chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きょうぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/08

  • 今日の献立

    肉なし献立炒り豆腐こんにゃく、干し椎茸、にんじん、卵、豆腐あさりのパセリバターニンニク酒蒸し最近肉をたくさん食べると胃もたれする。春はあさり。あさり産地偽装から、今は愛知産のあさりしか売ってない。たまに中国産を見かける。以前の熊本偽装中国あさりは大粒だったけど、本当の国産は小粒。でもこれが本来の姿。庭のパセリが凄いもさもさ。そろそろ虫がつくので大量に食べなくては。炒り豆腐はこんにゃくが多すぎて、大量にできてしまった。でも優しいお味。今日の献立

  • 久しぶりの旅

    2泊3日で長野新潟への旅スタート指定席が一席も空いてない。ので渋々グリーン車へ。どうやら会社研修かなにかの団体さんが乗っていた模様。大雨に降られた川中島。だけど八百屋の女店主が傘を貸してくれた。ついてないけど、手を貸す神あり。犀川の渡しここから善光寺が見えるはずなんだけど、ビルに隠れてわからない。去年の夏に北しなの線とえちごトキめき鉄道に乗って感動したんだけど、その時は天気に恵まれず山も何も見えなかった。けど今回は違う。新幹線から見える景色。あまりの雄大さに驚く。しかも前日の雨は山では雪だったようで輝きがすごい。が、2日目は春日山へ。日本海から黒姫山まで一望。そして空気が違う澄んでいる。3日目えちごトキめき鉄道と北しなの線で長野まで戻りながら、北国街道も少しトレース。今回はほんの少しだったけど、ここはしっ...久しぶりの旅

  • 理想の一日の日課

    6時起床洗濯をする着替え朝食キッチンの後片付け、洗濯物、お風呂トイレ掃除捨活作業昼食歩いて買い物作業17時夕食準備21時キッチン片付けお風呂就寝理想の一日の日課

  • 少子化

    少子高齢化が叫ばれてからもはや何十年。少子化と高齢化に因果関係はない。子どもが減ったから高齢者が増えたわけではないし、高齢者が増えたから子どもが生まれなくなったわけでもない。少子化が始まる要因の多くは経済の発展とともに未婚化や晩婚化が進むことにある。高齢化が進んでいくのは経済的豊かさや医療技術の進歩で多くの人が長生きするようになったことが大きな要因だ。「少子高齢化」と一括りにして呼ぶが、全く異なる事象なのである。世界の人口は増え続けているが、それも国連の予測より早く減少に転じると思う。人口が増えているのは子どもがたくさん生まれるのではなく、寿命が世界的に伸びているからだ。すでに中国は予測より早く減少に向かい始めた。どこの国も対策を打ち出すが、多分それでも減少は続くだろう。遅かれ早かれ地球人口は減っていく。...少子化

  • 減塩だけで血圧下がる

    減塩生活始めて1週間。血圧計も買いました。朝晩2回測ってみる。血圧計が来たのが3日前。高くても132今朝なんて117の72家族も測ってみたけど、とりたてて低く出るというわけではなさそう。降圧剤のせいかもしれないので、2日前から降圧剤やめて、降圧剤なしでどれくらいか調べてみる事にする。しかし、減塩、私には効果あるかも。塩分過多で高血圧になっていたのかも。料理の味付けは薄味のつもりだったけど、漬物、佃煮が大好きだし、ひもの系も好き。総じて塩味が好き。お菓子も塩煎餅とか。汁物も好きで、豚汁なんて薄味でもたっぷり汁飲んでました。多分1日10gくらいは摂ってたかも。これは多い。そして、今は1日6gを目標に。一食2gってかなり厳しい。お味噌汁一杯のんだら、あと0.5gしか塩分摂れない。なので、朝ごはんはなるべく塩分ゼ...減塩だけで血圧下がる

  • 減塩 外食難しい

    今日のお昼は外ごはん寒いし、うどんかラーメンでも…塩分多いんだった。じゃぁ回転寿司で。と食べ始めたら、これは!意外としょっぱい!お稲荷さん。凄く味が濃い…茶碗蒸し。味が濃い…調べてみると、回転寿司の塩分は多いらしい。知らなかった。たぶん4gくらいはとってしまった。仕方ないので夜は無塩なべ…胡麻豆腐についていたらほんのちょっとのゆず味噌だけが塩分多分1gもないだろう。家族は無塩鍋というわけにはいかないので、キムチと柚子胡椒で味を補ってもらう。しかし、塩分については本当無知でした。自分薄味だとしんじていたのが愚か。ひもの系とか漬け物系とか佃煮系とか冷蔵庫にたくさん。味噌汁好きで薄味気味とはいえ、たっぷり汁を飲んでた。こりゃ塩分過多になるわ。減塩外食難しい

  • 減塩しなければ

    自分の料理は薄味だと思っていたら、実はとんでもなく間違っていたと気がつきました。確かに味噌汁とか薄めだけどたっぷり飲んでいたし、つけものは好きだし、佃煮も好き。厚生労働省の資料に塩分の多い食事をしがちな人の食事内容は、煮物が多い・漬物が多い・佃煮が多い・めん類が多い・主食・主菜・副菜がそろっている・大皿盛りで食べる・複合調味料の使用が多い・市販食品をよく利用する・味をみないで調味料をかける・食事が不規則・濃い味付けである・早食いである・汁物が欠かせない・漬物が欠かせないとあった。主食主菜副菜はそろっているし、さらに漬物も添えている。大皿盛りとは洗い物減らしたいので確かにそう。市販品も多い。たまに使う出汁の素などかなりしょっぱいと思う。さらに朝食は市販のお茶漬けのりにさらに佃煮とかでお茶漬けにしていた。佃煮...減塩しなければ

  • 人は個ではなく集団でしかない

    なんか訳のわからないタイトルだけど、コロナ禍になってから、自分は集団の内のほんの一部分と感じるようになった。最初のうちコロナワクチンで集団で免疫をつければ、コロナに打ち勝てると聞かされた。感染すれば一定数の人が亡くなるが、ワクチンを打っても一定数が亡くなる。しかし、ワクチンで亡くなる人の方が無防備にコロナに感染して亡くなる人より少ない。運悪く数千人死んでしまっても、集団が数を減らさなければ効果はある。世界に一つだけの花なんて歌があったけど、幻。私達はホモサピエンスが数を増やして生き延びるためのほんのひとコマ。また、ウクライナ侵攻を見て、兵士の命は軽いものだと目の当たりにした。なぜわざわざ死にに行かなければならない?ホモサピエンス同士がお互いの命の奪い合いなんて、本当に馬鹿としか言いようが無い。結局人間なん...人は個ではなく集団でしかない

  • 世界人口80億

    私が小学校の時世界人口は36億だった記憶がある。それから倍以上。しかし。中身は日本同様、実は高齢化によるものらしい。つまり人は死ななくなって世界的に寿命が延びている。国連の予測では100億くらいまでいったら少しずつ減少するか、あるいは横ばいらしい。日本などはこれから毎年60万とか100万とか人口が減り続けるが、たぶん将来的には移民を受け入れるだろう。どんな未来になるか、残念ながら私は見届けられないが、地球環境的には厳しくなるだろう。食料もだが、それ以外にエネルギー、ゴミ、環境汚染。国連は人口抑制は特に考えていない。というか、女子の教育をあげて女子が子どもを産まなくなるのをじっと待っているかのようだ。人類は急激に増えすぎた。という私自身も増えた張本人。世界人口80億

  • 超過死亡

    前にも超過死亡について書いたけど、超過死亡について興味深い記事があったのでまた再考してみた。記事によると、東京慈恵会医科大学の浦島充佳教授(分子疫学研究部部長)が話す。「世界保健機関(WHO)が20年1月から21年12月までの新型コロナ・パンデミックによる超過死亡を発表しましたが、その数は世界で1500万人にものぼります。この数字は新型インフルエンザや香港風邪などよりはるかに多く、今年のオミクロン株の影響を考慮すると、最終的にコロナによる超過死亡はスペイン風邪に迫るとも考えられている。ただし、ここでいう超過死亡とは、コロナ前の各国の死亡者数のトレンド(推移や傾向など)から、コロナが流行しなかったと仮定したときに予測される2年間の死亡数を計算。その数を、実際の全死因による総死亡者数から差し引いた数になります...超過死亡

  • コロナワクチン

    そ我が家夫3回接種3回目1日発熱倦怠感私2回接種2回目腕に蕁麻疹子供12回接種2回目1日発熱倦怠感子供23回接種3回目3日発熱倦怠感子供1はその後コロナに感染し3日発熱。私は腕の蕁麻疹の副反応のため3回目はどうしようと思いつつ打たない方向。子供1はすでに感染したのでワクチンよりも免疫を獲得できたか。子供2は副反応が酷かったのでもう打たない。友人が4回目を打った後、1週間発熱し、体も怠く、病院で点滴を受けに行った。もともと身体が弱く基礎疾患もある。病院では発熱という事で実費でPCR検査。未だに体調は本調子ではないらしい。こんなに副反応が強いと何のためのワクチンかと思うほどだったらしい。まだ50代の友人ですらこんな調子なので、さらに上の高齢者はワクチンの副反応を引き金に体調を崩し、死期を早めてしまうことは十分...コロナワクチン

  • 脱マスクできるのか?

    海外のリアルタイムの動画を見てると、もうあまりマスクしていない。特に屋外を歩いていてマスクとかほとんどない。パリのリアルタイム動画などみると、マスクしているとあ、日本人だと言うくらい。かたや日本はどうか。最近チラホラ散歩やジョギングしてる人はマスクをしていないが、夫婦でしっかりマスクして散歩している方達もいる。私は屋外ではマスクは要らないと思うので外している。屋外で会話する時もまぁまぁ距離を空けてマスク無しですることもある。ただ厳密に2メートルかと言われるとどうかな。2メートル切れるくらいかも。こんなマスク意識の低い私でも絶対マスクする場面は、屋内。スーパーコンビニも。特に屋内は換気が悪いとおもう。例えばドラッグストアにいくと洗剤の匂いとかするから、換気が悪い証拠。電車の中窓がしっかり開いていれば、換気で...脱マスクできるのか?

  • ミニマリスト 秋服

    今年の夏は暑かった〜。9月になっても8月のように暑かったです。やっと秋らしくなってきた今日この頃。暑い日があったり、寒いくらいの日があったり、日中の気温差が激しかったりする秋。服は最小限で。基本的にはワンピースばかり着ています。ワンピース洗ってる日はその他で。ワンピース+寒ければカーディガン。足腰腹は冷やしたくないので、黒綿スパッツを愛用。暑ければ脱ぐ。オレンジのカーディガンより黒の方がちょっと暖かい。目が詰まってるからかな。でも黒を着るとテンションが下がるのであまり着たくないかな。綿カーディガンなので水洗いできます。ミニマリスト秋服

  • プーチンは核兵器を使うか

    9月30日にプーチンはウクライナ東部をロシアに編入すると宣言する。これは何を意味するかと言うと、ウクライナが東部奪還するために攻撃すると、ロシア国土を攻撃したと見なせる。クリミア併合した時に支持率が上がったのでまたその時と同じように国内の支持が増えるだろうとの思惑。また、東部の住民をロシア兵として徴兵して、ウクライナ人同士で戦わせるつもりだ。なんとプーチンの汚いことか。現代の悪魔だと思う。そして、プーチンは核兵器の攻撃をチラつかせている。プーチンは本当に核兵器を使うだろうか?北京オリンピックの頃、ロシアがウクライナ侵攻するかどうかというとき、侵攻はしないだろうというのがおおかたの予測だったが、私はプーチンは北京オリンピック後に侵攻を仕掛けると予想していた。その時のプーチンのシナリオはみんながただの脅しだと...プーチンは核兵器を使うか

  • 2022人口 死者数予想

    1月から7月までの人口動態速報によると2022年7月時点で過去1年間の死者数は150.6万人となり私の予想では2022年の死者数は150万人を超える。2021年の死者数は145万人だったので、2022は5万人も増えそうだ。コロナ禍になってから一時的に数字は鈍化したが、2020はまだ日本にコロナがあまり入っていない状態で極端な行動制限の生活で事故や感染症にかかる機会が減ったからだと言える。2021年は2020年に死ぬべき人が1年後に亡くなったりもあるが、医療の逼迫によりコロナでは無くても延命されずに亡くなった人が多かったと思う。日本人の平均寿命も若干短くなった。2020年より2021年は7万人多く亡くなっている。2022年も2021年と同じような状況で、特に超高齢者はコロナでなくてもコロナ関連死が多く、20...2022人口死者数予想

  • 設楽ダム再訪

    先週はたまたま通って設楽ダム建設を知り、家に帰って色々調べました。ショックというか、寂しさというか、無力感や、本当に必要?とかでももう戻れないとかさまざまな感情が湧き上がる。ダムに沈む橋、交差点、新規の橋の水色の線が水面らしい。この令和の時代にダムの底に自分が立つなんて。最近良くダムは訪れるのだけど、満々と水を湛えていて、中では建設当時のビデオや事故で命を落とした方、水没又は孤立するために移転した集落の碑とか見るのだけど、いずれも昭和の遠い話だった。この感情はなんだろう。なんとなく、税金の使い所をこういう新規の建造物に使う為、昭和時代のダムや道路をガンガン作れの遺物のような気がする。そうでなくても、これからは補修とかに税金を使わなくてはならないのに。これから先私が死んでも、どんどん変わっていくのだろうな。...設楽ダム再訪

  • 設楽ダム

    趣味の街道探索をしていたら、国道257号線で、大規模な工事現場に遭遇した。今回探索していた街道は伊那街道。かの信玄が病に倒れ、瀕死の状態で甲府まで帰ろうと野田城から、平谷飯田へ向かう三河山地を越える街道。江戸以降は南信州と東三河を繋ぐ街道で、多くの荷駄が通ったことだろう。走っている道路の遥か頭上に橋を作っている。これはなんじゃ?と降りて案内板を読んでみると、設楽ダム建設に伴う道路工事とあった。令和の時代に新しくダム建設?しかもかなり大きなダム?設楽町は、町内で建設される設楽ダムの近くに町営の小水力発電施設を整備する。小水力発電は川や用水の水路に施設を整備して流水を活用して発電させる。河川の水を貯めることなく電力を起こすことができ、自然エネルギーとして導入が広がっている。新年度当初予算案に事業化に向けた調査...設楽ダム

  • 経済格差と健康

    コロナにかかって死に至る割合は世界的にその経済力比例するそうだ。コロナでなくても不健康になり、病気にかかり早死にする人は経済的貧困と関係があるらしい。想像するに不健康な食事不健康な生活スタイル喫煙飲酒健康診断を受けない病気になっても医療にかからないあるいは医療にかかりすぎている歯の健康に気を遣わないひとつひとつ見ていこう。不健康な食事そもそも健康的な食事とはなんぞや?穀類4野菜4タンパク質2くらいの割合だろうか?あと、油分、糖分を摂りすぎない。薄味塩分糖分を摂りすぎない。3食あるいは2食バランス良く。腹八分自分で作る(あるいは家庭的な料理)とこれと逆の事が不健康な食事である。タンパク質に偏る、あるいは炭水化物に偏った食事。油分糖分塩分の多い食事。食べすぎいつも出来合いの惣菜。あるいは味の濃い外食。清涼飲料...経済格差と健康

  • ひとりごはん記録

    ひとりごはん記録

  • 飽食してます

    佐賀の名護屋城址へ旅に行ってきた。遠い!戦国時代の武将たちはよくこんなところまできたものだ。しかし、秀吉がやる!と言ったら従うしかなかったのだろう。秀吉って今のプーチンみたい。ところで、ここは全然開発の手が入っていなくて、まるで戦国時代、いやそれ以前の末盧国とかすら想像できるほど豊富な自然。そして玄界灘の水産資源の豊富なこと。何を食べても美味しい。一泊二食付きの旅館に泊まったので品数が多い。でもあれもこれも食べたい。地元のお菓子も美味しくてつい買ってしまう。愛知に帰ってから友人と会ったりしたのでついスイーツも食べてしまう。普段質素を旨とする生活を送っているので、一度たがが外れると見境無くなるみたい。野菜冷蔵庫にたんまりある。なんだか、飽食気味。飽食な生活はなんか身体がドロドロしてくる。ちょっとここらで修行...飽食してます

  • サル痘

    またまた新しい感染症これからもどんどん新種が出てくるのだろうな。ところがこの感染症の患者は今のところほとんどがゲイの人。結局性行為で弱い粘膜が傷ついて感染しやすいからだそうだ。性同一性障害とか最近は言葉があるけど、人間には生物学的に明確に雄雌が区別できないタイプがあるらしい。ところが今の世の中は男女しか種類の区別がないのでどちらかに振り分けなければならない。でも子孫を残す生物としての人間は男女どちからでなければ意味がないんじゃないかと思う。しかしマイノリティを排除するわけにはいかないのが現代だろう。子孫を残すための健全な性行為以外は結局人間に害をもたらすのではないか。同性愛も精神対な恋愛だけなら全然問題ないけど、娯楽的に性行為を実践すればそれだけ害される危険が増えるのも納得。しかしだ、たしかチンパンジーか...サル痘

  • 世界各地で猛暑、熱波

    ヨーロッパや中国で40度の猛暑らしい。日本でも6月の終わりは私の住んでいるところでも39度。さらに来月もまた猛暑が来るらしい。とうとう地球温暖化が目に見える形で人類の生活を脅かしてきた。昔は良かったなどというご老人。いやあなた方の今までの生活がこの結果を作ったのだから。大気にある温室効果ガスを減らさなくてはいけないが、一体何がどれだけ吸収してくれるのだろう。森林の効果も少ない。今までは海が吸収してくれたがそれも飽和状態になる。3億年前ほど二酸化炭素を吸収した木が地中に埋まって石炭になり、二酸化炭素は地中に保管されていた。それを人類史はたった300年でまた大気へ。私たちは酸素なしには生きていけないし、寒すぎても暑すぎても生きていけない。この地球温暖化を食い止めるには本当は今すぐ化石燃料は止める。鉄もコンクリ...世界各地で猛暑、熱波

  • 貧しくなっていく日本

    以前からこれからどんどん日本は不便になっていくだろうと推測していたが、不便どころかどんどん貧しくなっていくようだ。例えば30年まえからほとんど給料は変わらないのに、税金、社会保障、それにインフラ代は2倍とは言わなくても1.何倍。つまり使えるお金は明らかに減っている。資材費の高騰でモノの値段は上がっているが、多分人件費は据え置き。日本の賃金は相対的に安くなっていく。働けど働けどお金は増えない。日本の人口は1億2千万だがその25%は高齢者。つまり、昔で言えば8千万の働き手しかいない上に、4千万は社会保障で暮らしているためその分を養わなければならない。外国人労働者がいるじゃないかというが、これから先、日本の高齢者の社会保障のために出稼ぎにくるだろうか?日本に働き手が少なくなり今までのインフラも老朽化してきて、そ...貧しくなっていく日本

  • お惣菜記録

    お惣菜記録

  • 水の有り難みを再認識する

    矢作川の明治用水頭首工の大規模水漏れ事故は、日ごろ当たり前のように使っている水について、大切さを改めて思い知った。私の飲料水も愛知用水のおかげなのである。水源のダムは何度か見たことがあるが、工業用水農業用水とそれほどまで重要だとどれほどの人が認識していただろう。農業が廃れれば国は滅ぶ。問題は老朽化。今当たり前に使っているインフラは多分多くのものが近く老朽化していくだろう。人口減少の日本でそれは恐ろしいことである。簡単な手直しでは難しくて、新たに別の場所に施設を作った方が、多分効率的なのではないかと思ったりする。思えば、かつて人を求めて暮らしやすいところを探して居住していた。川は農業や川魚などが採れるし、飲料水は山肌から天然に濾過されたおいしくて清潔な水を求めた。なので、住む地域は限定されていた。近年まで水...水の有り難みを再認識する

  • 道歩きの魅力

    古道街道歩く時の不思議な感覚。旅人の行き交った道を辿りつつ現代の姿を見る。そこで出会った現代と過去の落差。ふと廃墟に立ったような寂寥感。まだ消えていない、でももう消えそうな瞬間を目撃する私。何十年、何百年、もっと何万年とかそんな時間の流れをふと感じる。木に問いかけたり、石に川に空に問いかけるとものすごく長い時間の中のほんの瞬間にしか自分は居ない。昔の姿が消えてしまいつつあるところに時を感じるの古道街道歩きの面白さ。道歩きの魅力

  • 冒険には危険がつきもの

    知床遊覧船の事故は痛ましい。事故が起きた原因はいくつかあるだろう。船の整備でこれくらいは大丈夫という認識の甘さ。世の中まぁなんとかなるさで適当な仕事をする人のいかに多いことか。私はあまり他人は信用しない。国も信用できない。なので危険かどうかは気配などで常に気にするようにしている。自然を甘くみた。大自然を満喫したいという気持ちはすごくわかるが、地球の自然現象は人間の気持ちも命もお構い無しの恐ろしさがある。山道を歩いたり、車で入ったりすることが多いが、天候の悪い時やもう日没後は山道は走らないようにしている。いつ土石流に巻き込まれるかわからないような危険箇所は多いし、晴れてても道が定かではない山道には歩きでは絶対入らない。迷ったら命取りだ。現代人は大自然を満喫するという冒険には危険がつきものだという認識が欠けている。...冒険には危険がつきもの

ブログリーダー」を活用して、きょうぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きょうぎさん
ブログタイトル
質素な毎日☆ひとりごと
フォロー
質素な毎日☆ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用