chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/

卵と牛乳を使わないで作る料理や食の安全・食材選びなど、アトピーっ子の生活を応援するアイデア満載です

よいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/14

  • 春はタケノコ♪今年もたらふくいただきました~♪

    GW前の怒涛の10日間が終わってやっと一息付けた土曜日でした。 忙しい中をタケノコを取らせてもらいに出かけ、雨上がりと言うこともあって めちゃくちゃある~~~~! タケノコの写真を撮る間もなく作業したので、掘る直前に見つけた踊子草です 掘った掘った 友達と一緒に掘って運んで、掘って運んで、もう・・・フラフラになりました。

  • 生まれて初めて花粉症の薬を飲んだら驚いた!

    この春は、例年になく鼻水やくしゃみがひどく、仕事もできないほどでした。 すると たまたま定期検診で見てもらっている先生から、「花粉症ありませんか?薬出しますよ」と言われ ええっ!内科の先生に営業かけられた?!! と、びっくりしたけど、思わず素直に「くださいっ!」と出してもらいました。 ・・・で、もらってきたのがこの薬 花粉症の薬なんて飲むのは、実は生まれて初めてです。 こんなにちっこいのを1日一錠飲むだけなのに・・・ はぁっ!!?

  • ロカボ(適正糖質)が無添加か、それが問題だ

    冬には体が冷えるからと無意識のうちにとるのを控えていたお酢を使う機会が増えてきます。 すると、砂糖を使う機会も一緒に増えてくるんだなぁ~ #59124; 前回のような、酢味噌で和えるわけぎのぬたしかり 春においしいちらし寿司しかりで、 酢味噌も酢飯も一人分の砂糖の量は大匙1/2杯くらいは確実に摂取することになりますし かといって減らせば、お料理の味のバランスが崩れます。

  • 春は和サラダ「わけぎのぬた」でβカロチン&ビタミンC摂るべし

    本格的な春到来で、サラダが食卓にのる機会も増えてきました。 とは言っても、我が家のサラダはまだまだ温野菜モードで、おまけに一味違うのだ#59117; それが春におすすめな食べ方の「ぬた」です。 旬野菜の「わけぎ」で作ることで、おいしくみっちりと必要な栄養が摂れるんだなぁ~

  • 卵料理なしの朝ごはんは、具だくさんの汁物で

    鳥インフルエンザの影響で卵の供給不足が深刻化し、卵が随分と高くなりましたね。 我が家はもともと、卵なしのレシピ期間が長かったので、卵はなくても困らないから もう買うのをやめてしまいました えへへ #59028; そんな我が家の朝ごはんは、日替わりで具が変わる具だくさんの味噌汁がメインです 本日の具は、エノキ、大根、ホウレンソウ、玉ねぎ、わかめ、ネギです なかなか摂取しにくい海藻やイモ類、キノコ類を意識して入れるようにしています。

  • やるな!レトルトスパゲティ!!災害時の保存食としても

    普段、食素材から料理を作ることが多い私ですが、先日、たまたまレトルトのスパゲティパックを試す機会がありました。 そしたら・・・ うーん、こんなにレトルトの世界って進化しているのかぁ こりゃ、仕事帰りに料理を作る人の人口が減るわけだなぁ~ とか 災害時にも便利だなぁ~ とか いろいろ考えさせられたので、ちょっとご紹介してみたいと思います。 今回 食べてみてびっくりしたのが、こちら

  • 卵なしで簡単に作れる朝ごはんやお弁当のおかず(焼き物レシピ)

    卵が高くなりましたので、卵なしでよく作る焼き物をご紹介します。 お好み焼きやたこ焼き、ホットケーキののような粉物は、卵は絶対!・・・と思っていませんか? 本当は卵なしでも普通に作れますよ。 多めに作って、朝ごはんとお弁当の両方で食べていました。 美味しく作るコツは、豆乳や長芋です。 豆乳を水の代わりに使うと卵に負けないコクが出るし さらにひと手間かけて、すりおろした長芋を生地に混ぜれば、ふわふわの食感も楽しめます。

  • 手軽に作って食物繊維プラスの干し大根♪煮物やハリハリ漬けがうまいにゃ~

    お正月を過ぎると、家庭菜園の大根は、土からはみ出している部分の皮が固くなったりしますので せっせと干し大根を作って食べていました。 長くて大きかった大根が、2/3ほどのサイズに小さくなります。 干し大根は、丸ごと干す分には そんなに手間もかからないから、 大根が安い時に試してみてはいかがでしょうか

  • ほうれん草が旬ですね。どうお召し上がりになりますか?本日猫の日

    霜に打たれて菜っ葉類は柔らかく味が良くなります。 だからおいしくいただいていますよ、旬のほうれん草です。 以前はさっとゆでて、ゴマと醤油や、かつお節と醤油などで和えてお浸しでよく食べました。 ただ、最近は、塩分を控えたいパパのために、おみそ汁やスープなど、 汁物の仕上げに加えて食べることが多いです

  • アレルギー食材「そば」が低GI食品で気になるぅ~。食アレ対応の食べ方も

    食物アレルギーと言えば、アナフィラキシー反応過激なことで知られているのが、蕎麦(そば)ですね。 ずいぶん昔のことですが、給食で提供されたのを食べて亡くなった児童さんがいたことで、もう給食素材からは排除されました。 我が家でも、めちゃくちゃそばにはビビっていまして、どの子も3歳近くなったころ初めて食べさせ しかも、食物アレルギーがひどかった一人目に初めて食べさせるときは、

  • 卵と牛乳なしで作れるホットケーキ

    子供たちが大好きなおやつで、簡単にすぐ作れるのに、卵と牛乳は入っていない いやいや、そんな都合の良い食材があるのかって? それがあるんですよ、これですこれ ホットケーキミックスです#59130; 子供が食べれるものがなくて困っていたころ、加工品なのに、卵も牛乳も入っいてないのを発見し 大喜びしました #59120;

  • 食物繊維で健康食卓♪かんぴょうの上手な戻し方について

    食物アレルギーでつらいお子さんにも、血糖値や高血圧が気になる中高年代にも救世主となる食材 それが、食物繊維を多く含む乾物だと思います。 子供たちが幼い頃は、乾物の高野豆腐や干しシイタケ、かんぴょうがしっかりと入った卵なしのちらしずしをよく作りました。 でも、かんぴょうを乾物の状態からおいしく戻すのって難しい~~~~#59123; なかなか柔らかくならない、味がしみ込まない・・・と、はじめは苦戦していました。 そこで今回は、健康食材かんぴょうを、光熱費節約しながらおいしく調理するコツをご紹介しますね。

  • ウクライナ民話「てぶくろ」は、幸せな寓話ではないって、どゆこと?

    ここに一冊の有名な絵本があります。 福音館書店から1965年刊のベストセラー「てぶくろ」です。 お話の内容を知っている方は多いと思いますし、私も、三人の子供に楽しく読み聞かせてきました。 ところが、この絵本がウクライナの古い民話だということはご存じでしたか? また、決してハッピーな寓話ではないと先日知って、びっくりした次第です。

  • 四国金毘羅さんに初詣しながら、健康について考える(その3)

    アトピー治療のための食事制限が長かったので、自宅で調理するのが当たり前で お惣菜を買ったり外食したりする習慣もあまりなかったのですが、 なぜか血糖値がだんだん上昇してしまい、甘いものに目がなかったよなぁ、私・・・と かなり焦った私の話の続きです。 そもそも、なんだか変だな? が始まったきっかけは、数年前に検診のついでに受けた「血管年齢」の検査からでした。 「お肌年齢」の測定は15歳以上若いのAランクでニヤニヤし

  • 四国金毘羅さんに初詣しながら、健康について考える(その2)

    血糖値が上がっても、特に体のどこかが痛いというわけでなく、体も元気で何もつらくはない だから、たまたま検査時の数値が悪かっただけ、そのうちよくなるわ・・・ なんて、はじめは思っていました。 だって、 厳しい食事制限も体験した子供たちのアトピー治療で、食事に気を使う中で 我が家では、野菜をしっかりと食べ、基本は和食の食生活と言う食べ方のスタイルが定着していて ちゃんと食べているという自信があったからです。 でも、現実はそうじゃなくて、血糖値の結果を放置して1年、2年、3年・・・・ 病気ではないけど境界線の範囲に入った数値が、じわりと上がっていくので焦りました。

  • 四国金毘羅さんに初詣しながら、健康について考える(その1)

    我が家の恒例行事として、今年も四国の金毘羅さんに行ってきました。 こちらが、階段を上り始めてしばらくしたところにある平らなスペースです。 ポストがいい味を出していますね。癒しの光景です。 ここらあたりまでは、ゆるい階段が続いて、 なんだよ、全然登れるじゃん・・・なんて 勘違いしちゃうんだなぁ~。 でもこの後から地獄の急階段が始まるのよ (*´艸`*)

  • 低GIで食物繊維も豊富なサラダ素材「ヤーコン」はいかが

    サラダと言えば、レタスにキュウリにトマト? NON、NON、NON!今年も今が旬ですよ ヤーコンです #59130; 昨年度たくさんいただいて、いろいろ調理して食べたら いや、これはおいしいです ^^ すっかりはまってしまいました。

  • 乳製品がダメなお子さんのクリスマスに、チーズなしの簡単ピザはいかがですか

    まだ子供たちに食べ物での制限が多かったころ、クリスマスが苦痛でした。 TVのCMも、アニメもドラマも、クリスマスシーンにケーキが登場していて クリスマスにはケーキを食べなさい!食べるのが普通よ と言われているようで、見るたび惨めな気持ちになりつらかったです。 そこで今回は、乳製品のチーズがだめでも作れる簡単な手作りピザをご紹介します。 粉も、米粉や薄力粉、ホワイトソルガム粉など、お子さんが食べられる粉類に替えてもOKです。 素材が変われば、味もふくらみ加減も変わりますが、幼い子供は本物を食べた経験値がないので、ちょっと見た目が似ているだけで大丈夫ですよ!#59120; 食べられるようになったら、チーズを足してあげてください。 どちらも子供の思い出の中ではピザです

  • 四国水族館に行ってきました

    仕事柄コロナを避けたくて、相変わらず人込みを避けた生活をしていたのですが 機会があったので、先日 四国水族館に行ってきました。 特別でない日曜日に過ぎないと思っていたのですが、一歩足を踏み入れたら・・・ わーーーー、めっちゃ人がいる! 混んでて 怖い #59122;

  • ミックスダルで、豆カレー♪たんぱく質を足してGI値減な栄養食材です

    今年はいつまでもボカボカとあったかいなぁ~・・・と、ニコニコとスマホ片手に街歩きしていたのですが 12月に入った途端!ええ~~だまし打ちの寒さやん だから秋も冬も嫌い! 先日初めて入ったインド料理屋さんの片隅に、ミックスダルと言う食材を見つけて思わずお買い上げっ♪ なんだかめっちゃきれいです、これ。

  • アカニシを甘辛の煮物レシピ♪光熱費やSDGsを考えながら調理してみた。最後は有機肥料にね。

    イオンのような大手スーパーではまず見ないけど、魚が充実した地元スーパーではたまに安く売られているのが、こちら 今回は、ちっこいのも混じった11個が、たったの 298円でした♪ 成熟したものは、サザエのように大人の握りこぶしくらいのサイズの巻貝なので食べ応えありです。 また、普段食べる機会が少ない食材はアレルギーを起こしにくいことが多いし 低脂肪&高たんぱくなので、お子さんのたんぱく源として使えます。 また、ダイエットや筋肉を付けたい方にもおすすめな食材ですよ。

  • 管理栄養士の9割が推奨!日清の「完全メシ」を食べてみました

    朝、米飯の食事を作る若い世代がどんどん減っていて、それがパン食に置き換わっている 明日のパン・・ってやつですね。 共働きが増えて、朝から米を炊くのは面倒と思われているのはわかるけど これも習慣の問題で、前の晩に洗ってタイマーセットするくせが付いたら、お弁当に詰めて、残りを冷蔵し、晩にもすぐ食べられて・・・ 一日 食べつくせて便利なのになぁと思うのは、古いのでしょうね。 でも、調理で楽して行き着く先ってこれじゃないかと思って、試してみました。 NISSIN(日清)の完全メシです。

  • アレルギーの世界は、思い込み注意!すり込み注意!!・・ですよ

    先日、パパがが愛用している目のサプリメーカーから届いたブックレットに 新商品の食器も野菜も果物も洗える安心洗剤の紹介が載っていて考えさせられました。 相変わらず珍しい食材を見つけると、つい買ってしまう私です。こちら、姫りんごです。 コロナ下でウイルスへの警戒心が広がって、水洗いで済ませることに不安を感じる人が増えたから、こんな商品が出るのでしょうね

  • 初塩麹でクッキング♪甘さ超控えめの「塩おはぎ」を作ってみました

    一時期はやりましたよね、塩麹♪ その当時から自宅で甘酒を作って楽しんでいたので、いつか作ってみようと思いつつ ついつい甘酒にしてしまっていましたが、頂戴したのでさっそく初心者マークを付けて使ってみました。 いやもう・・・どう見ても甘酒でしょ? 思わず舌なめずりして、ぺろりっ ・・・ したら・・・

  • アレルギー対策にポリフェノール♪バタフライピーティー作ってみました。

    アレルギーが良くなるかもと、体に悪影響を及ぼす活性酸素を抑える力があるポリフェノールを含む食品にも興味があります。 ポリフェノールは、食品の表皮や種子に多く含まれている為、濃い色が付いた食品がおすすめで 白ワインより、赤ワイン、ゴマは黒ゴマ、大豆は黒大豆チョイスをすることで、少しでもたくさん摂りたいなぁと思っています。 そこで今回登場したのが、こちら バタフライピー、和名は、蝶豆と言います。 活性酸素を減らす食べ方は、アンチエイジングにもつながるので、老化予防、美白と聞けば、興味が出てくる方もいらっしゃるかも #59117; バタフライピーは、天然の青い色素を生む、美しいハーブティーが楽しめる事でも有名です。

  • 今年は栗クリームでフルーツサンド作ってみました

    秋深し!おいしい旬がいっぱいで困っています 今年も友達から栗をいただいてしまいました。 くぅ~、嬉しいよぉー、こんな丸々と太った栗って、なかなかないよ と言うことで、さっそくお塩をまぶしてしばらく置いてから蒸して食べました。 本当は、鬼皮をむいて栗ご飯とかマロングラッセをとしゃれこみたいのですが、 手首が痛くて無理なので

  • DHA&EPA&抗アレルギー成分♪おさかなミートスパゲティ作ってみました

    お魚を食べていらっしゃいますかぁ~? 特に、背が青い魚と言えば、DHA&EPAを含んで、中高年には魅力的な食材ですが、 カルシウムだけでなく、抗アレルギー成分も含んでいるから、実はアトピーっ子にも嬉しい食材です。 今回は、市販のイワシのミンチで、ミートスパゲティならぬ、お魚スパゲティを作ってみたのでご紹介しますね。

  • この実 なんの実 気になる実~♪糖質は食物繊維と一緒に摂るのがおすすめ

    アマゾンプライムで、面白い映画を観ました。 それが、「あまくない砂糖のお話」です。 子供のアトピーをきっかけに、たくさんの野菜を和食中心に摂る食生活が定番になった我が家で その食べ方で家族みんなが元気で過ごせて、いいことがいっぱいありましたが 食べられない食材へのストレスがたまる食事制限暮らしの中で、わきが甘かったなと、反省している食材があります。 それが、糖分です。

  • おにぎりは素手で握るの?ラップで握るの?そもそも、塩で握っているの?

    先日、TVの番組でおにぎりとのりでまいたおにぎりと、どちらが菌の増殖が速いか? と言うのを見て以来、ずっともやもやしています。 どこにもやもやするかと言うと、日本人のソウルフードの おにぎりが食中毒の犯人扱いなところです。 発酵食品の麹の原材料にもなるお米って、そもそも腐りにくい性質の食材です。

  • 夏のおやつ定番は、フルーツ寒天でした

    この夏も、たくさん寒天ゼリーを作りました。 いやもう、粉寒天が発売されてからと言うもの、寒天ゼリーは本当に簡単になりましたね。 小さじ1の粉寒天を、お好みで300~500CCの水などによく溶かしてから 1分間ほど沸騰させるだけで、もう 寒天ゼリーが4個くらい作れるって知ったら

  • 過ぎ行く夏を惜しみながら、体をいたわる食べ方の毎日です

    家庭菜園の夏野菜も残り少なくなってきて、夏が終わりつつあるのを感じます。 夏の間は、夏野菜で毎日のように朝からおみそ汁でした。 おくら、ナス、玉ねぎ、あげのおみそ汁です。

  • 健康野菜のオクラは生で食べる?それとも、加熱して食べる?

    夏の旬素材であり、健康野菜として誰しもご存じの野菜と言えば、オクラ モリモリ食べていらっしゃいますか? 先日、レアなオクラが採れました ところで、ここで突然ですが、皆さんは、オクラを生で食べますか?

  • 夏の定番と言えば、ラタトゥユ!豆入りならパワーUP!

    夏になっても、我が家に夏バテはなし! その理由の一つは、夏でも温かい汁物で野菜をたっぷりいただくからかもしれません。 我が家の夏の汁物の定番と言えば、ラタトゥユ。夏野菜の煮込みです。 キャベツ・かぼちゃ・ニンジン・さやいんげん豆・トマト、仕上げにエリンギで食物繊維をさらにプラス 上のように、ピーマンやナスのような夏野菜中心に作ることもありますが、 豆も足して作ると、たんぱく質だけでなく、鉄分やカルシウムもプラス出来て、より栄養価が高くなりますよ。 夏の体を冷やさない我が家の野菜の煮込みを今回はご紹介します。

  • 夏の果物は食べ方に気を付けて

    いよいよ旬の夏の果物ですが、皆様は何がお好きですか? 店頭で目立つ王道の果物と言えば、桃、スイカ、メロン、ぶどうなどですが 少しマイナーなところとして、すもも、びわ、さくらんぼ、文旦、甘夏、ブルーベリー、いちじくなども夏が旬の果物です。 いただきました。金ウリです。

  • 夏は、ぬか漬け♪腸活にもおすすめです

    今年の夏は、久しぶりにぬか漬けを始めました。 と言うのも、 毎日かき混ぜる必要があるぬか漬けって、きちんとしていない私には相性が悪くて ここのところやる気が起きなかったの。 でも、これがね ↓

  • 予想を超えるカッコよさ♪映画「エルビス」を観てきました

    言っちゃあ悪いのですが、私のイメージするエルビス・プレスリーって、 年齢に合っていないド派手な衣装が、体にぴちぴちで張り裂けそうで ロックの始祖だとか、セクシーと言う名称が全くイメージできない太った中年男性のイメージでした。 エルビスのイメージって、まさに このもみあげに、こんな衣装ですから でも、観終わったら、圧倒的な歌声とパフォーマンスに、思わずキュンしてしまった自分がいました。 白人のエルビスが、当時は圧倒的な差別を受けていた黒人音楽を愛し 時には身の危険にもさらされながら歌う姿は、イメージしていたエルビスの姿とは真逆で まさにロック魂 #59117; かっこよさに、しびれました

  • 新ショウガで甘酢漬け(ガリ)を作りました

    新ショウガが安く出回っていたので、さっそく甘酢に漬けて保存食にしました。 先っちょからすぐ傷んでしまう 腐りやすい新ショウガを長く保存する生活の知恵です。 別名、お寿司屋さんにはつきものの「ガリ」ですが、初めて作り方を知ったときは感激でした。 薄くスライスして、さっとお湯にくぐらせて湯きりし、そのあと甘酢につけるだけなのですが 色白な新ショウガが、無添加・無着色なのに、徐々にサーモンピンクに変色してゆき

  • キュウリ?いえいえ、キュウリより優秀な夏野菜○○降臨だ!

    ぼちぼち家庭菜園で夏野菜が採れ始めましたので、お料理も夏野菜料理にスイッチです。 とはいえ、トマトもまだ青いし、なすびもなかなか大きくなりませんので 足りない食材をぼちぼち買ってきます。 先日思わず買ったのが、こちら でかっ!なんだと思います?

  • 旬の山椒の実を下処理しました

    実は我が家の庭の隅には、とんでもないお宝があったのです。 それが、こちらの山椒の木です。 若芽が出たころに、ちょうどタケノコも採れるので 5月初めは散らし寿司の色どりやタケノコの木の芽和え、澄まし汁などに使って香りを楽しんでいました。

  • 食費節約のためのキーワードの一つ、それが「旬」です

    ウクライナの戦争を契機に、日本のデフレがついに終わろうとしています! すると 日本の物価が上がる #59125; 家計の負担が増える #59125; でも、お給料は増えるのかな? そこで食費節約のためのキーワードの一つが、「旬」です。 旬の食材を知ることで、もっと食材を安く買うことができます。 例えば、春から夏にかけておすすめな旬の食材は、青豆類です。

  • アレルギー物質表示に「くるみ」が加わりました

    アレルギーを起こしやすい物質は、時代とともに変わります。 これからは、必ず表示しなければいけないアレルギー物質にくるみが加わるそうですよ。 ちなみに、先日まで、アレルギー物質として必ず表示しなければいけない食材は

  • 食料自給率より、もっと危ないエネルギー自給率!豊かさから転落する時は一瞬です

    このところ、ポン活にはまっています。 その中に グリーンポンタアクションと言う、SDGsの問題などを考えさせるコーナーがあり、 クイズ形式で勉強できるパートをコツコツこなしているのですが 最近、自給率700%の国があると知りました。 ちなみに、今回の自給率は、エネルギー自給率についてです。 どこの国だと思いますか?

  • 健康とおいしいのはざまで、高カカオチョコレート食べ比べてみました

    もう、ずいぶんと前から話題に上っているので、健康と美への意識が高い方は、もう召し上がっていらっしゃるかも それが、ちょっとお値段高めで、甘さ控えめな高カカオチョコレートです♪ カカオの量の応じて、いろんな%のものがでています。 今回、スーパーなどでよく見かける明治の「チョコレート効果」を食べ比べてみました。 そもそも、なぜカカオなのかと言うと、アレルギーにも良い効果があるらしいからです

  • 八宝しるこ→雑穀おかゆにはまっています

    前回ご紹介した八宝しるこですが、その後 何とも言えない滋味あふれる味にはまってしまい、時々し主食として調理するようになりました。 今回の主役は、こちらのキュートな柄付きのお豆さんです。 名前をご存じですか?この模様が少しヒントです。 正解は、クリックしてどうぞ

ブログリーダー」を活用して、よいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よいこさん
ブログタイトル
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理
フォロー
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用