足はモロイ、折れる・・・・それぞれ、個体の違いがあり微妙だが、今回のも...■T23_v20完成!

  • ■T23_v19

    ■T23_v19

    ■箪笥レストア・・・引手を替えるか・・・・・6年前に入手して金具だけ外した箪笥の引手が・・・・■箪笥の再生vol.8■使えるかな?これが使えると次のT25のレストア用のパーツ集めが楽になる・・・・結局この箪笥はレストアしても当時置き場がなかったから分解して金具だけ保存していた。上部が既存の引手、下部が保存していた引手。この箪笥より少し大きなタイプからの流用なので高さがあるのが気になるが、使えるかな・・・・すでに穴を開けているが、幸い大きめの装飾プレートがあるので、穴の微調整をしても大丈夫だ。次のレストア用に合わせてみたが、ちょっと大きいのでこちらなら許容範囲か・・・・この箪笥の既存の引手は高さが低いので次の箪笥にも使えそうだ・・・・早速サビを落として塗装して、すぐに使えるようにしておかなければ・・・・・▲...■T23_v19

  • ■T23_v18

    ■T23_v18

    ■箪笥レストア・・・天板の塗装・・・・結局天板は5回塗りとした、さすがに色が濃い・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲抽斗の前板は完成か、と思ったが微妙に下段と上段の色が違う。3階塗りで同じだが、微妙・・・・上部6箇所の塗装を重ねる・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■T23_v18

  • ■T23_v17

    ■T23_v17

    ■箪笥レストア・・・本体の塗装・・・・さて、最後に本体の塗装となる。引き出しの前板は3回目で仕上げにしているが、本体の色とのバランスで最終もう1回塗る覚悟でまだ金具、引手は付けない事にした・・・・と言うのも、追加で購入した紅溜を混ぜての塗装になるので、色のバランスを確認したい。抽斗は透明No53と紅溜No54が2:1ぐらいの割合だったが、残りの塗料に紅溜を混ぜてみた。おそらく透明No53:1に対して紅溜No54:2ぐらいの割合になる雰囲気だ。見附は透明No53+紅溜No54だが、下地がシャム柿なのでほぼ黒に近い▲Photo1400×1400ClickZoom!▲トップと両側面の3回目。両側面はいいが、トップがイマイチ・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲天板のみ4階塗りとしたが、埃と...■T23_v17

  • ■T23_v16

    ■T23_v16

    ■箪笥レストア・・・塗装作業の続き・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲やはり4回塗りか・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲抽斗部分はこれで3回目だが、微妙だも〜少し濃くてもいいか?本体とのバランスを検討して、4回目を塗るか検討しよ〜▲Photo1400×1400ClickZoom!▲オープンポアーか・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲■T23_v16

  • ■T25_v2

    ■T25_v2

    ■箪笥レストア・・・前板の確保・・・・抽斗の前板を全面入れ替えると決めているが・・・今回かなりクセのある材にしたい。泡杢・縮・サバ杢・・・・(サバ杢とは、木の幹が成長の過程で枝分かれしてしまった際の付け根部分に出る杢の呼び名) 幹が二股に分かれてそのまま成長することによって、付け根部分には非常に強い負荷がかかることもあり非常に固く、独特な杢が出るようです。サバ杢のサバの語源は捌くから来ているらしいが、別の文献では沢目木の訛りからだという説もあります。どっちかわかりません?が・・・・サバ杢の方が一般的に通じるかな・・・・・最低限度必要な材のサイズは長さ=450mm幅=310mm程度。今回は本体はそのまま利用なので棚板の仕切りなどはそのままなので正味の前板のサイズと厳密にはノコ目の幅1.8-2.0mm程度の物...■T25_v2

  • ■T25_v1

    ■T25_v1

    ■箪笥レストア・・・衝動買い・・・・以前から欲しかったタイプの箪笥。一部欠損があるので、このタイプにしては破格の¥15,000-で落札できた。ヤフオクでの掲載写真ではそこそこの程度なので思い切って・・・落札できればレストア覚悟だったので・・・・小さくていい~感じの箪笥だ・・・・W480H380D370おそらく山形の酒田地方の船箪笥の一種だと思うが・・・・▲Photo1400×1400ClickZoom!▲上部大きめの抽斗部分の鍵はロックされた状態で完全に収納できない。▲Photo1400×1400ClickZoom!▲以前に落札した時代箪笥の鍵の山。さて適応する鍵はあるのか・・・かろうじて機能した鍵が・・・微妙~だが・・"▲Photo1400×1400ClickZoom!▲ロックは解除できた・・・・▲Ph...■T25_v1

ブログリーダー」を活用して、chimさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chimさん
ブログタイトル
インテリアデザインを楽しむ
フォロー
インテリアデザインを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用