chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平和のつくりかた https://blog.goo.ne.jp/heiwanotsukurikata

「戦争のつくりかた」というサイトを読んだ。戦争を防ぎ、今の平和を守るために、このブログをはじめようと

平和のつくりかた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/20

  • イラク戦争20年 ウクライナ侵略について考える(加藤登紀子、鎌田實さんなど)

    偶然、JIMーNETという鎌田實さんが代表を務めている組織が発信している下の動画をyoutubeのココで見つけました。出演:加藤登紀子(歌手)、湯川れい子(音楽評論家)酒井啓子(千葉大学教授)、斉藤とも子(俳優)、鎌田實(JIM-NET代表)が、平和について語っています。ちょっと長い放送ですが、平和について考えるヒントがいっぱい見つかりそうです。本当は、人類の99%の人は、幸せに、平和に生きたいと思っている。その思いが、どうして人間は現実の社会で実現できないのか。しっかり考えていきたいと思いました。このyoutubeを提供しているJIM-NETという組織については、下の説明を読んでみて下さい。イラク戦争20年ウクライナ侵略について考える(加藤登紀子、鎌田實さんなど)

  • 戦争を遠ざける社会にするには

    以前も生活くらぶの配布冊子「生活と自治」からここに記事を転載したことがあるが、今年の3月号に最近読んだ「教育と愛国」の著者の文があり、是非、多くの人に読んでほしくなった。まずは、下の「戦争を遠ざける社会にするために小さな行動を」を読んでほしい。皆が「私は、私のままでいいのだ」と思える社会。「おかしいことを、おかしい」といえる社会。競ったりするのでなく、自分らしいままに、互いを認め合って「生き合える」世界。いいですね。そして、そういう社会にするにはどうしたらよいか。誰かを排除するのでなく、自分が誰かのやっていることを「いいことだな」と思ったら、そのよいことをしている人に声をかける。悪い番組を批判するより、いい番組を評価し電話やメールで感想を送る。毎日放送で忖度抜きに人に伝えたい番組作りを提案、数々のドキュメ...戦争を遠ざける社会にするには

  • あなたの購読紙、他の新聞と比べてみよう!!!

    あなたの購読している新聞はどこの新聞ですか?新聞はどれも同じように事実を伝えていると、思っていませんか?「安保3文書」が12月16日(金)、国民どころか自党の党員にすら十分な説明もないままに閣議決定されました。その翌日の朝刊を6紙、下に広げてみました。細かいコメントは、必要なさそうです。同じ閣議決定のニュースが、新聞によって全く読者に違うメッセージで届けられているのが分かると思います。比べてみるとよく分かります。ただ、政府が発表したことを伝える。それが報道ではありません。ロシアの報道や中国の報道の話で、政権の都合のよいように嘘(フェイク)が報道されることはもうご存じの通りです。ロシア国民は、私たちが日本で見ているようなウクライナの学校や病院が攻撃を受け、市民や子どもに多くの犠牲がでていることは伝えられてい...あなたの購読紙、他の新聞と比べてみよう!!!

  • 学生が教育格差に活動(Get CHANCE)

    テレビで報道していたので、ご存知の方もいるだろう。2021年8月に結成され、今春本格始動したばかりという学生団体。オンライン塾「GET」とオンライン講演会「CHANCE」を運営する”GetCHANCE”。始めたのは、現在高3の濱田くん。コロナが急速に拡大し、父が営む居酒屋の収入が減っていた当時、大学受験に向けて塾に通いたいと思ったが、言い出せなかった。「そんな気持ちは初めてだった。でも、コロナ以前からそういう思いをしている人はいたんだと気付かされた」。親は懸命に工面して私立校に通わせてくれている。周囲には、私立に行く代わりに塾へは行かない約束を親としている家庭もある。教育関係の仕事に興味があったこともあり、放課後、自由に受けられる学びの場をつくれないかと考えるようになった。始めた切っ掛けになったのは、去年...学生が教育格差に活動(GetCHANCE)

  • 福岡賢正の「小さき者たちの戦争」(南方新社)

    読後感が非常によかった。作者の思いが腑に落ち、心静かに受け止められ、清々しく感じた。しっかり読み返しながら、書き留めておきたいと思う。11ページ目から凄い。昭和13年に兵役を拒否した北御門次郎さんの「暴力はどんな時でもふるってはいけない」という言葉からはじまる。著者は北御門さんに「暴漢が押し入ってきて子どもに襲いかかろうとしたら、どうするのですか?」問う。答えは明快で「暴漢と子どもの間に入って、子どもをかばいながら必死に命乞いするんです」でも、「平和」を守るためにこそ暴力が必要なのだという主張がある。また、戦死をめぐる英霊論と犬死に論もある。著者は、その間に橋はかけられないだろうか?と考えてこの本を書いたという。2.終戦後に戦死した著者の祖父1944年8月20日に歳をくった2等兵という感じで36歳で召集さ...福岡賢正の「小さき者たちの戦争」(南方新社)

  • 届け、平和の声

    今日は、沖縄本土復帰50年の記念の日だ。その朝刊に、こんな意見広告が見開きいっぱいに出されていた。上記の新聞写真をクリック、もしくはココをクリックして、是非平和をつくるには何をすればよいのか、一緒に考えてください。今、ウクライナへのロシアの侵攻で、国内世論を「防衛強化(防衛費をGNP2%へ)」「敵基地攻撃能力や反撃力強化」など、日本の武力で平和を構築しようという勢力のプロパガンダで、日本は間違った方向へ誘導されようとしています。でも、この意見広告にあるように、「武力で平和はつくれません」。正直なところ、ウクライナの人達の命が奪われている現実に心が痛みますが、だんだんウクライナへの武器供与が強化されていくことには、危機感を感じ得ません。プーチンの独走を止める手段として、より大量な人の命が奪われる武器使用が広がるこ...届け、平和の声

ブログリーダー」を活用して、平和のつくりかたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
平和のつくりかたさん
ブログタイトル
平和のつくりかた
フォロー
平和のつくりかた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用