chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然写真帳 https://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou

?人によるお気に入り写真のブログでしたが気がついたら管理人のみに....

自然以外の情報もあります。旅に出かけたときのものや民俗的な内容など気ままに更新しています。知り合いからはマニアックと言われているサイトです。

徒然写真帳管理人
フォロー
住所
美濃市
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/05/07

  • 今日から16年目です。

    徒然写真帳を初めて今日が16年目となります。始めた頃は仲間内のお気に入りの写真を紹介するブログだったのですが、あっという間に皆さん挫折をして管理人の私だけになってしまいました。ですから文末に未だに(管理人)と書いているというわけです。長く続けているのですが最近はアクセス数も減少気味。そんなこともお構いなしに続けていこうと思います。話は変わりますが、只今、ゴールデンウィークの真っただ中。間もなくコロナも2類から5類に移行するため行動制限はありませんので4年ぶりと書きたいのですが4年前の連休は急用で泊りがけで行けませんでした。ですから5年ぶりに泊りがけで出かけようと目論んでいます。何処へ出かけるかは帰還後のブログにて書きますが12年前の連休で到達できなかった場所を踏破することが一番の目的で、あとは再訪する地ば...今日から16年目です。

  • 簗谷山の新緑

    簗谷山に自生する樹種が多いため新緑の時の色がバラエティーに富んでいて美しいと私は思っています。また様々な樹種で構成された様子を俯瞰して見ることができる岳美岩の存在があるので新緑の時期は必ずといって良いほど訪ねています。何故、樹種が多いかというと登山口付近は中間温帯、山頂付近は冷温帯と狭いエリアで2つの気候帯が混在するからだと思っています。と書いておいていうのもなんですが、最近中間温帯と冷温帯の植生の違いは?と自分の頭の中で巡らせてみたら訳が分からなくなりました・・・つきつめていくと恐らく明確な線引きはできないだろうと思うのですが気になってしまっています。こんなことを知人に話したりすると大半の人は理屈っぽいと言われるので話題としないようにしていますが、自分自身の混乱ぶりを、いつかブログに書いてやろうと思いま...簗谷山の新緑

  • ツブラジイ

    先週は仕事で下呂市と岐阜市間をいったりきたりで毎日のように金華山を見ていました。今年の春は暖かく様々な花の開花が早まっていて金華山のツブラジイの花が咲かせているのを見ていると登りたくなってきます。28日の午後は休暇をとったので、その足で金華山まで行きツブラジイ見物をしてきました。金華山の名の由来はツブラジイの花に日が差し黄金色に染まることからという説が有力で、金華山と言われるようになったのでは明治以降である説が有力のようです。それ以前は稲葉山と言われいたということです。もともとあった名を変えるほどツブラジイの花が美しく見えたのだろうか?そうとも思えないので他の理由じゃない?なんて私は考えてしまいます。さてツブラジイの花見のため金華山に久しぶりに登りました。平日なのですが数多くの人が山歩きを楽しまれているの...ツブラジイ

  • 先週に引き続き簗谷山に登りました

    今までは簗谷山にクマガイソウがあることはブログに書かないでおこうと考えていたのですが、ネットで見ると既に拡散され私だけが書かなくても意味が無いと思ったので書くことにしました。何故、こんなまどろっこしいことを書いたかというと先週登った時の様子と先週比較的気温が低かったことから、ほぼ間違いなくクマガイソウが見頃となっているから「見たい」というのが理由です。ですが、昼前まで実家に帰る必要があったので本日は自転車で登山口まで行くようなことはせず登山口に車を横づけして登ってきました。私の予測したとおりクマガイソウの花は見ごろを迎えシロヤシオが咲き出していました。花を楽しむのは勿論のこと新緑に染まった森を見ながらの山歩きは気持ちが良かったです。ただ午前11時頃までに実家に帰還する必要があったので9時に登山を終えてから...先週に引き続き簗谷山に登りました

  • 和傘

    今週は岐阜へ出張が4日続きました。今日が、その4日目。下呂と岐阜の往復で疲労困憊・・・ということで本日の午後からは休暇をとり午後からは久しぶりに金華山に登り下山後に川原町を何年振りかに歩いたところ和傘店が目に入りました。以前から存在は知っていて店の場所も認識していたのですが、高級な岐阜和傘を買う度胸が無い私、いつも素通りしていました・・・ですが店の外から和傘を見ていると我慢できなくなり今回は意を決して店の中にはいりました。お店の名前は和傘CAFEなのでコーヒーでも飲めばいいのですが、そんな気が無い私は店内をウロウロ。何故、私が和傘に執着するかというと和傘の轆轤がエゴノキから作られているから。間もなく花を咲かせるエゴノキは花が奇麗という認識でしかなかった私がエゴノキから和傘の轆轤の材料となることを知ってから...和傘

  • 簗谷山 岳美岩を目指すサイクリング ~簗谷山登山~

    自転車のトラブル簗谷山岳美岩を目指すサイクリング簗谷山岳美岩を目指すサイクリング~馬瀬川編~簗谷山岳美岩を目指すサイクリング~小川峠越え~の続きです。今回は簗谷山登山です。ネットの世界では自転車で登山口まで行き登山を楽しむことが紹介されていたのを見て私も!と思い実践しています。ですが、行っている人は大変少なく登山口で自転車に乗る準備をしていると驚かれ(呆れられているかも)ます。私自身、以前に自転車を担いで白山を越える2人組に出会っただけです。体力的にはきついですがサイクリングと山歩きが好きな私にとっては2つのことを同時に行えるため大変お得な行動と思っています。逸れた話を本題に戻します。自転車がパンクしたトラブルで大幅に時間ロスをして登山口に到着したのは午後2時過ぎ。既に登山者は下山を終え登山口に止めてある...簗谷山岳美岩を目指すサイクリング~簗谷山登山~

  • 簗谷山 岳美岩を目指すサイクリング ~小川峠越え~

    自転車のトラブル簗谷山岳美岩を目指すサイクリング簗谷山岳美岩を目指すサイクリング~馬瀬川編~の続きです。高山市清見町大原にある道の駅パスカル清見での休憩を終えせせらぎ街道を南下しました。最初は坂本峠(坂本トンネル)を越えてから郡上市明宝畑佐までは長いダウンヒルです。私の自転車のギヤは軽く下りだと足がついていかず速度はあまり出ないのですが、流石に長い下りとなると時速50キロを越えます。これだけのスピードで落車したら大変ですのでスピードを出しすぎないように慎重に下りますがハイスピードの下りは緊張するので写真を撮る余裕も無いどころか風景を楽しむ余裕も無いということで一気に下りますが、緊張感がたまらないので小川峠の入口まで一気に行かず國田家の芝桜に立ち寄りました。芝桜の盛りは過ぎていましたが一面に広がる芝桜は奇麗...簗谷山岳美岩を目指すサイクリング~小川峠越え~

  • 簗谷山 岳美岩を目指すサイクリング~馬瀬川編~

    簗谷山岳美岩を目指すサイクリングに出かけたことは先日にブログで書いたところです。自転車のトラブルに見舞われながらも楽しんできました。そのサイクリングの前半戦は馬瀬川の清流を楽しもう!ということで遠回りをしました。馬瀬川はアユ釣りをされる方には有名ですが観光施設も少なく訪れる人は少ないですが山間を流れる清流が魅力で車で走る抜けるにはもったいないところですので自転車や歩いて楽しむことをお薦めします。下呂市萩原町から国道257号を登り日和田トンネルを越えてからが本格的なサイクリングの開始です。4月22日は寒気が入り込んできたこともあり気温は5度と少々寒い中自転車を走らせました馬瀬は芽吹きの真っ最中であり川や山を見ながらのサイクリングとなりました馬瀬川ウワミズザクラの花を見かけましたが、下呂市内のウワミズザクラの...簗谷山岳美岩を目指すサイクリング~馬瀬川編~

  • 簗谷山 岳美岩を目指すサイクリング

    山、麓、川、海を楽しむジャパンエコトラックといえば聞こえはいいですが、限られた時間でサイクリングと山歩きを楽しもうと思いからやってます。今回は以前にもブログで書いているお気に入りの簗谷山の岳美岩まで出かけました。登山口までは自転車で登山口からは山歩きです。いつものようにフロントフォークに登山靴を括りつけ出発です。多いく分けて3つの要素を楽しむコースで昨年から実践しています。最初に自宅を出発し、下呂市萩原町と馬瀬の境にある日和田峠を越え(実際はトンネルですが)馬瀬にはいります。そこから馬瀬川を簗谷山の方向と逆の上流方面に向かい馬瀬川の清流を楽しみながら自転車を高山市清見町にあるパスカル清見まで行きます。パスカル清見からは進路を南側へ変え坂本峠(ここもトンネルですが)を越え、せせらぎ街道は郡上市明宝畑佐まで一...簗谷山岳美岩を目指すサイクリング

  • 自転車のトラブル

    本日、簗谷山へ自転車で行きました。昨年と同様に下呂市馬瀬川上~高山市清見町大原~小川峠を越えて行ってきました。このことは後日書くこととしますが小川峠を越え、しばらく下っている時に後輪で道路上に落ちていた石を巻き上げてしまった同時にパン!と大きな音がしました。何だ?と思い自転車を止めたら後輪がバーストしてしまいました。こりゃチューブ交換をしなければと思い四苦八苦しながらチューブを交換したらエアが入らない・・・原因は私の扱いが悪かったのか古いチュー.ブで劣化していたのかは定かではないですが再びタイヤを外し新しいチューブをいれようとタイヤを見た所、タイヤが裂けていました。これがバーストの原因か!。このままの状態だと再びパンクするかも?という不安を抱えながら簗谷山へ登ってきました。パンク対応で大幅に時間ロスし予定...自転車のトラブル

  • 後生枝

    エノキの枝に発生した後生枝。この密度尋常では無い。今後、どのように変化するのだろう?後生枝は幹や枝に光があたると発生するのですがエノキの樹体をみると樹冠がしっかりとあり光が十分あたっているとは思えませんでした。恐らく樹勢が何等かの理由で衰えているのでしょう?今後、枯死に至る可能性があるのでは?と思います。ただ、このエノキ公園内にある樹木です。管理を担当している人をおおいに悩ませる存在となりそうです。今後のエノキの様子を観察しようと思いますが私は樹下には立ち入っての観察はしないようにしたいと思います。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村後生枝

  • レンズを購入

    昨年にカメラを落とした影響でレンズが壊れオートフォーカスはきかないし、ズームリングが回しにくい状況になってしまいました。しかも広角域で撮影した写真が歪んでしまう・・・こんな状況で1年ほど使ったのですが流石に使いづらくなりレンズを買うことにしました。なぜ、これだけ引っ張ったかというとニコンが一眼レフカメラの製造を停止しミラーレスカメラにシフトすることになり無駄になるのでは?という気持ちがあり迷っていたからです。購入したレンズは前回と同じタムロン18-400mmF/3.5-6.3DiIIVCHLDです。このレンズを愛用しているのは写真を撮りながらサイクリングや山歩きをする私はレンズ交換無しで、このレンズ一本ですますことができるためです。プロカメラマンでは無いないので仕上がりに拘るところも無いですが、それなりの...レンズを購入

  • コナラ

    芽吹きの季節となり新緑を楽しんでいます。今週末は悪天候と所用のため山へは出かけていませんが、この季節は萌黄色に染まった山を見るのが楽しいです。先週の納古山登山中も芽吹きを楽しみながらふとコナラのことが頭に浮かびます。コナラは岐阜県で最も賦存量の多い落葉広葉樹ですので新緑といえばコナラ!ということになるのですがコナラの芽吹きましたということがテレビ報道されることはありません。普通すぎて話題にもならない・・・といったところでしょうか?コナラは炭の材料、薪利用されます。今は石油燃料となり趣味的な利用に限られますが重要な樹木であったと思います。あと椎茸原木となったるし秋になればドングリが実り子供には人気があるのですがブナのような扱いにはならないよな~と思いながらコナラの芽吹きをみました。私は珍しい植物よりコナラの...コナラ

  • ヒキガエル

    先週、アクア・トトぎふに出かけたところ「新ヒキガエルのすすめ」という企画展が開催されていました。日本国内で見られるアズマヒキガエル、ニホンヒキガエル、ナガレヒキガエルの3種類であることで岐阜県内で一般的にみられるヒキガエルはアズマヒキガエルであること。また生活史についても紹介されていました。ガマガエルとも言われるヒキガエル。皮膚の分泌腺から分泌されるセンソという有毒物質の話とガマの油とガマの油売りの向上といった民俗的な話も紹介されていました。展示ではガマの油には昔はセンソが含まれていたと紹介されていましたが、色々調べてみるとセンソは含まれていなかったという説のほうが有力であるそうです。非常に面白い展示で久しぶりに展示を見て楽しめ優れた学芸員がいる水族館だと思いました。ちなみに私がヒキガエルの展示をするので...ヒキガエル

  • タニガワナマズとカマキリ

    アクア・トトぎふの展示の中でタニガワナマズが気になりました。こんなナマズ聞いたことが無いと思い写真を撮ろうとしたら水槽に張り付く人が数多くいたので撮れずじまい。どんな魚だろう?と思いネット検索してみたら2018年に新種登録されたナマズだということ。これは知らなかった・・以前、郡上の長良川でルアーをやっていたら沢山のナマズが釣れたという話を聞きました。郡上の長良川でナマズ?夏場は長良川でアユ釣りをしている私は、郡上の長良川でナマズの姿を見たことが無かったので不思議に思っていました。ひょっとしたら以前聞いたナマズはタニガワナマズなのかもしれないと思いました。タニガワナマズのことを知った今、長良川でタニガワナマズを捕まえてみたいな~と考え出しています。実物でなくてすみません・・・もう一つはカマキリ。別名はアユカ...タニガワナマズとカマキリ

  • アクア・トトぎふ

    先週の土曜日に納古山から遠見山の縦走を終えたのが午前10時30分。まだ時間があるから何処かへ行こうと思い立ったのが「アクア・トトぎふ」。久しぶりに魚でも見るか!と思い出かけました。先ほど何年ぶりだろう?と思いブログをみたら前回行ったのが2013年の9月。10年近くも行っていなかったか!と思い少々驚きました。さて久しぶりのアクア・トトぎふですが大勢の人が訪れていて入場券を買うために行列ができていました。当然館内も混みあっていてコロナ渦が終わりを迎えようとしていることを実感しました。私は長良川の上流から下流にかけ魚類を展示する手法が気に入っています。今回のアクア・トトぎふ巡りではタニガワナマズやヒキガエルの企画展が私の興味をひいたので後日ブログの記事にしようと思います。こんなことを書いておきながら、今回の投函...アクア・トトぎふ

  • ツツジの花見(納古山~遠見山

    先日出かけた納古山から遠見山の縦走の目的はヒカゲツツジの花を楽しむこと。標高の低いところは花が散り始めていましたが高いところは、ほぼ満開状態でした。ただ、前日に降った大雨の影響で花弁が傷んだ株が多かったのが残念でしたが十分に堪能できました。ヒカゲツツジは岐阜県南部やのチャートを母岩とする山の痩せ地でよく見かけるツツジで時には大きな群落となり花が咲くと見事で納古山にもあります。ですから早春の頃、ヒカゲツツジの花を楽しみに出かける人は少なからずいて、先日納古山から遠見山に向け歩いている時にすれ違った方に花の状況を聞かれました。ヒカゲツツジ以外にもコバノミツバツツジや数は少ないですがアカヤシオの花も見ることができ、まさにツツジの花見登山となりました。山歩きを終え、また来年も見に行きたいな~と思う一方で納古山以外...ツツジの花見(納古山~遠見山

  • 納古山から遠見山縦走

    4月8日は富山湾沿いをサイクリングしようと準備をしていたのですが、一時的に冬型になり北陸方面は雨の予報となりました。そんな時に無理して行っても面白くないので別の場所へ行こうと考えた結果思いついたのは納古山のヒカゲツツジを楽しもう!でした。ということで上麻生から納古山に登り遠見山まで行き下麻生まで歩き道中に咲くヒカゲツツジを楽しんできました。昨年の4月の第1週に出かけているのですが、その時は高山線のダイヤを確認せず行ってしまい下麻生から上麻生まで歩くことになり大変だったので、今年はダイヤを確認し歩き帰りは高山線を使い戻りました。今年の春は暖かくサクラも早かったのでヒカゲツツジの花を楽しむには遅いかな?と心配したのですが杞憂で十分花を楽しむことができました。ただ、花が雨に打たれ花弁が傷んでしまった花が多かった...納古山から遠見山縦走

  • 6000投函目

    徒然写真帳の6000投函目です。始めた二か月ぐらいは私が管理人で複数人でやっていたので私が全てを書いたわけではないのですが、よく続いたものだと思います。今では私の趣味の行動記録となり、サイクリング、山歩き、アユ釣りに出かけた時のことを中心となっていますし、今まで勉強してきたことの忘備録も兼ねて様々なことを書いてきて、今後も書き続けていこうと思っています実は私は飽き性ですのでブログを続けるなんて無理だと思っていたのですが何故か続いている一方でSNSは続かないのです。きっとブログが性に合っているのだと思っています。これだけ続けてきたので気力の続く限りブログを書き続けようと思っています。さ~てと、ツツジ類の花見のため、今日納古山に登ってきたことを書く準備でもして寝るとするか。(管理人)にほんブログ村にほんブログ...6000投函目

  • よく枯れないな~

    先週のサイクリングの途中屋根を突き抜けているケヤキを見かけました。気になって近づいてみたらケヤキの周囲に屋根が。根はコンクリートに囲まれています。十分に根が張れないし水は屋根の隙間から幹をつたって落ちて来るものだけ。ひょっとしたら散水しているかな?十分に根が張れないし水も得られない。木が生きていくには過酷な環境です。率直に枯れずに生きているのが不思議でした。誰の発想なんだろう?面白いけどケヤキが虐待されているように見えてしまいます。(管理人)屋根を突き抜けるケヤキ自転車で近付いてみました根が張れない・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村よく枯れないな~

  • 自転車ヘルメット着用努力義務化

    4月にはいり改正された道路交通法が施行され自転車に乗車する時にヘルメットの着用が義務化されました。その関係で色々とヘルメット着用に関する報道を目にするようなっています。私も昨年末から関心をもっていて昨年末に自転車ヘルメット着用論争という記事を書きました。今も、その時と考え方は変わっておらずヘルメットは着用するべきと考えていてサイクリングに行くときは着用しています。ですから着用が努力義務化された4月1日以降自転車に乗った人がヘルメットを着用しているかを意識して見ていますが、以前と変わらないといった印象です。実際に調べた結果が報道されていますが着用率は微増といったところで私の持っている印象を裏付ける結果となっています。ヘルメットを着用する人の数が大きく増えることは無かったですがヘルメット着用の啓発活動が行われ...自転車ヘルメット着用努力義務化

  • 野仏様

    山登りやサイクリングに出かけた時、道端に石仏があると全てではないですが気になると立ち止まります。先週の四谷千枚田を訪ねるサイクリング中も気になった野仏が2体ほどあったので立ち止まって写真をとりました。といっても野仏に関する知識に乏しいので、どういった仏なのか分からないことが多いです。今回、ブログで紹介する石仏は恐らく馬頭観音ではないかと思いますが(間違っていたら指摘してください)新城と、東栄町、奥三河で見た石仏は個性的でした。時折見かけますが怒っている仏様。東栄町にはいり自転車を走らせていたら見事な株のシキミが花を咲かせていたので自転車を止めました。そうしたらシキミの下に仏様が鎮座されています。シキミと野仏、とても良い組み合わせと思いました。そして視線を下に移し仏様の顔を見てみると、その内の一体がとても個...野仏様

  • 四谷千枚田

    サイクリングを初めて何処へ行こうかと地図と睨めっこすることが多くなりました。過去に天竜に住んでいたこともあり遠州方面や南信方面をサイクリングしていると三河方面が気になり調べていて目に止まったのが四谷千枚田。ということで新城を起点に四谷千枚田を訪ねる周遊コースを考え出かけてきました。本長篠駅を出発し自転車を走らせ千枚田に到着し見上げた印象はネットと同じだ!でした。よくも悪くも情報化社会なので初めてのような印象を受けないというのは良いことか悪いことか私には分かりませんが感動少なくなるといったデメリットがあるなと思います。さて実際の棚田探検ですが歩いて欲しいということだったこともあり自転車を押し歩き、自転車が乗れないようなところは担ぎながら棚田の上を目指し歩きました。そこで目にした光景は見事な石積みでした。ネッ...四谷千枚田

  • 坂本龍一さんが亡くなられた

    先ほどネットで坂本龍一さんが亡くなられたことを知りました。YMOで知り、戦場のメリークリスマスを聞き大ファンとなり昭和の終わりの頃、NHKFMのサウンドストリートを毎週のように聞いていました。最近は音楽を聴くことは少なくなりましたが今年の1月NHKの番組で衰えた姿を見て大丈夫だろうか?と心配になっていた矢先の訃報でした。ご冥福をお祈りします。かつて購入した坂本龍一さんの数々のCDを聴こうと思っています。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村坂本龍一さんが亡くなられた

  • 四谷千枚田を訪ねるサイクリング

    昨年の秋に四谷千枚田に出かけようとルート図を作っていたのですが行く機会を逸していました。そのことを思い出しGPX形式で作成したルート図をガーミンに入れ先日出かけてきました。といっても相変わらず気まぐれでルート図には従わず途中でルート変更し走ってきました。ただ2月3月は自転車に乗る機会が無く久しぶりだったので少々自転車に乗っているのがきつかったです。<ルート>本長篠駅⇒鳳来寺参道口⇒四谷千枚田⇒仏坂トンネル⇒設楽⇒東栄⇒浦川⇒大島ダム⇒鳳来寺参道口⇒本長篠駅95km獲得標高1500mほど千枚田の中は担ぎ押し歩きもしていますスタート地点はJR飯田線本長篠駅いつものとおり普段は飲まない甘い缶コーヒーを飲んで出発しました。私は遠征サイクリングに出かける時、駅を起点とすることが多いです。理由は有料無料問わず駐車スペ...四谷千枚田を訪ねるサイクリング

  • 長篠城跡

    今日はJRJR飯田線本長篠駅を起点に四ツ目千枚田~設楽~東栄~鳳来寺を巡るサイクリングを終え、車に乗り込み新城インターに向け車を走らせているとサクラの花とケヤキの芽吹きに西日が差し込み奇麗だったので立ち寄りました。どうする家康の影響で徳川家康ゆかりの地ということで賑わっているかと思いきや飯田線の列車の写真を撮りにきている人、元気な娘2人と母親が城址を楽しんでいました。久しぶりの自転車で疲れた体をほぐすのにちょうど良い運動になったのですが、肝心のことについては覚えることは全然できません・・・今日はサイクリング疲れで大変眠いので寝ます。サイクリングについての記事は早くて明日以降でないと記事は書けません・・どうしよう?(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村長篠城跡

  • 3種類のセキレイ

    先週の土曜日、お花見のため五条川沿いを岩倉から犬山まで歩きました。長い時間水辺を歩いているので様々な水鳥に出会い写真を撮り帰宅後に写真をみたら写真の出来栄えは酷かったのですがキセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイの3種類のセキレイの写真を撮っていました。この3種は東海地方で一般的にみられる種類です。色々な資料を見るとすみ分けのことが書かれているのですが、成程と思うときもあるのですが正直なところ差が私には分かりません・・・どちらかというと3種類のセキレイの勢力争いがおきているのではないか?と思います。濃尾平野では昔あまり見ることが無かったハクセキレイを最もよく見るので近い将来ハクセキレイしか見かけなくなるのでは?と思っていますが確証は何もありません・・・キセキレイセグロセキレイハクセキレイ写真が悪いのはご...3種類のセキレイ

  • カタクリが咲いていた

    自宅近くのカタクリが今週に入り花が咲き出したのでカメラを片手に朝の散歩に出かけました。ただ、午前7時前だと花弁が開いていないので何だか栄えない。花弁が開いた状態なのは花が終わりに近づいているので花弁の鮮やかさにどうも欠ける。ということで写真映えしないのですが春が来たな~と嬉しくなります。下呂市萩原町には行ったり来たりしている場所ですが3月にカタクリが咲いたのを見るのは初めてです。何だか違和感を感じながら写真を撮りました。下呂市萩原町ではカタクリとサクラの開花が重なりますのでカタクリの次はサクラを楽しみながら今朝の散歩を終えました。朝早いと花弁が開かないんだよな~結構沢山ありますカタクリの次はサクラの花を楽しみましたヤブツバキも花を咲かせていました。間もなくすると私の好きな萌黄色の世界が広がります。にほんブ...カタクリが咲いていた

  • サルトリイバラ

    五条川のお花見散歩も最終盤となった頃、場所は犬山市羽黒でツル性植物が花を咲かせているのを見かけました。じっくり見るとサルトリイバラの花でした。以前、江南市布袋町にある大口屋の麩まんじゅうである餡麩三喜羅の記事を書いた時に布袋町近辺にサルトリイバラが無いことから、何処から葉を入手していたのだろう?ということを書いたのですが(その時の記事へのリンク)、改めて大口屋のホームページで確認したら開発されたのが1973年とのこと。この時代であれば車も普及していて葉を採取して運ぶのは容易ですので使われても何ら不思議ではありません。記事を書いた当時、しっかりと調べていなかったことに今更ながら気づきました・・・何故、そう思ったかというと濃尾平野ではサルトリイバラを見かけないからです。実際に先日サルトリイバラを見たのは濃尾平...サルトリイバラ

  • アケビ

    先日、五条川の桜並木で、お花見散歩の途中でアケビの花を見かけました。こんなに早くアケビの花を見るのは初めてだなと思いました。写真を見てもらうと分かるのですがアケビの花は雄花と雌花があります。自家受粉を避けるため雄花と雌花と開花期は微妙にずれるかな?雄花と雌花、どちらが早く咲くのだろう?と花を観察するが、どちらが早いのかは分かりませんでした・・・というか、どちらが早いというものでは無かったです。ただ、隣り合っている場合は開花がズレているように感じたので微妙に開花期をずらし自家受粉を避けているように見えました。小雨降る中、サクラの花を見るのが飽きていた私はアケビの花をマジマジと眺めました。今の季節は花が奇麗だなと思うですが、やはりアケビといえば甘い果実ですよね。さて、ここからは御託です。「あけび」と入力して変...アケビ

  • 雨の中の五条川の桜並木

    ひょんなことに岩倉から五条川を辿り入鹿池まで歩いてみたいと思うようになりました。どうせ歩くならサクラが咲いている時が良いな!と考えていたところサクラが満開を迎えたという情報がはいってきました。ですが、天気は生憎の雨。といっても大雨にはなりそうも無かったし、この機会を逃すと来年になってしまうので出かけてきました。<ルート>名鉄犬山線岩倉駅⇒五条川⇒入鹿池⇒尾張富士⇒名鉄小牧線羽黒駅25.2km雨降る中花見をしながら五条川沿いを歩いている最中に少年時代、入鹿池まで自転車で出かけた時の頃のことを思い出しながら歩き入鹿池に到着した時は何だか嬉しかったし、コロナの行動制限が無い4年ぶりのお花見シーズンを楽しみながら歩きました。歩き終えブログを書いている今、また来年も歩いてみようかな?と思いました。開店前の岩倉駅東口...雨の中の五条川の桜並木

  • リカベント

    リカベントとは自転車の一種です。どういった自転車かというと説明が難しい・・・・のでWikipediaをご覧ください。滅多にお目に掛かれない自転車なんですが先日木曽川堤での花見中に見かけました。後ろから追い抜かれ、「リカンベント!」と思っていたら目の前で停車してサクラの写真を撮られています。乗っている自転車は違うけど同類だなと思い、声をかけようとしたのですが直ぐに立ち去れれてしまいました・・・登りが弱いということなので私は購入することは無いと思いますが一度は乗ってみたいですねリカベント。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村リカベント

  • キブシ

    今朝、私がフォローしているブログであるアブリル-どこにでもあり、どこにもないに書かれた「馬酔木」「木五倍子」何と読む?を読みキブシが木五倍子であることの関連性が分からないという記事を読み、私もキブシを漢字で書くと木五倍子となることを知った時に違和感を感じました。恐らく、突き詰めて分からないので名の由来などを紹介するものも断言せず書くので突き詰めていくと訳が分からなくなるよな~と妙に納得してから散歩に出かけました。そんな記事を読んだあとなので当然のごとくキブシの花が目に飛び込んきたので花の写真を撮りました。その後、歩きながらキブシのことを私なりに考えてみました。木五倍子の五倍子とはヌルデシロアブラムシによりヌルデにできる虫癭のことです。虫癭にはタンニンが多く含まれていることから、お歯黒の原料となったことで知...キブシ

  • 玉串のあれこれ

    今日は珍しく休日に下呂市萩原町の自宅にいることにしましたが部屋の中に籠っているのは嫌だと思い午前中は散歩に出かけました。散歩の途中、上呂の中央用水に沿った散策路を歩いている時に林床に生えているサカキが気になりました。私が方々歩いている限りでは益田川(飛騨川)沿いでは上呂が分布の限界で、それ以北だとサカキを見かけません。サカキは玉串として使われることから漢字で書くと榊です。ですが、サカキが自生していないところでは玉串は違う樹種が使われ、私が岐阜県に住みだした頃に飛騨の玉串はソヨゴでショウゴイとかショウギということを習いました。その時は成程と思っていたのですが飛騨は広く南部ではサカキが自生し玉串がサカキであるところもあります。また、更に寒冷地となるとソヨゴの自生も無くアカミノイヌツゲが玉串となるところもあり、...玉串のあれこれ

  • ヤナギの同定

    今まで私はヤナギ科の木本の同定を避けてきていました。毎週のように実家に帰り極楽寺公園、138タワーパーク、扶桑緑地といったような河川敷環境を見られるところを歩くようになるとヤナギの仲間を目にすることが多くなります。先日も歩いていてヤナギの花が目に止まったので写真におさめました。帰宅してから写真をもとに同定をしようと試みたのですが今一よく分からない・・・恐らくコゴメヤナギであると思うのですが確証がもてない。やはり標本採取するか、現地で図鑑片手に同定をしないと分からない。当たり前のことですが最近は面倒でやっていない。ヤナギに限らず分からない植物の同定にチャレンジすることをしないといけないなとヤナギの写真を見ながら思いました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ヤナギの同定

  • まだまだ現役「機織工場」

    木曽川堤での花見をしている時に古い機織工場は現役だろうか?と思う。歩を進め「いちい信金アリーナ」に近づくとガッチャン、ガッチャンと音が聞こえてきました。2年間にブログでも紹介した古い機織工場は現役でした。今では耳にすることは少なくなりましたが毛織物の町である一宮市で生まれ育った私にとって懐かしい音です。実家の近所のノコギリ屋根の工場は無くなり音を聞くことはありませんので2年前にブログ記事を書いた時以来に聞きました。でも近所にあったら、うるさいだろうな~織機の音。(管理人)2年前の記事へのリンク⇒機織機の音にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村まだまだ現役「機織工場」

  • ちょっと寄り道は遠回り

    昨日の午前中は雨で午後から雨があがる予報。このところ残業続きで疲れ気味でも朝の目覚めはいつもどおりです。日曜日は実家の所用のためお出かけは基本的に土曜日となるため外の雨をみて考えて頭の中に浮かんだのは午後から木曽川堤の桜を見に行くことでした。しかし直接向かうと雨があがる前に到着してしまう・・・どうやって時間を潰そうか・・・と悩まなくてもいいのに悩んでしまう。そういえば、今年は暖かいからハナノキが咲いているかな?とブログ内検索をすると3月17日にハナノキが咲いたと記事を書いているのを確認し、こりゃ咲いているは!ということで恵那経由で木曽川堤の桜を見に行くという遠回りを決心。最近やることが無くなったのですが以前は無駄に車を運転し続けることをしていました。その時の行動に近いな~と我ながら思いつつ1年ぶりに恵那に...ちょっと寄り道は遠回り

  • 木曽川堤の桜

    先日、金華山の麓の護国神社の鵜飼桜が咲いたということを知りました。それならば、エドヒガンが多い木曽川堤の桜は早咲きのものは咲いているな!と思い雨が上がるであろう昼過ぎに到着するよう出かけました。予想通りエドヒガンの早咲きの株は見ごろを迎えていました。木曽川堤の桜の、最も古い株は明治13年に植えられていて見事な樹形となっていて歴史を感じさせます。特にエドヒガン系のシダレザクラはの古木は見事だと思います。その後、エドヒガンを中心にサクラが補植されているため、様々なサイズのサクラがあり変化に富んだ桜並木だと思います。昨年は引っ越しをしていたため出かけることができなかったので2年ぶりの木曽川堤の桜の花見だったのですが、何度足を伸ばしてもいいものだと思います。ちょっと余談ですが有名なサクラの品種であるソメイヨシノは...木曽川堤の桜

  • 本屋の閉店

    昨日、仕事を終えて下呂市萩原町にある本屋に岳人を買うために出かけました。店に到着すると明かりがついていません・・・あれ休み?入口を見ると張り紙が。車を降りて近づくと2月26日をもって閉店と書かれていました。もう一つの張り紙は今週末に在庫処分セールを知らせていたので叩き売りでしょう。私が住む下呂市萩原町で仕事を終えても営業している書店だっただけに残念です。久しぶりに下呂市萩原町にやってきて1年が経とうとしていますが仕事を終えてから行く店といったらスーパー、コンビニ、本屋に気が向いた時に行くだけ。本屋にいたっては岳人とサイクルスポーツを購入する月2回だけだったんですが店が、以前いた時より店内が閑散としていることが気になっていました。やはり採算がとれなくなっていたんですね。本屋の閉店により仕事後に出かけることが...本屋の閉店

  • クラシックなデザインのミラーレスカメラ

    ちょっと前のこと、ある方が手にしてカメラをみて懐かしさを感じます。学生時代アルバイトをして購入したニコンニューFM2にそっくりなんです。懐かしいな~と思い、オーナーさんに悟られないようにカメラをじっくり見ると何だか変だ?フィルムの巻き上げレバーが無い。ひょっとしてデジカメ?と思い、その場を立ち去りました。帰宅してネットで調べてみるとニコンFM2のデザインを踏襲したZfcというミラーレスカメラであることを知りました。人生初めて手にしたカメラということで今は使わないですが大切に保管しているニューFM2にそっくりなカメラを欲しいな~と率直に思ってしまいました。でも今のカメラは使えるということで今は自重していますが手に持った感触を想像できるミラーレスカメラに魅力を感じてしまいました。1年たっても欲しいという気持ち...クラシックなデザインのミラーレスカメラ

  • 予約投函

    自宅に置いてあるホームルーターの接続が安定しないことは先日ブログで書きました。ですから仕事を終えて自宅でブログを書いているとイライラが募ります。その対策として、この2週間ほど日曜日にブログの記事を買いだめして予約投函をしてみました。この記事も実際に書いたのは3月12日です。これだけ集中して書くことができたのは週末にハードな行動をしておらず体力的に余裕があったから。ハードに動いた週だと、これだけ書けないし、これから季節が進むと実家の庭の草取りに忙殺されて時間がとれず無理・・・その一方で、予約投函ができると仕事を終えた晩の読書の時間が増やせるといったメリットもありました。ただ、ここまでしてブログ記事を書かなくても?と思いつつも何故かやってしまっている私は一体全体何者なのだろう?(管理人)にほんブログ村にほんブ...予約投函

  • ヤブツバキ

    先日扶桑緑地を歩いていたところヤブツバキの花が咲いていました。適当に写真を撮りパソコンに取り込んだ画像をみたらピンボケ・・・一昨年、カメラを落とした影響でオートフォーカスがきかなくなり最近マニュアルでピント合わせてしています。ですがマニュアルカメラでないのでピント合わせが難しいです・・・と言い訳から入りましたが、先日禅昌寺の関わっている方と話をする機会があり仏事で使う樹木について伺ったところヤブツバキが使われるということでした。使い方の詳細について聞くことができませんでしたが、常緑であることがポイントのようでした。実際に禅昌寺の近くを歩くとヤブツバキが多くあり使っているという話は納得できました。ただ、禅昌寺があるのは下呂市萩原町で内陸の寒冷地ですので照葉樹林帯ではありません。ですから当地のヤブツバキは分布...ヤブツバキ

  • アオキ

    今から3年前林道管理で刈りはらわれてしまうであろうアオキを掘り取り実家の庭に植えました。根もほととんど無く恐らく活着しないだろうと思っていたのですが奇跡的に活着し今に至っています。ただ、最初に植えたところは両親から邪魔だと言われ2年目に植え変えました。ただ植え変えた場所が直射日光があたり葉が日焼けしてしまい育たない・・・これはダメだと思い今の場所へ植え変えたのですが秋にはすっかり落葉し、このところの暖かさで新芽が出てきました。これじゃぁ落葉広葉樹じゃないか・・・と。恐らく今年からは上手く育ってくれるであろうと思いますが結果はいかに?そんな状況ですので花が咲くことも無く雄株なのか雌株なのか未だに分からない状況です・・・ですから無性にアオキの花が見たくなっていて先日扶桑緑地のアオキを意識して見たのですが間もな...アオキ

  • ホトケノザ

    昨日、御囲堤の堤外の農地の脇にある草地一面が紫色に。何が咲いているのかな?と思い近づいてみると正体はホトケノザでした。名の由来は葉が仏様の台座に似ているからとのことです。春先に咲く花は一面のお花畑になることがあり、見ていて気持ちがいいですね。ちなみに分かりしころ春の七草のホトケノザと違うことを知らず恥をかきました(笑)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ホトケノザ

  • ミツマタの花

    昨日は、下呂市金山町内を車で走っていたらミツマタの花が咲いているのを何か所かで見かけました。そういえば、先週から知人のうち何人かがFacebookでミツマタが咲いたと書いていたな~と思い出します。特に珍しくも無いので車を止めて写真を撮ることはしませんでしたが、春を感じながら車を走らせました。ミツマタは和紙の原材料となることで知られていますが、私が斐太後風土記ではミツマタの記述を見ることは無く和紙の材料として記述があるのはコウゾです。飛騨地方では数が少ないからだろうと思うのですが全国的にも有名な美濃和紙の原材料もコウゾであることから岐阜県内では恐らくミツマタの和紙は作られていなかったのではないだろうか?と思います。そんな話と別なのですが、私が岐阜県に住み着いたばかりの頃、こんなにミツマタってあっただろうか?...ミツマタの花

  • 予定を変更して扶桑緑地を散歩

    今週は残業続きということもあって疲れ果てていたので低山歩きをしてから実家へ帰ろうと思い、いつもより随分遅くというか、NHKの山カフェを久しぶりに聞きながら車を走らせたかったので、のんびりと出発して犬山の八曽山のあたりをブラブラしようと思ったのですが、移動途中に母から電話があり「〇〇のため車を出して欲しいので早く帰ってきて」と・・・母の依頼をまっとうするには昼までに到着しないといけないので八曽山に登っている時間なんか無い・・・ということで八曽山を諦め扶桑緑地と犬山緑地を往復に予定を変更して歩いてきました。今日は本当に季節外れの暖かさでリースを着て歩くと暑い。でも、周囲はウメが咲きサクラは蕾で芽吹きはまだ。体感気温は連休の頃なのに目の前の風景は3月。とんでも無い違和感を感じながらの散歩となりましたがお目当ては...予定を変更して扶桑緑地を散歩

  • 文字を解するカラス?

    散歩やサイクリング中に見かける数多くの看板の中にユーモアがあるものを見かけることがあります。先日は「カラス進入禁止」と書かれた看板をみて思わず吹き出しました。きっと、この地区のカラスは文字を解するのだな?というより、こんな看板を作りたくなるほどカラスに困っていると考えたほうがスマートだなと思いましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村文字を解するカラス?

  • ショウジョウバカマ

    3月4日の尾張三山を巡っている最中にショウジョウバカマの花を見かけました。尾張の国のショウジョウバカマの花は早いなと思い写真を撮りました。ショウジョウバカマは非常に分布が広く平野部から高山帯まで見ることができます。ですから、これから7月ぐらいまで花を目にすることになります。こんな植物って他にあるだろうか?と思います。鳥だとウグイスが同様に分布が広く平野部から高山までホーホケキョと囀りを聞くことになります。今年初めての囀りは何処で聞くのだろうか?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ショウジョウバカマ

  • ダイサギ

    犬山市の山中の池でダイサギを見かけました。私の住んでいる下呂市内でも良く見かけます。私がバードウォッチングに夢中だった少年時代にダイサギを山間部では見かけませんでした。濃尾平野でも私の実家付近でもあまり見かけることは少なく、最も良く見かけたのはコサギでした。それが最近ではダイサギが最も見かけるサギとなりました。鳥は羽根があり移動が容易ということがあり分布が変化する速度が速いのだなということをダイサギを見て思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ダイサギ

  • 大縣神社の梅園

    三ツ山がけ(尾張三山)~地図から消えた道~で書いたように大縣神社の梅園へ出かけてきました。天気も良く暖かい日であったこと。コロナの行動制限も無くなっていることから大勢の人で賑わっていました。ただ、皆さんマスク着用でしたけど。このところの陽気のおかげで花は見ごろを迎えていて久しぶりに大勢の人が行き交う中、花見を楽しみました。若いころは梅園の花見なんてしたことも無く魅力を感じることがありませんでしたが、最近では考え方が変わって足を伸ばすようになりました。梅園を後にしてからは集落内に咲く梅の花も楽しみながら歩を進めました。大勢の人が行き交う境内にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村大縣神社の梅園

  • 三ツ山がけ(尾張三山)~地図から消えた道~

    自宅のホームルーターの調子が悪くアクセスできないのと、残業続きで疲れ切っていたことも相まってブログ更新をせず夜を過ごさず週末を迎えました。少々、疲れ気味であること、夕方までに実家に帰らないといけないという事情があったので実家近くで探検しようと考えた結果が、尾張三山を巡る山歩き。かつては、正月に「三ツ山がけ」が行われていたということは「古地図で楽しむ尾張」という書籍で知り以前にも登っています。「古地図で楽しむ尾張」では、三ツ山がけが行われた道が地図から消えたということが書かれていたので廃道であろうと思っていたのですが、前回登った時に地図には無い道を確認したので改めて古地図で確認すると、ルートがほぼ一致するのです。このルートを意識して歩いてやろう!と思い今回出かけました。ただ、当時に行われていたルートだとピス...三ツ山がけ(尾張三山)~地図から消えた道~

  • ジョウビタキ♂

    数年前から日本国内で繁殖事例が報告されるようになってきましたが、一般的に冬にやってくるジョウビタキ。珍しくも無く冬になればやってくる鳥ということで、私の周囲では秋になると「ジョウビタキがやってきたよ」という会話をします。私にとっては姿をみると冬がやってくるな~と思う鳥です。ちなみに、季節が3月になろうとしている2月末に姿を見ると、そろそろ北へ帰っていくなと思いながら見ています。まぁ来週になるとツバメが来たぞ!という夏鳥の来訪の話題を目にそうです。ちなみに、こんな記事を何故書いたかというと幸いなことに写真が撮れたからです。あまり深い理由はありません(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ジョウビタキ♂

  • ハーフマラソン

    今日の午前中、時間を作って138タワーパークに散歩に出かけました。公園内をプラプラ歩いていると多くのゼッケンをつけたランナーがいます。ロードレースがあるのかな?と思いながら堤防を歩いている最中にスタートしたようで大勢のランナーが走ってきました。帰宅後に調べてみたらハーフマラソン、10km、3kmのロードレースであることが分かりました。伊吹おろしが吹く中大勢のランナーたちが走っている様子は、なかなか迫力がありました。138タワーパーク、極楽寺公園が隣接しサイクリングロードや散策路が整備されているので冬場は駅伝の予選やロードレース。自転車だとシクロクロスといったスポーツイベントが開かれ賑やかです。走っているランナーをみるとトップ集団は本当に競争しているといった感じですが、大半のランナーは参加することに意義があ...ハーフマラソン

  • 長良川のアユ初遡上

    長良川のアユの遡上は始まったかな?と思い久しぶりに長良川河口堰のホームページを閲覧したら2月21日に初遡上があったことを知らせていました。毎年初遡上は2月中旬ぐらいですので、今年はちょっと遅いなと思いました。初遡上が遅いから遡上が少なくなるといったことは過去の遡上記録を見ても相関していませんし、本格的な遡上が始まるのは4月ですので、4月に入ってからの遡上数は本当に気になります。何故、そんなに気になるのかというと長良川で毎年アユ釣りを楽しんでいる私にとって遡上数が多い年はアユがよく釣れるからです。ですから4月にはいると毎日のように更新さえる長良川河口堰が公表する遡上数に一喜一憂することになります。さて初遡上のたよりを見ると、今年のアユ釣りの準備を始めなければと思い出します。というわけで本日、昨年の9月以来と...長良川のアユ初遡上

  • やまろ

    先日、職場で下呂の街中に「やまろ」という、昨年オープンしたラーメン店のことが話題となりました。そんな店がオープンしたとは知らず、調べてみると、ちょっとリサーチしてみると「牛骨ラーメン」、「鶏白湯」と「牛骨まぜそば」の3種類がベースだということが分かりました。私は牛骨ラーメンを食べたこと無く、どんな味?と思い出したら行きたくなりました。そして先日、仕事を終え実家のある一宮市へ向かう途中に行ってきました。入店して迷わず牛骨ラーメンの中で最も単価の高い飛騨牛ラーメン1,400円の食券を購入して食べてきました。お味のほうはというと、「美味しいな~」でした。(詳しくは「やまろらーめん」で検索して調べてください。そちらのほうが詳しいです)最近のラーメンのスープは大変美味しいです。よく言えば濃厚な味、悪く言うと諄いです...やまろ

  • 小雪舞う簗谷山

    先日、職場で簗谷山のことが話題となったので天皇誕生日の今日出かけてきました。今年は雪が少ないとはいえ山頂近くはラッセルを強いられるかな?と思ったのでスノーシューを持参で出かけました。しかし、雪は少なくスノーシューの出番は無く、車では行けないと思っていた登山口まで車で行けてしまい拍子抜け。雪を楽しみにしていたこともあり落胆したのですが、森の中に入るとゴジュウカラの鳴き声や、ケラ類のドラミングが響き、山を楽しもう!と気持ちを切り替えることができたので歩を進めることができました。雪が少ないとはいえ、標高があがるにつれ雪が目につくようになり、標高1000mぐらいになると吹き溜まりになったところは、ビッシリと雪が残っていました。幸い、雪が締まっていてスタスタと雪の上を歩くことができ楽ちん楽ちんと思っていたところチラ...小雪舞う簗谷山

  • 防風

    今日も私の住んでいる下呂市萩原町では冬になると連日のように益田風が吹いています。今は合併して下呂市となっていますが、合併前は益田郡で地名からきています。どんな風かというと冬型の気圧配置となった時に吹く北風のことです。風速は8~10mほどの風となり時には20m近くなることも。冬型の気圧配置の時に吹くので氷点下の中で風速が10m前後となると、体感は-10度以下。とても寒いです。また、夏に台風が来襲した時は強い南風である「たつみ風」が吹きます。こんな地域ですので防風林が整備されてもいいのに?と思うのですが存在しません。ただ、伝統的な民家は風に耐える様式となっています。どんな家かというと低い軒が低く広い屋根の切妻となっている益田造りといわれています。そんな伝統建築をブログで紹介してやろう!と目論んだのですが意識し...防風

  • サイクリストを迷わせる信号機

    歩行者、自転車専用と記された信号機。自転車に乗っていて出くわすと迷うのです。そもそも自転車は道路交通法では軽車両とされおり歩道は走れないのに歩道用にある信号に自転車専用と記されること自体がおかしいと思うのです。歩道によっては時速6キロ以下であれば自転車で歩道を走ってよいとされているところがあることが、写真で示した信号機を出現させていると思うのです。自転車に乗っていて多少なりとも道路交通法を学んでいれば信号は車の信号に従うと判断するのですが、世間一般的には浸透していないので歩道に設置された信号に自転車は従うべきと考えると思うのです。このことが思わぬ事故を誘発するのではないかと心配になります。それとも自転車は降りて押し歩きをして歩行者用信号に従い渡れていることを言っているのかな?なんてことも考えてしまいます。...サイクリストを迷わせる信号機

  • カンムリカイツブリ

    先日、渥美半島の赤羽根港で寛いでいたらカンムリカイツブリが目の前にいるのを確認しました。なかなか近くで見る機会が無くシャッターチャンスと思い写真を撮りました。しばらくすると捕食のため潜水をして沖へ移動してしまったのですが久々に、じっくり観察をしたらカンムリの部分が意外と乱れていることに気づきました。まるで寝ぐせがついているようだと思いながらカメラのファインダー越しに冠毛をみました。私のようなことを冠がる人がカンムリカイツブリの標準和名をつけるとネグセカイツブリだな?と馬鹿なことを考えてしまいました。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村カンムリカイツブリ

  • 衝動買い

    昨日の岐阜での所要とは、私の所属する団体の総会のためでした。総会後は、研修のため、ぎふ木遊館と名和昆虫館へ行ったのですが木遊館で丸い木の積木を見て衝動買いをしてしまいました・・・木の種類が一杯あるし積木をいれておく袋もいいな~と思ったのが理由です。私は様々な木材をコレクションするのが好きだということもあるのですが、これをどうやって活用しようか?只今思案中です。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村衝動買い

  • プラっと百々ヶ峰

    昨日は岐阜市内に10時まで行く所用があったので、下呂の自宅を早く出発して、久しぶりに百々ヶ峰に登ってきました。改修工事で水の無い松尾池を横目に見ながら南斜面の岐阜市が管理していない登山道を辿り登りました。このルートは露頭したチャートの岩壁の切れ間をぬって登る展望の良いルートで気に入っています。久しぶりの立った岐阜市で一番高いところから濃尾平野を眺め南斜面の西側のルートを鉱山跡をみながら下山をしました。2時間ぐらいかけ、ゆったりと登ろうと思っていたのですが1時間半ぐらいで降りてきてしまい時間を持て余しそうになったので金華山の麓にある護国神社で時間調整してから集合場所へ向かいました。(管理人)今、松尾池は工事中で水がありません岐阜市が管理していないことを告げる看板がありますが、自己責任と思い登りました一部です...プラっと百々ヶ峰

  • イソシギ

    渥美半島の防波堤を自転車を走らせ福江港近くの折立の集落へ進路変更したところ水路にシギの姿が見えたので何だろう?と思い自転車を止めました。山間部に住みようになりシギ類を観察することが滅多に無くなったので忘れてしまって種類が分からない・・・ひとまず写真を撮り帰宅後に調べてみたらイソシギでした。最近はバードウォッチングを目的に出かけることは無くなりましたが、やはり好きな物は好きですので自転車に乗っていても目で追ってしまいます。何故なら自転車に乗っているときは鳥の警戒心が薄くなるのか、あまり逃げないから。こりゃ写真が撮れると思い自転車を止めると一斉に飛び立ってしまうということの繰り返しです。(管理人)こんなところにいましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村イソシギ

  • 海越しに見る高峰

    渥美半島の三河湾側の防波堤を自転車を走らせていたら雪を纏った高峰が見え思わずペダルを回す足を止めました。位置関係から見ると赤石山脈(南アルプス)だということは想像できるというか、渥美半島から赤石山脈が見えるという認識が無くとても新鮮で渥美半島の新たな魅力を知ることができました。山の形をみると日本最南端である聖岳だろうか、左手に見えるのは赤石岳かな?家に帰ったら地図併せをして確認しよう!と思い遠浅の海苔かアオサのどちらのものか分からない養殖だなと白い峰々をしばし眺めてから再び自転車を走らせました。その後蔵王山の展望台に立ち寄り、展望台から見える山の名を見たところ私が思っていたとおり聖岳と赤石岳でした。というか、この展望台も何度か訪れているのですが赤石山脈の峰々が紹介されていることに気づかないでいました・・・...海越しに見る高峰

  • 渥美半島サイクリング~その2~

    渥美半島サイクリング~その1~の続きです。伊良湖灯台から強風を避け急な坂道を自転車を担ぎ上げました。途中で人とすれ違ったのですが「何してんの?」という目で見られてしまいました(笑)私の自転車はクロモリで細い丸パイプですので実は担ぎやすいから実行しているのですが、何で?と思われるようです。自転車を担ぎ上げ、再びサイクリングロードに戻り自転車を走らせたら展望の良いところがありました。こんなところに見通せるところがあったんだ!と自転車を止め、これから通過する風力発電の風車と火力発電所の煙突を眺めてから足元を見ると伊良湖クリスタルポルトが改装中でやっていない・・・これは誤算と思い、いつも休憩するクリスタルポルトをスルーして先へ進みましたクリスタルポルトの前を通過して、しばらく行くとナノハナ畑があります。早生品種で...渥美半島サイクリング~その2~

  • 渥美半島サイクリング~その1~

    週間天気予報では土曜日の天気は良くなかったのですが土曜日が近づくに従い晴の予報になりました。スノーシューを履いて何処かへ行こうと!思っていたのですが金曜日は雨が降ったので雪の状態がすこぶる悪くなっていることが想像できたのでサイクリングに変更し渥美半島へ行ってきました!といっても年に1回は出かけている渥美半島周遊サイクリング。新鮮さは無いですが新たな発見はあったので十分楽しめました。ただ、サイクリングを終え実家へ向かう道中は渋滞の連続でサイクリングをしているより疲れました・・・・道の駅「めっくんはうす」を起点に太平洋側を走り伊良湖岬まで行き折り返しは三河湾沿いを走る周遊コースです。海ばかり見て走ると飽きるので蔵王山の展望台まで登っています。距離は107キロで蔵王山に登らなくても、そこそこのアップダウンはあり...渥美半島サイクリング~その1~

  • 記憶が消失

    先日、渥美半島周遊のサイクリングに出かけました。汐川干潟から車のある田原市街に向け自転車を適当に走らせていたら豊橋鉄道の豊島駅の前を通りかかりました。この駅は私が鳥に夢中だった少年時代、鉄道を乗り継いで汐川干潟に鳥を見に行った時に降り立った駅なんですが、駅を見て「こんな駅だったっけ?」と思いました。干潟の風景は覚えているのですが駅については全然覚えていませんでした・・・当時、一宮から汐川干潟まで自転車行こうと思い地図をみると100キロを越えていて行けない・・・他の手段は?と思い調べると電車を乗り継げば小遣の範囲内で行けることが分かり夏休みの終わりに渡りの途中に立ち寄るシギ・チドリを見に出かけました。当然、旅慣れをしておらず、これだけでも刺激たっぷりで楽しかったんですけど・・・まぁ人間忘れるものだと夕日に照...記憶が消失

  • 冷たい雨

    今朝、出かける時はミゾレが降る中散歩という名の通勤に出かけました。途中で雪に変わり薄っすらと積もりました。仕事を終え帰宅するころは、すっかりと雨に変わっていました。それほど降りを激しくないからと思い歩き出したのはいいのですが風が結構強く傘が意味をなさず家に到着する頃はでびしょ濡れ・・・ストーブをつけ部屋を温まり食事をとるまでは寒くてたまりませんでした。ただ、気温が高いため体も直ぐに温まりました。これが厳冬期だったら低体温症になっていたなと思い、今日は車で行けば良かったと後悔しました。体が温まりテレビを見ると東京での雪のことが報道されていました。東京で雪を降らせる南岸低気圧が通過しだすと春に向かうという印象を持っているので、これで今シーズンの冬の寒さの底を打ったなと思いながら金曜日の夜を過ごしています。(管...冷たい雨

  • 自転車道

    私が再び自転車に乗りだそうとした今から12年ほど前のこと。幸か不幸か丁度その頃、剥離骨折をして遊びに行けない状況でしたので自転車のことを色々と調べている中で気になったのが自転車道の存在でした。その時は結構あるものだと思いながらネットを見ていました。ですから自転車を購入し、初めて車に自転車を積み込んで出かけ走ったのが浜名湖でした。浜名湖には湖西地域には自転車道が整備されていませんが、東部や北部では浜名湖周遊自転車道が整備されサイクリストを迎え入れる体制が整っています。自転車に乗らない人でも浜名湖を訪れると自転車道の看板を目にして気になっているのでは無いでしょうか?そんなこともあり、自転車に乗り出した頃は自宅から日帰りでいけるところの自転車道を選んで走ってみて自分なりに考えてみた結果は、正直なところ自転車道だ...自転車道

  • バイオネスト

    138タワーパーク内で木でグルリと囲み落ち葉や草が中に積まれているのが気になっていました。そうしたらタワーパーク内の「もくもくパラダイス」内に説明看板が設置されバイオネストということでした。1年後には取り壊し土に戻すということで、その過程においてカブトムシやクワガタの幼虫が住み着いたりといったこともあるそうです。これは面白いな~実家の庭でもと一瞬思うのですが広い敷地が無いと無理・・・なんとか、これに近い循環システムを我が家の庭で作りたいとバイオネストの取組を見て思いました。これは実行するには、実家に帰ってこないと難しいよな~(管理人)138タワーパーク内のバイオネスト<バイオネストとは>バイオネストとは樹林地の間伐作業や下刈りで発生する伐採木や下刈り残滓をその場で再利用してつくる、自然の風景と違和感のない...バイオネスト

  • 落枝注意とコゲラ

    極楽寺公園を歩いていたら近くにコゲラがいるのを発見。これはシャッターチャンスと思い写真を撮ったのですがうまくいかず・・・決して珍しい鳥では無く、極楽寺公園は隣接の138タワーパークでは普通に見ることができる小型のキツツキです。ですが私が鳥に関心を持ち歩いていた少年時代。いわゆる昭和末期の頃は当地でコゲラを見ることは稀でした。ですから、高校を卒業し進学のため上京した時に東京都内の都市公園に沢山コゲラがいるのを見て何だか嬉しかったことを思い出します。そんなことを考えていた時に落枝注意の看板と折れた枝がいつおちてくるか分からないために立ち入り禁止区域が設定されていたことが頭に浮かんできます。落枝が多くなっているということは樹齢が増し木が傷んできているということがいえるからです。ただ、その状態は幹や枝にケラ類(キ...落枝注意とコゲラ

  • アウトドアワゴン

    数年前から公園を引いているのを目にすることが多いアウトドアワゴン。最初は呼び名が分からずに何だろうこれ?と思い調べて呼び名が分かりました。ただ、これを見て思ったのが、時折サイクリングで出かける三重県南部の漁村で見かける手押し車のほうが使いやすそうだということ。最近のアウトドアワゴンは車輪が小さく、少しでも段差があると動かすのが大変そうだと思ったから。恐らく、折りたたむことができ車で運ぶのに便利ということだと思う一方で漁村で見る手押し車を折り畳み式にして販売したら売れるのでは?と思えるのですが私には作る技量が無いので眺めてみているだけですけど・・・(管理人)アウトドアワゴン漁村で見かける手押し車にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村アウトドアワゴン

  • お散歩

    今週末は実家での所要のため遠出はせず一宮で過ごしました。といっても家の中で籠っているのが嫌いな私は春めいた晴天の日に家に籠っているの.が嫌で午前中に時間をつくり、いつものように138タワーパークと極楽寺公園をプラプラしてきました。今日は天気もよく歩いている途中で暑くなってきて春が近づいていることを実感しながら歩きつつ、サイクリングロードを気持ちよさそうに走るサイクリストの姿を見て今週末は自転車を持ち込めば良かったと後悔をしつつの散歩となりました。モミジバフウの球果。この時期になるとしたに落ちだして一面球果まるけになります。オオイヌノフグリやタンポポが咲いていました。まだ寒いとはいえ2月にはいったな~と思いますサイクリングロード樹冠回廊へ向かいました今日は風も無く暖かったので自転車のほうが良かったな~と思い...お散歩

  • 浜名湖周遊サイクリング ~その2~

    浜名湖周遊サイクリング~その1~からの続きです。既に1週間が経過していますが浜名湖周遊サイクリングの後半戦です。初めて浜名湖にサイクリングに出かけた時は可能な限り湖畔の周遊に拘っていましたが、何度か行くうちに湖ばかり見ていると変化に乏しく飽きてくるし、少々走行距離が短く物足りなさを感じることから数年前からは浜名湖以外の訪問地を加え出かけています。今年は湖西連峰の山に登り浜名湖を眺めることをしたいとおもったのですが現地への到着時間が贈れ諦めました。しかし、やはり何処かへ行先を加えたいということで目的にしたのは過去にも訪れている佐鳴湖でした。浜名湖最南端の弁天島を出発し雄踏町の市街地をゆったりと自転車を走らせ佐鳴湖へ到着しました。到着してから湖畔の道を自転車を降り押し歩きをしました。ナンキンハゼの白い実が青空...浜名湖周遊サイクリング~その2~

  • 接続が安定しないホームルーター

    昨年4月からの接続をホームルーターで行っているのですが時折接続できないことがあります。接続できない時はスマホを使えばいいや!という気分ですがブログの記事を書くのはスマホだと大変なのでブログを書くのはお休みとしています。USBテザリングという手段もあるのですが、そうまでしてまで記事をアップしたくないというのもあります。今週は、接続が全然できないのと残業が続いていたこともあり月から水曜日までお休みをしていました。本日は久しぶりに接続ができ記事をとおもったのですが残業で遅くなったので浜名湖周遊サイクリングの記事を書くまでの気力がありません...まぁ、明日の夜にでも書こうかと思っています。それにしても接続が安定しないホームルーターに少々嫌気がさしています。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村接続が安定しないホームルーター

  • 浜名湖周遊サイクリング ~その1~

    27日の夜、天気予報をみると28日の土曜日は冬型の気圧配置とない寒気が流入する予報。これは山へ行けないなと思うのですが平野部でも雪の可能性あるということで土曜日は出かけるのをよそうかと思った一時思いました。ただ詳しく天気予報をみると平野部では積もるまでは至らなさそうということだったので2年ぶりに浜名湖周遊のサイクリングに出かけました。コースは三ヶ日で反時計回りで回りで佐鳴湖を経由する変則の周遊ルートで距離は106kmで獲得標高は700mほどでした。さてサイクリングですが6時半に三ヶ日に到着しようと起床したのですが出発して間もなく財布を忘れたことに気づき引き返したのと恵那インターまでの道中が凍結路であったこともあり早く車を走らせることができず到着したのが7時半となり出発時間が1時間遅れとなってしまいました。...浜名湖周遊サイクリング~その1~

  • ハゼフライ定食

    過去に何度か浜名湖周遊のサイクリングに出かけています。ルートは微妙に毎回違うのですが、いつも起点は三ヶ日駅から反時計回りですので、たいてい昼過ぎぐらいに舘山寺に到着することもあり昼食をとることが多いです。何回目かは記憶に無いのですが、何処に入ろうかと店を見て回っている時に「ハゼフライ定食」が気になり入った店が喜福というお店。写真をみてもらうと分かるのですが鰻が売りの店のようですが、私の普段の生活では食べることができないハゼのほうが気になりました。ということで入って食べ美味しかったこともあるので、舘山寺に寄ったらハゼフライとなっており今回のサイクリングでも立ち寄りました。店構えは昔ながらの定食屋さんの雰囲気があり一人で立ち寄っても寛げることもできるし値段も鰻より随分やすく庶民的で助かります。ただ浜名湖といえ...ハゼフライ定食

  • 空のサイクリング用ザックを背負う

    自転車で山に登り行く以外の日帰りサイクリングだとサドルバックのフロントバックで事足りるし、背中に荷物を背負って走るより自転車に荷物を装着したほうが楽ということもあり日帰りサイクリングの時は荷物を背負わないようにしているのですが、最近は空のサイクリング用ザックを背負って自転車に乗っています。理由はサイクリングの途中で買い物したものを運ぶためです。明日以降、記事をかきますが浜名湖周遊サイクリングに本日出かけました。自転車を走らせている時にミカン畑の中を走ったこともあり無性にミカンが食べたくなり購入しました。ついでとはいってはうなぎパイも買いました。これらをサドルバックに収納しようと考えたのですがミカンは潰れるし、うなぎパイは割れてしまう。ということで空のザックの中にミカンとうなぎパイをほおり込みました。今回は...空のサイクリング用ザックを背負う

  • 寒い一日

    今日は本当に寒い日で私の住む下呂市萩原町のアメダスの最高気温がー3.7度でした。これはひょっとして観測史上最も低い最高気温の可能性があると思い気象庁のホームページからデータを得ようとしたのですが上手くいかない・・・データを小分けして取得して合体させないと分からないかな?と思うのですが面倒でやってられない!と思ったので調べません・・・さて私は過去の何度か下呂市萩原町に住んでいるのですが最も気温が下がったのが2016年1月25日の-12.6度。この気温は萩原の観測史上2番目でした。今回の寒波は、その観測値を下回るのでは?と思っていたのですが実際は-8.2度でしたので極値からは随分差がありました。といっても最高気温がとても低いこともあり、とても寒く感じています。おかげで帰宅後ストーブをつけてもなかなか室温があが...寒い一日

  • 新「日本の名工」

    今日、朝は冷え込みが小さかったのですが昼ぐらいから急激に気温が下がり天気予報通り寒くなりました。私の住んでいる下呂市萩原町は今のところ雪は少ないですが益田風が吹き荒れ、とてつも無い寒さです。道も凍り付き職場では早く帰ろう!という号令のもと早々に帰宅をして寒さをしのいでいます。さて本題ですが、私は「CycleSports」通称サイスポといわれる自転車の雑誌を定期購読をしています。今日は早く帰ってきたので週末に買っておいたサイスポを夕食後開き、私のお気に入りの新「日本の名工」という自転車のフレームビルダーさんを紹介するコーナーをみたら私の自転車のフレームを作ってもらったビルダーさんでした。私が紹介されているわけでは無いのですが何だか嬉しくなりました。オーダーフレームの自転車に乗るようになってからというもの自転...新「日本の名工」

  • 木樵

    今日の午後から下呂市交流会館で上映されるドキュメンタリー映画「木樵」を見るために一昨日の晩に実家に帰り昨日のうちに実家での仕事を終え本日の午前中に実家を出発しました。市内、全戸にチラシを配った効果なのか下呂市出身の監督の作品であるからなのか分かりませんが上演30分以上前に到着したのにかかわらず大勢の人が集まっていて驚きました。林業関係者だけでは、これだけの人数にならないので関係者以外の方も大勢集まってきたかと思います。内容はというと飛騨で長年にわたり木樵としての話以外にも祭の様子、狩猟、ハチ採り、食事のことなど日常が映し出され、飛騨の民俗的な部分にも触れており見ごたえがありました。最も印象に残ったのは最後のスギの太径木の伐採シーン。高回転に回るハスクバーナのチェンそーの音が止んだ後に、木が倒れる時のツルが...木樵

  • 冬のユリノキの果実

    車検を終えた車を引き取ったあと極楽寺公園に出かけました。冬の青空にユリノキの果実が目立ちます。過去に何度も徒然写真帳で書いていますが私はユリノキを見ると都会を連想します。コロナ渦になってから都会へ出かけていません。先日、首相が新型コロナを感染症法に基づく2類から5類へ移行させることを検討するよう関係閣僚に支持したことから、今朝の新聞はその関係の記事で賑わっていました。感染者数の累計が3千万人を越えたこと、ワクチン接種が進んだことから集団免疫を獲得したという判断の基で行われるのだろうと思います。既に行動制限が無いので通常の生活とほぼ同じですが、ようやくコロナ渦の終わりが見えてきたなと思います。といってもコロナウィルスが無くなったわけではないので用心するのにこしたことは無いですが、5類に移行したら都会へ行って...冬のユリノキの果実

  • 倒木注意

    今月の上旬、極楽寺公園内を散策していたら倒木注意の看板を見かけました。看板の背後にある樹木は少しだけ傾き確かに倒木の危険があるな~と思う一方で、そこまで心配することはないのではないか?とも思いました。そんなことがあった後に那智大滝がご神体である飛瀧神社の境内を歩いたところ弓なりなった2本のスギが参道を覆っていました。これは流石に危ないな~と思い見たのですが注意喚起をする看板は見当たりません。施設内の立木が倒れ人に当たってしまった時は管理者が責任を負わなければならないので管理者は神経を使い危険だと思った場合は立ち入りを制限する一方で危険を無くすため切り倒します。ですから極楽寺公園のように、そこまでしなくてもいいのにと思うものまで注意喚起をしているのです。そういったことを考えると飛瀧神社のスギの注意喚起をして...倒木注意

  • 代車

    私は実家近くの町工場で車を買っています。そこの社長は同級生であることもあり車検もお願いをしています。先代の頃から車を購入し車検も頼んでいることもあり多少の無理は聞いてもらっています。その一つが先週の土曜日に車検を出し、部品交換と車検も本日で終わっているのですが、私が住んでいるところは下呂で直ぐに車を取りに行けず、今週末までは車を預かってもらっています。本来なら車検が終了して車を取りに行かないいけないのですが待ってもらっているし、代車も1週間無料で貸してもらっています。まぁ有難い話だと思っています。さて、この代車なんですが普段乗っていないリッターカー。小型でキビキビ走り楽しいんです。今度、車を購入する時は燃費がいいしリッターカーでもいいかな?と思っていますというか次は電気自動車かな?と先のことを考え出してい...代車

  • 著名人の死

    今日、ネットを見ていたら高橋幸宏さんが亡くなったことを知りました。ニュースでも亡くなられたことを報じていてYMOの代表曲と言われるライディーンが流れていました。小学生の頃、YMOの音楽に触れ10代の頃は良く聞いていました。高校を卒業し一人暮らしを始めたころはテレビが無かったので、下宿ではラジオを聞くか、バイトで稼いだ金で購入したCDを聞いて過ごしていました。そのCDの中にYMOのものが含まれていました。その頃のCDは実家に置いてあり普段は聞けないのですが、今日は休日ということで実家にいたこともあり久しぶりにCDを引っ張り出し聞き故人を偲びました。若いころは著名人が亡くなったという報道を見ても今一ピンとこず、どんな人だろう?と思っていることが多かったのですが、最近は違い「この人が亡くなったんだ」とリアルです...著名人の死

  • 認識されないバイシクルラック

    自転車活用促進法が施行された影響か様々な場所でバイシクルラックが置かれるようになりました。ただ、このバイシクルラックなんですがサイクリストで無い方々の認知度は今一といった印象です。先週、熊野速玉大社へ自転車で訪ねました。以前にも自転車で訪ねたことがあるのでバイシクルラックが設置されている場所を知っていたとので、そちらへ向け自転車を走らせよとしたら、駐車場整理の方に制止され、自転車は駐車禁止の場所に置いてくるださいと言われました。その時はバイシクルラックが無くなったのかな?と思い従いました。和歌山県は「サイクリング王国わかやまwakayama8∞」といって800キロに及ぶサイクリングルートを紹介する等、サイクリストを積極的に呼び込もうとしているのにラックを撤去してまうかな?と不思議な感じを受けました。自転車...認識されないバイシクルラック

  • 熊野詣サイクリング~その4~速玉大社参拝

    那智詣サイクリング~その1~熊野詣サイクリング~その2~(那智詣)熊野詣サイクリング~その3~険道編の続きです。和歌山県道44号線を走り追え国道168号線に到着した時間が午後3時。熊野本宮大社までは16kmとあったの1時間程度で到着できるので到着は4時と計算し本宮大社を参拝して出発するのは早くて午後4時30分なら行けるかな?と思い本宮大社に向け自転車を走らせ始めました。しかし、冷静に考えると本宮大社から速玉大社に向け熊野川沿いの道を暗闇の中を走らなければならない。そう考えると急に向かう意欲を失いました。そして、自転車をUターンさせ一路、新宮にある速玉大社に向け熊野川沿い下りました。ただ、交通量の多い国道を走るのは面白くないので、川を渡り左岸の三重県側を走りました。熊野川沿いを走るのは2回目ですが谷あいを流...熊野詣サイクリング~その4~速玉大社参拝

  • 飛瀧神社のお供え物

    飛瀧神社は名那智大社の別宮です。社殿が無く、ご神体は那智大滝です。先日、訪れた時にご神体である滝の前で神事が行われ滝の前にお供え物が置かれていました。お供え物の中に鏡餅があり正月らしいな~と思い眺めました。写真では全ては分かりませんが、神様に供えるものってどの様にして決めるのだろう?米、酒、野菜、果物、干物・・・と頭の中に浮かんできますが決め方について私は知らない・・・そんな私ですが神社を訪ねることが好きです。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村飛瀧神社のお供え物

  • 熊野詣サイクリング~その3~険道編

    那智詣サイクリング~その1~熊野詣サイクリング~その2~(那智詣)の続きです今回のサイクリングのルートを決めた理由の一つが那智大社から本宮方面に抜ける道があることを以前から気になっていました。ネットで検索しても、このルートを自転車で走った記事を見かけないし、サイクリングに力を入れている和歌山県が推奨するサイクリングルートにも入っていない。これは間違いなく険道だ!ということで自転車で走ってみたいと思ったことがきっかけです。実際、走ってみて予想以上に厳しい道で本宮大社まで行くのを諦める結果となりました。さて、ここからは険道サイクリング記です。那智大社を出発し和歌山県道46号線を那智の滝を見ながら自転車を走らせました。ここからが本格的な山岳ライドの開始です県道といっても狭路ですので走る車もわずか。自転車にいたっ...熊野詣サイクリング~その3~険道編

  • 熊野詣サイクリング~その2~(那智詣)

    熊野詣サイクリング~その1~の続きです補陀落山寺を後にして那智大社に向け自転車を走らせ大門坂の入口に到着です。ここからはSPDシューズからショートの登山靴に履き替えます。SPDシューズはサイクリング関係の本を見ると歩くのにも対応しると書かれていあますが本格的に歩くには無理がありますし、大門坂のような石畳の道ですとクリートが石に触れると滑り危険だと私は思いますので、ちょっとした街歩きに対応していると考えたほうが良いと思います。少しだけ集落の中を歩きます。那智詣を終えて気づいたのですが大門坂は熊野古道の一部という認識で間違ってはいないですが那智大社の参道なんですね・・・今の今まで知りませんでした。私の自転車はツーリング用のロードバイクですので、こんなところは走れません。ですから自転車を担ぎと押し歩きです。クロ...熊野詣サイクリング~その2~(那智詣)

  • 熊野詣サイクリング~その1~

    今年最初の3連休、泊まりで出かけようと思ったのですが所用がはいってしまい中日の8日を使って熊野詣のサイクリングに出かけました。ルートは那智大社⇒熊野本宮大社⇒熊野速玉神社の熊野三社を回ってやろうと思ったのですが那智大社から熊野川方面へ抜ける峠道が予想以上にハードであったので熊野本宮大社を諦め那智大社と速玉神社の二社を巡ってきました。実家のある一宮から早朝3時に出発しサイクリングをして午後9時半に帰還するという今回もハードな行動となりました。こんな行動ができる体力があるおかげで時間に制約があっても行動できることに感謝しないとな~と思っています。さて、今回も一気に書ききる気力が無いので何回かに分けて今回のサイクリングについて書いていこうと思います。<ルート>JR新宮駅の市営駐車場にを起点に走りました新宮駅⇒那...熊野詣サイクリング~その1~

  • 魔よけの辻札

    昨年末、鳥羽市石鏡町を訪ねた時のこと、同行していた「ふりかけさん」が地元の方に「案内看板に書いてあった「魔よけの辻札」は何ですか?」と突然聞きます。私は看板を漫然と見ていたので、そんなこと書いてあったんだ、よく見ているな~と感心しながら地元の方の回答は何だろう?と思ったら「知らない」でした。再び歩き出し再び聞くと「知らない」でしたので、ふりかけさんが「下の案内看板に書いてあるんですけど」「そんなこと書いてあるか?」と私たちと一緒に看板までついてきて看板を見ながら「書いてあるな~」そして指をさしながら「あそこが御堂(みど)というところで、そこにお堂があるところだから行って見たら」と素っ気ない。答えが得られないので御堂に向かって歩いている道中にも聞いて見るが知らないという答えに「海女さんのドーマンセーマンのこ...魔よけの辻札

  • 久しぶりに音楽を楽しむ

    昨日は夜遅くなるので見ないでおこうと思っていたNHKの「坂本龍一PlayingthePianoinNHK&BehindtheScenes」なんですが、テレビをつけたままパソコンの中の写真を整理していたら始まってしまいました。最近はご無沙汰をしているのですが高校生から20代の頃は坂本龍一さんの音楽が好きで良く聞いていました。ですから番組が始まりラストエンペラーのテーマの演奏を聴いていたら聞き入ってしまい最後まで番組をみてしまいました。テレビ放送を見終えてから、もっと聞きたくなり、しまい込んでいるCDを引っ張り出してきて、今坂本龍一さんの音楽を聴きながらブログの記事を書いています。話は更に遡り年末の紅白歌合戦ですが、最初のうちは知らない人達がおおく漫然と見ていましたが、桑田佳祐さんが呼びかけて結成された「時代...久しぶりに音楽を楽しむ

  • 大冒険?

    入鹿池から尾張浅間神社へ抜ける峠に差し掛かったところ人の姿が。よく見ると母親に連れられ補助輪のついた自転車に乗っている子供でした。この場所は一昨年通過した時はロードバイクに乗った少年が登り切れず押し歩いているのを見かけました。私も少年時代、自転車に乗りここを初めて通過した時はドキドキしたことを思い出します。この場所は子供たちの冒険心を掻き立てる何かがあるのだろうか?と思いながら母親(たぶん)につれられた補助輪をついた自転車に乗った子の脇を何事も無かったように自転車で追い越しました。今思うと「頑張って!」か「すごいな~」と声をかければ良かったかな?なんて思います。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村大冒険?

  • 歩行者用の街燈

    鳥羽市浦村町を歩いていた時、腰ぐらいの高さに街燈がありました。何だろう?と地元の人に訪ねると、足元を照らすための街燈だということでした。歩く人のことを考えて作られた街燈って何だかいいなと思いました。しかもデザインも良い。こんな取組がもっと増えたらいいのに思いました。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村歩行者用の街燈

  • 新春濃尾平野サイクリング

    1月2日は自転車の乗りめです。昨年は実家をリフォームした関係で荷物の整理を正月にしていたので2年ぶりでした。今年はコロナ渦で行くのを止めていた千代保稲荷へ3年ぶりに足を運び正月の賑わいを楽しんできました。年末、年始はどうしても食べすぎてしまうので、2日の日にサイクリングをしないと体調の維持が難しいといった事情があります。ルートは真清田神社⇒木曽川を南下⇒馬飼大橋⇒背割堤⇒治水神社⇒千代保稲荷⇒濃尾大橋⇒138タワー⇒犬山城⇒入鹿池⇒五条川を辿る124キロほど自転車で走りました。ただ今日も途中で腰が痛くなってきてしまいました。どうも巡行する時のポジションどりがうまくできていないようです。と愚痴めいたことを書くのは、ここまでとしてサイクリングの様子を書き綴ります。実家から自転車を走らせ真清田神社へ、神社東側は...新春濃尾平野サイクリング

  • 漁村巡り

    新年あけましておめでとうございます。今年も飽きもせず徒然写真帳を続けていこうと思います。本題ですが、昨年末に鳥羽市大明東町から相差町の海岸線の集落を巡りました。オイスターロードを歩く(鳥羽市大明東町~相差町)で載せなかった写真を載せます。さて、10年ぐらい前から冬場から春先にかけて紀伊半島の南西地域を歩いたりサイクリングをしています。沖積平野で育ち、社会人になってから山間部で生活している私にとって、リアス式海岸の集落は異空間。休みに出かけると非日常的にあり刺激があります。住んでいる人にとっては迷惑な話かと思いますが定期的に訪れて楽しませてもらっています。今年も新たに、何処か旅をしてみたいと思っています。(管理人)何かコメントでも書こうかと思ったのですが面倒なので写真だけにほんブログ村にほんブログ村にほんブ...漁村巡り

  • それでは良いお年を

    相差町の石神神社にて私はスマホの万歩計で毎日の歩数と、サイクリングの時、ズボンのサイドポケットにスマホをいれ万歩計で回転数を計測をしています。その歩数が一体全体どれだけになるんだろう?と思い、今年は意識してみました。何を意識したかというと、1週間の平均歩数1万歩を越えるよう過ごすと年間の平均歩数がどれだけになるかということです。昨年も平均1万歩は越えていたので、少しだけ意識すると平均歩数がどうなるかということでした。結果は2022年の1日平均歩数は12月31日AM11時現在12,912歩でしたので約12,900歩程度となり、1年間で471万歩という結果となりましたが、昨年とさほど変わらない結果でした。。。計測結果をみると5月の中旬から6月の中旬にかけ朝の散歩の時間がとれなかったのと、8月が悪天候で歩く距離...それでは良いお年を

  • 正月飾りの準備

    鳥羽市石鏡町の集落内を歩いていたところ、同行者がアセビの枝を持って歩いてくる方に声をかけます。「これは何に使うのですか?」「船の正月飾り」「この植物は何というのですか?」「なんだろうね~」。そのやりとりを脇で聞いていた私が「アセビですか?」と問いかけたところ「なんというんだろう?」とはぐらかされてしまいました。私は口にはだしませんでしたが、失敗したな~と心の中で反省しました。年配の方に多いように感じていますが図鑑に書かれた種名を知らないことを恥じる方がいて、生活の中で知った植物の知識を外から来た人に対してしゃべってくれないのです。まさに、そのパターンに陥ってしまったのです・・・あ~アセビなんて言わなければ石鏡の話をしてくれたかもしれないのにと思い、ガッカリしました。この10年、年末に紀伊半島の漁村を訪ね漁...正月飾りの準備

  • オイスターロードを歩く(鳥羽市大明東町~相差町)

    「オイスターロード」こんな道は存在しません。先日は、毎年恒例の早朝散歩クラブ納会でした。10年ほど紀伊半島シリーズを続け、先日は鳥羽市立図書館の駐車場から海岸線の集落を巡りながら相差町まで歩きました。相差からはバスに乗り帰ったのですが、その車中で「牡蠣の食い放題やら牡蠣の看板が沢山あったよな、パールロードに対抗し県道750号線はオイスターロードだな」というバカ話をしている時にブログのタイトルはオイスターロードだなと漠然と思ったので、ありもしない道の名をタイトルとしました。さて話は、本題に入りますが、私自身この区間を自転車で3回ほど走っています。ですが、歩きだと自転車より、ゆっくりであるため自転車で通過した時に見落としていたものが沢山あることを知り新鮮な気分で行動することができました。こんなことを書くと自転...オイスターロードを歩く(鳥羽市大明東町~相差町)

  • 慌ただしくなってしまった28日

    27日に今年の仕事を終え、28日は午前中に所用をすましゆったりと帰省しようと考えていましたが、ただ帰るだけだと面白く無いと思い散歩に出かけました。適当に歩き辿り着いたのが久津八幡宮でした。少しと思ったのが結局2時間以上歩いてしまったのが間違いのもとで、その後の行程が慌ただしくなってしまいました。自業自得なんですが・・・・.散歩後は不足していた日常品を購入し、雪道を走り汚れた車の洗車と正月用に飛騨牛を購入したりしたのですが散歩に出かけていなければ何ともなかったですね。もう少し計画的な行動をしなければと反省した一日でした。雪はほとんど溶けていましたが、人通りが少ない日陰ではこんな状況。轍のところは歩きやすいと思いきや凍り付いていて滑るので避けます久津八幡宮の夫婦杉。下呂市で最も太いとされますが主幹部は枯死して...慌ただしくなってしまった28日

ブログリーダー」を活用して、徒然写真帳管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然写真帳管理人さん
ブログタイトル
徒然写真帳
フォロー
徒然写真帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用