chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁理士試験合格 紫苑ゼミ https://shion-zemi.hatenablog.com/

35周年。現在まで85名以上の合格者を輩出。年内は基本書や青本の輪読を中心。近年の試験傾向にマッチ。

紫苑ゼミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/08

紫苑ゼミさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,552サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,980サイト
弁理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 137サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,552サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,980サイト
弁理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 137サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/02 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,552サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,980サイト
弁理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 137サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ■

    2024.1.24, 2024.2.2, 2024.2.8, 2024.2.20 Teamsにて 講師:MOR 参加:VAI 2024年3-6回目のゼミを行いました。 ご報告ができておらず申し訳ございません。 意匠法を中心とした条文テスト、令和4-3年の問題を題材に論文ゼミを行いました。 (1)条文テスト 1ヶ月を通して、受講生の方が苦手とされていた意匠法に集中して行いました。 特に、意匠法前半の特許法との差異(部分意匠、関連意匠、秘密意匠、等)の理解に取り組み、論文での問われ方を確認しました。 次回の範囲は商標法1−4条です。 (2)論文書込 令和4年から商標法、令和3年から特許法、意匠法、…

  • 2024年 弁理士試験第1-2回ゼミ

    2024年 弁理士試験第1-2回ゼミ

    2024.1.7, 2024.1.14 Teamsにて 講師:MOR 参加:VAI 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 2024年1-2回目、年始のゼミを行いました。 令和4年特許法・意匠法の問題を題材に、論文ゼミを行いました。 1月よりTAZさんは短答試験へ集中するため、しばらくお休みされます。短答試験後の復帰をお待ちしております。(1)条文テスト 特許法178条から最後まで、及び実用新案法より出題しました。 今回の範囲に含まれる「特許協力条約に基づく国際出願に係る特例」は、短答試験では勿論、論文試験でも重要な条文です。理解不足の状態で本番に臨んだ場合、現場で条文…

  • 2023年 弁理士試験第29回ゼミ

    2023年 弁理士試験第29回ゼミ

    2023.12.19 Teamsにて 講師:MOR 参加:TAZ VAI 2023年29回目、年内最後のゼミを行いました。 令和5年商標法の問題を題材に、論文ゼミを行いました。 (1)条文テスト TAZさんには、TRIPS協定1〜14条の範囲より出題しました。 VAIさんには、特許法100〜120条の8の範囲より出題しました。 条約という難しい範囲にも関わらず、TAZさんはよく解答されていました。短答試験では、PCTが難関であることから、パリ条約+TRIPS条約で確実に点数を稼ぐことが重要です。 VAIさんへは、100条や抗弁等、基本的な箇所を出題しました。異議申立てについて、申立理由のインプ…

  • 2023年 弁理士試験第27-28回ゼミ

    2023年 弁理士試験第27-28回ゼミ

    2023.12.3, 12.10 Teamsにて 講師:MOR 参加:TAZ VAI 2023年27-28回目のゼミを行いました。 令和5年特許法の問題2を題材に、論文ゼミを行いました。 (1)条文テスト 27回は、VAIさんに特許法1〜54条の範囲より出題しました。 28回は、TAZさんにパリ条約全般、VAIさんに特許法66〜99条の範囲より出題しました。 VAIさんへは以上の範囲から、論文対策として、趣旨や定義についても追加で質問しましたが、よく解答出来ていたように思えます。条文の関連、繋がりの理解に不安がありましたので、今一度復習をお願いします。 TAZさんはパリ条約をよく再現出来ていま…

  • 2023年 弁理士試験第25-26回ゼミ

    2023年 弁理士試験第25-26回ゼミ

    2023.11.19, 11.26 Teamsにて 講師:MOR 参加:TAZ 2023年25-26回目のゼミを行いました。 講師の体調不良により、11月12日のゼミはお休みとさせて頂きました。 令和5年特許法の問題1を題材に、論文ゼミを行いました。 (1)条文テスト 25回は、商標法より43条の2、47条、54条を出題しました。 26回は、パリ条約より2条(1)、4条A、5条の4を出題しました。 いずれも短答では頻出の条文です。 特にパリ条約は、条約の中でも比較的点数を稼ぎやすい分野です。 確実に点数をとれるよう、暗記レベルのインプットを心がけましょう。 次回は、受講生ごとに条文テストの範囲…

  • 2023年 弁理士試験第23-24回ゼミ

    2023年 弁理士試験第23-24回ゼミ

    2023.10.22, 10.29 Teamsにて 講師:MOR 参加:TAZ 2023年23-24回目のゼミを行いました。第23-24回は、令和5年意匠法の問題を題材に、論文ゼミを行いました。 (1)条文テスト 23回はご都合により条文テストができませんでした。 24回は商標法の審判(43条の2、47条、54条)から出題しました。 審判は短答・論文共に出題頻度が高い箇所を重点的に抑えました。異議申立て理由、無効理由の違いは、しっかりインプットをお願いします。来週は、商標法の最後までを範囲とします。 (2)論文書込 1回目に令和5年の意匠を解いて頂き、その後講評を行いました。問題1、2共に改正…

  • 2023年 弁理士試験第21-22回ゼミ

    2023年 弁理士試験第21-22回ゼミ

    2023.10.8, 10.15 Teamsにて 講師:MOR 参加:TAZ 2023年21-22回目のゼミを行いました。第21回より論文ゼミをスタートしました。 (1)条文テスト 2回に渡り、商標法の前半(4条、6条、26条、29条、31条、等)から出題しました。 3条、4条等重要な条文が沢山ありますので、覚えられなかった箇所はしっかり復習をお願いします。来週は、商標法の後半から出題します。 (2)論文書込 1回目に令和4年の商標を解いて頂き、その後講評を行いました。設問2は「有効な審判を複数挙げ」とあり、配点が60点あることから、記載量の判断が難しかったと思います。2回目には、1回目の講評…

  • 2024年合格目標 ゼミ生募集のご案内

    2024年合格目標 ゼミ生募集のご案内

    2023.9.29 紫苑ゼミの講師MORです。 2024年合格を目標とされる方を対象に、ゼミ生を募集いたします。 当ゼミでは、短答試験・論文試験・口述試験を問わず、少人数のゼミ形式で、合格に向け勉強を進めます。 少人数のためスケジュールの都合がつきやすく、ゼミ生の方のご希望をゼミの内容に反映することが可能です。また、一緒に励まし合い、切磋琢磨できる勉強仲間をつくることができます。情報交換の場としてもお使い頂けます。 講師は直近の合格者が務めるため、最新の試験情報、勉強スケジュールや、合格後の働き方等についてもご相談可能です。 現在はオンラインで行っていますが、ゼミ生のご希望で、集合、ハイブリッ…

  • 2023年 弁理士試験第18-20回ゼミ

    2023年 弁理士試験第18-20回ゼミ

    2023.9.17 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年18-20回目のゼミを行いました。ブログの更新が遅れており申し訳ございません。9月25日の論文試験結果発表までは、口述試験対策として、口述演習を行っていきます。 (1)口述演習 3-5回目の口述演習を行いました。3回目は商標の全範囲を対象に、演習を行いました。3回目をもって四法を一周し、受講生の方には、十分出題形式に慣れて頂いたものと思います。 4回目は特許の全範囲を対象に、演習を行いました。4回目からは、パネル問題も出題し、より実践的な演習を行っています。また、口述演習前に、制度趣旨の暗唱を行いました。口述では、条文の暗…

  • 2023年 弁理士試験第17回ゼミ

    2023年 弁理士試験第17回ゼミ

    2023.8.13 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年17回目のゼミを行いました。9月25日の論文試験結果発表までは、口述試験対策として、口述演習を行っていきます。 (1)口述演習 2回目の口述演習です。今回は、各演習で時間を測り、各応答にどの程度の時間を要するか把握して頂きました。受講生の方には、予め市販の口述テキストのうち、特許法の権利化後の範囲を予習して頂きました。口述演習では、侵害、無効審判、審決取消訴訟の範囲で、各10−12問ずつ出題しました。権利化後の範囲から、特に狙われやすい問題を出題しました。 (2)口述の注意点 口述試験は、各法域10分ずつ試験時間が与えられ…

  • 2023年 弁理士試験第16回ゼミ

    2023年 弁理士試験第16回ゼミ

    2023.8.6 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年16回目のゼミを行いました。9月25日の論文試験結果発表までは、口述試験対策として、口述演習を行っていきます。 (1)口述演習 今回は受講生の方にとって初めての口述演習となりました。初回ですので、口述試験の簡単な流れ、受け答えの方法をレクチャーしました。受講生の方には、予め市販の口述テキストのうち、特許法の権利化前までに目を通して頂きました。口述演習では、補正、新規性、実用新案登録に基づく特許出願、の範囲で、各10−12問ずつ出題しました。最初の1ヶ月は、口述試験の形式、出題方法に慣れていきましょう。 (2)口述の注意点 口…

  • 2023年 弁理士試験第15回ゼミ

    2023年 弁理士試験第15回ゼミ

    2023.7.30 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年15回目のゼミを行いました。第14回ゼミ以降、不定期の個別指導のため、定期ゼミを一旦休止しておりました。選択論文試験が終わりましたので、口述試験に向け、定期ゼミを再開したいと思います。 (1)口述試験対策について 来週より、口述試験に向けた対策ゼミを開始します。具体的には、市販の口述テキストの範囲を指定し、当該範囲を理解、暗記して頂いた上で、ゼミの時間に模擬演習を行います。第一回の8月6日には、特許法の権利化前までを範囲としました。紫苑ゼミ生は当初から条文テスト(一定範囲の条文を暗記し、ゼミ中に指定された条文の暗唱を行うテ…

  • 2023年 弁理士試験第14回ゼミ

    2023年 弁理士試験第14回ゼミ

    2023.4.16 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年14回目のゼミを行いました。事前に特許法審査関連、審判請求関連の条文を確認頂き、ゼミでは論文試験令和4年意匠を解いて頂きました。 (1)短答対策条文確認 受講生の方のリクエストで、特許法の審査関連、審判請求関連の条文のうち、短答試験で狙われる箇所を総復習しました。審判請求に関する方式・補正関連(131条〜135条)、優先権主張の効果、分割出願等の効果(44条〜46条の2)に苦手意識があるようでしたので、条文・インプットのポイントを確認、模擬答練を行いました。審判請求に関する方式については、各条文のフローを表形式でまとめまし…

  • 2023年 弁理士試験第13回ゼミ

    2023年 弁理士試験第13回ゼミ

    2023.4.9 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年13回目のゼミを行いました。事前に商標法43条の2以下の条文を確認頂き、ゼミでは論文試験令和4年商標を解いて頂きました。 (1)条文テスト 商標法43条の2以下から、短答試験で狙われる箇所を総復習しました。前回に引き続き、異議申し立ての特許法と異なる部分、取消審判の要件・効果の違い、防護標章制度の拒絶理由・異議申し立て理由・無効理由を確認しました。また、論文書き込みで更新登録制度を扱ったので、短答向けに、四法の登録料・更新料の納付フローを総括しました。特に商標法の登録料・更新料の納付フローは、覚えることが多く、受験生泣かせの…

  • 2023年 弁理士試験第12回ゼミ

    2023年 弁理士試験第12回ゼミ

    2023.4.1 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年12回目のゼミを行いました。事前に商標法25条以下の条文を確認頂き、ゼミでは論文試験令和4年特許法問題2を解いて頂きました。 (1)条文テスト 商標法25条以下から、短答試験で狙われる箇所を総復習しました。商標権の効力が及ばない範囲の内容や、使用権について要件を確認しました。特に使用権は条文ごとに要件が異なるため、暗記に苦労される方も多いと思います。使用権で共通の要件をまとめて抑えたり、表にして視覚的に把握すると、暗記の助けになるかもしれません。今回は時間の関係で異議申し立てに入れませんでしたので、来週に持ち越します。次回の…

  • 2023年 弁理士試験第11回ゼミ

    2023年 弁理士試験第11回ゼミ

    2023.3.26 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年11回目のゼミを行いました。事前に実用新案法全条文、及び論文試験令和4年特許法問題1を解いて頂きました。 (1)条文テスト 実用新案法6条の2、10条、12条、14条の2の要件等を暗唱して頂きました。短答式試験も目前に迫っていることから、実用新案法の重要箇所を中心に出題しました。基礎的要件、特許・意匠登録出願からの変更、実用新案技術評価請求、実用新案権の訂正等は、特許法と異なる実用新案法独自の要件・制度が多く、短答式試験で狙われる可能性が高いと思われます。また、他の法域と比較して実用新案法は読む回数が少なく、現場で要件を忘…

  • 2023年 弁理士試験第10回ゼミ

    2023年 弁理士試験第10回ゼミ

    2023.3.19 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年10回目のゼミを行いました。事前に特許法184条の3〜204条、意匠法17条の2〜77条を暗記、及び平成25年商標法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法184条の7、184条の8、184条の9、184条の12の要件等を暗唱して頂きました。PCT19条補正、34条補正があった場合の日本語特許出願、外国語特許出願の必要な手続きと効果、補正の可能な範囲、優先権の読み替え、国内公表の要件等、184条シリーズで重要と思われる条文を一気に確認しました。184シリーズは条文が長く、かつイメージし辛いため、多くの受験生…

  • 2023年 弁理士試験第9回ゼミ

    2023年 弁理士試験第9回ゼミ

    2023.3.12 Teamsにて 講師:MOR 参加:IT 2023年9回目のゼミを行いました。事前に特許法158条〜184条、意匠法1条〜17条を暗記、及び平成25年意匠法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法161条、171条1項、意匠法5条、8条を暗唱して頂きました。短答向けに特許法161条、166条の内容確認、意匠法5条の具体例、意匠法8条とパリ優先権についても確認しました。また、短答試験に向けた直前3ヶ月の過ごし方、勉強方法について確認しました。4月から短答試験模試が始まります。模試では、会場でしかできないこと、例えば、解く法域の順番を確認、本番30分前の詰め込み…

  • 2023年 弁理士試験第8回ゼミ

    2023年 弁理士試験第8回ゼミ

    2023.3.4 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年8回目のゼミを行いました。事前に特許法131条〜157条、171条〜204条、実案1条〜64条を暗記、及び平成25年特許法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法154条、184条の5第2項、実用12条第1項を暗唱して頂きました。短答向けに審判の併合と異議申立の審理の併合との違いについても確認しました。特許法184条以降、及び実用新案権法は、多くの受験生の苦手とする分野です。特に特許法184条関係は論文でも必須の知識です。早めに苦手意識を克服しましょう。短答試験で問われる実用新案権法の問題は案外、シ…

  • 2023年 弁理士試験第7回ゼミ

    2023年 弁理士試験第7回ゼミ

    2023.2.27 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年7回目のゼミを行いました。事前に特許法100条〜170条を暗記、及び平成26年商標法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法104条の2、119条、155条を暗唱して頂きました。短答向けに訂正請求が可能な時期についても確認しました。お二人とも、短答直前期とあって、かなりの精度でアウトプット頂けました。引き続きインプットを進めて頂ければと思います。 (2)論文書き込み 平成26年度の商標法の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1は、商標法における登録主義の説明問題、問題2は商標の…

ブログリーダー」を活用して、紫苑ゼミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
紫苑ゼミさん
ブログタイトル
弁理士試験合格 紫苑ゼミ
フォロー
弁理士試験合格 紫苑ゼミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用